ただいま検索中です
全 218 件

  • 君が僕の息子について教えてくれたこと (2016-12-10 00:10放送)
    君は人間とは何かを教えてくれる。
    今回、再放送を再視聴して心に残った言葉。
    「物はすべて美しさを持っています。僕たちはその美しさを自分のことのように喜ぶことができるのです。」
  • ハートネットTV「難病ALSと闘い起業・恩田聖敬さん▽絶望から救った言葉」 (2016-12-12 13:05放送)
    難病ALSと闘い起業・恩田聖敬さんは番組の最後に次のように語った。
    「今まで勝負に勝つことでやりたいことをやってきたので気管切開という勝負にも勝って他のALS患者に勝てることを見てもらえばうれしい。」
    一方、自閉症の東田直樹さんはNHKスペシャル「自閉症の君が教えてくれたこと」の最後で次のように語った。
    「人はどんな困難をかかえていても幸せを見つけ生きることができる。」
    そして、ブッダは「自分を救えるのは自分自身である。」と語った。
  • NHKスペシャル「縮小ニッポンの衝撃」 (2016-09-25 21:00放送)
    資本主義に縮小均衡戦略なんて存在しないんだろうな。
    だから、拡大均衡の成長戦略で行ける所まで行って、あとは野となれ山となれだ。これから70年後の日本がどうなっているのか分かる人がいたら教えてほしい。
  • リオオリンピック◇男子マラソン(中継)佐々木悟、北島寿典、石川末廣、猫ひろし (2016-08-21 21:15放送)
    猫ひろし、良かったね。夢が実現したし、カンボジア五輪委にも讃えられた。
    猫ひろしは「知名度高めた」 カンボジア五輪委がたたえる
     カンボジア・オリンピック委員会のワット・チョムラーン専務理事は21日、五輪男子マラソンに同国代表として出場し完走したタレントの猫ひろし(39)を「カンボジアの知名度を高めた」とたたえた。レース後、共同通信のプノンペンからの取材に答えた。
     猫は139位でゴール。カンボジア選手団と共にブラジル入りしたワット・チョムラーン氏は「ゴール近くでは多くの観客が(猫に)『カンボジア、カンボジア』と声援を送ってくれた。彼はアスリートに、決して諦めないということを教えてくれた」とコメントした。
     猫は2011年にカンボジア国籍を取得。12年ロンドン五輪でも同国代表に選出されたが、国際陸連に参加資格を満たしていないと判断されて出場できなかった。(共同)
    [ 2016年8月22日 11:02 ]

    中継中、猫ひろしは次のように紹介された。
    055:08 瀧崎選手ですね。カンボジアに国籍を変えまして
    055:13 日本では猫ひろしの芸名で活動していました。
    055:17 ≫4年前は残念ながら走ることができなかった
    055:21 オリンピックですから
    055:24 いろんな思いをもって走っているんじゃないですか。
    055:27 ≫国籍を変えてオリンピックに挑んでいます瀧崎選手。
    055:34 芸名・猫ひろし。ちょっと表情、苦しそうです。
  • ファミリーヒストリー「大島美幸(森三中)~先祖は力士か? のど自慢の衝撃~」 (2016-07-21 00:15放送)
    「親方」の母親が2才の時に亡くなられた祖母。
    この祖母のDNAが母から「親方」に色濃く受け継がれているに違いない。
    また、実の母と同じ慈愛をもって「親方」の母を育て上げたもう一人の祖母は人としての生き方を身をもって教えてくれたのだと思い、感動した。
  • 指原カイワイズ【桑田佳祐も絶賛!バンドカイワイで話題のGLIM SPANKY!!】 (2016-07-21 00:45放送)
    GLIMSPANKY・松尾レミの仰天エピソードとは?
    大学時代から彼らをよく知る友人女性によると、二人はほとんどテレビも見ないタイプであるため、有名人に疎く、以前、松尾がある有名ブランドの店内で、偶然遭遇した人気女優に、あれやこれやと服を薦めてもらった際にも、彼女はその女性がスタッフだと勘違いしており、後からマネージャーに教えてもらうまで本気で気づかなかったという。果たしてその「人気女優」とは…?・・・・・・14分15分頃から。
  • 金曜ドラマ「神の舌を持つ男」 第1話 (2016-07-08 22:00放送)
    もう、支離滅裂!でも、イイかも!
    堤ワールド全開! もう全開過ぎてスゴかった。初回で流れの全てを教えてくれようとしたんでしょうか、濃かったなあ。

    でも、なんか好きなんですよね、このノリと雰囲気。突っ込みどころ満載の大サービスでした。好き嫌いハッキリしそうですけど、あたくしは好きです!

