レビューアー情報


としさんのTVレビュー



全664件

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2015年8月29日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
船の錨(いかり) 東京海洋大の専門家登場
船の錨(いかり) 東京海洋大の専門家登場。でも准教授とその研究生1名の合計2名です。

ヨットとかはいかりの占める割合は大きいけど、タンカーとかだといかりはほんの僅か。なので現在はいかり本体ではなく、いかりと船をつなぐ鎖のおもさや摩擦でとめているらしい。

しらんかった。

今回はその現状を打破する新型いかりのの登場です。

シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
なんちゃって日本食ではない ホンモノ
料理人奥田さんの日本食への愛とその技広めようとする気持ちに賛同します。

アメリカには何回かいったけどあまりにもなんちゃって日本食が多いいこと。

ローカライズは否定はしませんが、ベースが異なればそれらはあくまでも日本食ではないよなぁ。まあ日本にもイタリアンレストランにはナポリタンとかもありますが…。
シリーズ:
おしゃれ
評価のみ投稿

ドキュメント72時間「ニューヨーク コインランドリー劇場」

NHK総合 前橋
2015年8月21日 (金) 22:00
(00:45)
ジャンル:
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
NYC クィーンズのコインランドリーで
NYC クィーンズのコインランドリーでの72時間。
いろいろな人種、民族、国籍の人たちのハードな生活の一部が垣間見られます。

日本では味わえない雰囲気なんでしょうね。



NHKスペシャル「新島誕生 西之島~大地創成の謎に迫る~」

NHK総合 前橋
2015年8月26日 (水) 00:31
(00:50)
シリーズ:
NHKス
西之島 絶賛拡大中 大陸の成り立ち解明への一歩
西之島は今もまだ拡大中らしい。

一方、西之島は①火山、②大陸の成り立ち、③西之島に住んでいた鳥や海洋生物の生態と調査すべきモノがいっぱい。

今回、初めての大規模調査。ヤマハ発動機の無人ヘリ+オペレーター大活躍です。



ヨルタモリ【篠原涼子が来店】

フジテレビ
2015年8月24日 (月) 00:30
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ヨルタモリ
タモゲラーつて… そんな落ちとは
超能力者タモゲラーってどんな落ちかと思ったら、そんな…。
昔ラジオで聞いた餃子とドーナッツのお上品バージョンですね。

あほらしさが変わらないのもタモさんのいいところ。

シリーズ:
さんまのお笑い向上委員会
ユーザ編集のシリーズ情報
司会の明石家さんまが「工場長」ならぬ「向上長」と称し、若手お笑い向上委員会メンバーと共に、日本のお笑い界の傾向と対策を探り出す、というのが一応のテーマとなっている。実際には、芸人同士のフリートークに近い。
評価のみ投稿

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2015年8月22日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
ザリガニのすべて タモさんの田中角栄物まねもあり
今回のタモリ倶楽部は大人のザリガニ釣りから飼育まで。
ザリガニ釣りって懐かしいなあ。
スルメとか餌にしてみればよくやりました。

しかしいろんな色のザリガニがいるのにははじめて知りました。
青とか結構知らないでみたら驚くかも…。
シリーズ:
マツコの知らない世界
ユーザ編集のシリーズ情報
マツコとゲストが1 対1でサシトーク!ゲストごとに繰り広げられる独自の世界観と、自然体のマツコ だからこそできる鋭いツッコミが見所です。

公式ホームページで放送後1週間の無料見逃し配信中!
http://www.tbs.co.jp/matsuko-sekai/

Facebookページ
http://www.facebook.com/matsuko.sekai
増田明美さん登場 & 神様バックについてるお守りコレクター
ラジオで平井堅も言ってたが増田明美さんの声はいい。
また、エピソードトークの入った解説も始めたばかりの頃は驚きも
あったけど、今ではないと寂しいくらい。(笑)

それとお守りコレクターはすごいけど、お守りは複数持つとあまりよくないと聞いた事あるけど…

となりのシムラ

NHK総合 前橋
2015年8月17日 (月) 22:00
(00:45)
シリーズ:
となりのシムラ
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
サンダーバード
評価のみ投稿

