番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
十色
フェルマー
脱力
ウラマ
白豚
ガイア
白豚貴族
サイエンス
水属性
ひるおび
コナン
池上彰
世代間
ドキュメント
サイレント
アド街ック天国
サイレント・ウィッチ
藤子
NHKスペシャル
彼女
«
1
.
4
5
6
7
8
.
19
»
全 937 件
目撃!日本列島「91歳の“深夜食堂”~長崎 佐世保~」 (2017-03-04 11:30放送)
“佐世保の母”美佐子さん91才は夜9時から朝まで毎日店に立って
6
Like
人生の岐路に立つ常連さんを励まし、諭し、明日への糧を与え続けている。これぞ、本当の深夜食堂だ。美佐子さんに幸あれ!
ニックネーム未設定
情熱大陸【筒香嘉智/侍ジャパン主砲!人生飛躍の鍵…心技体、独自の鍛え方とは】 (2017-02-26 23:00放送)
「野球バカにはなりたくない。」というだけあって、
6
Like
筒香選手は人生をより充実したものにしようと日々鍛錬に励んでいる。
こういう積極的心構えが筒香選手を更に飛躍させることだろう。
WBC日本代表4番打者筒香嘉智応援するぞ。
ニックネーム未設定
ミュージック・ポートレイト「松本隆×斉藤由貴 第1夜」 (2017-02-16 22:00放送)
2月23日(木)まで待てない!
2
Like
え〜〜(T ^ T)
おふたりの人生模様と
懐かしい音楽に
心ガッツリ掴まれてるのに
1夜終了〜〜
来週まで待てと言うのか〜‼︎
ジッタばった
ニックネーム未設定
金曜夜9時は…「人生が二度あれば」直前SP (2017-02-19 14:15放送)
人生に”れば”や”たら”はない。
0
Like
今回出演の「スポーツ界を離れる決断をしたアスリート」達は「人生は一度きり」と分かっていたからこそ、手遅れにならないように手堅く決断したのだろう。
それにしても、しくじり先生に出演したSINJOの”決断”には驚かされた。
一度きりの人生は二度も三度も味わい尽くしてゆきたいものだ。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2017-02-20 19:00放送)
新庄剛志、人生を楽しんでいるなあ。
16
Like
番組史上最大級の“しくじり”で巨額の財産を失っても、めげずに自分の生き方を貫き通すんだからすごい。
これからの活躍が楽しみだ。
ニックネーム未設定
誰だって波瀾爆笑武井壮…0円生活から最高月収3500万!壮絶人生&自宅も公開! (2017-02-19 09:55放送)
この人の人生はホント波乱万丈ですな。
11
Like
中学、高校と6年間成績がトップだったという事実にビックリ。
またそれはお金をかけずに進学する為に頑張ったんだというお話にさらにビックリ。
6年間トップというのは尋常じゃない努力をされたと思います。
負けず嫌いもあるでしょうが
やはり「努力家」なのでしょう。
尊敬しちゃいます。
ニックネーム未設定
世界ナゼそこに?日本人 夫の難病と闘うノルウェー妻▽逆境に向き合うベナン男性 (2017-02-06 20:00放送)
「夢を絶対にあきらめない」「自分のやりたい事をやる」と言って、
0
Like
青年はアフリカに向かった。そして、今はベナン国で、古タイヤの輸入販売業をベナン人と組んで営んでいる。
映像で見る限り、ご本人は充実した生活を過ごしているようだ。
人生一度だけ、後悔しないように、早逝した父親の分まで生き抜いてほしい。それが母親の生きがいでもある。
ニックネーム未設定
アニメイズム「昭和元禄落語心中−助六再び篇−」#3 (2017-01-21 03:10放送)
これは神回だったのでは!!素晴らしかった
4
Like
第2シリーズが始まって3回目。いささか前2回はちょっとパワーが弱まったのではなどと思っていたけれど、今回はすごかった!啖呵という通奏低音のもと、30分通して落語と人生を実に滲み出させる展開だった!
