ただいま検索中です
全 1238 件

  •  (放送)
    中国の水汚染とビジネスチャンス
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61406556000&t=817
    特集「水汚染の実態と巨大市場」
    中国での水汚染の実態と、それをビジネスチャンスとする東レの紹介でした。

    中国で売っているミネラルウォーターの、元になっている湖の汚れ具合にびっくりです。湖の底から採ってるからミネラルウォーターは大丈夫なんて言われても買いたくない。
    浄水器市場が活性化しているというのも頷けます。

    日本に輸入される加工食品にもこういう水使われてるのかな…
  •  (放送)
    「探偵物語」の予告編ってこんなにぶっ飛んでいたんだ!
    今回の新・3大は、あの松田優作の“「探偵物語」でのつい脱線しちゃう次回予告”
    自分もリアルでも見ていたはずなんだけど、予告編まではいまひとつ朧げだった。でもこんなに予告編で遊んでいたとはあらためてびっくり!もちろん優作だからできたっていうのもあるだろうけれど、今のテレビでももっといろいろとできそうだな。
  •  (放送)
    いやいや!あゆみきりかまき
    もともとTVKのSauSakuで知りましたが。。
    別番組で見るのは初めて、、、

    いやいや楽しい内容でした。
    ヒャダインさんと南波さんとのかあいも面白くあっという間の番組。。

    あと、局違いますが、、さすがSakuSakuだなと、、
    木村カエラさんをデビュー前に起用し今や。。。。
    また、まだまだこれからですが、トミタ栞さんも歌・キャラものすごく良いし、、
    そしてこのあゆみくりかまきさんも、これから。ひょっとすると。。。とおもいます。。
  •  (放送)
    ブイブイいわす関西系と、ネクタイをした関東系と、世界には2つのヤンチャな勢力があって・・
    勝谷さんのコメントおもしろ杉
    SNSの書き込みを慌てて削除とか、アルバイトじゃないんだから・・

    昭和の時代の筒井作品「アフリカの爆弾」が現実化したようで、怖いです

    出先で一部を見て、帰宅後、ガラポンでじっくり見ました
    リンゴさんが使う図表の文字も大きく、情報として見る分には、全く支障がありません
    ガラポンTVの面目躍如です
  •  (放送)
    7月11日(金)放送内容 《 WBSログ 》
    7月11日(金)放送内容 《 WBSログ 》

    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、

    詳細なログに関しましては
    下記のブログ(私の個人ブログ)にて
    ご確認いただければなと思います。

    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11895953929.html

    ================

    ワールドビジネスサテライト 7月11日(金)放送内容

    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)


    ▽舛添都知事 「東京国際金融センター構想」を発表

    東京都の舛添知事は、東京を世界の金融拠点にすることを目指す東京国際金融センター構想実現に向け、財務省や日銀などと推進会議を設置することを明らかにしました。2020年の東京オリンピックを機に海外からマネーや企業を呼び込む狙いです。舛添知事はテレビ東京の単独インタビューに応じ、保育所や特別養護老人ホームなどをつくる「社会福祉インフラファンド」をつくり、国内外の投資を呼び込みたい考えを示しました。また、年末に向けて長期ビジョンの策定を始めていて、ファンドの規模なども決めていく考えを示しました。知事の構想を受け候補地は期待に沸きます。三井不動産は東京・日本橋で外国企業を取り込む環境づくりに動きだしています。大学の関係機関などが入居する“ライフサイエンス”拠点をビルの中に整備。周辺オフィスへ外国企業を呼び込みます。都は10日、ニューヨークでも企業誘致セミナーを開催。経営者など約50人が集まりました。



    ▽ベンツが新型Cクラス発表 自動運転時代すぐそこに!?

    ▽【特集】介護ロボット 開発の光と影

    ▽【THE 行列】ことりカフェ

    ▽【トレンドたまご】タイ発!洗浄便座

    ▽米 子供だけの密入国急増

    ▽安倍政権下で初の「5日続落」

    ▽ベネッセ個人情報漏えい 委託業者が情報持ち出しか

    ▽麻生財務大臣 整備新幹線工期短縮に理解

    ▽NISA非課税枠「倍増」を

    ▽限定正社員導入で指針

    ▽カルビー9月に新ブランド

    ▽【WBS×SNS】
    「経営のプロ」が取り沙汰されていますが、プロ経営者に必要な能力・資質は?
  •  (放送)
    ゴジラの音楽始めて全部聞きました
    最初の変拍子のゴジラらしいところはよく聞きますが、
    短い中に、バリエーションが富んでいて、なかなかいい。
    ゴジラの着想を得たという第五福竜丸もじっくり
    見れました。
  •  (放送)
    うちへ帰ろう 小泉今日子の歌声に癒されます
    まさに
    一日の締めくくりに
    ふさわしい歌と声
    小泉今日子は
    歌うまいなー

