秀吉と家康の対面で、「陣羽織の芝居」はよく描かれて来た。
この「真田丸」では、両者の本音が素直に演出されている。
天下統一のために、家康の上に立たなければならない秀吉。秀吉の下に着くことによって、ナンバー2から天下を待つ家康。
秀吉と家康が下手な芝居を打つために一生懸命になる。
猿芝居、狸芝居ではなく、両者はそれ以外の選択肢が無いのだ。
徹底抗戦する北条や毛利と違い、徳川の出方が天下統一の鍵になっているのだ。
福島正則と加藤清正がそのことを理解せず、石田三成と大谷吉継が理解している演出もおもしろい。
真田信繁が石田三成に、福島正則と加藤清正の情を受け入れれば良いのに、と忠告する演出もおもしろい。
全ては、関ヶ原への因果応報となっていく。