レビューアー情報


としさんのTVレビュー



全664件

ラーメン大好き小泉さん #02

フジテレビ
2015年7月4日 () 23:40
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
ラーメン
ユーザ編集のシリーズ情報
『ラーメン大好き小泉さん』は、漫画家・鳴見なる氏が「まんがライフSTORIA」などで連載中の人気作品です。クールで無口な美人女子高生・小泉さんが、実は毎日おいしいラーメンを求めて食べ歩く“ラーメンの達人”だった!? という本格派ラーメングラフィティーで、全国の漫画好きとラーメン好きの間で瞬く間に話題となり、現在単行本1巻・2巻の累計発行部数が30万部以上を記録しています。
この“ガツンと本格派ラーメングラフィティー”を原作として、実在する人気のラーメン店を舞台に、ほっこりと感動したり、クスっと笑えるような ラーメンにまつわるオリジナルストーリーを展開します。実在のお店をドラマで紹介する、“情報ドラマ”という新しいジャンル。
主人公のガッツリラーメンを食らう美人女子高生の小泉さんを演じるのは、連続ドラマ初主演の早見あかりさんです。これまでも数々のドラマに出演、さらには映画や舞台と活躍の場を広げている早見さんが、満を持しての初主演となります。
“美人女子高生がラーメンをガッツリ食らう”そのギャップと、“食べ終わった後のその幸せすぎる&美しすぎる表情”は、見ている人をとりこにすること間違いなしです!
一杯のラーメンから、お店の情報をはじめ”教訓”“ 感動”“笑い”“幸せ”まで生み出す“情報ドラマ”『ラーメン大好き小泉さん』
評価のみ投稿

廃墟の休日 日本2大廃墟・廃墟の王様

テレビ東京
2015年7月18日 () 00:52
(00:31)
シリーズ:
廃墟の休日
遺跡とはなんぞやと言う問いかけになるのかな?
たった数十年前まで人が住んでいた島を、遺跡として訪れる。
でもそれは何千年前の遺跡でも同じ事なのだろう。
朽ち果てる廃墟、と 保存される遺跡 その違いはなんなんであろうか?

軍艦島が有名になるにつれその感覚は強くなる。


シリーズ:
マツコと
ユーザ編集のシリーズ情報
「世界初のアンドロイドバラエティー」と銘打ち、「人間そっくりのアンドロイドはどこまで人間に近づけるのか?」「自分そっくりのアンドロイドの進化にマツコは何を感じ、何を発見するのか?」をコンセプトに、マツコそっくりのアンドロイド「マツコロイド」を使ったチャレンジを本人とともに検証する。

マツコロイド製作に関しては、ロボット工学の第一人者である石黒浩が監修している。
自己拡張の手段としてのアンドロイド
マツコがカンヌまで行ったわけではないけど、マツコロイドが行くことによっては経験を共有できる事を実感しているようで、これは非常に興味深い。

私はSFの実証実験として見ていますが…でも電通の力もあるんでしょうね。

でもそれだったらもっとお金をつぎ込んでも良いのでは?とおもうなあ。



シリーズ:
情熱大陸
ユーザ編集のシリーズ情報
様々な分野で活躍する人たちを ひとりひとり密着取材して取り上げ、紹介していくドキュメンタリー番組です。
自分のやりたいことやる といえる 又吉
喜劇は悲劇であり、悲劇は喜劇である。
それを又吉はわかっていて「自分のやりたいことやる」といえるのでしょう。
受賞について、とやかく言う輩がいますが、言語道断ですね。
人間の悲喜こもごもをあるときには、笑いに、あるときには悲劇小説に縦横無尽な活躍を期待しています。
ジャンル:
シリーズ:
そんなバカな
評価のみ投稿
シリーズ:
NHKス
腰痛の恐怖が引き起こす幻想?
結論は病は気(恐怖心)からと言うこともあると言う事例。
腰痛を克服するにはまず自分が作る幻想と対峙して克服かな?

