ただいま検索中です
全 292 件

  •  (放送)
    エレキテル連合生トーク&ネタの数々
    久しぶりに出てきたんじゃない
    ちゃんとコントする女芸人
    ものまねとか体当たりとかじゃなくて
    ちゃんと世の中切り取ったネタ

    一発屋じゃないかも

    で、この二人の力関係って
    こんな感じなんだ
  •  (放送)
    加工食品、恐るべし、、、、、
    家庭でコントロールできない加工食品の塩分がこれほど多いとは。日本も政府主導で減塩プログラムを行って欲しい。企業の健康経営と同じで、投資した分は帰ってくるだろう。
  •  (放送)
    やっぱりおもろいしゃべくり漫才万歳
    しゃべくり漫才 とはコントではなく
    二人の会話だけで笑を取る漫才のこと

    脳年齢7歳 タルタルソース
    タクシー会社ワロタ

    こういう番組をテレビでもっとやって欲しいね
  •  (放送)
    最初のフランス語のこんとがすごい?
    最初のフランス語のコント、そのうち、何か変なフランス語になったりするのかなと思いましたが、最後までフランス語でやりきってます。全員、フランス語の台詞を覚えたのでしょうか。すごいです。
  •  (放送)
    なんど見てもおもしろい
    ちゃんと作り込まれたコントはおもしろいです。最近、芸人さんのキャラクターだけで笑いをとる番組が多いですが、この番組のようにちゃんと作り込まれた笑いはすごくおもしろいと思います。昔は、このような綿密に作り込まれたお笑い番組がたくさんありましたが、最近は、この番組くらいで少しさみしいです。(ドリフとか欽ちゃんの番組)
  •  (放送)
    不仲説 本人、しかもコント仕立てで 吉田栄作
    吉田栄作も歳をとったけど、でも熱いね。
    ヒデちゃんと不仲説もコント仕立てで熱演です。

    食い物もおいしそう~。
  •  (放送)
    5年後に年間1mSv 理想は高かったけれど、政変と経済が・・
    アンダー・コントロールと言い切って、オリンピックというアドバルーンを手繰り寄せたのは、必要だったんだろうなぁ
  •  (放送)
    しゃべくり漫才3組。
    中川家好きだけど、、コント漫才をしてた。。。イデオロギーや思想の事は抜きにしてもナイツはよかった。色眼鏡を通してではなく純粋にナイツの漫才は好きだ。
  •  (放送)
    自閉症者は健常者以上に他者の気持ちを感じ理解しているのに、自分の気持ちはうまく外に伝えられない
    自閉症者は情報の伝達がうまくできないことで、外の世界の住人とうまくコミュニケーションができない。
    それをみた外の世界の住人は彼らの精神が破綻していると思いがちだ。(言葉はキツイが番組内でも使われている表現です)
    しかし、自閉症者の精神は破綻とは真逆で、健常者よりも感受性豊かで、うまくコミュニケーションが取れない自分に苛立ち、そんな自分に憐れみや蔑みの眼を容赦無くぶつける健常者に怯えている。

    思考と表現の同期が取れず空回りする。思いは整理して伝える前に元の思考はどこかへ飛躍してしまう。言葉にできず、身体は自分の精神では制御不能で飛び跳ねだす。頭では分かっていても、言葉も脳も身体もコントロールできない。

    番組は、言語コミュニケーションが不可能なほど重度の自閉症であるにも拘らずキーボードを通せば自身の内面を表現可能な稀有の作家東田直樹さんのドキュメンタリーだ。東田さんを中心に、家族、翻訳者親子、東田さんの著書を読んだ自閉症の子を持つ親達が紹介された。
    特に自閉症児の親たちが子への接し方に困惑していたところに東田さんの著書で対話の道が開けた点に大変感動した。

    東田直樹
    http://naoki-higashida.jp/
  •  (放送)
    スマホで飛ぶ“紙飛行機”
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61407765600&t=950
    今週のトレたまは特別企画。海外からのトレたまということです。
    今回はニューヨークから「スマホで飛ぶ“紙飛行機”」

    元空軍のパイロットが考案した、紙飛行機に付ける、スマホでプロペラと舵をコントロールできるユニット。
    すでにクラウドファンディングで1億2000万円集まったとか。

