レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全766件

報道特集

TBS
2023年7月8日 () 17:30
(01:20)
シリーズ:
報道特集
巨大蛇行剣 誰が何のために誰に作らせたか
興味は尽きない。その当時、この剣を何と呼称していたのか。無理とは承知の上、分かったら楽しいと思う。

047:43 今回、「報道特集」は、この巨体蛇行剣の保存処理に独占密着
シリーズ:
首都圏情報
終活を心穏やかにできる人は幸せであると思う。
ただし、死は突然やって来るし、その前に、老病がある。老病を心安らかに智慧をもって過ごすことが人生のしまい方であろうと思う。
ゴール間際でじたばたしないで済むように心の準備が必要だ。
シリーズ:
プレバト
梅沢名人がいないとプレバトの映像が見えないなあ
やはり、夏井先生と梅沢名人の掛け合いがなくちゃあ今一盛り上がりに欠ける。
シリーズ:
【NHK地域局発】
ボクシング仲間は誰もやめろとは言わない。
だから、医者として自らにドクターストップをかけろ。
ケガしてからじゃ遅い。
不惑を迎えるというのに惑わされてはダメだ。
シリーズ:
クローズアップ現代
国会解散前に旧統一教会の解散請求を行うこと
それは、岸田首相しかできない責務です。
法廷の場で、旧統一教会と政治との根深い関係も明らかにしましょう。
いい加減な対応をしていると、岸田首相、国民から見限られますよ。
結果を願うことなく、日々発掘調査に勤しむ
結果は事実をありのままに受け止める。
「近畿説」「九州説」はあくまでも説であってどこまで行っても真実とは異なる。
シリーズ:
バース・デイ
ユーザ編集のシリーズ情報
この『バース・デイ』は本格的なドキュメンタリーを志向しつつ、明確なコンセプトを大事にしたいと考えています。
番組タイトルの『バース・デイ』とは、毎年、巡ってくる誕生日のことではありません。
夢を抱き、戦いに挑み、過酷な現実に直面した者たちに訪れる、“人生に刻まれた、忘れられない大切な一日”その忘れられない一日を番組では『バース・デイ』と呼び、毎回、番組で取り上げる主人公が新しい自分に生まれ変わる瞬間を紹介していく番組です。

■コンセプト
過去の自分を突き破り
 未知なる自分が産声を上げた時
  人生という名のカレンダーに
   新しい誕生日が刻まれる
    バース・ディ
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
こころの
ユーザ編集のシリーズ情報
先人たちの知恵や体験に、じっくりと耳を傾ける番組です。
水滴を舐めた人もいれば、舐めずに死んだ人もいる
舐めずに死んでいった人にも思いを致し、小説家目取真氏には慈しみの心遣いをもって語ってほしかった。

シリーズ:
ファミリーヒストリー
ユーザ編集のシリーズ情報
第一線で活躍する著名人をゲストに迎え、その家族史を徹底取材。本人も知らない家族の秘話を紹介します。
VTRを初めて見たゲストは、何を感じ、何を語るのか。それは自らの「アイデンティティ」や「家族の絆」を見つめることにつながります。
驚きあり、涙ありのドキュメントです。
父が子に決死の覚悟を託すなんてことあるのだろうか。
043:01 今回の取材で禎穗の新たな遺品が見つかりました。
043:12 「秘伝書」って書かれてます。
043:16 これが偶然見つかったっていうのもすごいんですけど。
043:23 それは生前郷敦に渡すつもりで準備していた書。
043:33 「郷敦魂の真底深く噛み砕け」。
043:40 「郷敦魂の真底深く噛み砕け」。
043:51 禎穗が父・七之助から受け継いだ決死の覚悟…
043:58 それを息子にも託そうとしていたのです。

