ただいま検索中です
全 777 件

  • ホストの前に人間やろ!最終回 転落 (2015-05-17 14:00放送)
    最終回…じゃないんだろうなぁ
    いやぁ面白かったなぁ。ホントにドラマや劇画みたいなストーリーのドキュメンタリー。

    伝説のホストが、震災をきっかけに震災支援にのめり込み、部下のホストとだんだん心の絆が途絶えてはじめてしまう。そして明るみに出る脱税事件。

    部下と心を開きあった面影はなく何処にもない。一緒に立ち上がろうと声をかけられても、身も心も動かない、まさに転落。

    次のステップ、とか思ってしまった時点で、気持ちが浮遊し始めてしまったんだろう。どうしようもない心の動きだけど、なかなか切ない。

    これで最終回じゃないだろう、と思いつつも、新規事業がネット動画って…。なんか危ういね。



  • タモリと鶴瓶「その2 有働由美子」 (2015-05-18 14:50放送)
    鶴瓶ってなんか、無欲で悟りを開いてる感ありますね。
    特に人気を得ようとしているわけでもなく、一生懸命やっているようにも見えないですが、
    本人も楽しそうで、番組もうまく回っている。すごい人ですね。
  • ヨルタモリ【こんな大泉洋見たことない!?】 (2015-05-17 23:15放送)
    大泉洋ってなんか魅力ある。
    すごいかっこいいわけでもなく、俳優としてもすごいわけでもなく、
    お笑いとしてもそんなにすごいわけでもないですが、
    この人なんか魅力的です。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-05-20 23:15放送)
    自転車もスケートボードも乗る人によるよな〜
    マツコ「スケボーなんかよりも自転車の方が全然危ないよぉー」
    自転車もスケートボードも乗る人によるよな〜
  • 連続テレビ小説 まれ(48)「危機的クリスマスケーキ」 (2015-05-23 08:00放送)
    何かを得たいのなら何かを捨てろ! それはわかるけど
    シェフの言い分もわかりますよ
    そのくらいの意気込みが無きゃ世界一のパティシエになんかなれませんよね。
    シェフもここまでくるのにだいぶ苦労されたのでしょう。
    いろいろなモノを犠牲にして、、、、。

    さあ来週からどうなるのでしょう
    楽しみです
  • 秘密のケンミンSHOW 茨城熱愛ファミレス&沖縄超濃厚みそ汁&博多美人 (2015-05-21 21:00放送)
    え、ばんどう太郎は有名では
    自分は埼玉ですけど、結構有名だと思うんですけど、ばんどう太郎。茨城県民が言っていたとおり、じいちゃんばあちゃんと一緒に子どもも連れて家族で行ったりしますが。自分なんかは結構恐縮してしまうんですけどね、女将さんとか。

    沖縄の豚レバー入り味噌汁。豚汁的な感覚ですかね。確かにニンニク入れるとよりうまそう。保育園からレバー味噌汁。子どもってレバーを毛嫌いする傾向にありますが、食育的にもいい、のかな。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-05-20 23:00放送)
    マツダ、他社とは一線を画すクルマづくり
    新型ロードスター。おもしろそうなクルマです。哲学がトヨタとは全然違うでしょうからね。両社にとって意味のある提携なんでしょう。大浜さん、こういうの好きそうですね。運転楽しそうです。

