ただいま検索中です
全 315 件

  • R−1ぐらんぷり2015【ひとり芸日本一決定戦!賞金500万円は誰の手に!?】 (2015-02-10 19:00放送)
    ピンは辛いかなー。。
    あばれる君とかお笑いになってないし。ピンだと一度冷めた空気を払拭するのは厳しいんかな。外国人の漢字とかそこそこ良かったけど。
  • アメトーーク! (2015-01-29 23:15放送)
    iphoneのつかえなさ加減選手権(情報番組のお笑い化) 
    ちょっと前はwindowについて言われていたことが、今はiphoneなんでしょうね。
    どれだけ自分がiphoneをつかえないかの加減を競う芸人さん。
    私はandroid派なんでiphoneは知らないのですが、バードビューの3Dはちょっといいかもって思った。

    なんか、昔、経理担当のおばちゃんにマウスの使い方を教えるのに大変だったことを思い出したね。
    いずれは自分がいわれるんだろうなぁ~。
  • 桃色つるべ~お次の方どうぞ~【鶴瓶×ももクロ×素人さんの関西レギュラー番組!】 (2015-01-21 01:05放送)
    第一回から安定して楽しめます
    実質的な第一回です。(前回は告知番組的内容でした)
    素人が記者役になり、ももクロと鶴瓶に質問をするというスタイルなのですが、どんどん脇道にそれて行って笑わせてくれます。
    関西の伝統的な素人参加お笑い番組ですね。
    鶴瓶の安定した喋りと、ももクロのノリが良く合ってます。

    あと参加する素人も、本当に普通の人らしい反応で好感持てました。
  • 着信御礼!ケータイ大喜利 (2015-01-11 00:05放送)
    NHKでは珍しいユーモアのある番組
    大喜利のお題に対して、視聴者がリアルタイムで回答を投稿するお笑い番組。
    今田耕司、ジュニア、板尾と出演者も豪華。
    スベる回答、ウケる回答のライブ感が出てて面白いです。
  • 人志松本のすべらない話【10周年記念!SMAP参戦】 (2015-01-10 21:00放送)
    SMAPいらないお笑いだけでいいと改めて感じた
    SMAPはだらっとしたしゃべりで無駄に長くてちょっと残念。

    全体に笑いのレベルは低めだったかも。

    常連どころは相変わらずウマいけど。

    あと客がいないのはいいね。
  • 土曜プレミアム・人志松本のすべらない話【10周年記念!SMAP参戦】 (2015-01-10 21:00放送)
    なぜサイコロを振るのか
    今更の疑問。
    なぜサイコロを振るのか?
    複数回当たる人や、まったく当たらない人が出てくる。
    「またおまえかい」となるのは、しゃべる本人に悪影響。
    そもそも、楽屋トークや居酒屋トークから生まれたこの番組。
    楽屋でも居酒屋でもサイコロは振らないのだから、この付け足しのエンターテイメントは見直すべきに思う。

    たとえば「ダウンタウンDX」でも、芸人以上に話がおもしろい他の畑の芸能人もいるので、お笑い芸人以外の参戦もかまわない。

    ただ、次課長河本のわざとら過ぎるゲラ笑いがうるさ過ぎる。
    反対にケンコバは、同期や息をかけている後輩に対してはしっかり援護笑いしてくれるのに、今回はそういう存在がおらず、電源オフ気味だった。
  • RNC news every.第1部 (2015-01-08 16:53放送)
    「あったかいんだからぁ」っていうフレーズ
    話題になっているそうです、知りませんでした。
    クマムシというお笑いコンビのネタ。
    CDデビューも(2月4日発売)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FA21420703580&t=3169
  •  (放送)
    博多華丸大吉さんの笑いは好きだ。
    同じ九州の出身というのもあると思うけど、
    みてる人が優しく笑える感じが大好きだ。