    ドローンとしてのビジネス方向でも注目されているそうですが、やはり純粋に遊んでみたい。
  •  (放送)
    中高生にスマホあげたら終わり
    中学、高校生にすまほーあげたらゲームオーバー。中学、高校生はスマホ中毒になりやすく自分でコントロールできないのです。小学生はなおさらです。自分でお金を稼ぐまでスマホは与えないほうがいいと思います。
  •  (放送)
    てんぷくトリオみたいだ
    昔、三波紳介がやっていた、てんぷくトリオのコントみたいか。志村けんもここまで来てしまったか。落ちたなぁ。
  •  (放送)
    お笑いのレベルが高い人は誰と組んでも面白い
    いつもコンビを組んでいるお笑い芸人が相方を変えて漫才やコントをする番組。毎回視聴しているが今回は村本と吉村のコンビ以外は爆笑あり、じわじわくる笑いありで楽しめました。
    村本と吉村のは、まぁみてください。
  •  (放送)
    歴代の優勝コントが見られるのでお得
    さすが歴代の優勝コントだけあって,ずっと笑いっぱなしでした。渡辺直美の実力を,今更ながら知りました。個人的には,2005年の三村と田中のコントが最高でした。
  •  (放送)
    まっすぐな増田彦介の妹「ひこみ」が初登場!
    田中の部下という設定で,壁を突き破りながら「遅れてしまって,本当にごめんなさい」と登場する増田彦介の妹が登場しました。その名も「ひこみ」。とにかく,今回はこのコントだけでも必見です。
  •  (放送)
    悪の秘密組織のコントが
    悪の秘密組織のコントが
    面白かった。
    高校生の娘が喜んでみていました。

    人間くささがなかなかいいです。

  •  (放送)
    まるでコントな釈明会見
    野々村竜太郎兵庫県会議員の釈明会見。

    会見前に記者に名刺の提出を要求し、質問を越えた批判や恫喝があったと感じたら即会見を打ち切ると宣言。
    そして話の内容が全く意味不明の号泣会見。

    松本人志より面白いコントだった。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD41404311400&t=380
  •  (放送)
    この紺とだけのスペシャルはいまいち…
    いつもなら★5ですが,スペシャルと言いながら短縮バージョンで,しかも1つのコントの総集編は残念でした。来週からの通常版に期待です。
  •  (放送)
    アルコール依存症109万人、多いなあ。
    私も毎日晩酌するけど、夜7時から夕食をとりながら熱燗2本と決めている。
    いまのところ、アルコール依存症の症状はないし、健康を損ねていることもないけれど、酒量が多くならないようにコントロールする。
  •  (放送)
    なんか 、切な面白い!
    ウッチャンのコント番組はずっとそうだけど、真面目さがズレを産んで、切なくて面白い。
  •  (放送)
    マンネリ? ベタ?の美学でしょうか。
    数年ぶりに志村さんのコント番組を見ましたが、一部の出演者は代わっているもののコント自体は見たことがある様なものばかりでした。改めて見ても面白いですね。
  •  (放送)
    何故だか泣けてきました
    改めて、完全にコントロールしている、と言ってたことが、能天気に思えてきた。
    誰がコントロールしているのか、誰がコントロールすべきなのか、そのために必要なことは何か、過去現在未来をみようとしている。頑張れ取材班!
  •  (放送)
    ネイマールが6才で所属したクラブはフットサルだった。
    子供にサッカーをやらせるならフットサルからにしたほうが良さそうですね。
    狭いスペースで密集した状態でのボールコントロール、ボールにタッチする機会も多いし、確かにフルコートのサッカーよりも子供のためになりそうだ。
  •  (放送)
    本編15分でもいいかな
    すっごく面白くて、舞台のコントを見ているかんじ。
    ライブのような演出が、楽しいんだけど、同じ空間を共有してないだけに、ちょっと見ているこちらの集中力が途切れると、長い!と感じてしまいました。
  •  (放送)
    プラス車掌、最高ですね
    プラス車掌、最高ですね。ゲスニックマガジンといい、ココリコ田中がもう凄すぎる。共演者のプロ中のプロの芸人、女優の皆さんを素で笑わせるコント。つられ笑いを誘うを駆使する新趣向なのか?イカ大王悩み相談室で聞いてみたい。
  •  (放送)
    核融合は進んでいた!
    進化していることはわかったけど、大丈夫かしらってかんじ。
    昔、核分裂はやばくて、核融合は安全って思ってたけど、違うのね。

    何につけリスクはあるけど、コントロールできるものでないとだめよ。

  •  (放送)
    今日のトレたまは、指輪で音楽
    iRingという、iPAD(など)を使って、DJ操作ができるとのこと
    今月末からの発売。

    カメラでモーションコントローラーなので展開性もあるとのこと

  •  (放送)
    後2時間でメルトダウン
     311の福島大1原発事故の陰に隠れていた、福島第「2」原発は後2時間でメルトダウンするまでの緊急事態に陥っていた。

     地形的条件などさほど違いはなかったが、コントロールルームが停電しなかった(ステーションブラックアウト)などの数少ない幸運と、マニュアルに従わない創造的な工夫で大事故にならなかった。

