ただいま検索中です
全 237 件

  • NHKスペシャル シリーズ認知症革命 第1回「ついにわかった! 予防への道」 (2015-11-14 21:00放送)
    認知症は予防できる!
    認知症 生活に支障がでるほどの記憶障害があること。

    日本の認知症の将来推計
    2015年 525万人 2050年 1060万人

    認知症を予防するためには認知症予備軍の段階で食い止める必要がある。
    MCIとは軽度認知障害。正常と認知症との境目。認知症予備軍。歳相応以上の記憶障害がある。アメリカの調査ではMCIと診断された人は5年後、5割が認知症、4割が維持、1割が正常へ
    MCIの人は脳内ネットワークが弱くなっている。
    脳内ネットワークはなにかをするときに脳の複数の箇所が同時に働くこと。

    MCIの早期発見するには
     脳内ネットワークが弱まっているMCIの人は歩く速度が遅かったり・リズムのみだれがある。
     
    衰えた脳内ネットワークの効果的な方法
    息がはずむ程度の運動を一年間、1回一時間週3回続けると脳内ネットワークが改善された。
    早歩きをすると血液中にVEGF、BDNFという物質が多く放出される。
     VEGF(血管内皮細胞増殖因子 )脳内に新しい血管を作る 
     BDNF(神経栄養因子) 新たな神経細胞がうまれるのをうながす

    認知症予防のためのライフスタイルの改善

     運動 早歩き 筋力トレーニング
      効果的な運動 心拍数が120程度 1日10分3回以上おこなう
      ちょい足しウォーキング 歩幅を5cmひろげて歩く。 

     食事 塩分・脂肪を控える 野菜・果物・魚を増やすなど

     認知トレーニング 記憶力のゲームなど

     健康管理 血圧の管理 健康診断・健康相談など

    認知症の予防薬の開発
     レペチラセタム(てんかんの治療薬) 脳内ネットワークの改善
     シロスタゾール(脳梗塞の再発予防薬)神経細胞・脳内ネットワークを守る

    今後の課題
    認知症検診が必要
  • クローズアップ現代「生出演・大村智さんが語るノーベル賞受賞秘話」 (2015-10-07 19:30放送)
    大村さんは努力がよくわかりました
    単にゴルフ場で拾った土から薬を作る菌を偶然発見したのではなく、土から菌を分離し、培養し、菌が作る化学物質の構造を調べ、薬効をしらべ、、、の繰り返しで、何千もの土から見つけたんですね。そこに至る妻の支えなどの過程も、資金集めも知ることができました。大村さんは、業績だけでなく、その努力も、人格も、ノーベル賞に値する素晴らしい人だと思いました。
  • 報道特集「欧州で深刻化する難民問題・廃炉と復興~燃料デブリに迫る」 (2015-09-26 17:30放送)
    緒方貞子さん「難民受け入れは、積極的平和主義の一部」
    この言葉は今や世界の常識になっている。
    そのことを踏まえずに、集団的自衛権の名のもとに海外で武力行使をしたり、米軍の後方支援として、武器弾薬の輸送などを行えば、日本は世界から厳しく非難され、平和国家としての信用は一気に崩壊するだろう。
  • リスクの神様【会社の機密が盗まれた!産業スパイは誰だ】 #06 (2015-08-19 22:00放送)
    今回もそれなりにおもしろかった!
    新薬開発の技術の漏洩に立ち向かう危機管理室。今回は犯人が二転三転するという筋書き。それなりにおもしろいんだけど、裏の花咲舞にはなかなか勝てないなぁ・・・。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-08-17 19:00放送)
    いくらなんでもちょっとやり過ぎではないでしょうか?!
    替え玉受験って笑い事では済ませられない話でしょ!
    反省してるんですかね

    そのうち薬物で捕まった人達も出てくるのでは、、、、
    番組制作の方たちもちょっと考えましょうよ
  • WBS【お盆の渋滞を回避!?最適ルートを案内する最新システム▽訪日客が狙う…神薬 (2015-08-10 23:00放送)
    ETC2.0、ってナニ?
    ETC2.0、こういうのが何気に始まってたんですね。情報はあるに越したことはない。

    「神薬」とはいいネーミングですね。小林製薬さんは商品的にほかにはないだろうから受けるんだろうな。中国のマーケットは桁違いですからね。製薬会社や化粧品メーカーにとっては非常に魅力的でしょう。