    お笑い界の『寅さん』を目指しての笑いは純粋に楽しい。

  • 笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦 (2015-01-01 21:00放送)
    新春のお笑いの決定版。間違いなし!頭出しつけました。①
    ネタに集中できるように頭出し作ってみました。(題名は何となくです)
    ■ナイツ「スマップ」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=366
    ⇒まちがい、いつもながらおもろい。
    ■神内智則「一人カラオケ」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=654
    ■日本エレキテル連合「いいじゃないの」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=1174
    ⇒フルで見るといけない気がする…。
    ■ウーマンラッシュアワー http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=1444
    ■どぶろっく「もしかしてだけど新年バージョン」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=2063
    ⇒浜ちゃんをもって「こいつら めちゃくちゃや」って言わせてる(笑)
    ■千鳥「タクシー」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=2281
    ■オードリー http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=2730
    ■笑い飯「鳥人」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=3223
    ⇒HDDが飛んじゃったので途中からです。
    ■流れ星「村祭り」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=3633
    ■友近「アシカショー」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=3878
    ■バイきんぐ「自動車教習所」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=4177
    ⇒何度見てもおもしろいです。
    ■ますだおかだ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=4561
    ■髭男爵 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=5159
    ■ヒロシ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=5327
    ■アンガールズ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=5640
    ■なるな愛「松浦亜弥」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=5774
    ■ハンバーグ師匠 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=6229
    ■すち子&真也 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=6357
    ⇒大阪で人気らしいいのに納得。
    ■ウェスP  ニックネーム未設定
  • 笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦 (2015-01-01 21:00放送)
    新春のお笑いの決定版。間違いなし!頭出しつけました。②
    ■コント赤信号「暴走族」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=6690
    ■ザぼんち http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=7155
    ⇒おじいちゃんネタをやってるとは、まだまだ現役ですね。
    ■ロバート http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=7508
    ■ロッチ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=7834
    ■ハマカーン http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=7834
    ■博多華丸大吉「乾杯」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=8486
    ⇒いつもながらおもしろい。
    ■シソンヌ http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=8870
    ■麒麟「野球」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=9148
    ■東京03「コンビニ」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=9519
    ■中川家「にしかわきよし」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=9747
    ⇒最近の鉄板ネタ
    ■サンドウィッチマン「ハンバーガー屋」 http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=10291
    ■パンクブーブー http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31420113600&t=10590
  • 新春!お笑い名人寄席▽浅草の人気芸人50組登場で大爆笑の3時間! (2015-01-02 13:30放送)
    実力派揃い、正月のお笑い番組の決定版
    テツandトモ、サンドウィッチマン、ナイツと続くところがハイライトでしたけど、ノブ&フッキーなんかも面白かった。
    シンプルなネタ見せ番組はやっぱりホッとします。
  •  (放送)
    年初に見ることができなかったけど、見れてよかった。超楽しいです。
    天海祐希さん素敵すぎ。モノマネもできるし、お笑い大好きらしいし。
    毎年、英語禁止ボーリングを楽しみにしてますが、今回も最高に楽しかったですね。
    1月2日もきちんと見なければ。。。
  • ぐるナイ大晦日恒例!おもしろ荘 若手にチャンスと愛を…誰か売れて頂戴SP (2015-01-01 00:30放送)
    初物=初めてテレビで見る芸人。縁起が良さそう
    ダラダラと家で過ごすのに、お笑いは欠かせない。
    だるいロケとかよりも、ネタが良い。
    ましてや初めて見る芸人、初めて見るネタばかりなのは最高だ。
  •  (放送)
    大義なきお笑い大統領選挙だったなあ。
    ただ、日頃テレビに出ていながら、本業の漫才を披露する機会が少ない二人組には格好の舞台だったのではないか。
    その意味で、大義はないが、意義はあった。
    視ていても結構笑えたから良しとしよう。
  •  (放送)
    いかにも年末!でもまだ年末なのに!?見ごたえありました。
    お笑いっていろいろなひとがいて面白いなぁ、と再認識しました。
    新人枠で出てたタブレット純にハマりそう。。
  •  (放送)
    やはり秘密結社モノは面白い
    やはりフリーメソンものはスケールがでかくて面白い。
    もっと時間を割いても良いのでは、、
    またお笑い芸人が多すぎて、彼等の見せ場を作らんかな の演出はいらないでしょう。
  •  (放送)
    今年最後のモヤさまです。大竹の水難、狩野アナのピアノ演奏で締めです!!
    どうも地方ロケは雨が多いですが、大宰府、博多を巡ります。最後は狩野アナがレリゴーをピアノ演奏、感動的な終わりと思いきや、さすが狩野アナ、お笑いで締めです(笑)
  •  (放送)
    片岡鶴太郎が真面目に演技してるよ。。
    片岡鶴太郎のシリアス演技はどうもイメージが湧きません。
    お笑いしてた頃の印象が強くてね~~でも少し真剣に見てみようかな~~
  •  (放送)
    お笑いタレントも必死です
    通信販売の番組ですがジャパネットの社長の前でプレゼンすると必死です。
    笑う番組では無いですが楽しめます
  •  (放送)
    本物のコメディーに魅せられました。
    最近は志村さんのお笑い番組無かったが、志村さんの計算しつくした完璧のコメディーが見れました。映像、音楽、演出も志村さんの采配の元で作られたのでしょうね。民放もダラダラ、スタジオで喋るばかりのバラエティーだけでなく、本物を見せる番組を作って欲しいものです。
  •  (放送)
    人柄「ニン」が出た結果となった。
    最近ネタ番組が少なくてお笑い好きには残念な状況なので、the manzaiは楽しみな番組のひとつだ。