    癒されます
  •  (放送)
    自然の力で冷える街。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61405432800&t=694
    特集。
    自然の力で冷える街

    熊谷市で、-3.5℃温度を下げることを目標にした住宅地、家屋づくりが行われているそうで、-3.5℃下がれば4%冷房削減につながるそうです。
    ほかにも千葉県の区画に斜めに配置された家や、古い街並みの残る岐阜県笠松町での実験の紹介がありました。

    千葉県の区画に対して斜めになっている建物は、見た目も面白くコストもそれほど増加しなさそうなので良い提案だなと感じました。
  •  (放送)
    加山雄三 喜寿なのにロックバンド結成! 【頭出しURLあり】
    散歩のおじいちゃんって思ったら大間違い!
    初期ビートルズみたいでかっこいいロックンローラーです。
    今年はロックフェスでまくりらしい。

    ザ・キングオールスターズ頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61405256040&t=2329
  •  (放送)
    久し振りに工藤夕貴をイメージの変わりようにびっくりした。
    インターネットで確認してみたが、確かに私の知っている”工藤夕貴”だった。
    ガラポンTVの小さな画面でも分かったのだから、その変貌ぶりに驚嘆するもむべなるかな、だ。
  •  (放送)
    他の女の子には負けたくなーい!と叫ぶ24歳無職の女性
    いやあーびっくりです
    一体あなたはなぜそんなにお金を持ってるの?
    と聞きたくなります

    あるところにはあるんですねー
  •  (放送)
    すごくすっきりしない番組です
    すごくはっきりしない番組です。大した事もない話題を、二流の芸人が集まって、ほじくり返すつまんない番組です。特に生活に役立つこともでてこなければ、知って驚くようなことも何にも出てこない。針小棒大です。
  •  (放送)
    空気の通る工事用ヘルメット
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61404828000&t=1854

    トレたまは、空気の通る工事用ヘルメットの紹介。

    従来のヘルメットにある内側の発泡スチロールを、樹脂の六角形の柱にすることで、頭との間に空間をつくり、空気が流れムレにくくなっているそうです。
    涼しそうでいいかも~と思うけど、外装が割れた時の頭の保護は弱くなってしまっているのが残念。
  •  (放送)
    夏至や冬至の日にはストーンヘンジ中心の巨石と太陽が一直線に並ぶ。
    ストーンへンジが造られる場所には自然がつくり出した2本の直線があって、その直線は夏至の日の出と冬至の日の入りの方角を指し示していた。
    その奇跡的な偶然は石器時代の人々にとっては神のお告げのように感じられた。
    そこで、古代人は遠方から巨石を運んできて、今ある形に石を組み上げ、、夏にはイギリス各地から大勢が集まって祭りを催した。
    新たな説の骨子は以上のとおり。
    詳しくはhttp://o.x0.com/m/51414にテキストがアップされているので参考になります。
    このテキストを読んでから、副音声の英語で視聴するのもいいのではないか。
  •  (放送)
    究極のエコカー開発の最前線
    排気ガスゼロ!電気で走って、排出するのは水だけという究極のエコカー、燃料電池自動車開発の最前線を福岡・佐賀に訪ねる番組。冒頭のバックトゥザフューチャーにはちょっとびくっくりしたけど。
  •  (放送)
    元巨人の金田さん。80歳、、若いですね~
    元巨人の金田さん。80歳、、、、最近というか長い間、見ませんでしたが、昔と全然変わってないですね?若々しい。。
    びっくりしました。
  •  (放送)
    解像度が低いのが裏目に出ました
    ガラポンTVはワンセグなので解像度が低くそれが裏目に出ました。アナと雪の女王のリアルそっくりさんはほんとにているかどうかよくわかりませんでした。
  •  (放送)
    からくりTV、9月いっぱいで打ち切り。22年の歴史が終わる
    奇しくも7月1日は、さんまの還暦の誕生日だったそうです・・・。



