ただいま検索中です
全 19 件

  • 伊集院光&佐久間宣行の勝手に「テレ東批評」シソンヌ長谷川を斬る!? (2023-10-28 11:03放送)
    シソンヌ長谷川さんゲスト
    伊集院光さんと佐久間さんがテレビ東京の番組を批評する番組。伊集院さんが話してたYouは何しにニッポンへの話がとても面白かった。長谷川さんのクイズ番組も気になった。 TVレビュアー、さんぺ
  • 先輩に相談だ その変わった悩み、同じ悩みを乗り越えた先輩が相談にのります! (2019-02-05 00:12放送)
    初めてみた
    なんとなく面白そうだったので見てみた。設楽さんが司会でYOUは何しにみたいな感じ。悩みを聞いて、その悩みに答えてくれそうな先輩を探して教えてもらう番組。
    TVレビューアー、さんぺ
  • ドキュメント72時間「成田 聖夜の入国審査場」 (2017-01-13 22:50放送)
    日本へ入国される方の悪戦苦闘。これらを見て面白いとは思えなかった。
    入国手続きされる方達に密着。
    雰囲気的には某チャンネルの
    「ユーは何しに、、、」
    にも見えなくもない。
    某チャンネルはけっこう面白おかしく番組進行されるが
    これは違う。
    かなりリアルだしシビア。
    入国困難な結果で母国へ戻る方もちらほら。
    「聖夜」とタイトルで書いてあるがそれほど聖夜テイストは無い。
    もっとロマンチックな内容かなと思って見たのだが
    ただ、ただ「日本への入国は厳しいんですよ」
    というお話。
    頑張れNHK!
  • 世界!ニッポン行きたい人応援団 愛してやまない人ご招待しちゃいましたSP (2016-04-14 19:53放送)
    着物に魅せられたハンガリー女性、気立てがいい。
    こういう女性なら日本に招待したくなるのもうなずけるし、日本で見せた彼女の反応は視聴していてもうれしくなった。
    「youは何しに」「なぜそこに」そしてこの「ニッポン行きたい人」はテレ東の誇る三大旅バラエティと言えそうだ。
  • YOUは何しに日本へ?【100年の時を越えて…移住祖先の足跡を大捜索SP】 (2015-08-10 18:57放送)
    YOUは何しにって今回は凄かった
    100年前に日本を離れたおじいさん(自分のルーツ)の故郷を捜しに来た若者をみつけてしまうのが現在のテレビ東京の持ってるところですね
  • クローズアップ現代「観光にビッグデータ!?~外国人呼びこむ新戦略~」 (2015-04-09 01:00放送)
    外国人の行動や好みを割り出すのに効果的な手法は
    テレビ東京の「youは何しに日本へ」の突撃インタビューと密着取材だ。
    ”Why did you come to japan?"のデータ調査は外国人観光客呼び込みにも役立つだろうなあ。

  • YOUは何しに日本へ?【あなたに会いたくて…北へ南へ大捜索SP】 (2015-03-09 18:57放送)
    「YOUは何しに日本へ?」もこれだけ回を重ねるとちょっと飽きるなあ。
    YOUに接触する間口を広げようと、努力はしているが、新味は打ち出せずにいるようだ。
    目先を変えるよりも、そろそろコンセプトの見直しを行って、マンネリ化を防ぐべきでは?
    パターン化した内容ではレビューの書きようもない。
  • 共感百景~痛いほど気持ちがわかる あるある~ (2015-01-02 23:15放送)
    お題<テレビ局>「テレビ東京は安くておいしい番組の一流シェフ」
    「YOUは何しに」にしろ、「ナゼそこに」にしろ、テレビ東京はコンテンツで勝負するのがうまいんだよな。
    少ない予算でなんとか面白いものを作ろうと知恵を絞った成果かな。
    ゴールデンタイムとか、人気タレントに頼らない番組作りは非常に共感できる。
    全録画機の普及により、どのテレビ番組も放映後いつでも視聴出来るようになると、こういう深夜番組が一層脚光を浴びるのではないか。
  • YOUは何しに日本へ?傑作選 (2015-01-04 12:30放送)
    YOUは何しに日本へ
    レギュラー番組は間延びすることが多いけど、傑作選となると結構面白いものがありましたね。我慢が必要な番組ですね。
  •  (放送)
    自転車旅のドイツ人マークの変身には唖然として、思わず苦笑した。
    「YOUは何しに日本へ?」というけれど、特に今回は突き抜けた世界を見せてもらった気がする。
    イタリアの女の子、しっかりしているなあ。かわいくなるにはばかになれるかにかかっていそうだ。
  •  (放送)
    障害が原因で人生の可能性を狭めてほしくないんだ。車いすスケーターの一言
    ノリはいつもの通りですが、時たますごい人にであえるYOUは何しに日本へ?
    今回は、車いすスケートのプロなどが登場!すごい技です。