    面白い芸人さんがいっぱいいて、劇場に足を運んで生で見たいと思えた。
  •  (放送)
    KYOYAさんも立派になってますね。
    お笑いのナレーターといえば「大満足~!」で一世を風靡した木村匡也さんがでてます。
    20代の頃はFM横浜(だったかな?)でレゲエ番組のDJをやっていたのが懐かしい。
    そのころはたしかKYOYAっていってたなぁ。

    番組中も行ってたけど、6人の子供がいるのにはびっくりでした。

  •  (放送)
    売れっ子 ナレーター 稼ぐね
    めちゃイケの ナレーター はじめて 見ました やはり いい声だね 確かに 番組に 今や ナレーター 当たり前だものね お笑いも 解説付きな 時代
  •  (放送)
    普段は見ないけど、ウッチャン若返り挑戦って見て
    普段は見ないけど、ウッチャン若返り挑戦って見て、ついつい見ちゃいました。
    やはり動けるお笑いはいいですね、
  •  (放送)
    なぜ、メキシコでなくベリーズ入国を決断したのか。
    やはり、お笑い芸人としての帰巣本能がそうさせたのかもしれない。
    すんなり、帰れちゃ、お笑い芸人に行かせる意味がなくなるからね。
    井上マーよく頑張った。
  •  (放送)
    今回はお笑いコンビで、つなぎネタかと思ったらなんちゅう感動ストーリー持ってくるの!
    緩いスタートから、前回がちょっとシリアス路線で、今回はまた元に戻ったのかと思っていたら、ツッパりといじめられっ子が、再起をかけて結成したお笑いコンビの片割れがゾンビになっちゃったけど、何とか最後の晴れ舞台を飾りたいと奮闘するという、けっこう泣かせるストーリーになっているじゃないの!
  •  (放送)
    笑えるね 変な お笑いより いける
    いやー この番組に 出ることに 敬意 悪いけど おばちゃんの おなかは 見たくない ポニョ ポニョ ダイエット以前に 運動不足だね 足腰が がたがた だよ
  •  (放送)
    おのののか3.25はこれだった
    キングオブコント2014のファイナリストと優勝者である巨匠、シソンヌが一発で負けるというジャッジが危ういお笑い勝ち抜き番組。
  •  (放送)
    大都会の銭湯に通う人々 72時間密着
    家に風呂はあるけど週に一回は来ると言う男性
    「銭湯はやっぱり別格ですよ」