    次週からも期待! 佐藤二朗はヤッパリ良いね!
  • 日曜ビッグ「池上彰の選挙に行こう!~参院選ライブ1週間前SP~」 (2016-07-03 19:54放送)
    少しだけ私にとって期待外れ
    少しだけ期待外れだったかも。もっとこういう点を重視して選挙で投票するとか、選挙をする上での考え方の紹介があるかなと思ってみましたが、選挙の、歴史とか行かないと損する、ダメな理由などを教えてくれる番組でした。私の期待と違っただけで番組自体は面白かったです。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2016-06-06 19:00放送)
    一度の成功で自分は勝ち組だと勘違いしちゃった野村宏伸先生 & おバカすぎて借金返済に追われ続けるかつみ♥さゆり先生
    野村宏伸先生

    俳優界から野村宏伸先生がしくじり先生として登壇しました。「教師びんびん物語」の榎本役で大ブレークし、一躍国民的人気俳優になった野村先生はしくじり人生を激白。一度の成功で「一生安泰だ」と勘違いしてしまい、その結果、全てを失ってしまいました。さらに勝ち組俳優からどん底アルバイト生活への転落人生をテレビ初告白してくれました。せっかく得た成功を無駄にしないための教訓を教えてくれました。

    【担任】
    若林正恭(オードリー)

    【生徒】
    吉村崇(平成ノブシコブシ)、あき竹城、足立梨花、小野武彦、佐野岳、澤部佑(ハライチ)、福原遥
    かつみ♥さゆり先生

    関西の劇場やバラエティ番組で活躍する夫婦漫才師「かつみ♥さゆり」が登壇しました。夫婦二人で教壇に立ち“おバカすぎて借金返済に追われ続ける夫婦先生”として、“ダメ夫婦になって一生借金に追われないための授業”を展開しました。どのように大借金を抱えたのか…その歩みを振り返るとともに、二人が副業として手を染めたしくじりビジネスの数々を告白。将来に不安を持つ全ての夫婦に向けて、“夫婦にとって最も大切なことは何か”を真剣に語り、かつみ♥さゆり先生の深い夫婦愛に教室中が涙した感動の授業でした。

    【担任】
    若林正恭(オードリー)

    【生徒】
    吉村崇(平成ノブシコブシ)、あき竹城、澤部佑(ハライチ)、関根勤、高梨臨、舟山久美子、遼河はるひ
  • マツコの知らない世界【美味しいカレーパン&大人も夢中になるレゴの世界】 (2016-04-26 20:57放送)
    レゴの世界
    日本人初!レゴ認定プロビルダー・三井淳平さんに、レゴの最新事情について教えて頂きました!
    日常で使う文房具やお弁当箱などの身近な物がレゴと融合し、女性が好むポップなグッズになるなど、レゴブロックの奥の深さに魅了されました!
    子供から大人までが楽しめるレゴの世界、今後どんな進化を遂げるのか楽しみです。
  • NHKスペシャル「そしてテレビは“戦争”を煽(あお)った」 (2016-05-21 21:00放送)
    メディアリテラシーの教育を受けていてもあがなえない何かについて
    今回の番組は3つ教えてくれる。
    1.メディアは自分たちにとっての真実を放送する。これはNHKも一緒。客観性なんてものはそもそもないから、事実とは異なる都合のいいこと(究極的にはウソ)もながす。

    2.インターネット情報はソースを公表した者の意図しない形になって広まることがある。

    3.最後にメディアリテラシーの教育を受けていても、憎しみなど感情にあがなえないことがある。

    自分への戒めとして番組を2回みた。



  • オイコノミア「競争しないとダメですか?」 (2016-04-27 22:00放送)
    人はなぜ競争しなければならないのかを、経済学的に理解できた
    競争することは、なかなか骨が折れることではあるが、人にとってなぜ競争が必要なのかを経済学的に教えてくれた。とても参考になった。
  • 10min.ボックス テイクテック「流れを操る」 (2016-04-14 15:30放送)
    プログラミングの基礎を教えてくれる良い番組
    自分はマクロぐらいしか組みませんが、それでも自分が普通と思っていることが、他人やましてや機械にはそれが通じない世界がある。それをわかりやすく表現してくれます。

    そのほかトイレの流れやのこぎりの扱い方やモノの仕組みを解説!