    ヘルスツーリズム。観光と健康を結びつける考え方。ハイキング、ウォーキングなんかはいいなとも思います。ただ、旅行行ったときくらい好きなものを食べたいなぁ。そんなふうに考えちゃう自分はこの手のものにはそぐわないんでしょうかね。
  • クイズプレゼンバラエティーQさま!! 2時間スペシャル (2015-05-18 20:00放送)
    いや〜、ホリエモン見苦しかった。
    なんか、いつもスマートさがないんだよなぁ。なんでだろ。早押しクイズって、わかってんだから、嫌なら出なきゃいいのに。
    でもホリエモンの見苦しさのおかげで、番組自体は楽しめた。
  • 木曜ドラマ劇場「ヤメゴク~ヤクザやめて頂きます~」 第5話「親の愛、友の情」 (2015-05-14 21:00放送)
    大島優子もがんばってるけど、いささか展開が遅いか
    ますます大島優子のアクションにはリキが入ってきた!ただ貴船組組長・橘には今回も逮捕寸前まで迫るものの、結局至らず・・・。なんか展開がワンパターンに見えなくもない。
  • サンデーモーニング【安保法案が国会に提出 与野党激突▼北朝鮮で相次ぐ粛清】 (2015-05-17 08:00放送)
    なんで日本だけがダメ・・・・・
    いろいろとやり方に問題はあると思うが、
    安保法案は今の時代に合わせて変更していくべきでは?
    武力に訴えるのがわからないとか、どんだけ平和ボケなんだ・・・
    現状でも空や海で国籍不明なものや、お隣さんの大国なんて
    しょっちゅう入ってきている。
    そろそろ自国は自国で守るといった行動を起こすべきだ。
    それがダメな理由があるなら、それをもっとマスコミは説明してほしい。
    なんか、ダメという言い方の方向が間違っているように思える。
    マスコミはどこの国の人?
    日本だけが安全なんだという思い違いは考え直すべき。
    (ただ、国の内容説明については、説明不足ではとも、
     普通に生活しているだけでは、情報が少なすぎるかと。)
  • タモリ倶楽部 (2015-05-16 00:20放送)
    片手袋よりは理解できなくもないが
    キャリア40年、拾った瓶は7万本ですって。

    紹介されてるような古いものなんかはわからなくもないですが、あらん限り何でも拾ってるらしいです。「ゴミ」ではないんですかね?
    片手袋よりは少しはわからなくもないかな。いや、やっぱりわからないわ。
  • 報道ステーション (2015-05-14 21:54放送)
    トーンが変わったと思う。
    報ステなら反対と思われる安保法制になんかバランス感覚。これが圧力の効果だなぁと泣きそう。
  • ドS刑事 #5 (2015-05-09 21:00放送)
    面白いコンビのドラマです。
    マヤ(多部未華子)と代官山(大倉忠義)のコンビ。

    多部未華子の配役も特にいいと思っています。

    毎回、楽しくみています。

    今回の筋ですが、信頼していた上司に、昇進させてもらえるはずが裏切られるということで頭に来て殺した。
    しかしながら、裏切られたと思ったのは、サプライズで、実際は、昇進させるということだったというのが後からわかったという筋です。

    なんか、同じような筋のドラマを以前見たような気がする(なんだったかは覚えてないけど)。

    次回も楽しみにしています。
  • ヨルタモリ【SMAP草彅剛が来店】 (2015-05-10 23:15放送)
    夢なんかもってるやつは「だめ」って
    夢なんかもってるやつは「だめ」って昔からタモさんとか言ってることは変わらん。
    ぶれないね。

    しかし、番組上最後にタモさんが帰る場面がなくなってきたのは、収録時間が教えてるからかしら?

    ちょっと気になる。
  • ゴッドタン ▽初開催!女芸人キス我慢で爆笑 (2015-05-10 01:45放送)
    深夜ならではのお笑い
    決してゴールデンではできない、深夜枠ならではのお笑い番組ですね。
    ロンブーなんかも深夜の方が自由でいいと思うのですが。
  • タモリと鶴瓶 (2015-05-09 02:50放送)
    豪華な二人をつかって何がおこるのか?
    タモリ、鶴瓶をつかって5分番組とは何考えてるのか?
    でも、つるべさんだけでなく、タモさんが出てるって事なんか起こりそうですね。

  • タモリ倶楽部 (2015-05-09 00:20放送)
    なんかゴミマニアみたいです。
    片手袋観察だそうです。
    なんだこれです。

    空耳アワー
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51431098400&t=1251
  • ワールドビジネスサテライト (2015-05-06 23:00放送)
    ベストオブトレたま決定!
    抱っこひもになるバッグなんかは子どもが小さい頃にあったらよかったかも、なんて思いましたけどね。あと、個人的には高速スキャナーが欲しいかな。まぁ、いろんなアイデアグッズが紹介されてるものです。そういうコーナーなんで当然ではありますが。金賞に選ばれたのは・・・たしかにアレはすごいですよね。

    ディスコにプールバーにダイハツコペン、バブルっぽい匂いがプンプンするものが流行を取り戻しつつあるのか。
  • 土曜ドラマ 64(ロクヨン)(3)「首」 (2015-05-02 22:00放送)
    熱い、この展開には驚き、次回が楽しみで仕方ないです。
    本庁と県警、メディアとの戦い、そしてあの男が帰ってきた。中盤まで胸が熱くなる展開、終盤はまさかの展開。
    一話から見られる人は見るべきです。こういうドラマが見たかった。
    ただの刑事ドラマではなかった。1話、2話は正直つまらなかったですが、面白くなってきました。パロディの刑事ドラマなんか目じゃない。
  • 映画天国「THE NEXT GENERATION パトレイバー」シリーズ特別編 (2015-04-28 01:59放送)
    コミック版はすきだったなー
    パトレイバー実写版です。