    トレたまは巨大ブロックinニューヨーク。おもちゃのブロックの要領でいろいろ作って使うそう。なかなか便利だなと思いましたが。
  • リスクの神様【美しき海を救え!爆発事故と海洋汚染…隠された罪とは?】 #04 (2015-08-05 22:30放送)
    今回も渋いけど出来は良かった〜
    今回は工業薬品会社の海洋汚染の隠蔽。それも危機対策のプロと呼ばれる会社社長と地元ぐるみの犯罪を暴く危機対策室の面々。相変わらずちょっと地味ながらも内容は惹きつけるものが。とはいえ裏が強く、さらに1週飛ばした上での30分スタート遅れでは、なかなか厳しいのも確か。
  • ガイアの夜明け【“食の信頼”回復への道】 (2015-07-07 22:00放送)
    ちょっとやそっとでは失った信頼は取り戻せない
    アグリフーズ。農薬混入は衝撃的でした。それだけに、離れたお客さんはなかなか戻らないでしょう。抵抗ありますからね。かなり工場の体制は改善されているようですが、いまは地道にやっていくしかないでしょう。
    おバカ投稿。一時期さかんに報道されてましたが、泣かされた飲食店も多かったでしょう。店としては従業員のモラルの問題では片付けられないですからね。最近こういった報道がないのは、紹介されていたように、飲食店側でもいろいろ対策を取っているからかもしれません。
  • WBS【人気の家具どこで買うのが得?大塚vsジェネリック家具▽ヨーカ堂が中国反撃 (2015-07-02 23:00放送)
    ジェネリックは医薬品だけではない
    意匠の切れた家具を割安で販売する「ジェネリック家具」。MOMAに所蔵されるル・コルビジェのソファが正規品の1/4程度に。なるほどね~。

    北京にある中国資本のスーパー。なんか行き届いてるなぁとおもったら、運営に日本人が大いに携わってました。イトーヨーカ堂成都店。こちらはむしろ現地の方を積極的に登用してます。

    トレたまは座禅ソフト。日々何かと疲れますからねぇ。リラックスする時間は必要ですよね。
  • WBS【失敗に賞金を出す!奇跡の会社▽話題の「ラップ口座」とは?】 (2015-06-15 23:00放送)
    結果失敗しても新しいことにチャレンジすることが重要
    カイシャの鑑のコーナーです。新しいことをするのに絶対に失敗が許されないというような環境だと、委縮しちゃうかもしれませんね。チャレンジ精神を表彰しているということでしょうか。

    時津風部屋が出てきたときには何かと思いましたが。う~ん、なんでしょうか。オーストラリアの薬局まで買いに行きますかね。普通に使っててほぼリスクはないんでしょ?
  • ビートたけしのTVタックル (2015-06-08 23:15放送)
    薬局によって薬代が違ったのか
    お薬手帳、救急車有料化の可能性の事は知ってたけど、処方箋を購入するときに薬局ごとに値段が違うとは知らなかった。院内>門前>街中という順。
  • 夢の扉+ (2015-05-24 18:30放送)
    現代の野口英世、病に苦しみ、医師になった山口昌一さん。1000兆のアプタマーから老化を阻害する薬を開発
    AGE。人の老化を左右する物質のことを解説してもらった後、それらの物質を減らす薬を開発する気の遠くなる工程が説明される。
    救われた命だからこんなに頑張れるんでしょうかね…。
  • WBS【車3割引き新興メーカーの秘策▽デング熱対策に死角?▽マッサージ機新機軸】 (2015-06-11 23:00放送)
    「蚊に効く」と書けない雑品の方が蚊に効く
    それなら自分は雑品でいいですね。医薬部外品の認可についてしっかり審査するのはいいと思いますが…現状では制度の壁が高そう。これを機に殺虫剤選びにあたっては、よく見てみることにします。「蚊に効く」と書いてない雑品。