ドキュメント72時間 大病院の屋上庭園で

NHK総合 東京
2023年6月30日 (金) 22:45
(00:30)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
大病院の屋上庭園は心を楽にする大切な空間
過去を追いゆくことなく、将来を願いゆくこともなく、
その日その日を憂いなく暮らしていくには、少しの時間でも病室から外に出るのが最高の良薬だと思います。
レンゲの花にとまるミツバチを見て心和む、それが幸せです。
シリーズ:
ナゼそこ?
100%庵主こだわりの 激レア牛肉ハンバーグ
このハンバーグをわざわざ“秘境食堂”まで食べに行く人達にもそれぞれのこだわりがあるに違いない。
こだわりはこだわりを呼ぶ。
シリーズ:
クローズアップ現代
「ウェルビーイング」言うは易く行うは難し
企業の「ウェルビーイング」施策の恩恵は有難く受けるとして、自分にとって本当の幸せとは何かについて、早い時期に一度、思いを巡らしておいた方が良いと思う。
自分の「ウェルビーイング」は自分しか生きられないのだから。
シリーズ:
クローズアップ現代
飼い犬が手を噛んだぐらいでと思うかもしれないけれど
独裁者プーチンは飼い犬プルゴジンを許しはしない。
ワグネル2万5千人が国軍の管理下に置かれれば、プルゴジンは何処ともなく消されているのではないか。

ドキュメント72時間 沖縄 オールナイトで弁当を

NHK総合 東京
2023年6月23日 (金) 22:45
(00:30)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
021:45サーターアンダーギー2つ買う男性の語った言葉
その言葉は真理を語っており心に響いた。
「人生は厳しいね。
生きるためには厳しいね。
腰が痛くなったり
頭がたまにぼけたりして
でもやらないともっとダメになる。
やってるから元気が出るかもしれない。」


シリーズ:
NHKス
人間の我欲には果てしがない
自分のお気に召さないとなれば、パワハラなんて序の口で、国の最高権力者ともなれば、政敵の暗殺などは当たり前、侵略戦争も平気でやる。
戦争に反対する者は自国民と言えども容赦はしない。虫けらのごとく捻りつぶす。
一人一人が我欲をコントロールし、我欲の暴走を自ら防ぐこと。それでしか戦争をなくす手立てはない。
シリーズ:
こころの
ユーザ編集のシリーズ情報
先人たちの知恵や体験に、じっくりと耳を傾ける番組です。
あなたのすきとおったほんとうのたべもの
自らの心を清らかにして慈しみの心遣いで満たすために、「すきとおったほんとうのたべもの」を心の糧にしてほしいとの願いから、宮沢賢治は動植物を主人公にした童話を数多く書いたのだと思います。
「よだかの星」は、よだかの悲しみに気付ける子供に育ってほしいとの願いから書かれた作品だと思います。
人知れず阿羅漢となった宮沢賢治はその証として、これらの童話によって悟りへの道を書き遺したのだと思います。

ドキュメント72時間「福島・浪江 小さな弁当屋にて」

NHK総合 東京
2023年6月24日 () 09:30
(00:30)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
やっぱり人は金では幸せ買わんねえ
自然が一番よかった。
田んぼを作って
牛をやっていたころが一番幸せだった。

023:08 週に数回おかずだけを購入するという女性。
その言葉に一日一日を幸せに過ごすことの大切さを学んだ。

視点・論点 静かに進む“海外移住”

NHK総合 東京
2023年6月22日 (木) 04:00
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
教え授ける人ならば、自分の言葉で締めましょう。
締めのメッセージに他人の言葉をそのまま使うとは!
わがままにも程があると思いますが・・・。
結びの言葉(ご参考)
「自分自身を拠り所として自分の人生を歩んでください。迷ったとき・困ったときは信頼のおける人に相談しましょう。きっと道は開けると思います。」

008:49 最後に明日への希望のメッセージを添えて→
008:52 終わりにしたいと思います。
008:56 NHKで放送されたあるドラマの主人公の言葉なのですが→
009:01 私の今の気持ちを代弁してくれていますので→
シリーズ:
クローズアップ現代
保育園落ちた!から7年、今度は学童落ちた!
その間、何が少子化だよクソ。の状態は放置されたまま。
政府のお偉いさんは身内さえ良ければそれでいいと思っていたようですね。
シリーズ:
クローズアップ現代
“タイパ”と聞いて二刀流大谷選手を思い出した。
超人的なパーフォーマンスを持続している大谷選手が最も重要と考えているタイムは睡眠時間だと聞いた。
試合で最高のパフォーマンスを発揮するために、移動時間などには1分1秒でも多く睡眠をとるよう心掛けているとのこと。
“タイパ”のための“タイパ”になっていないかをその場その場で自ら観察することが大切だ。
全766件



wammyさんのLike番組