番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
鬼滅
あんぱん
月曜から
マンデー
ダブル
有働
大阪ほんわか
カンブリア宮殿
タミ様
インパクト
突破ファイル
40までに
高校講座
世界の何だコレ
イッテ
堀潤
レプリカ
大悟
クレイジー
チコちゃんに叱られる
«
1
.
186
187
188
189
190
.
439
»
全 21908 件
芸能人格付けチェック 一流芸能人に常識はあるのか!?史上初!全員消えたー!?SP (2015-10-13 19:00放送)
芸能人格付けチェックでも、マナー編は理屈っぽいよ。
5
Like
やはり、芸能人格付けチェックは味覚とか聴覚とか感覚面のチェックの方がわかりやすくて視ていても楽しいね。
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-10-12 19:00放送)
ホリエモンがアイアンマン?ピンとこないなあ。
28
Like
だって、アイアンマンレースに出場するために鍛錬を積んできた様子は見えないし、アイアンマンレース完走=アイアンマンという考えが見え隠れする。
“まだ世の中を舐めくさっているか?”徹底検証の結果はやっぱりイエスに見えてしまう。残念!
ニックネーム未設定
NHK歌謡コンサート「夢の共演!歌謡ナイト」 (2015-10-13 20:00放送)
❆生放送・生演奏・生歌唱ゆえのハプニング!?❆
2
Like
❆17分15秒くらいの出来事
水樹奈々さん(赤の衣装の方です)が、「………なさいね~♪あの日の事は~♪」になってて可愛かったです。
❆24分50秒~の出来事
稲垣潤一さんの質問に対しての平原綾香さんの返しが面白いです。
〇をポキポキ鳴らす からの流れで、
「〇コってほら、〇〇〇ー選手とか、あのー、なさってるアレです」
に対し、稲垣さんは明らかに 「〇コって」 に反応して振り向き、
「〇〇〇ー選手とか、あのー、なさってるアレです」 に対しては、秦基博さんと氷川きよしさんは笑っていて、水樹奈々さんは興味深そうに真剣にうなずいていますw
からの キショ代謝 への流れがよかったです。
※個人の感想です
ニックネーム未設定
テレメンタリー2015「デモなんて」 (2015-10-13 02:21放送)
平和ボケとは、集団的自衛権で平和を守れると妄信すること。
0
Like
そして、海外で武力を行使することが積極的平和であると曲解すること。
安倍首相の下、自公党が安保法案を強行採決してからというもの、日本の近隣諸国は日本との関係を硬化させており、話し合いによる関係構築が一層困難になってしまったようだ。
そうした状況を見抜いて若者たちが声をあげた。
逆に声があがらない社会になったら、日本の未来は暗く閉ざされてしまうではないか。安倍親衛隊の世の中なんて真っ平御免だ。
ニックネーム未設定
掟上今日子の備忘録 #1 (2015-10-10 21:00放送)
西尾維新原作でしたっけ?結構いい感じでした
20
Like
人それぞれということかもしれません。(笑)
私的には 比較的いい感じでした。
記憶が消える設定は尋常でないけど
謎解きも突飛でなくなるほどと思わせるものでした。
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【追跡!アメリカの新勢力~噂の秘密カー&最強バーガー】 (2015-10-12 22:00放送)
アメリカの国民性とイノベーション力
8
Like
自動運転車やウーバー、シェールガスの衰退など最新テクノロジーに興味のある方にはやや古い話題だが、車椅子の利用者やウーバーの運転手などのインタビューを通じてその具体像が見れて参考になった。アメリカのイノベーション力は企業だけではなく新しいサービスに躊躇なく食いつく利用者側の国民性にもあるのだと思う。
ニックネーム未設定
Mr.サンデー拡大スペシャル (2015-10-11 22:00放送)
“世界一貧しい大統領”・ウルグアイのホセ・ムヒカ前大統領はかく語りき
7
Like
「貧乏なひととは、少ししかものを持っていない人ではなく、無限の欲があり、いくらあっても満足しない人のことだ」
「でもその時日本人は魂を失った。」についてこう考えた。
明治維新後、日本は「文明開化・富国強兵」の名のもとに西洋文明に追いつき追い越せとシャカリキとなり、未だにその路線をひた走っている。
「知足の文化」など日本人の持っていた精神文化を忘却の彼方に押しやってしまった。
ニックネーム未設定
がっちりマンデー!! (2015-10-11 07:30放送)
おなじみのフードコートグルメの儲かりの秘密は
10
Like
ショッピングモールのフードコートでは、讃岐うどんなんかはよく食べますね~。ほぼ手打ち。職人さんの動きが…(笑)。
ただ、見てて一番戦略的だなと思ったのはデザート王国さんですかね。女の人は好きなんだろうね。思わず手を出しちゃうみたいな。価格設定とかメニュー展開とか、よく分析されてます。
ニックネーム未設定
富士通スポーツスペシャル出雲全日本大学選抜駅伝 (2015-10-12 12:55放送)
駅伝シーズン到来!初戦の出雲を制したのは?
