ただいま検索中です
全 11 件

  • 緊急取調室 #9 (2017-06-15 21:00放送)
    見事な最終話!取調室の面々、そして鶴見辰吾と眞島秀和の演技に乾杯
    前後編だけど、すばらしい最終話。第1シリーズでは封印していた主人公・真壁の亡き夫の話をこういう形で最終話に持ってくるとは!今回は時間もたっぷりで真壁以外の取調室の刑事たちの演技もじっくり堪能できた。そして冤罪を晴らすために加害者と被害者の両方の父親役を演じた2人、眞島秀和と鶴見辰吾もすごかった。このドラマならではの魅力をたっぷりとぶちこんできた最終話は見事な出来栄えでした。
  • 緊急取調室 #4 (2017-05-11 21:00放送)
    今回の取り調べの相手はあの矢田亜希子
    高校生のクラス全員を取り調べるという場面からのスタート。そして容疑者はやがて担任の女性教師に絞られていく。演じる矢田亜希子がなかなかの熱演。取調室での彼女と天海祐希、そして大杉漣の絡みは見もの!
  • 緊急取調室 #2 (2017-04-27 21:00放送)
    初回も良かったけれど、第2話の出来栄えもいいぞ
    初回は三田佳子の名演ぶりにノックアウトされた口だけれども、第2話も良かった
    毎回役者たちの演技をたっぷり堪能できるのがこのドラマのウリ。今回は取調室に2人の容疑者が入る異例の形、ゲスト役、福士誠治と村田雄浩も良かったけれど、脇を固める小日向文世や鈴木浩介らもいい味だしていた。
    そういえば第2シリーズになって、どっちかというと敵役だった捜査第一係の監物(鈴木浩介)と渡辺(速水もこみち)の2人がいい感じの身内になってきたな・・・。あと最後に記録簿?みたいなやつに真壁が事件のタイトルを記入するのがラストのお決まりになったみたい。
  •  (放送)
    ジョジョ好きだから超うれしいんですが。
    これをアニメで所見の人は情報量が多すぎて目が回るんじゃないだろうか。デーボ登場前から始まってオリジナルの取調室が入って、かつネコドラ君(差し替え)まで進むとは思いもよらなかった。ドラゴンボールだとただ元気玉溜めてる時間と同じですが。
  •  (放送)
    これは最終回まで楽しく見た!
    最終回、いきなり郷原部長がキントリの取り調べ相手にすんなりなっちゃったり、ようやく自白したら、最後は彼だけが詰め腹切らされた形で、梶山管理官はじめ一味だった他のメンバーはそのまま残っていたりと、設定の多少無理繰りさは目立ったけど、ドラマとしてはちゃんと最終回のクライマックスを楽しめた!
    このシリーズは事件そのものやトリックではなく、取調室における天海祐希はじめキントリのメンバーと容疑者の丁々発止のやりとりが楽しめるおもしろいドラマだった。
    今期刑事モノばっかりでいささか食傷気味な中では一番良かった。
  •  (放送)
    緊急取調室と役者丸かぶり。
    速水もこみちと篠井英介がこっちにも出てる。

  •  (放送)
    今クールでは一番の当たり!
    個人的には今クールで一番の当たり作。いよいよ最終回に向けてストーリーも佳境。
    天海祐希も当たり役だと思う。撃たれた小日向さんが心配・・・。
    これで最終回が取調室でのやりとりをメインに見せ切ったら最高だと思う。
  •  (放送)
    このドラマはホントいいね!
    「緊急取調室」が熱い!今回も事件の真相そのものはかなり早い時期にみんなわかってるんだけど、取調室での真田正巳(浅野和之)と真壁有希子(天海祐希)、菱本進(でんでん)の3人のやりとりだけで見せ切った!もつなべコンビの2人もいい味出して来てる。
    そして最後に、真壁有希子の夫の死の真相にまた一歩近づいた。見事な展開だ!
  •  (放送)
    これはだんだんおもしろくなってきた!
    今回は天海祐希 VS 安達祐実はなかなか見応えあった。今クールは刑事・警察ものがゴマンとあるけれどこの「緊急取調室」と「隠蔽捜査」のような地味なやつが2回目以降ぐっとおもしろくなってきた。
  •  (放送)
    なかなかよく出来てる!
    取調室に特化したこのドラマ。2話目も快調!今回は林家正蔵の名演も光った。今期乱発気味の刑事モノでは今のところ一番いいかな?
  •  (放送)
    新シリーズのスタートは上々!
    三つ巴の木曜夜9時のひとつ。天海祐希も新局面を見せていてなかなか良かった。取調室といういささか地味な舞台での心理戦という新しさが光ってた。特に今回は、いつもエキセントリックな役が多い高嶋政伸がちょうどいいハマり役。
    それにしても一話完結感と、シリーズの持続性をいかにキープするか?「半沢直樹」以来どのドラマも強く意識してきている感あり。