    日本エレクトライクのEV。インドの車体を改造して作ったもの。なるほど、市場なんかでは使えそうですね。
  • サイエンスZERO「登場!がん治療を変える新薬 免疫のブレーキを外せ」 (2015-05-17 23:30放送)
    ガンを先回りして免疫を守れ!新たなガン治療の柱
    T細胞を止めてしまう能力のあるガン細胞。これを先読みし、T細胞のブレーキを触れられなくする薬が開発され、昨年認証がなされた!
    メラノーマを寛解させることができ、複数の治療法を用いればかなりガンの生存率が高まりそうです
  • サイエンスZERO「登場!がん治療を変える新薬 免疫のブレーキを外せ」 (2015-05-23 12:30放送)
    着実に進化している癌治療法
    これまで大した効果がなくても頼らざるを得なかった抗がん剤に画期的とも言える新薬が登場。
    もともと日本人が発見したメカニズムなのに、ほとんどの製薬企業に見向きもされなかったというのが日本らしい。
    癌を根治できる薬が開発される日も夢ではなさそうだ。
  • サイエンスZERO「登場!がん治療を変える新薬 免疫のブレーキを外せ」 (2015-05-23 12:30放送)
    免疫チェックポイント阻害剤
    今まで民間療法と思われ、効果がないと、眉唾もの扱いをされていた免疫療法が効果のある治療法として保険適用された画期的な薬の開発。がん患者への福音。万能薬ではないので、今後も研究が続く。
  • サイエンスZERO「登場!がん治療を変える新薬 免疫のブレーキを外せ」 (2015-05-23 12:30放送)
    新しいガンの免疫療法
    免疫細胞のブレーキをはずす新しいガンの免疫療法。メラノーマ(悪性黒色腫)に対してニボルマブという新薬。ガン治療の新たな段階を期待。
  • サイエンスZERO「登場!がん治療を変える新薬 免疫のブレーキを外せ」 (2015-05-23 12:30放送)
    がん治療薬の最前線です 
    免疫療法って あまり効果がないといわれていた考え方から

    効果を発揮しない理由を解析することによって 有効な治療薬開発に
    つながったというお話。


    効果のある人、ない人がいるらしいけど
    効果の出る人は 見る見るがんが小さくなるので期待できそうです。


  • 金曜ドラマ「アルジャーノンに花束を」 第7話 (2015-05-22 22:00放送)
    咲人の心が動き出した回
    今回は咲人が、ついに間違いに気付き何もかも捨て去る話だった。
    彼は先生を超えた頭脳になってしまったのだな。
    優しさを失っていた自分に気付き、センターを辞め彼女の元へ。
    薬の異変が気になる。。
  • NEWS23 (2015-05-14 22:54放送)
    安保法制に賛成の人も反対の人も見て欲しい
    今回の法改正で自衛隊ができるようになることのフリップがどのニュースよりも詳しかった。情緒的に反対賛成より、そもそも何だかわからないんだから、できることがこうなりますよって教えてもらえるのは嬉しい。

    特に、他国に弾薬とかを提供できるってのは知らなかったですよーそれ、ヤバくね?テロリストから狙われなくね?って思いました。ビビリなんで^ ^
  • ワカコ酒 第4夜「ざる豆腐」 (2015-04-24 03:05放送)
    うまい豆腐はそのままでうまい。
    ざる豆腐というと、なめらかさがいいですよね。薬味がいろいろで、それぞれの味を楽しめそう。これにはやはり日本酒、ということになってしまうのでしょうか。純米吟醸のいいやつでやっつけたい。自分なら冷やかぬる燗かなぁ。オーソドックスにビールでももちろんいいです。おしゃれですね、このお店。
    しかしOL三人組、よく食べますなぁ。
  • ドキュメント72時間「タクシー本音の会話~福島いわき編~」 (2015-04-15 02:00放送)
    酔いが覚めて睡眠薬がよく効くようにと明るいうちに酒を呑む
    3.11の悲しみが癒えることはないとしても、酒は百薬の長、少しずつ気も晴れますよ。お孫さんの成長を励みにお元気にお暮しください。
  • ためしてガッテン「グレープフルーツ天国 世界の神ワザ8連発!」 (2015-04-08 20:00放送)
    簡単な剝き方&飲み合わせに注意
    3分ゆでて氷水で冷やすと外皮だけでなく薄皮まで簡単に剝けるようになって、しかも甘くなるらしい!試す価値あり。
    1日に半個食べると脳梗塞のリスクが19%減るという情報を母に教えたら、持病の薬を処方してくれている薬剤師からグレープフルーツ禁止令が出てるそうだ。確かに番組でも、いくつかの薬はグレープフルーツジュースで飲んではいけないと言ってた。薬と一緒に飲まなければ大丈夫なのか、ジュースじゃなく実ならいいのか、それとも一切禁止なのか知りたい。
  • ろーかる直送便 北海道クローズアップ「心に響く本を~ある“本屋の親父”の挑戦」 (2015-04-06 15:15放送)
    売り方次第では、本も良く売れるもんですね。
    カルテと名付けた注文書に自分に関することをいろいろ記入してもらって、それを手がかりに、注文者の心に響く本を選定して送る。
    「問診によって、読む薬を決める」といったところでしょうか。
    それで読む人が元気になるなら有難いことです。
  • 中居正広のキンスマスペシャル (2015-04-03 21:00放送)
    いろいろあった清原…
    いくら自業自得の面があるとはいえ、かつての球界のスターが窮地に立たされているのは辛い。
    肝心の薬物については語らなかったのは残念だけど、現在の清原が見れたのは良かった。