    映画公開を控えての総集編、頑張っています。

    でもなんかしっくりこないのはなぜ?別に偏見があるわけではないけど、

    パシフィックリムのような愛のあふれるばかばかしさまで突き抜ききれない。

    これならアニメでいいじゃないかとも思ったりもするけど、SFXとかは実際やらないと

    進化しないし、難しいところ。

  • アメトーーク! スポーツ新聞芸人 (2015-04-30 23:15放送)
    スマホも便利だけど、これはこれで読みますけどね、スポーツ新聞
    スピード感では断然ネットニュースでしょうけど、裏話とかちょっとしたコラムが面白いですよね。自分もラーメン屋なんかであったら思わず手に取ってしまいますけどね。
    芸人さん達も紹介してますが、スポーツ新聞って見出し命みたいなところがありますからね。厳密にはスポーツ紙とはいえないかもしれませんが、僕は東京スポーツが結構好きです。内容もさることながら、プロレスのチケットプレゼント、一時期結構いただいたので。
  • ガイアの夜明け【ホンダ“空”への挑戦!~独占取材!ジェット機開発の裏側】 (2015-04-28 22:00放送)
    ホンダジェット、宗一郎さんの夢から始まった話
    市場的には完全に海外なんでしょうけどね。アメリカにはじまり、中国やロシアなんかも市場的にはいいかもしれない。日本では、国土の大きさ的にもどうなんでしょうかね。地方空港を活かしたりできないかな。

    部品を納品する中小企業にとっても夢がありますよね。世界のホンダの航空機に使われるんですから。妥協することなく頑張ってほしいです。

    正直なところ、僕ら庶民には縁遠い世界だけど、乗ってみたいなぁ。おこがましいですけど。
  • ビートたけしのTVタックル (2015-04-20 23:15放送)
    結果を出せば見方も変わるでしょう
    ミスユニバース、なんか言われてるようだけど世界でいい結果出して見返せばいいと思う。
  • 花燃ゆ(16)「最後の食卓」別れの夜に家族が交わした約束 (2015-04-25 13:05放送)
    NHK大河ドラマ観るの止めました。
    なんか疲れて来た、見るの止めました。
    好きな人には申し訳ないが、毎週楽しみする魅力無し。
    なんでだろ、あんまり難しく作り過ぎでは無いか?
    もっと一般向けに、やさしく、多少、受け狙っても良いのでは?
    伝統はわかるけど、NHK頑張って欲しい。
  • 花燃ゆ(17)「松陰、最期の言葉」今夜対決!そして新時代へ (2015-04-26 20:00放送)
    NHK大河ドラマ見るの止めました。
    なんか疲れて来た、見るの止めました。
    好きな人には申し訳ないが、毎週楽しみする魅力無し。
    なんでだろ、あんまり難しく作り過ぎでは無いか?
    もっと一般向けに、やさしく、多少、受け狙っても良いのでは?
    伝統はわかるけど、NHK頑張って欲しい。
  • 花燃ゆ(17)「松陰、最期の言葉」今夜対決!そして新時代へ (2015-04-26 20:00放送)
    NHK大河ドラマ見るのやめた。
    なんか疲れて来た、見るの止めました。
    好きな人には申し訳ないが、毎週楽しみする魅力無し。
    なんでだろ、あんまり難しく作り過ぎでは無いか?
    もっと一般向けに、やさしく、多少、受け狙っても良いのでは?
    伝統はわかるけど、NHK頑張って欲しい。
  • 花燃ゆ(17)「松陰、最期の言葉」今夜対決!そして新時代へ (2015-04-26 20:00放送)
    NHK大河ドラマ見るのやめた。
    なんか疲れて来た。見るの止めました。
    好きな人には申し訳ないが、毎週楽しみする魅力無し。
    なんでだろ、あんまり難しく作り過ぎでは無いか?
    もっと一般向けに、やさしく、多少、受け狙っても良いのでは?
    伝統はわかるけど、NHK頑張って欲しい。
  • ポケットモンスター XY「湿地帯の戦い!ヌメルゴン対フラージェス」 (2015-04-23 19:00放送)
    ヌメルゴンさよならだよねコレ
    次回の予告と合わせてこれさよなら展開だ(>_<)やたらに進化早かったしなんか今回のXYは短期決戦型のイメージ。いつもの脚本家と違ったっけ?
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-23 23:00放送)
    市場の神、極秘来日中
    日本のGDPを上回る573兆円を動かすブラックロックのCEOが極秘来日中。次の5~10年、世界は良くなるとのこと。日本の雇用、賃金、消費なんかもよくなるといいですが。