    ちょっとした空き時間にピタゴラスイッチとともに観る番組にしよっと
  • 10min.ボックス テイクテック「流れを操る」 (2016-04-14 15:30放送)
    これは素晴らしい番組、お気に入りに登録しました。
    [00:07:01]ロボットの動作を通じて、
    電子計算機のプログラムの仕組みが理解できます。
    ・「想定外」なんてあってはならないのです。
    ・「人間の起こすミス」って、そんなにあるの?
    ・「テストはとっても大事なもの」
    ・「試行錯誤」は、したくないけど、通らなければならないもの。
    などを、「プログラム作成」は教えてくれます。

    ところで、
    「試行錯誤」を絶対起こしてはいけないものって、ありますよね。
    あの「原子力発電設備」です。
    今、大きな犠牲を払って、「試行錯誤」やっていますね。
    次の「試行錯誤」って、もう、ありえない?
    ありますとも。
    例えば、「戦争」。
    「敵」が現れて、でも、戦わないで、すぐ、降参するのなら、
    「原子力発電設備」は、壊されなくて済みますよね。
    それでもいいのかの検討を、していませんよね。
    「原子力発電設備」に、「想定外」は、あってはならないと、思いませんか。

    おっと、話題がそれました。
    [00:01:24]ハンドルを廻すと、鎖でつながれたお椀のような蓋が持ち上がります。
    ・・・、すると、蓋は自分の重さで閉まります。
    面白いことに、蓋がすぐに閉まらないところが不思議ですよね。
    「水圧・水流」と「蓋の重さ」で、「10min.ボックス」の1つの番組ができそうですね。
    「流体力学」と、関係があるのかな。
    それとも、図の中で、構造の説明を省略したのかな
    疑問に感じました。