    お笑いを目指す若者

    なぜかサングラスをかけて湯船に入る男性

    いろんな人がいるわ

    違う方のレビューでもあったけど
    長髪の入浴マナーの件

    ホント見ていて不愉快でした
    マナー悪いデスね
  •  (放送)
    バカリズムってこんなんも書くのね。
    お笑いの人は作家もできるひとがおおいが、バカリズムもその一人。
    竹野内豊と古めなタクシーを狂言回しにドラマをまとめる感じはとってもよい。
    今回はアットホームでしたが、怖い感じにもアレンジできそうで、今後に期待。
  •  (放送)
    久々の対談系での良番組!お笑いをどう見るかが
    久々の対談系での良番組!お笑いをどう見るかを考えさますね。
    笑って終わりも良いけど、そんなのも好きです。

    でもオンデマンドでってやつは興ざめ。地上波の誇りはいずこへ!
  •  (放送)
    フジテレビの芸人に対する愛があふれた番組です
    週刊フジテレビ批評
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41411156800&t=4
    で高須光聖氏が
    言っていた
    フジテレビの芸人に対する愛が
    あふれた番組だと思います

    お笑いファンは必見

    よゐこのコント「ドラクエの村人」は秀逸
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41412004300&t=118
  •  (放送)
    兎に角新鮮なネタが面白い
    ネタの多くは衛星番組などの海外モノが多いのですが、絶妙な切り口で毎回笑わせてくれます。本来はシリアスなリアリティショーなのに、何故か、お笑い番組に見えてしまいます。製作陣の努力に拍手。
  •  (放送)
    突然ばか受けしたお笑いって、消えるのも早いよな。
    エレキテル連合もそれをよくわかっていて、美ちゃん以外の持ちネタ披露に躍起になっているようだ。
    奇抜な化粧を落とすとそれなりの美形。
    「俺たちに明日はない」にならないようにがんばれ!
  •  (放送)
    こんなん誰がみてんの?って感じですが(笑)
    お笑いの一つとみて意外と好きで見てました。
    まあ空いた時間にですが…(笑)

    全国的にはそれほど人気でない山田奈々がお気に入り。
    「もっとおもしろくなりたい!」と涙するところとか好きですね。

    と言うことで、こんなん誰もレビューしないのが最後という事で4点。
  •  (放送)
    大竹さんのあるコンビニのセクシー店員のお話は面白いです
    たまに大竹さんのコンビニネタで登場するセクシー店員さんのお話
    今回はその店員さんの意外な一面を見てしまったというわけだが、、、

    この二人が話してると
    日常の何気ないシーンが
    お笑いネタになってしまう

    やっぱり話術なのかな
    実に面白い
  •  (放送)
    NHK臭さは抜けず。
    バナナマン 司会頑張ってるけど、NHK臭さは抜けず。
    どう言って良いかわからないけど、そこここに違和感がある。