    イギリス、発電所をマンションに。イギリスに限らず、ヨーロッパは古い建物を大切にしますよね。築100年の家とか珍しくないですし。こういう考えに基づいているわけですね。もっとも、建造物の構造が日本とは根本的に異なるんでしょうけど。

    保険ショップ。使ったことないですねぇ。保険選び、人任せにしないで、納得したうえで、自分で決めたいですね。

    トレたま、踊って作るアイス。いらないかなぁ・・・カラオケ屋さんはなんかでどうでしょう。
  • 未来世紀ジパング【池上彰が解説スペシャル 忍び寄る超・格差社会…日本は?】 (2015-04-20 22:00放送)
    資本主義社会である以上、格差は生じてしまうのか
    アメリカの超富裕層は半端ない。所有地内で狩猟ってなんじゃそりゃ。ただ、こういう人たちは、慈善活動もやってるんでしょうけどね、アメリカってそういう文化ですし。
    日本はここまでぶっ飛んでるのはいるかどうかわかりませんけど、低所得者層が増えてますからねぇ。ここのところ大企業では賃金の引き上げが盛んになされてますが、これを中小まで広げてほしい。最高税率の引き上げをしたうえで、それを分配してもらいたいけど、富裕層って献金なんかもしてるでしょうから、どうでしょう・・・政治で格差の是正はできるだろうか?
  • ワイルド・ヒーローズ #1 (2015-04-19 22:00放送)
    昭和の青春ドラマの匂い
    話の筋はよくわからないし、ちょっと無理がある感じ。
    でも、昭和の青春ドラマの感じの、熱くダサい感じがすごくいい。
    なんか、すごく懐かしい感じのドラマです。
    昔のドラマ好きだった中年世代も楽しめます。
    今後に期待します。
  • さんまのお笑い向上委員会【第一話「流された星」笑いの神に挑んだ男達がいた…】 (2015-04-18 23:10放送)
    面白いけども・・・番組なの?
    素直な感想としては、めちゃめちゃ面白かった!
    ハチャメチャな番組だけど。

    でも、なんか、27時間テレビで深夜に放送されるような感じのノリ。

    毎回、気にしてみる程ではないかもしれないけど、面白いですよ。

    ただ、ゲストに関しては・・・・???



  • サワコの朝【太田光&光代▽夫妻で築いた夢】 (2015-04-18 07:30放送)
    爆笑問題の太田光夫妻の登場でしたが、すごく素敵なトーク番組になりました
    他人の夫婦の日常を覗いている感じで、微笑ましかった。光にはこの奥さんしかいないというか、何故、光なんかと結婚したの?って感じ。でも、何度も見直したくなるとおもいました
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-17 23:00放送)
    タコベルにGYG、メキシカンファーストフードが日本上陸
    個人的に試してみたいのはGYGかな。ボリュームすごそう。ただ、タコスってそんなに受けますかね。最初は物珍しさで流行るかもしれないが、継続するかな。

    家康ツアー。これも商機に見出すか。JR東海のフリー切符なんかからも本気度が伝わってきます。

    わさび丼、日本人ならではの味かな。
  • タモリ倶楽部 (2015-04-18 00:20放送)
    虚無僧托鉢行脚at春日部商店街
    虚無僧が憧れ?
    あんな店こんな物のコーナー。箏爪特集を5号ぶち抜きディープな世界です。
    雅楽はお正月なんかに、三味線は寄席の出囃子で流れるので、意外と耳にしてるのかもしれませんが、もちろん知らないことばかりです。
  • 戦う!書店ガール【まゆゆ&稲森!本を愛する2人が激突】 #01 (2015-04-14 22:00放送)
    まゆゆはなかなか。しかし…
    渡辺まゆゆは可愛い。中盤で家について聞かれて「普通ですよ」とそっけなく答える感じとか、意外と難易度の高い演技をサラッとこなしてる。稲森いずみも頼れるベテラン書店員といった感じだし、初回ゲストのオネエタレント役、橋本じゅんも存在感がある。
    けどなんか、大分原作と変わってるようで…本屋さんの理想を語るのは良いけど、もう少し現実感が無いと上滑りしてしまわないか。あんな総出でサイン会の準備とかするかな、とか。
    ポップを安易に入れるデメリットとか、深めると結構面白そうな話もあっただけに、安易な恋模様とかに陥らない展開を祈りたい。
  • ガイアの夜明け【今、“日本のランチ”が大変貌!】 (2015-04-14 22:00放送)
    ランチ、確かに難儀することもありますね
    都心のランチ難民にチャンスを見出すベンチャーを紹介。