    いずれにしても、面白い、いい番組です。
    気に入りました。
  • WBS【ディズニーが強化する客層とは!?▽ソニー…社長直轄の新事業!?▽現美新幹 (2016-04-11 23:00放送)
    歯磨きの指導をスマートフォンにやってもらう・・・
    [00:48:47]【トレたま】スマートハブラシ・G・U・M PLAY・サンスター・センサーとスマートフォンで歯磨き指導
    歯医者さんで、磨き方の指導をしてくれるんですけども、三日坊主。
    毎日、家で、スマートフォンが教えてくれるのなら、技術?の習得ができるかも。
    4月18日発売で、5,400円だと。ムムム。
  • ブラック・ユニバース~宇宙に抱かれる特別な夜~ (2016-03-29 22:55放送)
    ダークマター(暗黒物質)分かるような分からないような
    近い将来、その存在を証明して、分かりやすく教えてもらいたいものだ。
    宇宙は人知をはるかに超えている。
  • 5度目のエベレストへ~栗城史多 どん底からの挑戦~ (2016-03-08 01:00放送)
    青春を謳歌してますね!うらやましいくらいです。
    5回めの挑戦、無事に帰ってきてよかったよ。
    めっぽう高い山の「登山の成功」は、
    「技術に裏打ちされた体力」、「資金力」、それと「天候」にあると思う。
    「天候」は、遠慮がちに考えても、「運」が、多分に影響している筈。
    栗城史多くんは、エベレスト登頂を2回も達成しただけの努力を、すでにしていると思うよ。
    お父さんは、「挑戦の素晴らしさ」を教えてくれている。
    となると、今度は、原点に返って、劇作家への再挑戦をしてみたらどうだろう。
    エベレスト挑戦の経験は、今後歩んでいく人生に、大いに役立つ宝だ。
    今後に期待をするよ
  • 100分de名著 司馬遼太郎SP全4回 第1回▽“戦国”から読み解く変革力 (2016-03-02 22:00放送)
    司馬遼太郎視点の歴史解析
    司馬遼太郎は歴史をこう見た!というのを説明してもらって、はぁー、なるほどねー、となる歴史小説の面白い読み方を教えてもらうような内容。織田信長と豊臣秀吉、徳川家康、それぞれを明智光秀目線で解説して終わった。
    国取り物語の描かれ方は相当に私たちに影響与えているな、と思わざるをえない。
  • 情熱大陸【工藤めぐみ/ブラジル・リオのサンバカーニバルで活躍する美人ダンサー】 (2016-02-28 23:00放送)
    取材対象は良いのだけれど、踏み込みが甘い
    サンバダンサーを志して、バイト代100万円を貯めてブラジルへ。
    近所の親切な家族に助けられて、なんとかサンバのカーニバルのグループに入れた。
    今現在は一年に3ヶ月だけリオのカーニバルに出るためにブラジル滞在。それ以外の時は日本でサンバを教えているんだそうだ。
    見ていても山場っぽいものがなかったな。
  • WBS▽回転寿司とイオン…食品廃棄を減らす挑戦▽住宅ローン変更で400万円お得! (2016-02-19 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    大江麻理子 大浜平太郎 協力:日本経済新聞社 ロバート・A・フェルドマン
    [00:00:36]衆院定数削減めぐり対決 安倍総理と野田前総理
    [00:05:43]食品ロスを減らせ! 例:イオン 廃棄食品の横流し問題、
    例:回転ずしの「元気寿司」
    [00:01:57]住宅ローン借り換え争奪戦 400万円お得なケースも!? 変わっていなかった変動金利ローン?
    [00:20:56]シャープ争奪戦 産業革新機構トップを独占取材 鴻海? あす取締役会 24日に結論?
    [00:24:34]西武信金が預金金利「引き上げ」
    [00:30:11]地域スーパーに大行列
     1.東京・練馬区 生鮮市場アキダイ関町本店 日曜朝市に150人以上の行列
     2.平日午前中と比べ2倍の客入り 荻窪や阿佐ヶ谷も行列
    [00:38:00]バス事故会社イーエスピーに事業許可取り消し、2年間事業参入できず
    [00:38:40]岡山県NPOが受賞「地域再生大賞」離島の生活基盤を支援