    「いいとも!」に続いて長寿番組がまたも終了だ!! 超大物芸人・明石家さんま(59)が司会を務めるTBS系クイズバラエティー番組「さんまのスーパーからくりTV」(日曜午後7時)が、9月いっぱいで打ち切られることが本紙の調べでわかった。

     7月1日の誕生日で、還暦まであと1年に迫ったさんま。“老い”を指摘する声はあっても、 番組続行にヤル気マンマンだったが、名物番組はついに22年の歴史にピリオドを打つ。
    さんまは、この“非情”かつ突然の終了通告に、憤慨しているという。今年3月で終了した「笑っていいとも!」(フジテレビ系)、「はなまるマーケット」(TBS系)に続き、老舗番組が終焉を迎える。

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140702-00000017-tospoweb-ent
  •  (放送)
    事例【トヨタ】の復活劇の裏側 
    今回の番組内容は、
    現社長である豊田章男氏が2009年に就任してからの5年間を紐解くもの。
    http://www.tv-tokyo.co.jp/cambria/backnumber/20140612.html

    就任して以来、

    ・数十兆円の黒字から赤字への転落
    ・東日本大震災
    ・アメリカでのリコール問題
    ・タイでの洪水による工場浸水

    という困難に見舞われた。
    それが、現在では世界一の販売台数を誇り、年商25兆円の黒字企業へと復活させている。

    「もっとよいクルマを!」と、ある種理想論にも聞こえるような想いで、
    これだけの規模の会社のものづくりをしている会社のトップの声には説得力があります。

    今回の番組は、経営改善するためのノウハウというような事例集ではなく、

    ・年商25兆円
    ・営業利益2兆3000億円
    ・従業員数33万人

    という大企業のトップの素顔を知るドキュメンタリーとなっています。
  •  (放送)
    凄い迫力です、必見です
    26分ぐらいから。
    噴火の様子や溶岩が海にせり出して蒸気が噴出する様子がじっくり撮影されています。
    一部に危険だったのではという批判が出ているらしいです。

    記念すべき映像。
  •  (放送)
    今回の言葉は、山本有三さん。
    今回の言葉は、山本有三さん。
    「女が母親になることは
     なんでもないことです。
     でも母親たることは
     なかなかできることではありません」

    斎藤茂太先生は、子供の頃よくそっくりかえっていたという。自分は覚えてないなぁ。転んだとき、手を引っ張って起こしてくれるのを待ってはいたらしい。
  •  (放送)
    華原朋美がglobeの曲を歌うとは・・・・
    ちょっとびっくりしました。
    序盤はジャニーズのメドレーがあったりでちょっと内容が偏っているのかなぁと思ったんですが、モーニング娘のメドレーや
    結構色々なアーティストが生演奏で歌っていたので以外に楽しめました。
    朋ちゃんが朋ちゃんの歌じゃなくglobeを歌うあたりがなんとも言えない感じでした。歌はうまいですね。
  •  (放送)
    親子は離れられないっしょ‼︎
    いやあ、爆弾復讐魔ミッチーの仕掛けには恐れ入りました。二転三転で、これまた親子がシナリオ通りに動くもんだから、、、。もう、ハラハラしましたよ!

    2人とも弾くらってるのに、相当にタフです。最後は本当にドカン‼︎で、何やらリーサルウエポンを思い出しました。

    前田女史、もう、素直なんだか強情なんだか、ジュニアのこと好きだったんですね!なんかホッとしましたよ!

    ジェントルもせっかくの栄転、蹴っちまって。そうそうないチャンスなのに、、、とは思いましたが、やっぱり息子の事が気になりますわね!だいたい、あなたのキャラではきっと浮きまくりでしょうから、結果オーライってな感じでしょうか?良かった良かった。

    続編の気配がムンムンしておりました!楽しみにしてますよ!