ニックネーム未設定
キテレツ人生!消えた芸能人一斉捜査SP (2017-01-27 19:57放送)
キテレツ人生?キテレツ番組と言った方が良さそうだ。
4
Like
80年代アイドルは今と言われても、元々、名前と顔が一致しないから、視る気にもなれなかった。だいたひかるだけは視聴した。
ニックネーム未設定
バース・デイ (2017-01-21 17:00放送)
プロ野球戦力外通告もの、期末在庫一掃セール。
1
Like
この手のものは撮りだめておいても不良在庫番組にならないだろうね。
戦力外となった選手の第二の人生を側面支援することも出来るし、TBSとしたらいいことづくめかな。視ていても、元選手を応援したくなる。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「なぜか大宮 喫茶店は待っている」 (2017-01-20 22:50放送)
確かに独特の雰囲気の喫茶店です
4
Like
近場なのでよく行きますが、本当に独特(笑) そしてここの大宮ナポリタンは本当に美味い。
しかし毎回ですけど、人生いろいろですね……。個人的には久しぶりに外出できたというひきこもりのお兄さんに感情移入してしまいました。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「なぜか大宮 喫茶店は待っている」 (2017-01-20 22:50放送)
大宮の喫茶店、72時間の価値あり
5
Like
全編にエレジーが感じられて良かった。
人生辛く哀しいからこそ、憩える場所が必要だ。
ニックネーム未設定
あいつ今何してる? 元おニャン子クラブ 新田恵利/芥川賞作家 羽田圭介 (2017-01-18 19:00放送)
18年越しに「紙」で繋がった縁!
5
Like
本当に人生、いろんなことがありますねえ、としみじみ。
ニックネーム未設定
市川海老蔵に、ござりまする▼波乱の一年…独占密着▼麻央さん夫への今の思い語る (2017-01-09 22:00放送)
価値ある生き方を考えさせられた
5
Like
市川海老蔵さん麻央さん夫妻の病に前向きに立ち向かう姿を見て、生きていたいという気持ちが伝わった。弁慶が義経のために人生を捧げる演目と今の海老蔵さんの姿がダブる渾身の演技。麻央さんの決意のTV出演など。
心が洗われた。つまらないことにイライラしたらこれを見て冷静になろう。
ニックネーム未設定
中居正広のキンスマスペシャル (2017-01-06 20:57放送)
新年にふさわしい豪華さ
3
Like
げんんきな北斗さんの笑顔、豪快な食べっぷりも満載。高橋真梨子さんの知られざる壮絶人生、32キロの体が限界越えた歌声を響かせる。新年特番らしい企画。中居くんいいコメントだすなぁ〜
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「ばっちゃん~子どもたちが立ち直る居場所~」 (2017-01-07 21:00放送)
居場所がないというのは人生最大の苦しみ。
8
Like
ましてや、心の居場所もない状況というのは人間であることを否定されるも同然だ。自分のできるところから、子供に居場所を提供するばっちゃんの活動には頭が下がる。
「一億総活躍社会」なんていいから、せめて全国民に居場所を持たせてくれ。
ニックネーム未設定
人生の楽園 (2017-01-07 18:00放送)
二地域居住を楽しむなんて、健康でマメな人でないとできない。
0
Like
よくやるなあと感心しながら視聴した。
真似したくてもできるもんじゃないなあ。
掃除だけでも大変だよ。
かくして、我が人生の楽園はガラポンTV視聴にあり。
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界【スーパー銭湯の世界&人生ゲームの世界】 (2016-12-20 20:57放送)
スーパー銭湯、人生ゲーム
3
Like
■スーパー銭湯の世界
独特の3人組SOT(サウナで数えるoneからThousand)
■人生ゲームの世界
ダイナミックドリーム、面白いですね~
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-05-16 19:00放送)
東国原英夫さん
1
Like