    [00:39:19]連続転落死で老人ホーム捜索
    [00:41:02]米欧で高額紙幣廃止論
    [00:45:09]未来の椅子
    [00:51:29]伊勢志摩サミットを応援
    [00:55:09]ロバート・A・フェルドマンさんに質問 「労働力不足解消」に関して
    「日本の大学を卒業した留学生に永住権を与えては」その他の方策を教えてください
     年金支払開始年齢を引き上げる。介護離職を減らす。
  • あなたは今幸せですか? (2016-02-13 16:25放送)
    祭・祭り小物・いきな人生に目がない私にチャンスを
    70歳 職人のリアル の土屋さんの職人技に感銘致し是非伝授して頂きたく思い 連絡先を教えて頂きたく 思いメール致しました 
    板橋区 町田浩子
    お忙しい所 お手数をお掛けして済みませんが何卒宜しくお願い致します
  • 相棒 season 14 #15 (2016-02-10 21:00放送)
    犯人を目撃したけど教えてあげない
    そんなこと出来るのですか? 犯人を知ってるけど協力しない。そんな変人の話だが、その理由も最後に明かされる。
  • 昭和元禄落語心中 ♯4 (2016-01-30 02:25放送)
    これは毎回じっくりと見させていただいてます
    対照的な助六と菊比古。そしてそのことに悩み続ける菊比古。でもそんな彼に師匠は“遊ぶ”ことを教えてようと・・・。一部だけだけど毎回落語の作品も登場してホントに楽しめるアニメ作品!
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2016-02-08 20:00放送)
    ジーンと、心にしみる人生航路を見た思いがしました。
    「貴闘力」からは、「薬物依存症」に勝るとも劣らない「ギャンブル依存症」の怖さを教えていただきました。
    「吉村明宏」からは、「感謝の気持ちを持ち続けることの大切さ」を理解できました。それと「芸能界の成功が、多忙による極限の疲労の影響と、複雑に入り込んでいく特殊な世界」というように、私には、写ったのですが、どんなものでしょうか。
  • 所さん!大変ですよ「あなたの隣部屋は大丈夫?恐怖の詐欺グループ」 (2016-02-04 22:55放送)
    キーボックスは新築現場でもあったなぁ
    新築の一戸建ての現場にもキーボックスが使われてますね。防水型のもので玄関から少し回り込んだところに吊してあることがおおいです。沢山の業者さんが出入りするので、電話で暗唱番号を教えて作業をさせるというやり方。暗唱番号の変更はしてないみたいでした。貸し家でも似たことが行われているという話を聞いて、危ないなぁと思った次第。新築現場は工事中に使う鍵は引き渡し後に無効にできるのが普通。(工事鍵と家主鍵は最後にスイッチで切り替える)だけど、貸し屋はそのものですから危ない。合い鍵作られたら怖いよ。
  • フラジャイル【長瀬智也主演!僕の診断が患者を救う!!】 #04 (2016-02-03 22:00放送)
    医者が宣告するとき
    遺伝性の大腸疾患と解ったが、その事実を伝えるだけが医術ではないと、仁術の大切さも教えてくれるものでした。三十年後、娘の時代に治療法が確立されてるかも知れないのだから。
  • Rの法則 生放送「10代女子が選ぶ 今年ブレイクする芸人ネタバトル」 (2016-01-04 18:55放送)
    毎日見るようにしてます‼️
    色々なテーマがめくるめく繰り広げられ、今、を教えてくれる番組としてとっても注目してます。Rsの皆さんの明るさにも励まされます!
    今年も楽しみにしてます!
  • ぶっこみジャパニーズ 大好評につき第5弾!世界中のニセジャパン年末大掃除 (2015-12-29 18:30放送)
    ヤラセ疑惑がありますが
    ヤラセ疑惑がありますが、それ以前にマスクで登場した時点でバレバレじゃないかと思う。
    外国人に吹き替えをしてるのだけど、たまに外国人の地声が聞こえることがあり、日本人に優しく親切に教えてくれてたりしているのだけど、吹き替えの声質と台詞は傲慢そうになっていたり態度だったり、悪意の演出は確実にしていると思う。