    やっぱり讀賣は昔からドラフトで汚いことしてるんだなあ(笑)
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-24 23:00放送)
    健康食品機能性表示制度がスタート
    これまでは機能性表示ができるのは、国の審査で有用性が認められた特定保健用食品(トクホ)や栄養機能食品だけでした。
    今後は、薬剤の形状をしたサプリメントだけでなく、加工食品や生鮮食品にいたるまで、全ての食品に、食品の持つ健康に良い機能性の表示が(メーカー責任で)可能になります。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-17 23:00放送)
    午後の仕事の効率アップに昼休みの短時間の昼寝はよい
    トレンドたまごです。商品についてはまだまだこれからでは、と思いますが。
    アマンといえば、リゾートを連想しますが、アーバンリゾートですか。いいホテルでしょうが、利用するチャンスはなかなかないかも。
    それから医薬分業。規制することにより医療費が軽減されるのは一市民としては歓迎です。ただ、その医薬分業も厚労省主導で推し進められたのでは?
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-17 23:00放送)
    医薬分業、水素ステーション、電動三輪車がよかったです
    医薬分業
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=668

    本来は薬剤の投与ミスのダブルチェック、重複防止や製薬メーカと癒着で高価な薬品の使用抑制とかが目標だったけれど
    実際は診療報酬が高くなっているとか 患者が別の施設に移動する手間がかかるとか

    費用対効果の検証をしていない厚生労働省・・・・
    おいおい、ここでも仕事さぼっているのか(怒)



    水素ステーション
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=1338
    JX日鉱日石、岩谷産業の状況レポート。

    当面、所要が見込めないので採算的にはだめだめらしいが将来に向けたノウハウ収集などのため
    水素ステーションを展開するとのこと。

    でも、たしかホリエモンの話。 
    電気自動車になってしまえばステーションは激安になるのは見えているから 
    水素にすることで小さい企業が参入できないような障壁を作っていると
    言っていた。

    だとすると、この話を信用してかけていくのか
    電気自動車に一気にシフトしていくことにかけるか 
    面白いね。


    新しい乗り物 電動一人乗り三輪車
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=3102

    アイシン精機と千葉工業大学の協同開発

    変形していろんな使い方ができる。
    セグウェイとかとかぶる領域の製品。
    セグウェイは特区でしか使えないけど、これは一般公道で使えるんだろうか。
    販売しているんだろうか。

    珍しく必要な情報が欠けている。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-12 23:00放送)
    医薬分業にメスが入るかも
    医薬分業で、要は院外処方が今まで推奨されてきた。

    その目的は薬の過剰投与を防ぐためと、病院の混雑緩和のため。

    しかし、ユーザーの利便性の観点からそこを見直すうごきがでてきた。

    実際、院内処方と院外処方ではユーザーの支払額も変わる。

    実例として、院内処方と院外処方では2倍に支払額が増える例が挙げられていた。
  • 土曜ドラマ 限界集落株式会社(5)「畑のちから」 (2015-02-28 21:15放送)
    ふつーな終わり方で残念でした
    農薬の問題については