元宮崎県知事の東国原英夫さんによる人生に失敗しないための講義
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-11-28 19:00放送)
ブル中野さん、熊切あさ美さん、星の王子さま
2
Like
■ブル中野さん
どんなに老いても落ちぶれても輝ける人生のリングは存在する、仕事を引退しても人間を引退することはない
■熊切あさ美さん
過去の失敗・失恋をから学び、自分のダメな部分を理解しましょう
■オリラジあっちゃんが紹介する星の王子さま
星の王子さまをあっちゃんが解く
6つの星は財力、権力、快楽、労働、学問、人気を、薔薇は愛情をそれぞれ隠喩しているという解釈
キツネの言葉「君がバラに費やした時間が君のバラを特別なものにするんだ。これが大事なことだ。」
『運命の人とは突然出会うわけではない。相手を大切にしながら過ごした時間が少しずつ相手を運命の人にしていくんだ。』
ニックネーム未設定
プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達 (2016-12-30 22:00放送)
プロ野球戦力外通告はTBSの定番番組の感あり。
5
Like
今回も最初から最後まで視聴してしまった。
今回のお二人に限らず戦力外通告された選手達の人生は野球選手をやめてからの方が長い。新たな人生に向け好スタートをきってほしいものだ。
ニックネーム未設定
モテキ (2016-12-30 01:45放送)
愛の飢餓状態にある若者たち
0
Like
楽しい音楽、マンガ、SNS、おしゃれなお店で友だちと飲んで騒ぐ。サブカルチャーの中で人生を謳歌しているように見える若者たち。
心の中は、恋愛でいっぱいだ。
でも、愛し方が分からない。愛してほしい。好きだから自分のものにしたい。
自分を愛せない若い人たちばかりだ。自分を愛せないので、誰かに愛してほしい。
ミキオくんは、自分に自信が無い。31歳なのに、まるで子供のようだ。
みゆきちゃんは、明るく社交的で魅力的な女性だけど、不倫関係から抜け出せない。
ルミ子ちゃんは、33歳。結婚に焦ってるけど、いつも相手と上手くいかない。自分に自信が無い。相手にまとわりついて嫌われてしまう。
彼らの親は何をしてるんだ?なぜ自分の子供を導かないんだ?親が人生に失敗してるんだ。
まず、愛されなければ、人を愛せない。自分のことも愛せない。
親から受ける愛情と、父母からこぼれる愛情が大事だ。
お父さんがお母さんをどう愛しているか?お母さんがお父さんをどう愛しているか?
良いモデルを見なかった子供たちは、彼らのように、愛情を探して漂流する乞食になってしまう。
そんな彼らが結婚して親になる。離婚する。子供を上手く愛せない、子供に依存し、子供を自分が生きるために利用する親になる。
良い家庭で育った人と出会うことが大事だ。親の代わりになってくれる人を見つけることが大事だ。
セックスだけを目的にしている男に引っかかってはいけない。
セックスしたいから女の子を追いかけてはいけない。
愛する実力を、相手を見極め、愛し合う関係を築く、実力を養わなければいけない。
それは恋愛することではない。良い家庭を見ることだ。愛し合う夫婦から学ぶことだ。自分の親の失敗から学ぶことだ。
彼氏彼女ではなく、まず成功者を探そう。良い恋愛、良い家庭を築いている人が周りにいるはずだ。彼らから学び、彼らにアドバイスしてもらおう。実力を鍛えてから、相手を探そう。
ニックネーム未設定
NEWSな2人SP (2016-12-29 23:40放送)
シングルマザーズは人生の原則を学んでほしい。
6
Like
結婚は、人生で最も重要な学びに満たされている。
結婚したくないけど、子供はほしいという考えは、親としての基本原則を学んでいない間違った考えだ。危険だ。
彼らの親が、親としての良き模範を示せなかったので、子供、孫を重大な間違った生き方に導いてしまっていると思う。
良い家庭をまず見ることが大事だ。愛し合う夫婦や、素晴らしい親子関係にまず触れて、感動する経験が必要だ。
多くの家庭が壊れてしまっているために、自分の親から学べない人が多い。逆に、結婚は嫌だ、夫婦関係は面倒だ、という間違った価値観を無意識に持ってしまう。
離婚や夫が去っていく問題は、最初から、その男性と出会う前から原因がある。
良き夫になり、良き父親になる男性に