     大事故の陰に隠れた功労者にフォーカスをあてた良番組。
  •  (放送)
    NHKなんで最高! (以下追記) 内村コントの真骨頂!
    コント番組はレビュー読んでもらうよりも、視てもらったほうがいい。
    以下、追記。
    この番組では「評価のみ投稿」が多い理由がわかった。
    本文40文字以上、題名10文字も同様につらいものがある。
  •  (放送)
    ドラマというよりは完全にコントですよね
    新解釈とうたってはいるけれど完全にコントになっていますね。まあ、面白いからいいんですけどね。週末の息抜きには良いです。
  •  (放送)
    すばらしきコント愛です
    コントをやってる時のウッチャンはとにかくイキイキしてる。それを支える実力は俳優女優芸人、この番組は是非ながーく続けて欲しいものです。
  •  (放送)
    ナマコントも良かった!
    いよいよレギュラースタート!特に今回は最後がなんと生コント。そして中継コーナーとうまく絡めたエンディングが見事だった。
  •  (放送)
    ドツキや突っ込み芸人偏重の最近の傾向にあって、コントは新鮮だ。
    特に、内村、田中の絡みは鉄板芸だなあ。
    どつき合い、つっこみ合いは視ていて辟易とする。
    やはり、笑いにはおとぼけもなければ、
  •  (放送)
    LIFE 人生に捧げるコント
    NHKも変わったなあ
  •  (放送)
    鶴太郎は。。。。 ちょっと。。。
    あまりにもコント過ぎる気がしました。

    話自体はここから離れられるので
    期待しています。
  •  (放送)
    つるたろうが
    たんなる、コントのキャラに
    なってしまっています。

    もったいない。
  •  (放送)
    思っていたよりも
    ずっと面白かった。

    ぱっくんまっくんのコント
    かれららしい特色があってよかったです。
  •  (放送)
    バイキングのコント面白いです。
    バイキングのコント面白いです。
    25分くらいからコントがあります。


    おもしろいです。
    おすすめ
  •  (放送)
    おもしろすぎ
    最後のロケのコントが、最高
  •  (放送)
    残念バイキング
    なんだあ

    バイキングのコントが見られるのかと思ったのになあ
    もったいない。
  •  (放送)
    気象をコントロールする技術
    発達した雲が地上に到達するまでに、海上で雨や雪を降らすことで、暴雨や吹雪といった気象災害を食い止める取り組みが行われている。

    実用化されれば、気象をコントロールする日もそう遠くはないかもしれない。
  •  (放送)
    居酒屋甲子園の宗教じみた気味悪さ。
    マンションポエムと呼ばれるものが 話題に上がるっていうんで観たのですが

    オープニングの居酒屋甲子園のアレな光景の連続に
    いきなり圧倒されてしまい 何とも言えない気分になりました。

    昔に流行ったマインドコントロール。なんて言葉も脳裏に浮かびましたわ。
    あれはまさしく宗教ですよ。

    中途半端に語感のキレイな言葉が並べられると
    その場では確かに反論しづらいんですよね。よくまとめたなぁと思います。

    ただ、あの中で素材として使われることとなった方はちょっと可哀想かなとも。
  •  (放送)
    中村獅童はエライ!
    全部一人でコントやってる!
    苦労人だよな〜
  •  (放送)
    はずれなしですね。その中でもうしろシティがおもろかった。
    はずれなしです。
    全部笑いましたが、個人的にはうしろシティの寿司屋コントと分かてても笑ってしまうノンスタイルですかね。


  •  (放送)
    三宅裕司のコント
    三宅裕司さんのコント番組bsやりますか?1月11日土曜日
  •  (放送)
    志村けんのコントに対するスタンスが興味深い 中居x志村x渡 
    渡から話が出た「志村とのコントに出演するたび勉強になる」との柄本明の発言(たぶん芸者コント)、それをうけての志村のコントに対するスタンスが非常に興味深い。

    それと結婚に対する志村と中居の意識がにてるねー。自分大好きなんだろうな

  •  (放送)
    大王イカvsイカ大王
    ウッチャンのコントは良く作り込んでるな〜
  •  (放送)
    やよい新陰流って、徹子さん…
    タモさん、さすがですね。徹子さんのコントロール具合。
    でも居合いの柳生新陰流をやよい新陰流って、徹子さんおもしろすぎ。
  •  (放送)
    漫才やコントが盛りだくさん
    今回も、大物芸人オンパレードでした。
    アンジャッシュおもしろかった!
  •  (放送)
    こういうコラボができるのが強いな!
    さすがに紅白とコラボできるコント番組はLIFE!ぐらいだろうな。綾瀬はるかのコントには爆笑した!