番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あんぱん
ヒルナンデス
最後から二番目の恋
ニュースウオッチ
マツコ
しあわせは
モーサテ
ドン
ソロ活
婚活
報道ステーション
家、
アストリッド
プチブランチ
ロンドンハーツ
三人夫婦
くりぃむ
ブラタモリ
サンデー・ジャポン
«
1
.
10
11
12
13
14
.
16
»
全 777 件
(放送)
ビルの建設や住宅の建設に
4
Like
外資企業が参入してはいない。
国内企業同士の戦いなら、「安い」労働力で戦おうとすること自体がおかしい。
国内労働者の給料は ほぼ同じでしょ。
競争は企業自体の競争力、たとえば 調達力とか設計力とか 労働コスト以外の部分での
競争であるべきではないのか。
そうなら 海外から安い労働力を入れるという議論にはならないと思うが。
現在、インフラ公共投資で 建設関係は潤っているが
その原資は 税金または 今後国民が背負わされる国債だ。
賃金ひいては 税金という形で 国民に 利益を還元しない 建設会社なんかに
税金投入するのは 間違いだといわれないよう
各建設会社は 日本国民の雇用、賃金への配慮を すべきだと思う。
ニックネーム未設定
(放送)
雑談のネタは事実?それとも台本?
13
Like
いつもながらペラ一枚の台本でやってそうなタモさん。
でもそうであれば、あの雑談のネタはどこまで事実でどこまで嘘なんでしょう?
って思っていたら番組のはじめにreal?Fake?って出てるのを思い出した。
まあそんなことは無粋でしょって笑い飛ばすんでしょうね。
なんか30分が短く感じる番組です。
ニックネーム未設定
(放送)
歌と話のギャップ大! 変わらないなぁ みゆきさん。
11
Like
中学生の頃オールナイトニッポンを聞いていいた人間としては、
楽曲はTVやCDで聞いているが、みゆきさんのナレーションは
懐かしくもかわってないなぁ~と感じるとともになんかこそばゆく
不思議だった。
朝ドラの番宣って意味合いが強いのであろうが、結構楽しめました。
ニックネーム未設定
(放送)
やっぱりキー坊やで!
2
Like
なんか気持ちの悪い関西弁ばかりで、こそばかったが、さすが西川きよし!うまいこと誇張してこれぞ大阪弁言うのを聞かせてくれます。これからも台本に縛られすぎない大阪弁、頼んまっせ!
ニックネーム未設定
(放送)
今日は 中身が いっぱい 人生
4
Like
秀吉 天下を 取っても 最後は ただの人 死後の あとを 心配し うろたえる なんか 悲しいね どんなに 金を持っていても 地位を手に入れても 人生 最期を いかに 迎えるかは 考えさせられるね
ニックネーム未設定
(放送)
あれぇ~、最初の未来シアター優香芸歴17年のことなんか公式番組表に載ってないぞ!
2
Like
日テレの番組作りって、実にいい加減だなあ。
視聴率一辺倒体質がこういうところに出るんだよなあ。
日テレ公式番組表URL
http://www.ntv.co.jp/program/detail/21835313.html
ニックネーム未設定
(放送)
なんかいいです。音楽熱血ってかんじかな?
1
Like
よくある設定だけど引き込まれるのは作品に力があるから。
しかし、音楽ものをアニメとか実際にやる場合は
それなりに見合った音がないと厳しいからむずいね。
ニックネーム未設定
(放送)
本当は〜なとこが気になるんです
7
Like
こういうドラマ展開見ると
なんでエリーはマッサンに
ウィスキーと一緒に○○を○○しようって
前の晩に提案しなかったのか?
脚本の都合じゃないかと
気になってしまうんです
社長の「おごってやる」も
そりゃ勘違いして当然なんじゃないのと
なんか今回は惜しい気がする
ニックネーム未設定
(放送)
なんかおかしくないか
1
Like
家をあげて節約しているのにメロン。つじつまがあわん。波平の五千円は結局女子供の贅沢品に消える宿命か。
ニックネーム未設定
(放送)
なんかいつも凄いおやじさん。加山雄三
6
Like
いまだに若いロッカーからリスペクトされていたり、ゲームがうまかったり好奇心が絶えないおやじさんって感じの加山雄三。共演のmiwaさんからするとおじいちゃんかな?