出会い、結婚するためには、女性が学び、成長し、そんな男性にふさわしい女性にならなければ、決して上手くいかない。その逆、男性側も同じだ。
いかに良いパートナーと出会うか?いかに良い関係を築き、良い夫婦関係を築くか?は、子供にとって、最も大事なことだ。
格差社会は、お金だけでなく、家庭の愛や、家族関係においても、ますます大きな差になっていく。
シングルマザーズや、その子供たちは、大きなハンディキャップを背負う。
今からでも遅くない。人生の原則を学んでほしい。良いモデルを探すこと、そのための本を読むことから始めてほしい。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-12-12 19:00放送)
成田童夢くんも成長したな。
5
Like
昔、成田童夢くんのお父さんを、テレビ番組で見た時は、衝撃だった。
私が最も、反面教師にしている父親像だ。
京都大学卒業で、実業家のお父さんは、自分の持つ支配性と向き合うべきだった。
子供たちをオリンピック選手にするスパルタ教育は、結果として、10代での強烈な反抗を招き、親子関係が壊れてしまうだけでなく、子供たちの情緒面での成長を著しく妨げることになった。
子供の人生を支配してはいけない。
童夢くんやメローちゃん、グリムくんに、学校教育ではなく、お父さんが大事だと思うことを暗記させている20年前の映像に、すごく驚いたのを今でも覚えている。
子供たちが自ら学び、自分で人生を切り開いていくために、お父さんは良きアドバイザーであり、良き友だちであれば、童夢くんはオリンピック選手にはならなかったかもしれないけど、お父さんは今でも、童夢くんのサポーターでいられたはずだ。
お父さんは、子供たちをもっと観察し、子供たちから学ぶべきだった。そして、自分自身をもっと見つめ、成長させるべきだった。子供の社会的成功よりも、まず、親子関係の成功者から学ぶべきだった。
しかし、童夢くんのお父さんの失敗から学ぶべきことは多い。偉大な失敗だ。
童夢くんは、この歳になって、自分の人生を自分で切り開くことを模索し始めている。
今からでも遅くない。お父さんが謙遜になり、童夢くんをサポートしてあげてほしい。メローちゃんとの関係を修復してほしい。お父さんが心から謝ることが大切だ。上からではなく、子供に仕えることを学ばなければいけない。成功しているお父さんを見なければいけない。
童夢くんが、お父さんにそのことを気づかせてあげてほしい。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉▽見えない未来を切り開け!“米百俵の精神”小林虎三郎 (2016-11-29 12:00放送)
学校の時代じゃない。
2
Like
新潟の長岡藩、小林虎三郎。
佐久間象山に最も優秀な生徒と言わせた秀才だった。
幕府に意見したことから、自宅幽閉となり、失意の中で、人生を悟る。
彼が見出した結論は、学校を作り、人材を育てることだった。
しかし、今は、この考えは古いと思う。
現在では、学校で育てる人材は、明治当初のように、運命を共にしない。
当時とちがい、地域は生活圏であって、運命共同体ではないのだ。
人材を育てても、その人材が将来生み出す貢献は、育てた側に帰って来ない。
運命共同体を作ることを先にしないといけない。
まずは、自分の子供だ。
多くの親や教師が失敗するのは、教える側に、経済基盤と運命を共にするミッションが無いため、育てた子供を失ってしまうことだ。
一生懸命育てた子供を、企業や社会に取られてしまう。
明治時代はそれで良かった。社会が発展し、成熟することが優先された時代だったから。
しかし、21世紀はちがう。成熟した社会の中で、生き残り、次の世代を成功に導き、自分も成功するために、学校ではなく、家庭での「学問」が大事だ。
求められている教育は算数や物理ではない。
いかに良い親子関係を築くか?いかに良い家族関係を作るか?最優先に学ばなければいけない情報は何か?自分で考え、自分で調べ、自分で実践する力だ。
どうしたらもっと多くのお金を得て管理することができるか?どうすれば、もっと自由な時間を得ることができるか?どうすれば、もっと成長できる人間関係や環境を得ることができるか?健康になるためにはどうすればいいか?目に見えない運命を知り、より良く変えていくために何をしなければいけないか?