    でもそれだけでなく、車いすの子供達とコミュニケーション後の一言。
    「障害が原因で人生の可能性を狭めてほしくないんだ。」胸に刺さりました。

  •  (放送)
    幻の番組 スペシャルで復活
    今年の1月に1ヶ月だけ放送した幻の番組 スペシャルで復活ですね。
    そのときにも書いたけど、人気番組の「ユーは何しに日本へ」の横展開したような作風。
    空港を終電後の駅にチェンジですね。

    空振りも数多いんだろうけど、人それぞれ人生ってあるね。
    ちょっと下世話な部分もあるけど、それも含めて好きです。
  •  (放送)
    子供の頃の夢の答え合わせなんて意味あるのか。
    公務員になれたとか、ほしい車を買えたとか、それで夢が叶ったなら、これから先はどうするんだろう。
    夢が叶っても叶わなくても、其処から先が大事だし、そこを知りたかった。
    "youは何しに”とか”ナゼそこに”と比べると、ちょっと弱いなあ。
    MCが余裕でコメントできるような夢の応え合せじゃあ、まだまだ。
  •  (放送)
    ユーは何しに日本への横展開
    ユーは何しに日本への横展開。
    空港を終電が終わった駅にチェンジ。

    本当に出てくれる人捕まえるの大変と
    思う。

    でもやらせはだめ。テレ東は『足で稼ぐ』で番組創るんだよ。金がないなら知恵と体力でで稼げ!
  •  (放送)
    ポール何やってんの
    後ろでポールの幕出してる人は何しにます席に来たんだろう(笑)
  •  (放送)
    テレビ東京得意の「ナゼそこ」「何しに」につぐ、この「どうして笑」も結構おもしろい。安くておもしろければテレビ局もおいしいよな
    秋葉原でレア物のPCをゲットしたと歩きながら一人ほくそ笑んでいた男性がいたが、テレビ東京も今頃笑いがとまらないのではないかな。
    それにしても街中を歩きながら笑っている人って圧倒的に女性ばかりなのには変に感心した。
  •  (放送)
    シンガポール一泊48800円!too expensive!
    スマホ一つでシンガポールに行って、お笑い芸人ロッチの二人なら安くていい宿を探し出すと思っていたのに、まったくの期待はずれであった。出来レースの臭いを感じバカらしくなったので、その後を見るのは止めにした。
    「YOUは何しに日本へ」に登場する外国人観光客なら、この予算があれば二人で5泊はするんじゃないか。
  •  (放送)
    夜中にもかかわらず、一人大笑いしながら全編見切ってしまった。
    「YOUは何しに日本へ」のナレーター、ボビーオロゴンのナイジェリア里帰りを初っ端に持ってきたり、
    「ナゼそこに日本人」の逆バージョン仕立てにしたりと、TBSはテレ東をかなり意識してるな。
    おもしろい番組が増えるからいいんだけど。
    15年ぶりに里帰りするネパール青年など、笑いあり涙ありの感動巨編だった。
    ネパール青年に随行した古坂大魔王っていうタレントもいい味出してたなあ。
    この番組にはTBSも力を入れているようだから、これからも楽しみだ。
  •  (放送)
    日本に来る人は結構マニアック
     成田空港/関西空港に到着した外国人の方に、「Youは何しに日本へ?」という質問を投げかけた番組。
     お笑いマニア、メイドマニア、日本車マニア、日本で神前結婚式などなど。もの凄く滞在費が高い日本にわざわざ来ているので、結構本気(^^;