レビューアー情報


としさんのTVレビュー



全664件

シリーズ:
NHKス
メディアの変貌
今までは100年蓄積されてきた映像に対しての公開非公開を交えてのプログラムであったが、このシリーズ最終回ということで、はからずもマスメディアとしてのテレビ→youtube等のネット映像への移り変わりを示す番組となった。

しかし、それを観る側の情報リテラシーにはあまり触れられなかったなぁ。

ネットは大きな機材無しに個で情報を伝達できる反面、観る側はインパクト、刺激の強いものに流されやすいし、偏ったものもどう選別するかは視聴者に基本ゆだねられる。難しい時代ですね。
シリーズ:
アウト×デラックス
ユーザ編集のシリーズ情報
世の中には愛すべきダメ人間が存在する。彼らは客観的に見たら“アウト”だが実は本音で生きているからこその姿である“アウト人たち”。「アウトとグッドは紙一重」そんな思いで彼らを優しく見守る矢部&マツコとのかけ算は彼らをデラックスに光り輝かせる可能性を秘めている。世界に名を残す偉人には世間の常識から外れたアウト人が多くいたのだから…矢部&マツコと、さまざまな個性を持った人々との会話から“人間のおかしさ”を楽しむ「人間応援トークバラエティ」!
評価のみ投稿
シリーズ:
がっちりマンデー!!
ユーザ編集のシリーズ情報
情報番組は数あれど、なぜか“あのジャンル”だけはポッカリと抜け落ちています。
それは…お金。

日曜日に勉強して月曜日から実践へ!

薄日がさしてきた、といわれながら“不況脱出”の実感が持てない現在、誰もが本当に何よりも知りたい情報とは、お金・経済ではないでしょうか?

「ペイオフって、なんか貯金が危ないらしいけど、よくわかんない」
「ルクセンブルグ国債って儲かるらしいけど、手を出して平気?」

ご家庭での節約術から株・不動産、果ては国家レベルの経済理論まで…
『がっちりマンデー!!』は笑いながら楽しく金儲け情報を提供していきます。

番組名の由来…
日曜に経済の勉強をして月曜日から実践しよう!
ということで日曜日放送なのにマンデーとついています!

Facebookページ
http://www.facebook.com/gacchiri
お膳立てで間違っていないけど、どちらかというと特定の事業に対する集中専業企業ですね
京都の九条ネギ(生産、スライスまで)の専門会社や、営業(及びヘルプ)の会社とか、お膳立てって言ってるけど、どちらかというと特定業種への特化型企業の特集。

いずれも商品価値をちゃんとわかっており、それ自体をちゃんと売ることができる会社。

単なるネギではなく九条ネギ、しかも1年中安定供給が可能となれば、ラーメン屋さんも大助かりですね。また、営業特化型のWEICもまずデータベースで売れそうな企業自体を絞り、しかも心理学を駆使してアポをとるなんてすごい。




タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年3月19日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
試し弾きランキング 重箱の隅企画好きです。
重箱の隅企画 いいですね。
試し弾きって自慢アピールする場でもあるしね。

多少音楽好きですが、ギターとかクラプトン以外は結構わからんかったです。
なお、サックスの試し吹きは、ルパンとコナンってアニメ強し。

ブラタモリ「#34 熊本城」

NHK総合 前橋
2016年3月19日 () 19:30
(00:45)
シリーズ:
ブラタモリ
評価のみ投稿

スペシャリスト #10 衝撃の最終回!

テレビ朝日
2016年3月17日 (木) 21:00
(00:54)
ジャンル:
シリーズ:
スペシャリスト
評価のみ投稿

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年3月12日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
評価のみ投稿

僕だけがいない街<ノイタミナ> #10

フジテレビ
2016年3月11日 (金) 00:55
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
評価のみ投稿

夜の巷を徘徊する マツコ憧れのピアノを弾く

テレビ朝日
2016年3月11日 (金) 00:15
(00:30)
シリーズ:
夜の巷を徘徊
評価のみ投稿
シリーズ:
さんまのお笑い向上委員会
ユーザ編集のシリーズ情報
司会の明石家さんまが「工場長」ならぬ「向上長」と称し、若手お笑い向上委員会メンバーと共に、日本のお笑い界の傾向と対策を探り出す、というのが一応のテーマとなっている。実際には、芸人同士のフリートークに近い。
評価のみ投稿

さんまの東大方程式

フジテレビ
2016年3月13日 () 19:00
(02:54)
ジャンル:
シリーズ:
さんまの東大方程式
さんまさんの芸人としてのスタンス
さんまさんのポリシーというか芸人としてのスタンスを理解できる東大生もいるんですね。
政治的発言はしない。その点は関心しました。

そのほかの部分はいつものさんまさんVS素人(今回は東大生)のフォーマット番組。ですが東大はキャラがたってます。その分おもしろかったかな?