これらの多くは学校では教えられない。教師がそれを知らないで生きているからだ。
その責任は親にある。親が自分と子孫のために、これらの重要なことを学び、そして成功し、子孫が成功できるように生きなければいけない。
幸いなことに、これらの情報や生き方は、成功者が書き記している。現在ではYOUTUBEで無料で話して説明してくれる。会いにいけば喜んで教えてくれる。運命を共にしてくれる人もいる。
残念ながら、そういう成功者は、教師にはならない。学校というシステムでは教えられない。
小林虎三郎の後継者はどこにいるのか?彼の作った学校から、どんな人材が育ち、何をしたのか?なぜ彼は50歳で死ななければいけなかったのか?
彼の失敗から学ぶことができる。
学校ではない。家庭こそが、学問の場であるべきだ。そのために、父親の生き方が問われている。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-12-12 19:00放送)
成田童夢、結果がどうあれ五輪に出場したのだから、父君の英才教育は結実した。
5
Like
五輪惨敗の挫折で一時は人間不信に陥ったとのことだけけど、今は立ち直って今度は自分の夢に向かって再び走り出したようだ。
御年31才、人生はこれからだ。挫折の経験を糧に、事業では是非とも成功してほしい。
ニックネーム未設定
先人たちの底力 知恵泉 あなたの煩悩ズバッと解消!の極意▽お殿様もつらいよ編 (2016-12-27 22:00放送)
失敗から学ぶことが大事。
8
Like
江戸時代のリーダーたちが、どんな失敗に陥ったか?
それは、昔の話ではなく、現代にも普通にある失敗だ。
成功した後の大失敗は怖い。
組織の中での自分の立場が見えていない「我執」。
できる人間が陥る「慢心」。
窮地に落ちいた時、自らの「保身」のため、パンドラの箱を開けてしまう。
どこかの政治家や職場の上司の話ではなく、自分の人生を振り返って、同じ失敗をしていることを、冷静に考えてみよう。
どうすればよかったのか?
これらの教訓を自らの人生で活かし、失敗しない人がいたとしたら、その人は偉大な人だ。
ニックネーム未設定
人生再生資金<フジテレビからの!> (2016-12-30 01:35放送)
人生と金にフォーカスするのは良いと思う
4
Like
現実の苦境から抜け出せない。
金さえあれば。金さえあれば。
そういう思いは分かる。そういう人達の人生にフォーカスするのも良いと思う。
が、対決する種目には違和感があった。
泣かせる作文とかのほうが良い気も。重すぎか。
ニックネーム未設定
NEWSな2人SP (2016-12-29 23:40放送)
選択的シングルマザーに草の根精子提供
7
Like
確かに自分の人生だから何をしようと勝手だが、凄まじい選択をする人達がいるんですね。
ニックネーム未設定
家、ついて行ってイイですか?~年末に終電逃した!2016年Xマス…2時間半SP~ (2016-12-24 18:30放送)
“人には人生あり” この特番も最高だった!
4
Like
レギュラー放送しているころから大ファンだったこの番組が特番で帰ってきた!以前は終電に間に合わなかった人オンリーだったけど、今回の特番はそれに加えて、祭りやフリーマーケットに参加している方たちにも好きなものを買ってあげる代わりに自宅に訪ねてしまうという・・・。でもこれで熊本の震災にあった老夫婦、そして今は亡きオリンピック金メダリストとの間の娘をしっかりと育て上げた婦人などなど、まさに人には人生あり!の生き様が次々と。やっぱりこの番組は素晴らしいわあ!
