レビューアー情報


wammyさんのTVレビュー



全766件

NHK特集「倉本聰の森と老人~北海道・富良野~」

NHK総合 東京
2023年4月7日 (金) 16:05
(00:47)
シリーズ:
NHK特集
どろ亀さんは正自覚者に違いない
自分が自分を生きる自分の人生に思いを巡らすために
必見の番組だと思う。
NHK特集『倉本聰の森と老人~北海道・富良野~』(45分) 1985年6月9日放送
24:15 どろ亀さんは確かに森の声を聞いた。
024:19 「森は必ず蘇る」。
024:23 これはどろ亀さんが長い研究生活から得た信念でもある。
森は数百年という年月をかけ豊かに育っていく力を持っている。
024:54 この生命力を生かして老木を伐採すれば→
024:58 森の健康が保たれるという学説をどろ亀さんは説いてきた。
025:05 二度わらしになった今どろ亀さんはそのことを木の声として聞いた。
シリーズ:
首都圏情報
豊かに生きる術などありゃしない
人生の最終ゴールは厳然としてあるが、5W1Hは何も分からない。
そのことを踏まえて、転職リスクについても思いを巡らすべきだと思う。
シリーズ:
ナゼそこ?
生まれ育った家で老後を過ごす幸福
この番組を視ると、いつもそのことを感じる。
足るを知る生活を送れる人は幸せである。

天然素材NHK  プロローグ 素顔の日本人

NHK総合 東京
2023年4月5日 (水) 23:00
(00:30)
シリーズ:
天然素材NHK
ジャイアント馬場はデカかったなあ
この番組を視て再認識した。
ジャイアント馬場身長209cm。
16文キックはすごかった。
シリーズ:
クローズアップ現代
プーチンロシアの子供拉致は決して許されない。
ロシアに連れ去られていた子どもたちは、全員親元に戻されねばならない。
プーチンロシアの戦争犯罪許すまじ。
シリーズ:
笑ってコラえて
平城京から平安京への 遷都 理由にトイレ説
信じるか信じないかは、あなた次第です。
理由説明は以下の箇所です。
077:45 つまり74年間と1075年なんで…。

078:59 <あの恋人たちの美しい川鴨川が→
079:02 かつてはウンコを流していたとは>

言葉にできない、そんな夜。 第2シーズン(19)

NHKEテレ 東京
2023年4月4日 (火) 22:45
(00:30)
言葉にできないなら、言葉にしないほうが良い
無理して言葉にすると、相手を更につらい思いにさせてしまうこともある。
良好なコミュニケーションの前提として、良好な人間関係が必要である。

NHKアカデミア 河江肖剰(エジプト考古学者)

NHKEテレ 東京
2023年4月4日 (火) 13:30
(00:30)
シリーズ:
NHKア
ユーザ編集のシリーズ情報
基本的には、埼玉県川口市にある過去の番組等を収蔵した施設・NHKアーカイブスとテレビ番組の連動という形を取り入れており、施設開館(2003年2月1日)に先駆けて2000年4月9日より毎週日曜日にNHK総合テレビでの番組放送を開始した。基本的には臨時ニュースで一部が放送できなかったとき以外の再放送はない。

2000年度は主に1960年代、2001年度は1970年代にNHKが制作した番組(『NHK特集』、『ある人生』など)を振り返って放送していたが、2002年度以降はもう一度見てみたい番組を視聴者のリクエストなどに基づいて放送している(途中2003年1 - 3月など、一時中断となる時期もあった。これは、施設としてのアーカイブスオープンに伴う映像ライブラリーの収納作業があったためと思われる)ほか、毎年終戦記念日前後にはその関連の映像素材を取り上げている。また番組に出演した縁のある人物をゲストに迎えたり、その場所の現状報告なども行われる場合がある。
クフ王のピラミッドの高さ138.74m
宇宙は約138億歳
(2013年4月、ESA(欧州宇宙機関)の観測衛星プランクの観測結果により、宇宙は約138億歳であること、すなわち約138億年前に誕生したことがわかりました。)
この両者の138の一致は単なる偶然かそれとも・・・
謎。
シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
イエスの教えの核心とは
キリスト教を信じる者には天国への扉が開かれる。
withかwithoutか、信じるか信じないか。
その判断は自分を拠り所とすべし。
シリーズ:
マツコ会議
21年間一度も帰国せずに、というのがすごい
岩崎圭一は苦しいことを楽しくやってしまう達人だなあ。彼は煩悩や執着といった苦悩は滅しているから、乗り越えていけるのだと思う。
手こぎボートで大西洋横断成功を祈る。
歩くマインドフルネスやってみれば気付くはず
027:31 それはまるで足の裏と大地との…。「接吻」

老化に伴う歩行能力低下で気づくこと。
それは何の疑問も持たずに歩けることの幸せ。
七十過ぎれば毎日がマインドフルネス。
あいマイの中で気づいたことから、何にフォーカス(精神統一)するか。
それは「吾の心」、「悟り」だと思います。