今回は歌もの中心なんで演奏がなかったけど、いまだにブラックサンドビーチとか聞くとその当時外国曲に遜色ない勢いがあるのに驚かされる。
80歳でエコシップでの7つの海を渡る夢応援してます。
ニックネーム未設定
(放送)
1話完結では無いの?
1
Like
初回ぐらいはサクッと解決して欲しかった。まだまだキャラも良くわかんないし…。
なんか事件ばかりが起きて、何にも推理出来るところまでも進んでいない。評価は次回に持ち越し?。
ニックネーム未設定
(放送)
レキシとダイノジ大谷アンド℃-uteの岡井ちゃんのサブのまたサブカルチャーくらいの隙間産業紹介番組
1
Like
まあアフロの変なのでレキシが中心となってやるんだろうな~。
レキシはなんかバブルガムブラザーズのコンちゃんみたいなのりなのね。
姫君shake!でのアフロ+お姫様着物PVで衝撃の出会いをしてから
なんでどんなひとと思ってたけど、芸人のりなんで深夜枠で伸びる人ぽい。
そのうちタモリ倶楽部にでそう!
それとVRは劇的に進化しているのね3万円であのクオリティとか信じられん。
ニックネーム未設定
(放送)
今見ると泣ける泣ける
5
Like
なんか今日は泣いてばかりだなあ
たくさん並んだウイスキーポット
エリーの白黒写真
年老いたマッサン
今、初回を見ると意味がたくさんありすぎて
泣けるう
ニックネーム未設定
(放送)
男 イノッチ炸裂!サイトで話題にあがってたので見に来ました!
11
Like
ほんとだ!
イノッチしゃべりまくってる!
なんか熱く語ってるねー
セクハラという難しい話題ですが、、、、
隣の女性タレントが
「オッパイ」とか
さらりと口にしてますが
NHKも最近変わりましたね
ニックネーム未設定
(放送)
バイきんぐ小峠の熱いジュニアへの敬愛!
2
Like
最近、ゲストが多いにけつ。
今回はバイきんぐ小峠の熱いジュニアへの敬愛具合!
兄貴を思う子分のようです。なんかかわいい。(笑)
ニックネーム未設定
(放送)
冒頭から孤独死で始まるんだけれども
4
Like
ドアのロックチェーン切って室内にはいる時の
管理人さんの「あーあ直さにゃあかんなぁ....」
て呟きは何言うてんのと思いながらも
そんな程度に扱われるのがこれからの高齢化社会なんだろうなと思う
なんか消防やレスキュー話でありがちなヒーロー物でないところが評価できる
ニックネーム未設定
(放送)
市民の視線というタイトル付け
1
Like
市民の視線というタイトル付けは素晴らしい
ところどころに出てくる野次馬のことなんだけれども
野次馬というよりスマホカメラ
最後のマンションで出てくる「市民の視線」が何を物語っているか
事故現場を撮影する事を不謹慎だとは言い切れないし
多分現場に居たら自分も撮ってtwitterなんかに上げちゃうんだろうけど
最後の方の、スマホ掲げて撮影している野次馬のイメージを観ると
ちょっと色々考えさせられる
海原はるか師匠でてたかな
暗いシーンでワンセグだと画質荒くて田山涼成に見えてた
ニックネーム未設定
(放送)
無料で手に入れる!って自作することだったんだ!iPhoneのスピーカー
4
Like
ここに行けば
iPhoneのスピーカーが
なぜか無料でもらえる!
そういう裏ワザかと思いましたよ!
なんかちょっと騙された感が、、、、
ニックネーム未設定
(放送)
「東亜」と「大東亜」の違い
2
Like
「東亜」と「大東亜」の違い
文芸評論家の桶谷秀昭氏によれば、松岡洋右の「東亜新秩序」はその後「大東亜新秩序」になったという。
東亜=日本・満州・支那
大東亜=上記に加え、南方(インド・ビルマ・インドネシア)
戦前の「大日本帝国」の「大」ってなんか子供っぽくて恥ずかしい、と思っていて、大東亜共栄圏や大東亜戦争もその延長上かと思っていたが、大東亜には定義があった、ということか。
ニックネーム未設定
(放送)
これガンダムなの?なんか違うロボットアニメみたい!