    作り込むお笑いじゃないものはNHKではつらい…。


  •  (放送)
    なんど見てもおもしろい
    ちゃんと作り込まれたコントはおもしろいです。最近、芸人さんのキャラクターだけで笑いをとる番組が多いですが、この番組のようにちゃんと作り込まれた笑いはすごくおもしろいと思います。昔は、このような綿密に作り込まれたお笑い番組がたくさんありましたが、最近は、この番組くらいで少しさみしいです。(ドリフとか欽ちゃんの番組)
  •  (放送)
    テレ東の狩野アナと宇賀アナの勝負、審査員は三村!!
    どちらもさまぁ〜ず 三村と番組で共演しているけど、キャラがだいぶ違う。お笑いの狩野アナが正統派に勝てるか⁉︎
  •  (放送)
    お笑い感覚でニュースを斬ると言っても、無理があるなあ。
    松ちゃんが如何にニュースを斬るかと視始めたが、途中で止めた。
    カラオケで歌って、音程などをはずした程度に応じて、途中で歌うのを強制終了させられる番組を先日視聴したが、それと同様、ニュースを斬るなんてレベルを大きく外した時点で、視聴を止めた。
    お笑いでニュースは斬れないよ。フジテレビも何考えてんだか、、、、
    松ちゃんはお笑いだけで勝負すべし。
  •  (放送)
    早死にしたラーメン屋の物語
    やっぱり栄養バランス偏るのか早死にですね。ラーメン美味しいけど作る側は大変ですね。過当競争だというのもわかりました。お笑い芸人いらね。ビルの五階の、ラーメン屋もいらね。きくぞうラーメン特集して欲しい。
  •  (放送)
    これは重いけど決して忘れてはならない日本の歴史
    水俣病の第2世代にスポットをあてた番組。水俣病に苦しむ両親たちを見つめ続け、周囲からも差別を受けながらも決して憎まず、母の笑顔を見るのが何よりの楽しみだったという水俣2世…。今はふるさとの素晴らしさを訴えるお笑いトリオで多くの地元の人に愛されている彼らが語る水俣病とその被害者たちの苦闘の歴史。
  •  (放送)
    行商の巨人、河合・篠原コンビの体育会的掛け合いが理屈なしにおもしろかった。
    さすが、お二人とも名を馳せたスポーツ選手だけあって、お笑いのセンスもいいなあ。
    過去の栄光に囚われることなく、タレント稼業に徹しているのがいいや。
  •  (放送)
    お笑いのレベルが高い人は誰と組んでも面白い
    いつもコンビを組んでいるお笑い芸人が相方を変えて漫才やコントをする番組。毎回視聴しているが今回は村本と吉村のコンビ以外は爆笑あり、じわじわくる笑いありで楽しめました。
    村本と吉村のは、まぁみてください。
  •  (放送)
    ボクらのねたみ NSC同期 その弐 
    ティム・バートンとともだちになるといってなってしまう西野、でもそのビックマウスは裏での努力ありきは見せないというところがすごいが、でも嫌われるのよね。

    お笑いのくせっていう人もいるけど、スターになるって目標は西野にはあるのでそれがお笑いなのか、絵本作家なのかはあまり関係ないのかもね。

    でも山ちゃんはまあまあわかるけど、村本はゲスなところも本当だろうが、お笑いはまじめなのね。



  •  (放送)
    加藤茶、さみしいな。痛々しい。
    このブログに同意。引き際は大切だ。

    加藤茶の異変から考えるお笑い芸人の"引退"
    http://lite.blogos.com/article/88202/?axis=&p=1
  •  (放送)
    人口減をこのように表す 結構こんなん覚えてるんだろうなぁ~
    お笑いとして、2100年の人口減をこのように表現。

    30年後に結構覚えてるんだろうなぁ~あれが
    初めて認識したときだなんてね。

    それと群馬の件は北関東3県の争いあおりすぎ!
  •  (放送)
    コンビに歴史あり、と実感させられる
    お笑いコンビというのはその実、仲が悪いものだ。
    よくそう言われる。確かにプライベートからべったりだと、お互いが同じ生活のネタを拾ってるようなものだし、トークにも幅が出ないだろう。
    しかし、小学生の頃から同級生だったとなると、話は別で
    たぶん、阿吽の呼吸のようなものがあるのだろう。
    その最たるコンビはおそらくダウンタウンだろうが、
    今回のココリコの「2人里帰り」はなかなか感慨深いものがあった。

    そんで、雨上がりの食パンのエピソードにもほっこりさせられた。

    あと児島のネタは、周りがいじって初めて成立することも再確認できた(笑)
  •  (放送)
    久しぶりに見ました。
    ヒロミも、この番組も久しぶりに見ました。
    最近のヒロミって、トライアスロンのイメージ。
    お笑いのネタも思い出せないもんなぁ。

    堺正章との、絡みはおもしろいですね。
    ホントかどうか分からないけど、逆手に取った自虐ネタ。
    とりあえず、必見ですね。
  •  (放送)
    鉄拳 ディズニー聖地のロスへ
    なぜ芸人からパラパラ漫画の道がわかる30分。

    しかし、普通の好青年(ちょっとなよってる?)の
    鉄拳も良いですね。

    きっとまじめにお笑いかんがえてたけど、限界を感じ、
    夢破れそうになったとき、転職に会えたんでしょうね。

    ちょっとよかった。