ドキュメント72時間「資格試験の予備校 私の進む道」

NHK総合 東京
2023年4月1日 () 09:00
(00:30)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
人生は一度きりの一筆書き
生まれてから死ぬまで途絶えることなく自分が自分を生きたという事実に自分なりの意味を見出すことはできるのではないか。
人生の一筆書きはこれまで生きた人、今生きている人の数だけあって、これからも増え続けるだろう。
シリーズ:
NNNドキュメント
ユーザ編集のシリーズ情報
『NNNドキュメント』(エヌエヌエヌドキュメント)とは1970年から放送を開始したNNN系列のドキュメンタリー深夜番組である。

全国ネットの番組であるが、制作がキー局のみでないことも特徴。毎週各地域の局が制作し(「持ち回り」という形ではない)現在注目されている諸問題から地域の暮らしにまで至る幅広い分野について地域の視点を交えるなど、制作局の特性を生かした内容を特集する。
放送テーマは平和・福祉・環境・教育・雇用などであり、総じて硬派のテーマが多い。ほのぼのとした話題が織り混ぜられる場合もあるがその場合も地域が抱える問題を浮き彫りにしたり(夕張市再建問題や国公立病院閉鎖問題、郵政民営化に関する僻地問題など)、それに対する新たな取り組みなどを紹介する内容(シャッター通りの問題とSHIPを採り上げた「商店街の“モーニング娘。”」など)が多い。

スクープや速報性を追わず派手さを極力排し、大きな事件・事故についても一定の評価が固まるまでじっくりと取材を重ねた後に放送される。そのため放送時間帯も相まって番組自体は非常に地味ではあるが、内容は一般に良質である。また報道被害に関する問題など、自戒の念をこめた内容の番組が放送されることがあることも特色であるといえよう。
事故の苦しみを笑顔で乗り越えたからこそ
中野由佳さんの今の幸せがある。
「暗闇を呪うより蠟燭を灯せ」
←エレノア・ルーズベルト(1884~1962年)の言葉
吾子とともにハイハイから練習すればきっと歩けるようになりますとも。

視点・論点「叱る」ことの限界と依存性

NHK総合 東京
2023年3月28日 (火) 04:00
(00:10)
シリーズ:
視点・論点
ユーザ編集のシリーズ情報
各界の有識者や専門家が、世相や時代の潮流を読むオピニオン番組。国内外の諸問題をはじめ、科学・文化・現代芸術などテーマは多岐にわたります。さまざまな視点から さまざまな論点で "今"を見つめます。
叱ってうまくいくことは何もない
特に「叱る依存」から、頭ごなしに叱りつけなどしたら最悪の結果が待っている。そうならないように自分の心構えを変える必要がある。
ジャンル:
シリーズ:
不夜城はなぜ回る
木炭作り職人もレモン農家も、同伴者とともに歩め!
【ブッダのことば】スッタニパータ<中村 元訳
<3、犀(さい)の角>
45 もしも汝が、<賢明で協同し行儀正しい明敏な同伴者>を得たならば、あらゆる危難にうち勝ち、こころ喜び、気をおちつかせて、かれとともに歩め。

100分de名著 日蓮の手紙 (4)「病や死と向き合う」

NHKEテレ 東京
2023年3月28日 (火) 05:30
(00:25)
シリーズ:
100分de
ユーザ編集のシリーズ情報
誰もが一度は読みたいと思いながらも、なかなか手に取ることができない古今東西の「 名著」を、25分×4回、つまり100分で読み解く番組です。
伊集院光は次のように言って、浄土の話を避けた
21:03 天国とか死後の世界とか一切信じないんですけど→
ブッダは「自洲法洲」すなわち、「自分を拠り所としブッダの教えを拠り所として生きよ」と教えを説いた。
日本の仏教はブッダの教えではなく、宗派の宗祖の教えだと思う。
ジャンル:
シリーズ:
ザ・ドキ
枯れない愛は憎しみに変わらない。
だから、枯れない愛は慈しみの心と同じだと思う。
「弱い立場に置かれる同胞を助けたい」というブラジル人青年弁護士は慈しみの心遣いを実践している。

ジャンル:
ユーザ編集のシリーズ情報
『ワールドビジネスサテライト』(英称:WORLD BUSINESS SATELLITE)は、テレビ東京系列を始め、BSジャパン・日経CNBCで1988年4月4日から放送されている経済報道番組である。略称は、英称の頭文字を採った「WBS」。

テレビ東京の大株主である日本経済新聞社が全面的に制作・取材に協力しており、提供スポンサーにも名を連ねている。また、毎回冒頭の挨拶の後に表示されるテロップには、放送日の下に「協力 日本経済新聞社」と書かれる。

広告枠は電通が独占的に販売している。
AGIの理想像はどらえもん?
要は、空想の世界でこうなったらいいなあと夢見ているにすぎないのだと思う。
AGIを使いこなしたとしても、解脱はできない。
自分の人生はAGIよりも自分を拠り所として過ごすべきと思った次第です。
ジャンル:
シリーズ:
ザ・ドキ
自分で装飾したミニ仏をビッグ仏の内棚に飾る
そのことがブッダの教えに触れるきっかけになれば、僥倖である。
シリーズ:
2023
大谷の活躍は現実だったから映画にできる
大谷vsトラウトの投打対決があの場面でなかったら、それは単なる妄想で終わった。
映画「ユニコーン」現実になれ!
全766件



wammyさんのLike番組