    親子バディの活躍に期待しています‼︎ ありがとう!
  •  (放送)
    ここまで作るか!! 飯田線運転シミュレータが凄すぎ!!
    タモリも大興奮!! マニアの情熱にびっくりしました。さらに空耳アワーも今週は大当たりで笑えます。
  •  (放送)
    自作鉄って、とんでもないですねぇ
    個人で実物大の鉄道シュミレーターを作るって、出来るんですねぇ。
    運転台のシュミレーターを作るだけでも凄いのですが、写真を撮影しまくって映像を再現してる今期にもびっくりデスね。
  •  (放送)
    川中島合戦絵巻 笛吹市石和町もうまいこと考えたなあ。
    史実に基づいた合戦を参加型イベントにしちゃうなんて、YOUじゃなくても興奮するし、思い出づくりに最適だ。
  •  (放送)
    6月13日(金)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11879206464.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月13日(金)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽ディズニー次の戦略は

    先月末から始まった東京ディズニーランドの新ショー「ワンス・アポン・ア・タイム」を生中継。夜のシンデレラ城を彩るプロジェクションマッピングは20台のプロジェクターでディズニー映画の名場面などを映し出します。約20億円を投資しました。オリエンタルランドではこうした設備投資に今後10年間で5,000億円を充てる方針です。これは過去10年間の総投資額より4割多い額となります。また、40歳以上の客の取り込みに力を入れています。「バケーションパッケージ」は入園チケットやホテルなどがセットになったプラン。混雑するパレードをゆっくり見られる特別席などの利用もできることから「大人の親子」に人気です。また、外国人客を案内するスタッフの強化にも力を入れています。オリエンタルランドの上西社長は「可処分所得の高い中高年の増加、また東京オリンピックに向けて増加する外国人客を取り込む対策をしっかりしていく」と話しました。


    ▽法人税“数年間で20%台に”

    ▽【特集】検証・アベノミクス成長戦略(2)断行できるか?農協改革

    ▽【The行列】汁なし担々麺

    ▽五輪 最高位スポンサーに

    ▽集団的自衛権で新要件提案

    ▽ブラジルで波乱の幕開け

    ▽混合診療「安全確保を」

    ▽イセタン羽田2号店開業

    ▽【トレたま】へこんだ爪ヤスリ

    ▽市場が注目した2人

    ▽WBS×SNS 電機産業がものづくりで世界を再び席巻するために何をすれば良いか?
  •  (放送)
    リアルな元気さを与えてくれるのか、最終回に期待!
    社会人野球と一電器メーカーのサバイバル物語。どちらか一方では陳腐、その相互作用を描くところにこの作品の良さがあるのでしょう。でもそのためか、どちらかをじっくり描くことはせず、大胆にカットして、話の展開の早さを売りにして、視聴者を惹きつけようとしています。原作は読んでいないので、その展開の早さは原作からそうなのか、テレビ番組用の脚本なのかわかりませんが、私にはちょっと、どちらも描き切れていないような、不全感があります。毎週見てはいるのですが、、、

    最終回にそれこそテレビドラマとしての、「8対7の逆転劇」を期待しています。
  •  (放送)
    来週の最終回に向けてボルテージ上がりまくり
    ついに来週の最終回ですね
    来週の最終回に向けて、ドラマのボルテージも上がりまくりです
  •  (放送)
    6月12日(木)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、最初のネタ以外、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11877291652.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月12日(木)放送内容


    (※最初のネタのみ詳細を記載、それ以降はブログにて)

    ▽便利? 安心? 薬のネット販売が解禁

    日用品などの通信販売をするロハコがきょうから第一類医薬品のインターネット販売を始めました。テレビ電話やチャットなどで薬剤師が客との相談に対応します。第一類医薬品をネット購入するためには薬剤師とのやりとりが欠かせず、確認作業も客と販売する側の双方で細かい作業が行われます。運営するアスクルの野田執行役員は「購入の利便性について国と相談しながら継続的に考える」と話します。2002年から薬のネット販売を手掛けるケンコーコムは、薬剤師が24時間体制で対応する「薬剤師LIVE」サービスを導入しました。薬剤師と登録販売者など30人体制を作り、客とリアルタイムにチャットでやり取りできるようにしました。こうした薬のネット販売が適切に行われているかを監督するのは国と自治体ですが、その体制づくりは遅れているのが現状です。都庁では、厚労省のガイドラインが直前まで届かず保健所に配布するマニュアルが暫定版になりました。