    逆に、日本にある日本人の営んでいる中華料理屋さんとか洋食屋さんに本場の人が来てぶっこまれてもおもしろいと思う。
    日本人があたふたしてる姿を日本人を笑う分には問題ないでしょ。
    今は日本はすごい的な番組が多いが、かつてのそこがへんだよ日本人的に、逆張りしてもいい。
  • 夜の巷を徘徊する マツコ熱愛キスを目撃する (2015-11-27 00:15放送)
    東京タワー三連チャンですが、結構良かった。
    東京タワー三連チャンでしたが、夜景をネタに面白かった。あと、もうすぐ式を挙げるカップルから教えてもらった東京タワーのすぐ近くにある結婚式場はたしかにすごくいいですね。

    快晴だったら青空に東京タワー、夜はオレンジの東京タワーいずれも写真映えは抜群です。

    まあマツコと同様にもうそんなことはない歳ですが…。
  • ガイアの夜明け【“町工場”を継ぐ!若き挑戦者たち】 (2015-11-24 22:00放送)
    町工場の危機を垣間見れた良番組
    後継者不足による技術の継承が途絶えてしまう現状。
    画像、動画を撮影し、他分野の工場を記録する若手たち。
    厳しい状況にもかかわらず、70代ベテランの技に歓喜する若手たちの姿に感動しました。
    ほんとにものづくりが好きなんだなあ⚫⚫⚫。
    ぜひ小⚫中⚫高校生の社会科見学で見てもらいたい。
    テレビ東京の10時台って素晴らしい!
    今後もたくさんの日本を教えて下さい。
    ところでNHKは⚫⚫⚫ドラマ⚫⚫⚫って
    誰が金払って観るの?
  • 所さんの目がテン! (2015-10-04 07:00放送)
    メガテンを見たいのですが...
    メガテンを全編見たいのですが、何故かダウンロード変換すると非対応形式になる事が多々あります。
    毎回ではないので、番組の属性では無いと思いますが、誰か知っていたら教えて下さい。
  • どうなる? ★人気急上昇緑川静のカウンセリング生活後編! (2015-10-05 22:30放送)
    エンディングのテーマ曲?
    エンディングのテーマ曲なんて歌なんですか(⌒-⌒; )?
    めちゃめちゃ気になる歌だったんで調べてるんですが見当たらなくって(⌒-⌒; )
    わかる方教えてください⭐️
  • 世界の街道をゆく (2015-09-14 21:48放送)
    9/14(月)放送のエンディング曲、教えて下さい
    2015年9月14日 (月) 21:48 放送のエンディング曲を教えていただけたら
    嬉しいです。
  • 世界ナゼそこに?日本人 予習復習SP「人里離れた秘境の日本人妻」 (2015-08-22 12:30放送)
    必見!!ケニアで暮らす日本人夫婦に感動
    小学三年生と幼稚園年長の息子二人と妻で食い入る様に見てしまいました。
    大事な家族を彼の地で失い、多くの裏切りに会いながらも諦めずに小学校、孤児院を運営する日本人夫婦に心が打たれます。彼らは、日本人という枠を超えて世界人類の範となる素晴らしい人達です。世界から貧困を無くすことは、単に募金をするに留まらないビジョンを示し行動することなのだと教えてくれます。
  • なりきり! むーにゃん生きもの学園「美しくたくましい コケになりきり!」 (2015-08-22 07:15放送)
    凄く綺麗なお寺ですね(^-^)
    コケも綺麗だけど、お水も綺麗ですね。出演者も可愛いけど、このマイナスイオン出まくりと、最高の癒し映像がたまりません。どなたか、このお寺の名称を教えてくれませんか?
  • NNNドキュメント「海の記憶 父からの手紙」 (2015-08-17 00:55放送)
    素晴らしい番組でした
    番組の内容と使用している曲が素晴らしかったです
    使用楽曲など宜しかったら教えてください
  • ありえへん∞世界「世界と日本の知られざる絆スペシャル」 (2015-08-11 18:57放送)
    日本人の知らない世界の歴史
    学校では教えてくれない知られざる歴史の一面を観れます。
    パラオの人々と日本人との交流の話は特に良い話なので、ぜひ視聴して欲しいです。
  • プロフェッショナル 仕事の流儀「アニメーション映画監督・細田守」 (2015-08-08 00:55放送)
    細田さんはもっと天才肌の人だと思っていた
    人生捨てたもんじゃないというのを映画を通じて教えてくれる。
    映画を観てた側からは、もっと天才肌の監督だと思っていたけど、本当に自然体で、努力家の人だとわかる映像。
    作品は元々好きだったが、細田さんが更に好きなった。
  • 開運!なんでも鑑定団【本物!?宿代の代わりに受け取った謎の絵】 (2015-08-04 20:54放送)
    マンネリにならない良質の番組
    この番組の主役はなんと言っても鑑定を依頼する素人さんたち。
    欲がある人に限って、本人評価額よりケタ二つ違う評価になったりするどんでん返しの面白さがたまらない。
    人生と生き方を教えてくれる番組です。
  • 拝啓 ○○様【手紙が巻き起こすリアル人間ドラマ▽美空ひばり最後の手紙】 (2015-07-04 15:00放送)
    素晴らしい番組でした。
    手紙だからこそ後世に残るものがあると教えて貰いました。カズさんや工藤さんの知られざる一面を丁寧に取材していました。硫黄島のご家族の話は本当に泣けました。是非、続編も作って貰いたいと思います。素晴らしい番組を見る事が出来、ありがとうございました。
  • アナザースカイ人気作家・湊かなえがトンガ王国へ。その地を選んだ意外な理由とは。 (2015-06-19 23:00放送)
    トンガ、そこは日本人のルネッサンルが起きる大切な通過点
    湊かなえさん。彼女はかつてトンガで海外青年協力隊に参加し、食生活を正しくするために働く家庭科の教師だった。
    トンガは親日の国で、日本もまた、トンガのために色々なことをしている。そんなトンガに行くことで、日本人はまさにフレンドリーアイランドという名前にふさわしく、たくさんのことを教えてもらうのかもしれません。
    ここをクライマックスにしない、という生き方が心に残りました。
  • テレビ寺子屋 (2015-07-05 05:10放送)
    人とのコミュニケーションの基本から変えるイノベーション
    日本人としてのコミュニケーションの在り方を変える方法を教えてくれた。それもこの瞬間から簡単に変えられる方法です。わたしは病院で職員が笑ったりするのは患者に失礼かと思ってたけど、大間違いでした。わたしも含め医師から看護師も事務も大声で笑っていることが大切だと考えさせられました。今日からは職員が仕事中に大笑いしていても、注意していたのをやめて、それに加わって行こうかなと思いました。ただ、患者さんがたはそんな病院をどう感じるのかしら?
  • ようこそ、わが家へ【恐怖の日々の終焉!全ての謎の答えが明らかに?】#10 (2015-06-15 21:00放送)
    だからまだ観ぬ番組の他人のレビューを見たくないと書いたんだ
    以前あったこのガラポンTVにご意見を書けるページに
    「まだ観ぬ番組の他人のレビューを見たくない・必要としない」
    ということを書いた。
    今回、トップページからうっかり他人のレビューをちら見してしまう。