    ミスを偽装と表現するほうに違和感があるが それは当たり前すぎ。

    ミスを許さないなら 最近話題の議員さんへのお金の話はどうなんですかね。
    新聞記者も悪意があるとしか思えない 記事捏造しても首にならないのにね。


    そんなこと考えさせるためにしては 平板な感じでした。

    全体的に 内容が薄い感じ。 
  • 土曜ドラマ 限界集落株式会社(4)「大逆転!幻の野菜」 (2015-02-21 21:00放送)
    ゲリラ豪雨や食品偽装などをとりいれている
    ここ数年、話題になるゲリラ豪雨のような、局地的な豪雨や食品偽装をネタにとりいれている。
    情報番組でちょっとでただけのもちきびが、長期的に人気になるというのは、ちゅんさんのいうように、ちょっと無理はあると思うが、ドラマなので。

    農薬利用での食品偽装になり、この続きがどうなるのかきになる終わり方。
  • ニノさん【今一番面白い学者の鉄板ネタNo.1決定戦!学−1グランプリ】 (2015-02-22 12:45放送)
    人名は面白い。薬袋さんはこう読むの!!
    薬袋と書いて
    何と読むのでしょうか人
    まさか!武田信玄が名付け親とは。
    人名読むのは難しいですね~
  • 土曜ドラマ 限界集落株式会社(4)「大逆転!幻の野菜」 (2015-02-21 21:00放送)
    豪雨から立ち直り、ようやく成功しつつあるかに見えた止村にふたたび!
    長い年月をかけてようやく人が集まり、売れるようになってきた止村。あっという間に1年、2年と過ぎて行くテレビドラマにしてはハンパない、まさに農業のタイムスケールが流れて行く中で、反町隆史 、谷原章介、松岡茉優ら主人公に、 平泉成や寺田農らベテランの演技がうまくかみ合っている。
    ストーリー的にはいったん大きく成功した止村が、一気に農薬検出で食品偽装の疑いがかけられるという“転”の巻き。
  • NHKスペシャル「腸内フローラ ~解明!驚異の細菌パワー~」 (2015-02-22 21:00放送)
    糖尿病の改善に役立つ腸内フローラ増加薬を早く
    しわが改善されたり痩せたりという効果のある腸内細菌も確かに気になりましたが、うちの場合は母が糖尿病を長年患っているので、糖尿病に効果のある腸内細菌を増やす飲み物を早く製品化してほしいなと思いました。
    ポリフェノールと穀物由来の食物繊維などを合わせて飲んだら食後の血糖値が上がりにくかったということだったので、意外と早く製品化できそうなんじゃないかと思うんですが。
    今後に期待したいです。
  • ガイアの夜明け【ニッポンの“カフェ” 新時代!】 (2015-02-17 22:00放送)
    一杯だて珈琲VSマシーンコーヒー
    ブルーボトルをオープン前から取材していたとは、さすがテレ東。
    コーヒー農園の農薬が現地の人に健康被害を出させてしまっている中、有機栽培のコーヒー豆を使うのは素晴らしい。
    店内で焙煎し心を込めて入れたコーヒー、ぜひ飲んでみたい!

    インスタントコーヒーのイメージが強いネスレ。
    コーヒーマシーンをレンタルするだけでなく、店舗の改装工事費まで持つとは太っ腹で良心的。好感度アップ。
  • 火曜ドラマ「まっしろ」第5話  (2015-02-10 22:00放送)
    MEGUMIの注射は抗不安剤でした
    資産家のお爺ちゃんが入院してきて、お得意の老人たらしで求婚される有村さん。悩んだ末にOKしようと思った矢先、認知症の妄言だと発覚。残念!
    MEGUMIの注射はシャブじゃなくて抗不安剤でした。ふつう飲み薬のような。。
  • 夢の扉+坂口憲二▼難題「認知症」に、型破りな手法で挑む! (2015-02-08 18:30放送)
    自然物質から抽出される認知症薬
    藤野教授、素晴らしい!
    患者さんたちのためだけでなくこれから未来を担っていく子どもたちのために研究している志し、サポートしてくれる仲間。
    すでに薬漬けで副作用に苦しめられている患者さんにも、この自然物質から作られる薬は一筋の光になるのでは⁉︎
  •  (放送)
    WBSに池上彰さん出演
    要約すると
    暮らしは東京より地方 
    お金は使うより貯める 
    中国とは改善しなくていい
    という投票結果となった。