5
Like
エウレカ描いた人が今回のガンダムを描いたと聞いたので楽しみにしてたのですが
ちょっと期待外れでした
ロボット達がなんか貧弱
ダンボール戦機のアレみたい
ごめんなさい
個人的な感想です
ニックネーム未設定
(放送)
二億四千万のものまね
10
Like
土曜日にはサッカーがでていたし、指で目を拭いているカットもありで、
今度は吉川さん?
なんか、
意地悪さを感じますけど?
フジさん、天海さんに甘え過ぎ、でなければいやがらせ?
ニックネーム未設定
(放送)
宇田川先生が清少納言に
6
Like
宇田川先生が清少納言に
清少納言役の人になんか見覚えがあるなぁ、と思ったら「花子とアン」の名脇役・宇田川先生だった。山田真歩さん、いいなぁ。
ニックネーム未設定
(放送)
一攫千金!大間のマグロ!あの男たちは今!2014 夏
4
Like
マグロに人生をかけた男達のドキュメント
あの男達は今どうしているのか!
前回見てたんでなんか懐かしい気持ちで今回も見てしまいました
語りはあの渡辺篤史さん
この人の声がまた良い!
落ち着いてるのに緊張感のある語り口調
絶品ですね!
ニックネーム未設定
(放送)
く、く、くさい。くさいっす
6
Like
ううう
なんかベタにくさい演出と演技で
なんだかあわなさそうです。
厳しいです。
ニックネーム未設定
(放送)
エリー可愛い!お母さんはピン子さんでしたか、、、なんか大変そうな予感
5
Like
エリーの仕草がとても可愛らしくて新鮮!
当時国際結婚は珍しかったんだろーな
ピン子さんがお母さん役とは
強烈ですな!
マッサン頑張れ!
ニックネーム未設定
(放送)
内容は面白いと思うけど、泰造のテンションが不自然すぎる
3
Like
今までにない番組で面白いと思います
ただ、、
ただ泰造のノリというかテンションがあまりにも不自然すぎて、、、、
なんか久しぶりの家族旅行で一人だけ浮かれてるお父さんのようなノリで、見ているほうが照れてしまいます。
まあこれが彼の味なのでしょうが、もうちょっと抑え込んでやってほしかったです
ココリコ田中が出てきて昔話するところがわざとらしくて
ちょっと見ていて不快でした
ニックネーム未設定
(放送)
逸ノ城の取り組みは気になる
2
Like
逸ノ城は土俵際まで寄られても慌てないところなんかベテランの
風格すら感じる。こういう力士が出てくると面白くなるね。
インタビューみてると謙虚そうだし好感持てる
ニックネーム未設定
(放送)
気にしないのすけサイコー
0
Like
なんか朝から音頭…って思いましたけど、いい感じでした。弟くんって概してのほほんとしてるもんですねぇ。
ニックネーム未設定
(放送)
いいなーいいなーいいなぁ~
5
Like
見ていてキュン!キュン!してしまいそうw
どこかとぼけた設定
漫画の題材にしようとして、日常を探す視点
なんかズレてて、オモシロイ!