    ▽アップル サムスン 新おもてなし戦略とは

    ▽【特集】検証・アベノミクス成長戦略 法人税減税 抱える難問

    ▽【トレンドたまご】氷のようなグラス

    ▽中国が“異常接近”映像公開

    ▽ニホンウナギ絶滅危惧種に

    ▽公明で行使限定容認論が浮上

    ▽眼鏡の三城に増税分支払い勧告

    ▽777X型機日本5社生産参画

    ▽イラク内戦が市場に影

    ▽米サッカー人気に変化の兆し

    ▽経産省にタニタ監修の食堂
  •  (放送)
    番組の時間に視たことは一度もないけれど、この番組は欠かさず視聴している。
    これもガラポンTVのおかげだ。
    海外団体ツアーのあわただしい中、何とか視聴したのが、NHKの短いニュースとこの連続テレビ小説であった。
    また、日常でもこの番組の始まる8時からは他にやることがあるので、それが一段落したあと、ガラポンTVでゆっくり視聴することにしている。
    最初の頃は一週間分まとめて視聴したが、いまではほぼ毎日9時過ぎには視聴している。
  •  (放送)
    ゲスト役の出演者陣が光った回
    一瞬だけ登場した黒柳徹子さんにもびっくりしたけど、何といっても今回は2人のライバル歌手役、清水くるみと唯月ふうかの2人がピカイチ。曲もけっこう良かった!
  •  (放送)
    コンビのあうんの呼吸で事件に迫る
    花咲舞の猪突猛進に、最初は躊躇しまくりだった上川さんも、今やツーカーに。
    だからこその、今回の犯罪摘発に。身内の不正から、次第に巨悪に向かう名コンビぶりが愉快です。
    あの実家の居酒屋行きたいんですけど。
  •  (放送)
    すごい!どこかの金かけまくりの大作よりも断然引き込まれる!
    脚本がしっかりしていると、金かけずに製作されても、
    ここまでのめり込める作品が作れるのだ、といういい例ですね。

    MOZUは期待はずれでした。
    画面は確かに美しく作られているかもしれないけど、ストーリーを変に難解にしすぎて、
    気持ちが入れこめませんでした。シーズン途中から見てる方が息切れしてきた。。。

    それに比べて今回のBORDERは、セリフもいちいち気が利いていてイイ!

    説明的な余計な言葉は入れずに
    「裏の世界にいますが日の当たる場所の道理がどんなものかはわかっているつもりです。」
    にちょっとビクッとしました。

    「闇があってこそ光があるんです。」はありがちなセリフですが、「あなたが正義に染まったのはいつですか?」なんてのはいいねぇ~。

    叫んだり大声出したり、アクションなどほとんど入らないけれど、鳥肌多発。



    含みたっぷりのエンディングでしたね。
    SHERLOCKも一度ビルの屋上から飛び降り自殺した(?)にもかかわらず復活できているわけだから、続編も大いにありうると期待しています。

    SHERLOCKみたいに、最後に自分も飛び降りるのかと思ったけど、その逆のオチになったので、
    まだ続編十分いける

    やっぱ続編見たいですよ、絶対。
  •  (放送)
    あのせまい空間にあれだけの建物と人!びっくりです
    前から気になっていた軍艦島
    偶然にもこの番組で観れるとは!
    それにしても
    あのスペースにあれだけの人びとが働き、そしてその家族が暮らしていたなんて
    とても想像できません!
    今は廃墟ですが、見ているだけで
    活気あふれる風景が想像できるのはなぜでしょうか?
    世界遺産?
    いいですねー
    ぜひなってほしいですね
  •  (放送)
    6月4日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11870852190.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月4日(水)放送内容


    ▽【特集】しなやかに変わる街「虎ノ門」

    ▽コンビニ陣取り合戦激化

    ▽有名キャラや「和」のインテリア

    ▽天安門事件から25年

    ▽【トレンドたまご】ボールがサッカーコーチ

    ▽G7サミット 開幕へ

    ▽“ICT”街づくりに活用

    ▽「極ZERO」発泡酒として再発売

    ▽STAP細胞 主論文撤回へ

    ▽出生数 過去最少102万人

    ▽第一生命 米生保買収を発表

    ▽7年3ヵ月ぶり高水準

    ▽回転すし職人 MVP決定
  •  (放送)
    まだ、大逆転ではないですね。
    今回から、社長vs専務の戦いが始まり、
    青島vsイツワ(細川vs坂東)は、一旦休戦でしょうか?