    エリアを限定して、携帯アプリからの注文で弁当を配達するサービス。コーヒーもいいですが、自分的には野菜たっぷりの汁物なんかがあると嬉しい。

    オフィスおかん。ランチも社員への福利厚生という考え方をもとに展開。これはなかなかうらやましい。食堂がないウチの会社にもこういうのあるといいなぁ。
  • 日曜討論「中国主導 AIIBをどう見るか」 (2015-04-12 09:00放送)
    AIIBに日本が参加する必然性を感じない国益重視派
    参加後にルールを決めるなど甘い言葉にだまされるな。日本に、資金とシステムを取り入れ運営が起動に乗ったら反日運動を利用し日本を排除しにかかるのは目に見えている。 そうして日本は使い捨てされることも予測できなかった大きな誤りで全局面が一転して負けてしまう。この損失と責任は誰が取るのか?評論家は無責任でシナのビジネスのため都合の良いことばかりしか言わない。奴等の言葉は参考にもならない。 そんなに親中で仕事がしたいなら中国のAIIBに応募したら。 日本を不利益と危ない状況に陥れようとし、利益も守れないような使い物にならないお前らなんか多分中国も要らないと思うけどね。 日本は良い国だよね月給泥棒にも優しいし万歳民主主義国家。AIIBなんぞ日本には関係ない。

    結局は日本が中国が言っている日本を戦敗国として、侮蔑的な反日で日本人皆殺し、原爆で日本を地球上から消すことをスローガンにして新たな国際秩序にこれから参加するのか? あるいは、既存世界の秩序の北米経済圏との関係を選択する+日本は積極平和主義、世界第三経済大国の形として新たな国際的な枠組を作り、日本の知恵で世界体制の未来をつくるかだ。だたし、親中派の意見は混乱させられるだけなので排除すべき。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-06 23:00放送)
    民泊、普及するまでにはまだ遠いか
    民泊、ヨーロッパで利用したことがありますけど、ホテルより安くて結構いいですよ。観光案内所なんかでも普通に紹介されますし。観光客からしても、選択肢が増えていいと思いますけど、乗り越えるべきハードルはまだありそうです。

    パズドラとマリオの融合。なるほど、マリオの知名度をもって海外市場に打って出るわけですね。

    楽天と日本郵便の「はこぽす」。これいいと思います。ぜひ早く全国展開してほしい。
  • 土曜スペシャル「完成!ドリームハウス」 (2015-04-04 18:30放送)
    下町の密集地での建て替えすごい!
    築88年の老舗のてんぷら屋さん。昔行ったことあるんだ。関東大震災後に建てられ空襲を逃れた古い木造建築。隙間だらけのボロボロだけど、よく今まで住んでたね、ってくらい。解体中にへそくり(?)の小判なんか出て来ちゃうところがその歴史を物語る。施工主家族や近所の皆さんの江戸っ子気質も気持ちいいね。
  • 食の軍師 (2015-04-01 23:30放送)
    役に立たなかったよー
    おでんおでんおでん
    おでんは好きだ!