あ~そんな学生生活だったら楽しいのかな。
また、学生に戻りたいw
ニックネーム未設定
(放送)
自転車ブーム切り口色々
7
Like
個人的に自転車好きだけど
最初っから電動自転車がブームと言われると
ちょっと違う気がする
特集の展開も
高額自転車として電動とブランドものが
ごっちゃになってるけど
一般にはこれでもいいのかな
弱虫ペダルをワービジが取り上げるってのも
なんか凄い
ニックネーム未設定
(放送)
高橋真麻アナウンサーの声 聞いたことがある。うまいね
3
Like
バラエティーで見たときははじめは親の七光りかとバカにしていたけど、なんか美人じゃないけど可愛らしいね。
父親との掛け合いもバカ親風でイヤミがないいい感じ。
ニックネーム未設定
(放送)
「テニスって楽しいじゃん」
4
Like
テーマは「テニスの王子様」。テニプリが始まった1999年を境に、女子は増えてないのに男子のテニス部員だけが急激に増えているんだそうだ。裾野が広がれば頂点も上がる。今の男子テニスの好調の原因はここにある。本当のクールジャパンは、小手先の経済復興なんかじゃなくて、こういうところで生きている。「テニスの王子様」のアニメを見てテニスを始めたという高校生チャンピオン・徳井廉大が、一番好きなセリフとして「テニスって楽しいじゃん」を挙げた。作者の許斐剛がそれを聞いて「鳥肌立ったなあ」とつぶやく。「自分が42巻かけて伝えたかったことがちゃんと伝わってる。この漫画は間違ってなかった」と。しびれます。
ニックネーム未設定
(放送)
気に過ぎも気にしなさ過ぎもよくない菌
5
Like
台布巾はだいぶ菌
下手な布巾でテーブル拭くと逆に雑菌まみれ
キレイにしたつもりが、なんか臭いする!
なんて経験から注意しています。
そこで気になるのが、スーパーの袋詰めで肉や魚をわざわざプラトレーからビニール袋に移し変えていくオバちゃん。
せっかく衛生管理の行き届いた部屋でパックしたのに
こんなホコリの舞ってるところで開けちゃうの?雑菌増えるよ!
って思っちゃう!
そして、肉や魚についてる雑菌を巻き散らかして行くなよ!
と苦言したくなる。
こーいうことも番組で紹介して欲しい。
一時期はレジ袋開けるのに、備え付けの布巾で指を湿らせて開けていたけど・・・・
上記のことを考えて、使わなくなった!
ニックネーム未設定
(放送)
テーブルのうらに貼り付けるか!気づかなかった。
6
Like
リモコンや新聞、テッシュもテーブルの裏面に収納とは、なんかライフハックみたいですね。
ってそのままか!
ニックネーム未設定
(放送)
フォーミラE(エレクトリック)、期待を込めて!
5
Like
耐久&速度のエネルギーマネージメントがキモらしい。
あと爆音とかないので全コース市街地を走る史上初のレースなんだってさ。
観戦とかは便利ですね。
バッテリー&モーターの技術だから、やはり日本企業も頑張ってほしいね。
でもなんか個人的には電動RCカーのようなイメージです。
ニックネーム未設定
(放送)
新たに赤城 左門の過去が明らかに
2
Like
今回は病院の医療ミス関連の人質事件。かつて医学部に在籍していた赤城左門(藤原竜也)の過去のトラウマが明らかに。最後の主題歌も最初はちょっとヘンだったけど、なんか慣れてきちゃったな
ニックネーム未設定
(放送)
四次元ポケットプロジェクト、望遠メガホン
4
Like
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61408543200&t=1868
トレたまは「望遠メガホン」
四次元ポケットプロジェクトの第二弾として作られた、望遠メガホンの紹介でした。
商品化は考えていないとのことでしたが、第一弾のセルフ将棋よりも商品化して欲しい秘密道具だなと思いました。なんか色々活用方法ありそうだし。
ニックネーム未設定
(放送)
戦争の最初の犠牲者は”真実”だが、現NHK会長は翼賛報道にパワーを使っているなあ
2
Like
就任記者会見で、下掲のような答弁をした籾井NHK会長を信用しろというほうが無理というもの。これなんか国際放送については翼賛報道も止むを得ないと言っているようなものだ。国内放送は真実報道、国際放送は翼賛報道、そんな二枚舌報道が許されるはずないじゃないか。そんな安易な対応をしているといつしか真実報道は抹殺され、国内ばかりか海外からもNHKは信用されなくなるぞ。NHK職員はそれでいいと思っているのか。
一視聴者がこのように言っても、現NHK会長はお辞めにならないでしょうから、こちらも、”蜂の一刺し”、受信料の自動支払いは解約しました。
【NHK籾井会長の発言(抜粋)】
「――国際放送では日本の立場を政府見解そのままに伝えるつもりか。
国際放送は国内とは違う。領土問題については、明確に日本の立場を主張するのは当然のこと。政府が右と言うことを左と言うわけにはいかない。」
ニックネーム未設定
(放送)
音ってすごいね。それと「馬と魚」は頑張ってちょ
7
Like
電話で風鈴とか蝉の鳴く声とか高音域がカットされるなんて知らなかった。
なんか、推理小説のトリック崩しに使えそう。
あと、松たか子の歌声がマツコデラックスには爆笑でした。
馬と魚はマキタスポーツをかぶるところあるけど、売り出しなのでがんばってちょ!