    巨人の2軍と、ピッチャー鹿取の登場にびっくり。
    TBSなのに、このドラマ、巨人ばかり。。。
  •  (放送)
    ホテルの部屋を壊しまくりだな
    今回はポルナレフVS呪いのデーボ!さらに最後には念聴?で仲間の中の裏切りものの名前が明らかに〜それにしても彼らはホテルの部屋壊しまくりですな
  •  (放送)
    オチはけっこう早めにわかっちゃったけど
    ほのぼのストーリーで良かった。オダギリジョーは今クール、コレのほかにも「アリスの棘」、「極悪がんぼ」出まくりだし、けっこうどれも近い役なんだけど、主演だけあって、この大川端探偵社が一番自然な感じがするな。
  •  (放送)
    世紀の大発見「坂本龍馬の手紙」こりゃすごい!
    こんなことってあるんだな。
    久し振りに鳥肌立ちで、一気に視聴してしまった。
    ことの経緯と龍馬の手紙原文と現代語訳がこのURLに載っているので、
    じっくり読んでみる。それにしても驚いた。瓢箪から駒とは将にこのことだなあ。

    http://www.nhk.or.jp/athome/onair/20140412c01.html#cnum02
  •  (放送)
    泣けた!秀逸なスポ根ドラマ!
    いやあ、本回も集中しまくりの内容でしたね、経営陣、野球部、どちらにも気を抜いている人は誰もいません。会長だって、野球を通して細川社長にピンチはチャンスだと教えているのでしょう。

    そうだ、一人だけ一丸となっていない人が。

    笹井さん、イツワの手中じゃないですか!坂東社長が信頼で来るのですか?奴は弱みにつけ込む強欲な経営者ですよ。骨までシャブラれますよ!しっかりして下さい!

    それにしても、悔しかった❢ドラマの試合でこんなに悔しいのは稀です。もう泣けました!沖原だってどんなに、、、。でも、野球部長、腹くくってます。そして、その思いを受け止めた細川社長、いいですねえ。きっと隠し玉の在り処に気づいたに違いありません。合言葉は「逆転」です。頑張ってくれえ❢次週も超期待です!

    肩こり対策しとかないと観てられないや。
  •  (放送)
    ニュース読みながら笑っちゃダメでしょう
    これはいただけないと思う。25日の「LIVE2014 ニュース&すぽると!」で宮沢智アナウンサーがスポーツの結果原稿読みながら、吹きまくり。視聴者は置いてけぼりです
    ガラポン再生ポイントは↓
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7C861400943600&t=2401
  •  (放送)
    ドラマの中とはいえ結婚パーティはいいね!
    中井貴一と坂口憲二の弟が結婚を迎える兄弟の演技はなかなか良かった!ほどよい笑いと共感と・・・。やっぱりこういうテイストのドラマがしっくり来る世代です。
  •  (放送)
    毎回謎が謎を呼び、衝撃的な事実が明らかに
    やっぱりこれは映画並のスケールのドラマ。じっくり見ていればこれほどおもしろいものはないんだけど、ちょっと目を離しているとわからなくなる。こういう連続ドラマも日本に根付いてほしいところ。
  •  (放送)
    パン、おにぎり、コーヒーへのこだわり
    会長の商品づくりにかける思いが伝わりました。特に金の食パン。人気のあるものは飽きられると、販売直後にリニューアルの指示。絶えず商品を進化させているのですね。
  •  (放送)
    ものづくりを大切にする国へ
    夢をつかむためにがんばっている若者が報われる、そんな世の中になって行って欲しいです。
    ものづくりを大切にする国へ。
  •  (放送)
    ☆三陸鉄道開通記念☆鉄道BIG4+食い鉄少年!! どんだけ食うんや〜
    三陸鉄道が全線開通して、鉄道BIG4が、あの食い鉄少年の航己くんが登場。その食欲にはびっくり。
  •  (放送)
    最近のバラエティ番組は
    以前島田紳助が言っていたとおり、すっかりくりーむしちゅー上田が支配しているように見えます。確かにほかの芸人と比べると安定感は抜群にあるなあと思います。彼の仕切りに勝てるのは島田紳助か浜ちゃんしかいないのではないか。いまや淳や今田でも勝てないと思う。
  •  (放送)
    奇怪遺産は新婚旅行で行ったら即離婚だろう
    話のネタとしては面白いけど、実際に行ったら退屈しまくりそうです。世の中、いろいろな人がいるものです。
  •  (放送)
    ジュニアのバイク、超カッコいい!
    蛍原がジュニアのバイクに向かって
    「またがってもいい?」
    って聞いた時
    ジュニアが
    「ヴォーン!!」
    とアクセルで返事するとこ
    笑えた

    福田のバイクは
    オープニングの時
    緑色の液体がタラぁーって
    漏れ出してて
    ちょっとびっくりした