    なんかタメになる番組かと思ったけど、期待ハズレ

    結局、好きなものを食え!と…

    なにが言いたい番組かわからない。

  • ドキュメント72時間「カプセルホテル ワンダーランド」 (2015-04-03 22:55放送)
    様々な事情を抱えた人が集まる
    場所柄もあると思いますけどね。
    外国人旅行者に働く人たち。いろんな事情を抱えて頑張ってる人も多くいる。最近は女性の方も結構いるんですね。たくさんのドラマがあります。

    カプセルホテル、大浴場やサウナなんかもあって、結構快適です。そりゃ、普通のビジネスホテルの方がいいけど。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-02 23:00放送)
    流通小売事業者による保育施設
    時代のニーズにマッチしてますし、本業にも少なからずプラスに作用する。いいと思います。屋外の園庭なんかもあると、預けられている子どもたちにとってもよりいいかなとも思いますが。
    コーヒーチェーン、消費者にとっては選択肢が増えていいかと思いますが、どうですかね。自分なんかはコンビニのコーヒーで十分に満足してしまうんですが。フードメニューなんかで付加価値を付けていくんでしょうけど。
    セブンアンドアイの独り勝ち状態。セブンプレミアムは確かによくできてます。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-04-01 23:00放送)
    入社式、この時期になると初心を思い出します
    今年度も頑張らねば。
    消費増税から1年。市場予測と先手打ち、高付加価値ですか。自分なんかは、少しでも安いものを求めますが、トレンドから取り残されているのか?
    音の商標登録、これまでなかったんですね。
    トレたまは涙の出ないタマネギ。タマネギって甘味が売りだと思うので、オニオンスライス食べてみたいです。
  • 未来世紀ジパング【追跡SP!!たった5人の町工場が東南アジアで大ブーム】 (2015-03-30 22:00放送)
    焼き鳥はアジア受けする下地がある
    番組で以前に取り上げた話題のその後のリポートです。

    自分の印象としては、インドネシアで焼き鳥1本100円というのはちと高いかなと感じましたが、自分がアジアを旅した15~20年ほど前と比べると、かなり経済成長してるんでしょうね。東南アジアには、インドネシアやマレーシアのサテ(串焼き)、タイのガイヤーン(タイ風焼き鳥)なんかがあるんで、焼き鳥が受ける下地があるんでしょうね。

    親日中国人女性、すごい人を取材してましたねぇ。希望通り日本企業に就職し、ルーキーイヤーから大活躍。こういうグローバルで優秀な人材は、企業としては欲しいですよね。

    国際的には、そばはまだまだ少数派なんでしょう。自分は好きですけどね、駅そばなんかもたまには食べたくなります。
  • ~おバカな大人マジリスペクト!~人生のパイセンTV (2015-03-28 23:10放送)
    どこにも保険を打つ気がない番組
     マッチョ→ジャック・スパロウ→磯田さん

     なんか琴線に引っかかったら、見るべし。取りあえず、アガる(笑
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-03-27 00:15放送)
    ゴールデンに行くっていうけど、ガラポンで視るのは今まで通り深夜
    ゴールデンに行ったら、いきなりホリエモンを起用して3時間SPだってさ。
    そんなに気張って大丈夫かなあ。
    今時、3時間もジトーッとテレビ見続けている人なんかいないと思うけどなあ。
    ゴールデンで3時間もやっていれば瞬間視聴率は取れるのかな。
    ホリエモンの回も今まで通りガラポン視聴する。
    果たして3時間精視聴の価値があるか、今から楽しみだ。
  •  (放送)
    久しぶりのブラタモリ、タモリ倶楽部の様でもあり面白いなあ〜
    タモリさんの地理、鉄道の知識や、雑学が凄くて 観ていて飽きない
    昔は、只のエッチなおじさん くらいに思っていたけど、なんか番組を観た後、カッコよく思えた。
  • 所さんのニッポンの出番!SP (2015-03-24 19:00放送)
    知られざる日本なんてちょっと大袈裟。
    外国人が居酒屋行くのは物珍しさからじゃないの。
    日本のサラリーマンの飲みかたが世界に定着するとは思えないなあ。
    日本でも、チェーン店の居酒屋よりも大衆酒場の方が注目されているようだし、
    居酒屋で日本の呑み屋を一括りにするのは無理がある。
    「孤独のグルメ」に登場するお店とか、「深夜食堂」なんかは居酒屋ではないよな。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-25 23:20放送)
    ベンチャー企業の株主総会
    一番印象に残ったのがコレでした。
    いい加減というか、悪ふざけが過ぎる感もなくもないが、株主からも広くアイデアを吸い上げ、いいものを実施するってのはいいんじゃないでしょうか。常識、固定観念にとらわれないというのが重要ですよね。
    トランジット時にシンガポールの無両市内ツアーに参加したことがありますが、日本でもこういうのが始まりますか。トランジット客がどれだけいるかわかりませんが(仁川なんかと比べると少なそう・・・)、アイデア出していろいろやってみるのはいいと思いますよ。