ただいま検索中です
全 12 件

  • NHKスペシャル「徹底討論 政治の行方は 日本の針路は」 (2017-10-23 19:30放送)
    各党党首対談
    ●選挙結果に関する議論
    ●憲法第9条改正と安全保障・外交の議論
    ●消費税増税と使い道の議論
  • これでわかった!世界のいま ▽独立や右傾化はなぜ? 欧州の異変を徹底分析 (2017-10-29 18:08放送)
    欧州の独立運動と右傾化
    スペインのカタルーニャ以外にも、イギリスのスコットランド、ベルギーのフランドル地域、ドイツのバイエルン州、イタリアのベネト州やロンバルディア州で独立を認める声がある。こうした地域の共通点は独自の歴史と強い経済力。欧州連合の統合が進む中で、地域のアイデンティティが逆に際立ったことが一因と考えられる。

    難民流入とテロ恐怖により、欧州の右傾化が進んでいる。オーストラリアの議会選挙ではクルツ党首率いる中道右派が勝利。また、チェコではバビッシュ党首率いる新興右派政党が大一党になった。選挙イヤーであった今年、オランダ・ルッテ首相、ドイツ・メルケル首相、フランス・マクロン大統領が当選し、 いずれもEUの価値観を大切にする 国のリーダーが誕生したわけだが、選挙結果をよく見ると 排他的で自国第一主義の主張を掲げるは政党が今までにないほど 議席数を伸ばしたことは特筆すべきだ。

    歴史や社会の培われた不安や不満が欧州の独立と右傾化の背景にある。




    SNSで広められる不確かな情報でで、宗教間の憎悪が煽られたり、殺人事件が発生する事態が起きている。
  • クローズアップ現代+「衆院選関連」 (2017-10-23 22:00放送)
    自民党圧勝の理由をデータから分析
    テキストマイニングによる安倍首相の演説の分析によると、安倍首相が演説で 最も使った言葉は北朝鮮、次に アベノミクスが成功したことを示す最高という言葉などがよく使われていた。 一方で憲法改正に関してはほとんど触れられていなかった。マニフェストがレストランの分厚いメニューだとすると党首演説は 店長のおすすめのようなものである。

    ビッグデータの分析によると、人口密度が低い 地域ほど 消費税に対する対応に対して 関心が高かったことが分かった。 一方原発問題への関心度と人口密度の間には相関性は見られなかった。 都市部での表の獲得に力を入れていた希望の党は消費税増税凍結を前面に押し出していたが 、結果として、このことも 自民党の圧勝に影響を及ぼしたと考えられる。
  • WBS▽旧耐震基準のマンション…都内で2万棟以上!?耐震強化の新技術▽習近平体制 (2017-10-16 23:00放送)
    全人代、中古マンション、オーストリア議会選挙、立憲民主党、女性幹部登用
    ・全人代:習近平主席による脱貧困政策

    ・中古マンションの再生・リノベーション・長寿命化

    ・オーストリア国民議会選挙:中道右派の国民党が第一党。党首はクルツ氏31歳。

    ・立憲民主党枝野代表:中長期的な経済再生、社会保障の充実、新規事業を押さえ建設国債を社会保障にまわす

    ・職場の多様性:アメリカで協力なリーダーシップを持つ経営幹部がいる企業はROEがいい、日本は男性・年功序列・終身雇用が前提なのでそこを一気に変更する勢いも必要かもしれない
  • 歴史秘話ヒストリア「新選組最強ヒーロー!斎藤一~会津藩・松平容保との絆~」 (2016-06-10 02:08放送)
    新撰組最期の党首斎藤一と会津藩最期の藩主松平容保の絆
    会津藩最後の藩主松平容保が、幕府の命を受けて京都へ参上し、近藤勇率いる下級武士集団に出逢い、新撰組とする。この時から近藤勇死後に党首となる斎藤一と容保の絆は始まっていた。

    斎藤一は、鶴ヶ城を中心に繰り広げられ、容保が劣勢となった会津戦争でも最期まで容保の側に立った。

    戦後、警官となった斎藤一は西南戦争でも活躍した。

    その後も斎藤一と松平容保の親交は生涯続いた。
  • 新報道2001 (2016-06-19 07:30放送)
    TV党首討論
    与野党討論討論が始まった。
    大嫌いな山本太郎も今回はまともな発言。(一瞬だけど)

    舛添問題の未解決も提議。都議議員のリオ出張費も見逃してはならない。
  • 民王 #4 「盟友」 (2015-08-21 23:15放送)
    ドラマ嫌いな家内も見始めた
    与野党党首2組で親子入れ替わり。
    野党の方は美人娘と草刈正雄。
    一度、若い美人に生まれ変われれば、どんなに楽しいか、妄想した事は男女誰でもあるかもしれない。。。??

    バカ息子総理の国会答弁も、庶民感覚を代弁しててくれて
    案外、説得力あり。不覚にも泣けるくらい。

    流石、池井戸作品というところか。

    う~ん、面白くなってきた。
  • 民王 #3「政敵」 (2015-08-14 23:45放送)
    そして、別の人も入れ替わる
    今回も非常に面白い。
    特に党首討論の部分は、爽快だった。
    別の登場人物で入れ替わった人間も出現、今後の展開が見逃せない。

    あと、エンディングテーマも楽しい気分になれます。
  •  (放送)
    海江田民主党 党首 辞任
    民主党 政権をとった野党 この2年 何もできなかった このままでは 社民党の二の前になる TVで コメンテーターがいうように 代表を担ぎ上げるムードがない
  •  (放送)
    明日は東京は晴れますが西日本や東北以北は雪になる見込み
    ・菅原文太さん訃報
    ・党首討論会
    ・NHK世論調査
    ・建築中の建物へ放火の容疑者取り調べ
    ・流行語大賞はダメよ~ダメダメと集団的自衛権
    ・日本国際格下げ
    ・香港の道路選挙学生に高裁が禁止命令



  •  (放送)
    池上さん無双状態
    他局が中途半端な芸人やフリーアナウンサーよんで退屈な選挙番組するなか、
    まさにテレ東の面目躍如。宗教ネタもタブーなしで最高のエンターテイメント。

    鈴木宗男の娘さんに「鈴木宗男さんが公民権を剥奪されているから娘さんが出たんですよね」
    石原慎太郎に「だから暴走老人って言われるんですよ」
    福島みずほに「党首なら参議院ではなく衆議院で勝負するべきでは?」

    等々、ドS質問ぶつけまくって凄いです。
    唯一、小泉進次郎だけが挑発に乗らず堂々と渡り合っていて、末恐ろしい。
  •  (放送)
    各方面で話題です、党首討論。編集されてない生中継がこちら
    編集されていない生中継を観たほうが、編集者の恣意に影響されないのでよろしいかと。
    時間はかかるのが嫌という方はPCでガラポンTVサイトを使えば倍速再生できますので、是非ご利用ください。