ヨルタモリ【福山雅治が来店】

フジテレビ
2015年8月16日 () 23:15
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ヨルタモリ
福山雅治来店 幽体離脱 話
宮沢りえが海外出張なのに、いい男代表福山雅治来店。
でも、ラジオの彼と同じでいつものくだらない話で面白いです。
とくにこてプレゼントと幽体離脱のはなしは面白かった。
ジャンル:
シリーズ:
サンダーバード
3DCG+ミニチュアでののっぺり感が少ない いい感じのNewサンダーバード
思い入れのある番組、特にSF作品は、大概これじゃない感100%の新作となってしまいがちですが、さすがイギリスはこだわりが違いました。<正味はニュージーランドとの共同制作ですが>

旧サンダーバードに敬意を払いながら3DCG+ミニチュアでののっぺり感が少ない いい感じのNewサンダーバードと私は思います。



シリーズ:
マツコと
ユーザ編集のシリーズ情報
「世界初のアンドロイドバラエティー」と銘打ち、「人間そっくりのアンドロイドはどこまで人間に近づけるのか?」「自分そっくりのアンドロイドの進化にマツコは何を感じ、何を発見するのか?」をコンセプトに、マツコそっくりのアンドロイド「マツコロイド」を使ったチャレンジを本人とともに検証する。

マツコロイド製作に関しては、ロボット工学の第一人者である石黒浩が監修している。
今週は寝起きどっきり
今週は寝起きどっきりですが、立った状態で首を支えているためマツコロイドは補強が必要との事。
まだまだ家庭にアンドロイドが入るには壁がありそうですね。

俺物語!! 「今日は俺のおごりだ」#13

日テレ
2015年7月2日 (木) 01:29
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
俺物語!!
評価のみ投稿

俺物語!! 「俺の海」#11

日テレ
2015年6月18日 (木) 01:29
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
俺物語!!
評価のみ投稿

俺物語!! 「俺の山」#10

日テレ
2015年6月11日 (木) 01:29
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
俺物語!!
評価のみ投稿

ピタゴラ装置 大解説スペシャル「後半戦」

NHKEテレ 東京
2015年8月11日 (火) 23:25
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ピタゴラ
ユーザ編集のシリーズ情報
ピタゴラスイッチ』は、2002年4月9日からNHK教育テレビで放送している、子供たちの「考え方」を育てる幼児向けのテレビ番組である。

『第25回 みかたをかえてみる』が、第三十回 日本賞 子ども番組の部で最優秀賞を受賞(総理大臣賞)。また、「プリ・ジュネス2004」(ミュンヘン)で「6歳までのノンフィクション部門」最優秀賞受賞。

世界の現象・ピタゴラスの定理・原理や特徴を楽しく紹介するというテーマのもと、「スイッチ」や「しくみ」を主として、興味と知識を得られるような題材が数多く登場する。毎回付けられる副題は前半の人形劇のテーマで、車だん吉や井上順等が声優として出演している。内容の大部分は後半に放送するいくつかの小さなコーナーで占められる。
評価のみ投稿

ピタゴラ装置 大解説スペシャル「前半戦」

NHKEテレ 東京
2015年8月4日 (火) 23:25
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ピタゴラ
ユーザ編集のシリーズ情報
ピタゴラスイッチ』は、2002年4月9日からNHK教育テレビで放送している、子供たちの「考え方」を育てる幼児向けのテレビ番組である。

『第25回 みかたをかえてみる』が、第三十回 日本賞 子ども番組の部で最優秀賞を受賞(総理大臣賞)。また、「プリ・ジュネス2004」(ミュンヘン)で「6歳までのノンフィクション部門」最優秀賞受賞。

世界の現象・ピタゴラスの定理・原理や特徴を楽しく紹介するというテーマのもと、「スイッチ」や「しくみ」を主として、興味と知識を得られるような題材が数多く登場する。毎回付けられる副題は前半の人形劇のテーマで、車だん吉や井上順等が声優として出演している。内容の大部分は後半に放送するいくつかの小さなコーナーで占められる。
ピタゴラ装置 って なごむ
ピタゴラ装置大特集!とくに自動改札の切符方向転換は結構目から鱗でした。
でも、そんなことは別でピタゴラ装置 って なごむ

ナカイの窓 友達多いVS友達少ないSP!

日テレ
2015年8月12日 (水) 23:59
(00:55)
シリーズ:
ナカイの窓
ユーザ編集のシリーズ情報
人気芸能人の心の中を、トークと心理分析で明らかにする。MCの中居正広(SMAP)が7人のゲストとトークを繰り広げる。それを心理分析集団「ココロジスト」が観察し、深層心理を明らかにする。
評価のみ投稿
全664件



としさんのLike番組