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-12-12 19:00放送)
世間知らずは超怖いスペシャル
4
Like
■多岐川裕美の娘・華子
「世間を知る努力をしよう。」誰しも生きていくのは世間。
授業が始まったときは先生できるほどかな?と思ったけど、最期は聞き入りました。
■元タカラジェンヌ毬谷友子
「自分の弱い部分をちゃんと知っておこう。」悪いことをするプロが心の隙間を狙っている。
辺見マリさんの授業に次ぐ大作授業だと思いました。
■元五輪スノボ選手選手成田童夢
あの選手の裏側にこんな苦悩があったとは。人生は本当に様々ですね。
ニックネーム未設定
昼めし旅 愛知【1尾1000円以上!幻えび】&長野【ゆず農家ばあちゃん(秘)ご飯の友 (2016-12-20 11:50放送)
ふたをして蒸しそのあと乾燥させること3か月。 柚餅子の完成。
3
Like
手間のかかる柚餅子作りを夫婦で初めて40年。
柚子収穫担当のご主人は85才。
奥さんも共に老いて、なお毎年柚餅子を作り続ける。
老夫婦の人生に幸あれ!
ニックネーム未設定
情熱大陸【本波幸一/“幻魚イトウ”は必ずいる!最北の地で挑む「最強の釣り士」】 (2016-12-18 23:00放送)
幻の巨大イトウを自分の手で釣り上げたいという情熱と気迫が
5
Like
極寒の河岸に9時間も立ち続けさせるのだろう。
その熱意にほだされて150cm台の幻魚もいつかその雄姿を現すのではないか。そう思わせるほど「最強の釣り士」は己が人生をかけている。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「自閉症の君が教えてくれたこと」 (2016-12-11 21:00放送)
東田さんは世界中の自閉症の子を持つ親を救いました
1
Like
前回の衝撃から2年、今回の丹念な取材に基づく本作もまた素晴らしいものでした。
自閉症というハンディキャップを持ちながら、懸命に生きる東田さんの言葉、人生には真摯に向き合わないといけないなぁと心改まる思いがしました。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-08-08 19:00放送)
長江健次さん、山咲トオルさん、IMALUさん
1
Like
長江健次先生:
調子に乗って、実力を過大評価し、長年、恩師の萩本欽一さん、笑福亭鶴瓶さん、明石家さんまさんに不義理を働いてきた長江健次さんが30年の時を経て、過ちに気付き、謝りにいったお話
山咲トオル先生:
自意識過剰でめんどくさいしくじり先生。人生には分岐点があり都度都度反省して正しい選択を。
IMALU先生:
親の七光りを使い切っちゃったしくじり先生。
ニックネーム未設定
ザ・ノンフィクション人生を変えるために必要な10のこと~6年後の真実~ (2016-12-04 14:00放送)
落ちこぼれ競艇訓練生 坂井田、成績TOPエリートの小坂、二人とも28歳で訓練所に入所したオーバーエージ枠。そんな二人の6年後の現実
4
Like
やればできると信じろ、決してあきらめるな、目の前の具体的な目標達成を積み重ねろ。
そうだ、人生苦しい時はそう思うべきだ。そう思わないとやり抜けない。
約半数が中途退所する訓練所を卒業してプロになって6年後の2人。
エリートと落ちこぼれの現実が見られて感慨深かった。
やっぱり現実は厳しいよね、双方ともに。
ところで、怪我をして訓練を欠席せざるを得ない落ちこぼれ女子訓練生の遠藤ゆみさんの言葉が印象に残った。
---------------------------
普通に選手になりたいと思って一発で受かって
順調に言っている人はなんでうまくいくんだろう
自分は何べんも受けてやっと受かって
やっぱり神様とかがいて
あんたは競艇選手にならないほうがいいとか
言ってるのかなと思ってしまいます。
---------------------------
そんな遠藤さんについては番組内で6年後の姿が取り上げられていなかったが、出場レース予定が公式サイトに掲載されていないところをみると先の二人よりも更に窮地なんだろう。