    池上さんと石破さんとの中継は選挙番組と違いソフトなやり取りだった。

    島根県海士町の離島に若い世代が移住するしくみづくり
    フジフィルムのアビガンがエボラの治療薬として期待できるというニュースに関心を引いた
  • サイエンスZERO「実現するか?宇宙エレベーター」 (2015-01-04 23:30放送)
    2050年宇宙エレベーターによる宇宙ツアー、可能性あるな。
    、若返り薬NMNを服用して、100才を超えて生きながらえれば、私にも宇宙エレベーターに乗れるチャンスは巡って来る。
    リニアモーターカーによる名古屋ツアーは行かなくてもいいから、
    宇宙エレベーターによる宇宙ツアーは若返り薬を服用してでも行ってみたい。
    命尽きていたら、遺骨だけでも宇宙エレベーターに乗せてもらって、出来うれば、
    宇宙に散骨してもらうのもいいな。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第2回」 (2015-01-04 21:15放送)
    毎年1百万人生まれ、寿命が80才から100才に延びると、
    人口は80百万人から1億人に回復する。
    また、NMNなる若返り薬を使うことによって労働人口を減少させずに済むし、
    生涯現役で働いてもらう(働かせる)ことによって、年金支給額を減らすことが出来る。
    穿った見方をすれば、政府が少子化対策にそれほど熱心でなく、年金支給時期をどんどん後寄せにしているのは、NMNの実用化を見越してのことかもしれない。
    NMNが若返りに実効があれば、人口統制は可能になる。
    NMNをもらえる人ともらえない人の選別、、、想像するだにおぞましいことだ。
    しかし、人間の繁殖力が減退して、新生児数が毎年50万人になったら、1億人を維持するために寿命は200才に延ばすことが必要になる。
    そして、人類は滅亡する。
  •  (放送)
    ながら スマホ 法的に なんとか
    歩きスマホ 運転スマホ 自転車スマホ 少し前の 歩きタバコ みたいな 確かに 危険だね 新たな 麻薬 覚せい剤に 匹敵する 危険行為だね
  •  (放送)
    はやぶさ2 精密機器の結晶
    火薬で クレーターを 作るため 爆発で 切り離すらしいが 酸素は 必要じゃないのか どうなのだろう そのことには 触れていなかったと 思うけど 真空で 銃は 使えるのかな
  •  (放送)
    猛烈な脳内麻薬は出るときいたが…やはり
    精神的疾患として認知されても、ギャンブル自体がある限りは依存症は消えない。
    ギャンブルに勝つことにより、生ずるその刺激は脳内麻薬なんでしょうね。



  •  (放送)
    日本式サービス 情報提供
    日本式サービス タイで お茶を飲む店で お茶を出すとき お茶に 関して 薀蓄をする これが 受けているみたいで 流行っているらしい 確かに 車 医薬品 電気製品でも 丁寧に 説明するのが 当たり前だけど 海外は 自己責任だもね インフォームドコンセント 武器だね
  •  (放送)
    新しい 睡眠薬に 期待
    眠れないことの つらさは 経験したものでないと 分からない やがてそれが うつ病に 繋がると 最悪 よく眠れ よく食べれ よく働ける こんな 充実した 生活はない 新しい薬に 期待している 
  •  (放送)
    アイデア すごい 欲しいものあり
    薬を 飲む コップ これすごいね 元気なひとは 薬って飲むことに なんのふじゅうもないけど 年寄りは 喉まわりの 筋力も低下していて むせたりして 大変なんだよね
  •  (放送)
    戦争は 悲惨だね 心も体も ボロボロ
    昔の 医療で どんな事が できたのだろう 充分な医薬品も ないだろうに 感染症対策だって 考えられないね 傷つけあって その傷を 直して 愚かだね
  •  (放送)
    副作用のない薬が早く実用化して欲しい
    副作用のない薬が早く実用化して欲しい

    スパコンで設計して副作用の少ない薬の開発が早くできるといいですね。頑張ってください。
  •  (放送)
    キニナル!達人解説 エボラで注目!フジフイルム
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51414007700&t=8585

    キニナル!達人解説 エボラで注目!フジフイルム

    フジフイルムの開発している薬がエボラ出血熱の特効薬になるかも!
  •  (放送)
    糖尿病 すべての 病の 根源
    薬物治療で なかなか 効果が 上がらず 新薬は 出るもの 患者数は 拡大 深刻な 問題 医療費も 3分の一は この関係だろうね