    これまでも番組を観る価値を無くすレビューをいくつも見かけた。
    レビューを見たくなければ見ない方法はいくらでもある。
    もちろん、観る気もなかった番組を他者に教えてもらえたり、レビューの必要性がないわけじゃない。
    それでも、このガラポンTVサイトから番組を探し観るのがもっとも効率がいいので、このサイトを経由したくなる。
    問題は質。
    ガイドラインが必要。
    ガラポンTVを使うにあたり、ガラポンTVサイトを利用することがベストであってほしい。
  • 日曜ビッグ「客ゼロ売上ゼロでも潰れない!?客のいない気になる店をのぞいて見たSP (2015-06-14 19:54放送)
    一つ視たら、どんどん視たくなって結局最後まで視てしまった。
    いつ何が売れているか分からないようなお店は社会に潤いを与える存在になっているようだ。
    隙間を埋めたり、満たされない心を満たしてくれるようなお店は細々ではあっても存続するということを教えてもらった。
    スクラップアンドビルドだけでは潤いある社会は生まれない。
  • 土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 歴代マドンナ集合!大感謝祭」 (2015-06-13 18:30放送)
    再放送はやるのでしょうか?
    見逃した!
    再放送の予定はあるのでしょうか?
    あるなら、いつなのか教えてくたさい。
    ないなら、是非是非お願いします。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! 2時間スペシャル (2015-06-06 18:56放送)
    あらためて勉強になりました
    都道府県の由来や、県庁所在地の違う理由、なんかが良くわかりました。
    学校では教えてくれない事を池上さん教えてもらって、観てよかった。特した様にも感じた。
  • Dr.倫太郎 #7 (2015-05-27 22:00放送)
    今回は内田有紀と子役の平林智志の演技が光った
    このドラマは倫太郎と夢乃(明良)のシリーズを通したベースストーリーと、ある患者の単発ストーリーが交錯する仕立てだけど、今回ばかりは内田有紀演じる看護師(母親)とその息子で自閉症スペクトラムを演じた平林智志の演技が光った。ドキュメンタリー「君が僕の息子について教えてくれたこと」で話題にもなった東田直樹さんも下地になっていたと思うけど、こういう展開も良かった。
  • 池上彰のニュースそうだったのか!! (2015-05-30 19:54放送)
    質問ですが、お願いします。
    5月30日放送のTIME世界100人からの8人を教えて下さい。見逃してしまい、是非とも知りたいのです。お願いします。
  • 哲子の部屋「人はなぜやたらと懐かしがるの?」 (2015-05-28 23:15放送)
    最初、何言ってるの?と思って観ていたら、最後に目からウロコが!
    自虐こじらせ賢人、と自ら名乗る哲人は、まさに過去から未来への贈り物だった?
    過去にあった、と思っていたものが、情報過多の時代の中で複数の解釈をされることで未来への贈り物となりうる、という話をバックトゥーザヒューチャーを挟みながら教えてくれる。
    確かにこれは情報過多の時代を楽しむことができるようになれる
  • 趣味どきっ! 国宝に会いに行く 第9回「総集編」 (2015-05-26 21:30放送)
    国宝の素晴らしさを再認識
    博物館等で国宝を何と無く見て居たのが偶然見た此の番組で改めて国宝を楽しむ視点を教えて貰った様な気がする!