でも番組内の被験者の改善具合は結構凄いですね。


ジャンル:
シリーズ:
そんなバカな
評価のみ投稿
シリーズ:
マツコと
ユーザ編集のシリーズ情報
「世界初のアンドロイドバラエティー」と銘打ち、「人間そっくりのアンドロイドはどこまで人間に近づけるのか?」「自分そっくりのアンドロイドの進化にマツコは何を感じ、何を発見するのか?」をコンセプトに、マツコそっくりのアンドロイド「マツコロイド」を使ったチャレンジを本人とともに検証する。

マツコロイド製作に関しては、ロボット工学の第一人者である石黒浩が監修している。
大林素子とマツコロイド
企画とわかっていても、ホリが声を担当しているとわかっていてもそのマツコロイドを単体として見てしまう素子さん。
非常に興味深いですね。

ヨルタモリ【真木よう子来店】

フジテレビ
2015年7月5日 () 23:15
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ヨルタモリ
マキバオーもいいけど自動改札ネタも好き。
真木よう子のマキバオーもいいけど、途中ではさまれている自動改札ネタも好き。
たしかむかしタモさんがネタで話していたような?記憶があり。
シリーズ:
クローズアップ現代
良い音楽がなくなるのではなく、売れるCDがなくなるデスね。
番組を見ながらなんとなく考えていたが、

①レコードができるまでは、地元の演奏家が演奏する事ではやりを伝えた。
②それがレコードによって地元の演奏家が失業。ラジオもそれに拍車をかける。
③しかし、レコードは壊れやすかったり、針が必要だったり面倒くさい。
④そこに出たのがCD。
 なのでCDが売れたのは1990年代でこれは一時的な事。

やはり、山下達郎もFMでいっていたがCD(レコード)というメディアは一時期のような勢いはなくなった斜陽産業なのでしょうね。そこで、アーティストはCDに力を入れるだけではなくライブを盛んに行い、音楽活動していくようになっていくのでしょう。
CDが一番売れた時代を中心に考えているようでは斜陽の一途です。

良い音楽がなくなるのではなく、売れるCDがなくなるの間違いです。

P.S.バラカンさんもいい感じにお歳をめしていましたね。、
シリーズ:
情熱大陸
ユーザ編集のシリーズ情報
様々な分野で活躍する人たちを ひとりひとり密着取材して取り上げ、紹介していくドキュメンタリー番組です。
高田純次のテキトーさ はまねできない。
いつも感心するが、高田純次のテキトーはここちよい。
たしかに職業 高田純次 といって間違いはないでしょう。

それとじじいと言われる「自慢話」「説教」「昔話」をしないのもいい点ですな。
人間やはり「今の若い八は…」ってやりがちです。

テキトーさは無理でも、「自慢話」「説教」「昔話」をしないはできそう。
シリーズ:
NHKス
科学の進化に驚嘆(いつもより小芝居は内容に連携してる?)
科学の進化に驚嘆。
本当にジェラシックパークもできそうな勢いです。

いつもより芝居は内容に連携してるので、いいんじゃないの。
あくまで地上波なので、堅すぎるとね。

ブラタモリ「#12 仙台」

NHK総合 前橋
2015年7月11日 () 19:30
(00:45)
シリーズ:
ブラタモリ
天災を考慮した城下町つくり 伊達政宗
天災を考慮した城下町づくりは、自然を意識したものであるだけでなくそこに住む人のことも考えたモノであったのであろう。

でもいつもながら平気でそこらのおじちゃんおばちゃんとしゃべりますね。タモさんは。
ジャンル:
シリーズ:
そんなバカな
変態ふしき発見! 面白すぎます
結構変態でもいっちゃてる変態の願望やその手口をクイズ形式で答える「変態ふしぎ発見」。
3問題のうち側溝に潜んだ男の願望には…。結構面白いけど深夜枠ですね。
それと変態ハンターの南条さんもまじめにレポートするところがぐっと来ます。(笑)

ドキュメント72時間「福岡・久留米 とんこつラーメン物語」

NHK総合 前橋
2015年7月10日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
久留米の24時間営業ラーメン屋さん
いろんな人たちが一杯のラーメンを求めてやって来る。
それは思い出だったり、日常だったりするんだけれど…。