頑張って頑張って夢の競艇選手になってもそこはスタート地点。
いつか成功する、今苦しいのは後の感動的なフィナーレのための序章とか言ってても、彼らの年齢と実績を傍から見ていたら、彼らの夢見る未来は到底実現不可能だと思わざるをえないだろう。
でもさ、そこからだよね。
だれに何を言われようが、何人もの人に無理だと言われようが、自分の人生なんだから、自分の信じる道をやり抜くしかないんだよね。
ニックネーム未設定
ポケットモンスターXY&Z「最強の二人!シトロンとデント!!」 (2016-11-10 18:55放送)
シトロンとデントの出会い
0
Like
こういうのがいいんだよね。旅をしてるのはサトシだけじゃない。サブキャラたちもそれぞれの人生があって出会いがあって。サンムーンでこういう積み重ねがキャンセルにならないといいなあ。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-11-28 19:00放送)
ブル中野の徹底ぶりには恐れ入ったし感動した。
11
Like
自分の人生すべてをかけてのしくじりだから、視ていても説得力があるし、心動かされる。ブル中野の中野の店に行ってみるか。
ニックネーム未設定
沸騰ワード10 取材NG解禁SP【25億円ラッセン豪邸&いかめし美人後継者】 (2016-11-25 19:00放送)
種子島に観光客殺到。ロケット打ち上げ鑑賞なんて人生で一回は体験してみたい
0
Like
種子島のロケット発射場は、美しい森と海に囲まれた岬にあり、世界で最も美しいロケット発射台と言われているそうです。
種子島でロケット鑑賞なんて素敵だ。次回発射は12月9日らしい。でも夜。
調べてみたら世界のロケット発射予定をまとめているサイト発見。これは要チェックです。
http://www.sed.co.jp/tokusyu/rocket.html
頭出し再生リンク
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21480068000&t=1170
ニックネーム未設定
日曜もアメトーーク! 仮面ライダー芸人 (2016-11-27 18:57放送)
「勝つだけが人生じゃない」 愛くるしい怪人達だ面白い。
10
Like
確かに大人になると見方が変わってくるかも。
クモをモチーフにした怪人達があんなにたくさんいたとは知りませんでした。
でもおじさん達に最近のライダー達は違和感を感じてしまいます。
やっぱりアマゾンサイコーにかっこいい。
笑
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「終わらない人 宮﨑駿」 (2016-11-13 21:00放送)
人生死ぬまで大変で素敵に生きられたら。
6
Like
どんな才能の持ち主でも。むしろ持つものが多いほど大変なのかもしれないけど。苦しみながら筋を貫けるから何かを作り得るのでしょうね。
まとめサイトで話題になっていた件。多分問題はグロい動きどうこうではなくて。出来上がったものに健やかな感動があるのか。それを作った、見て貰った、ことに作り手も視聴者も幸せを感じ得るのか、なのかな、と感じます。
刺激的で利益は、利益は見込めるものを作ることが仕事だと信じる会社には理解できないんでしょうね。
ただそれが当たり前になる時代が来たら、いやもう来ているのかもしれませんが、恐ろしいことです。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「あなたもなれる“健康長寿” 徹底解明 100歳の世界」 (2016-11-13 01:30放送)
百歳以上の“センテナリアン” 老年的超越 百才を超えてからが本当の幸せ
5
Like
105歳の医師・日野原重明さんが結びに言った次の言葉を心に刻みつけておこう。
「新しいことを創めることを忘れない限り、人はいつまでも若く生きることができる。」
プロダクティブエイジング
「年をとっても健康のまま活躍し社会にも貢献し続ける”生涯現役人生”」
ニックネーム未設定
NNNドキュメント「5万人に1人の私~トリーチャーコリンズ症候群に生まれて~」 (2016-11-07 01:05放送)