ブラタモリ「#33 那覇」

NHK総合 前橋
2016年3月5日 () 19:30
(00:45)
シリーズ:
ブラタモリ
評価のみ投稿

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年3月5日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
評価のみ投稿

がっちりマンデー!!

TBS
2016年3月6日 () 07:30
(00:30)
シリーズ:
がっちりマンデー!!
ユーザ編集のシリーズ情報
情報番組は数あれど、なぜか“あのジャンル”だけはポッカリと抜け落ちています。
それは…お金。

日曜日に勉強して月曜日から実践へ!

薄日がさしてきた、といわれながら“不況脱出”の実感が持てない現在、誰もが本当に何よりも知りたい情報とは、お金・経済ではないでしょうか?

「ペイオフって、なんか貯金が危ないらしいけど、よくわかんない」
「ルクセンブルグ国債って儲かるらしいけど、手を出して平気?」

ご家庭での節約術から株・不動産、果ては国家レベルの経済理論まで…
『がっちりマンデー!!』は笑いながら楽しく金儲け情報を提供していきます。

番組名の由来…
日曜に経済の勉強をして月曜日から実践しよう!
ということで日曜日放送なのにマンデーとついています!

Facebookページ
http://www.facebook.com/gacchiri
手作りビジネス最前線
こういう時代、人とかぶらない事が重要らしい。
っていうことで手作りであれば、同じ人が作ってもかぶりにくいですね。

それとフェイクアート系の教室はいかにも時代。
SNSなんかで人に認められたいって人にはうってつけなんでしょう。
あたしは興味ないけど。

それより、小ロットで自分のデザインを服にしてくれる会社はちょっと気になった。
定番はいいが、そうでないお気に入りのデザインの服とか、10枚単位で作って
もらえるなら多少高くても作ってもらいたい。

所さんの目がテン!

日テレ
2016年3月6日 () 07:00
(00:30)
シリーズ:
所さんの目がテン
ユーザ編集のシリーズ情報
科学・自由研究を中心とした生活情報教養番組。
耐えるスタミナは格闘技で一番
格闘技をやっていた者としてよく聞いたのは、攻撃に耐えるスタミナはプロレスに敵わない。
それを実証するような実験でしたね。

鍛えた筋肉の上に脂肪。理にかなっている。

でもかっこいいですね。みなさん。

しくじり先生 俺みたいになるな!!

テレビ朝日
2016年2月22日 (月) 20:00
(00:54)
シリーズ:
しくじり
評価のみ投稿

がっちりマンデー!!

TBS
2016年2月14日 () 07:30
(00:30)
シリーズ:
がっちりマンデー!!
ユーザ編集のシリーズ情報
情報番組は数あれど、なぜか“あのジャンル”だけはポッカリと抜け落ちています。
それは…お金。

日曜日に勉強して月曜日から実践へ!

薄日がさしてきた、といわれながら“不況脱出”の実感が持てない現在、誰もが本当に何よりも知りたい情報とは、お金・経済ではないでしょうか?

「ペイオフって、なんか貯金が危ないらしいけど、よくわかんない」
「ルクセンブルグ国債って儲かるらしいけど、手を出して平気?」

ご家庭での節約術から株・不動産、果ては国家レベルの経済理論まで…
『がっちりマンデー!!』は笑いながら楽しく金儲け情報を提供していきます。

番組名の由来…
日曜に経済の勉強をして月曜日から実践しよう!
ということで日曜日放送なのにマンデーとついています!

Facebookページ
http://www.facebook.com/gacchiri
出版は売れるものをさがせ!
たしかにマスとしての機能はネットに奪われてしまっているが、限定された情報(今回は家族)は他の人は知りたがらないが、家族とかはお金を出しても形にしたいと思う人もいるでしょうね。

そのなかで面白い人の逸話を小説にするとか、発展性がありそう。

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年2月20日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
評価のみ投稿
シリーズ:
さんまのお笑い向上委員会
ユーザ編集のシリーズ情報
司会の明石家さんまが「工場長」ならぬ「向上長」と称し、若手お笑い向上委員会メンバーと共に、日本のお笑い界の傾向と対策を探り出す、というのが一応のテーマとなっている。実際には、芸人同士のフリートークに近い。
評価のみ投稿
シリーズ:
-
アキバは確かにカレー屋さん多いですね。
私もアキバに通ってすでに30年、裏道にも精通してますが、もともと、安く電化製品を買うって感じでくる街だったんで食事できる場所が少なかったけど、ヨドバシとかICHIとかできた10年くらいは変わってきてて、おいしいところも結構ありますね。

それとカレーと言えば神田って気がしていましたが言われてみるとアキバは確かにカレー屋さん多い。私も好きなカレー屋さんいくつか(ベンガルはその一つ)あります。

ラーメン系が少なかったのには疑問がありますが、赤津加とか渋いとこもセレクトした点は高評価です。


全664件



としさんのLike番組