ニックネーム未設定
(放送)
トンネルを恐れるのは何も日本人だけではないでしょう。
5
Like
これまでも、トンネルの落盤事故や火災が多く発生し、多くの犠牲者がでているわけですから、好んでトンネルに入る人も少ないのでは。
都市伝説なんかより、トンネルの実際の事故の方がよほど恐い。
ニックネーム未設定
(放送)
天安門事件が反日教育の原因?
12
Like
現在の反日の原因は日本をスケープゴートにする作戦的な部分は否めませんが、一方で実際日本と中国は戦争をしていたので、すべて作り話でないところが微妙ですね。
天安門事件で民主化を武力で押さえる一方、自らの正当性を国民に知らしめる必要があった。そこで、過去の日本の帝国主義からの解放は共産党が行ったことを大々的に宣伝・教育にも利用、日本植民地時代はひどかったとの反日教育が行われ、現在に至るってとこでしょうか?
でも、前回までのソ連と同様、中国でも社会主義って施策的には失敗ばかりですね。
なんか良いところもあげてほしいな~。
ニックネーム未設定
(放送)
むむむ今回の内容はいかがかな
1
Like
なんか、最近の話題を詰め込みすぎで、ちょっと呆れてしまうほどの安直すぎる感じの内容だった
ニックネーム未設定
(放送)
凄い!あのYahoo!がカーナビ業界に参入!
5
Like
Yahoo!がカーナビを作るとこうなる
なんかとても便利そうです
スマホ慣れした人には
とても扱いやすいかも
ニックネーム未設定
(放送)
EXILE多すぎる。
4
Like
EXILEって19人もいたんですね多すぎますね。トークの中も、男臭すぎて、なんか怖かったです。
ニックネーム未設定
(放送)
高橋愛、大股開きで“パンツ丸見え”
7
Like
ネットからは「なんか悲しい」の声...
頭出し 18分35秒前後
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41406174400&t=1115
ニックネーム未設定
(放送)
特撮ヒーロー、懐かしい
6
Like
今でもウルトラマンて、やっているんですね。子供の頃よく見ていました。特撮の方法もいろいろ進化しているのでしょうけど、アナログ感がなんかイイですね。
ニックネーム未設定
(放送)
佐賀空港にオスプレイ配備
2
Like
そもそも、九州に空港が多すぎるんだよなあ。今、佐賀空港に、全日空が五往復しているというけれども、佐賀なんかにそんなに飛ぶ人がいるのかね?
ニックネーム未設定
(放送)
なんか映像が現実とシンクロしている…
2
Like
見るものないなぁとチェックしていたら昼間のテレ東でロボコップがやっていた。
しかし、デトロイトの財政破綻とか見ているとかなりシンクロしていると感じる。
なお、ディスプレイがCRTなのはご愛敬!
ニックネーム未設定
(放送)
え?前日に販売開始!アナと雪の女王DVD本日販売開始
3
Like
フライングじゃん!
笑
でも欲しいものが前日に買えるんだから消費者にとっては
良いのかな?
こういう業界は
決まり事があっても
なんかユルそうですし
罰金も無いのかなぁー
売れればなんでもOKみたいな感はありますよね
ニックネーム未設定
(放送)
いずれ宇宙エレベーター実現やマイ人工衛星を持てるのか~!
4
Like
まだまだ個人所有には金額の桁が違いますが、そんなことを期待させる番組です。
番組中の、「宇宙に出るというより、地球から出ることが難しい」ってなんかSFぽい
言い方ですね。
いずれ、「地球に重力にあがなえない奴」とかスペースノイドにいわれるのかしら?
ニックネーム未設定
«
1
.
10
11
12
13
14
.
16
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)