顔の障がいで受けた苦しみは人生の苦しみ。
1
Like
苦しみを乗り越えるには、自分を拠り所として前に進むしかない。過去にとどまっていては、何時まで経っても苦しみから脱け出せない。この22歳の女性は自らの行動で、苦しみを乗り越えて見せてくれた。
ニックネーム未設定
新世代が解く!ニッポンのジレンマ「文化と効率性のジレンマ大研究@京大」 (2016-10-30 00:00放送)
「文化と効率性のジレンマ」議論はかみ合わず、すれ違いばかり。
0
Like
効率化によって生まれる文化などありゃしない。
文化とは人間の営みの総称であって、個人レベルでは人生そのもの。
人生の効率化なんて考えられないね。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2016-04-04 20:58放送)
松村邦洋さん、はんにゃ
1
Like
■東京マラソンで心肺停止になった松村邦洋さんの授業
教訓「あなたの人生はあなたのもの、あなたの命はあなたを大切に思っている人のもの」が心に沁みました。
■はんにゃ川島さんが32歳で奥様が妊娠中に腎臓がんを患った経験から「今」を一所懸命生きよという教訓を授業。がんを患った川島さんご自身から編み出される「仕事も生活も全力で打ち込むことが生きている証」という言葉は病を乗り越えた人だからこその重みのある言葉だなと思います。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「哀川翔~哀(かな)しみを川に流して翔びたて 涙の真実~」 (2016-10-27 19:30放送)
哀川翔、その名のとおり哀しみ多き人生だったけれども、
4
Like
これからは祖父、父の分まで楽しく喜びに満ちた、平和な生活を満喫してほしい。戦争は怒りと苦しみしかもたらさない。
ニックネーム未設定
家、ついて行ってイイですか?~秋の夜に語る夢SP (2016-10-22 19:54放送)
必ずみています。
4
Like
人生ドキュメント
今回は
外国人奥さんのほろ酔い男性
モテる22歳
彼女5人いる70歳のおじさん
本当に色々な人生があるなと思います。
ドキュメント好きの方は必ずチェックしてみてください。
ニックネーム未設定
にっぽん紀行「人生輝く ダンスの街~青森 弘前~」 (2016-10-10 05:15放送)
「芸は身を助く」 ガンバレ!
0
Like
9年間かけて身につけたダンス技能は人に感動を与える。
今度は仕事にもダンスで培った向上心・継続力を発揮すれば人生うまくいくよ。
ニックネーム未設定
かもしれない女優たち2016 (2016-10-10 21:00放送)
おまとめハッピーエンドってのもね、イイもんだね。
4
Like
第二弾。竹内結子さん、引き続き出てらっしゃいました。
にしても、単調な展開な様で随所にひねりが入ってて、バカリズム作品は何というか、こードーンとそっくり返って安心して観て入られます。安定感あって。ありがとうございます。
芸能人の方に限らず、誰もが「世が世ならね、、、」みたいな事を思ったりする事はある訳で、結構身近な感覚で観れるんですよね、ニヤついたり頷いたりしながら。人生の矛先なんて、ほとんど弾みと勢いで決まっちゃってる様なもんで、熟考して決定致しました、なんてあんまり無いんじゃないでしょうかねえ。そんなこんなを俳優さん方に置き換えると、奇想天外でいて儚さのあるシュールな喜劇だなあと思いました。
第三弾、期待してますね! ああ、楽しかった!
ニックネーム未設定
世界ナゼそこに?日本人【未知の国のニッポン発見!&あの食べ物を広める職人!2hSP (2016-09-19 20:00放送)
コンゴ共和国、「人生こんなもんだよ。」
2
Like
日本語教室で「人生こんなもんだよ。」という文句をみんなで唱和していたけれど、意味はわかっているのかなあ。というよりも、人生どんな風に捉えているのだろうか。
ニックネーム未設定
«
1
.
4
5
6
7
8
.
19
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)