見ているとうまそー。
シリーズ:
さんまのお笑い向上委員会
ユーザ編集のシリーズ情報
司会の明石家さんまが「工場長」ならぬ「向上長」と称し、若手お笑い向上委員会メンバーと共に、日本のお笑い界の傾向と対策を探り出す、というのが一応のテーマとなっている。実際には、芸人同士のフリートークに近い。
評価のみ投稿
シリーズ:
マツコと
ユーザ編集のシリーズ情報
「世界初のアンドロイドバラエティー」と銘打ち、「人間そっくりのアンドロイドはどこまで人間に近づけるのか?」「自分そっくりのアンドロイドの進化にマツコは何を感じ、何を発見するのか?」をコンセプトに、マツコそっくりのアンドロイド「マツコロイド」を使ったチャレンジを本人とともに検証する。

マツコロイド製作に関しては、ロボット工学の第一人者である石黒浩が監修している。
評価のみ投稿

ラーメン大好き小泉さん #01

フジテレビ
2015年6月27日 () 23:40
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
ラーメン
ユーザ編集のシリーズ情報
『ラーメン大好き小泉さん』は、漫画家・鳴見なる氏が「まんがライフSTORIA」などで連載中の人気作品です。クールで無口な美人女子高生・小泉さんが、実は毎日おいしいラーメンを求めて食べ歩く“ラーメンの達人”だった!? という本格派ラーメングラフィティーで、全国の漫画好きとラーメン好きの間で瞬く間に話題となり、現在単行本1巻・2巻の累計発行部数が30万部以上を記録しています。
この“ガツンと本格派ラーメングラフィティー”を原作として、実在する人気のラーメン店を舞台に、ほっこりと感動したり、クスっと笑えるような ラーメンにまつわるオリジナルストーリーを展開します。実在のお店をドラマで紹介する、“情報ドラマ”という新しいジャンル。
主人公のガッツリラーメンを食らう美人女子高生の小泉さんを演じるのは、連続ドラマ初主演の早見あかりさんです。これまでも数々のドラマに出演、さらには映画や舞台と活躍の場を広げている早見さんが、満を持しての初主演となります。
“美人女子高生がラーメンをガッツリ食らう”そのギャップと、“食べ終わった後のその幸せすぎる&美しすぎる表情”は、見ている人をとりこにすること間違いなしです!
一杯のラーメンから、お店の情報をはじめ”教訓”“ 感動”“笑い”“幸せ”まで生み出す“情報ドラマ”『ラーメン大好き小泉さん』
まあ二郎ってラーメンじゃないので
ラーメンは好きだけど二郎ってラーメンじゃないので(笑)
若いうちだけです。食えるのは。
しかもシャ乱Qの歌はラーメン好き好き小池さんだし。
シリーズ:
クローズアップ現代
評価のみ投稿
ジャンル:
シリーズ:
かもしれない
ユーザ編集のシリーズ情報
谷原章介・ビビる大木・ユージ。ユーモア溢れる研究者や科学者たちの研究内容に密着。もしかしたら人類を救ってくれるかもしれない!?天才くんを発掘!将来ノーベル賞を受賞するかもしれない!?ダチョウでアトピーを治癒できるかもしれない!?漫才界に革命を起こすかもしれない!?カラス被害をなくせるかもしれない!?人類がオナラを我慢しなくてすむかもしれない!?クモの糸で衣類や音楽会まで革命を起こすかもしれない!?
こうゆうコメディって好き!
バカリズムの脚本と女優三人の演技が絡み合っていて好き。
選TAXIのロマンティックさをなくして、現実にあり得るシチュエーションコメディかな?

また、映像もフィルムっぽかったり、ちょっとマニアックな撮り方してたりしていて好印象!

現実とのずれをうまく使っていて、女優の自己パロディ?、でも売れない女優のいるんだろうなぁって現実も見据えつつ、最後にはハッピーエンド。【黒いバッドエンドも見てみたいですが…】

そんな変な期待ももちつつ、選TAXI 2もやってもらいたいですね。


全664件



としさんのLike番組