2
Like
う~ん、青学円熟の強さってところでしょうか。「山の神」神野選手を欠いてもこの強さ。駒澤も、競ってきたうえで、最終区に中谷選手、西山選手あたりのエース級を投入していれば、投入できる状態であれば、まだ勝機があったかもしれませんが、わかりませんね。
最後かわして2位に入った山梨学院は、もちろん留学生ニャイロ選手の活躍によるところも大きいですが、全国高校駅伝を制した選手たちがこれから力をつけてくると、来年、再来年はおもしろいかもしれない。
次は来月の全日本ですが、箱根予選会もかなり楽しみです。
ニックネーム未設定
スター千一夜2015 (2015-10-12 01:15放送)
なに三谷幸喜に好き勝手やらせてんだよ!(褒め言葉)
7
Like
久々に帰ってきた三谷幸喜の「スター千一夜」。もはや番組のレギュレーションを説明する事もなく淡々と進むゲストへのムチャ振りアドリブトーク。ずっとやられると飽きるけどたまにやるから丁度いい感じ。
ニックネーム未設定
おそ松さん #1 (2015-10-06 01:35放送)
悪くない。意外と見ちゃった。
3
Like
なんとなく見てみたけど悪くなかったです。最後まで観れた。まぁただわざわざこの時間を意識して毎週見るかと言われるとそこまでではない、そんな作品でした。
ニックネーム未設定
無痛~診える眼~ダイジェスト (2015-10-12 15:25放送)
セリフがつまらない。
2
Like
伊藤淳史さんのキャラクターに魅力がない。なぜなら、今の伊藤さんを作ったのが、とある事件だと断定的に描かれているから。また関係性を描く度説明的になるので、物語のスピードが遅い。ショッキングなだけのレベルの低い日本ドラマの典型。
ニックネーム未設定
予選プール最終戦!ラグビーワールドカップ2015「日本代表×アメリカ代表」 (2015-10-12 03:45放送)
素晴らしい!最強の敗退国
8
Like
素晴らしい!
しかしサッカーの得失点差のように分かりやすく無い「ボーナスポイント」が日本の決勝トーナメント進出を阻んだんだね。
一試合
1.4トライ以上
2. 7点差以内の敗退
で1ポイント獲得だって。。
ニックネーム未設定
ヤング ブラック・ジャック(第2話) (2015-10-09 23:30放送)
うーーん(^◇^;) ナニこのラストあまりにもヒドイんじゃないσ(^_^;)
0
Like
このラストはあまりにも無理があるんじゃないσ(^_^;)
マンガって言えばそれまでだけど、ある程度は現実的な部分(リアリティ)も必要だと思うんだけど…
こんな荒唐無稽なストーリーだと感情移入できないし、見終わった後にも何も残らないよ(^◇^;)
古くからの手塚ファンとしてはブラックジャックがタイトルに入っているだけに悔しい思いが込み上げて、亡き手塚先生にも申し訳ないと思ってしまうよ{(-_-)}
ニックネーム未設定
偽装の夫婦 #1【天海祐希主演「人嫌い女がゲイと結婚!?」】 (2015-10-07 22:00放送)
いかにもな遊川和彦作品・・・好みは分かれるところかな
6
Like
天海祐希主演、遊川和彦脚本・・・内容的には一見して遊川作品とわかる作り。
好みは分かれるところだけど、個人的にはちょっと鼻に付く感じもあって、継続視聴は最初の期待値ほどではないかな。最近このタイプが多いけど初回がちょっと長すぎ。
ニックネーム未設定
予選プール最終戦!ラグビーワールドカップ2015「日本代表×アメリカ代表」 (2015-10-12 03:45放送)
ラグビーW杯最終戦、有終の美を飾れて良かった〜
11
Like
予選敗退が決まっていた最終戦。
消化試合になってもおかしくない試合だったが全敗を回避したいアメリカの本気と勝って終わりたい日本のぶつかり合いが良い試合を演出した。
その試合に競り勝った日本ラグビー代表は四年後の自国開催W杯に向けて、素晴らしい形で「有終の美」を飾れたんではないでしょうか。
ニックネーム未設定
ワンパンマン「孤高のサイボーグ」 (2015-10-12 01:05放送)
強すぎるヒーローの物語。ここ数年で最高の面白さかも
15
Like
ドラゴンボールの戦闘シーンを思い出させる戦いと、ヒーローモノでどこかで聞いたことのある台詞、これが面白くさせてるのかも。
この話を見る前に第一話から見ることをおススメします。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間 100回記念アンコール「ネット生中継な人たち」 (2015-09-25 01:00放送)
ニコ生では放送したことはないけど
3
Like
ねとらじでラジオやってた頃を思い出しました。
今もやろうと思えば出来るんだけど、一度火が途切れてしまうとなかなか戻れないなぁ。
でもいろんなひとたちの事情を垣間見て、またやってみようかなって気になれました。
いろいろな自己表現があっていいんだし、ヘタでも上手でも、お客さんがたくさんでもゼロでも、表現したいっていう気持ちがあれば、誰でも生主になれるんだろうなぁ、って思いました。
マニアックな世界と捉えられがちだとは思うけどね。
表にはなかなか見えてこない裏側が見れてよかった!
ニックネーム未設定
SICKS~みんながみんな、何かの病気~ (2015-10-10 00:52放送)
おぎやはぎとオードリーがコント初タッグ!の病名「がっつき病」
1
Like
笑いを取りたい一心で、コントの持つほのぼの感とかおとぼけ感が失われて板のは残念。がっつくお笑い芸人はもらいが少ない。とならないように一工夫必要かな。
もう一度いうけどあまりガツガツされると視ている方はひいちゃうんだよな。
ニックネーム未設定
新・情報7daysニュースキャスター (2015-10-10 22:00放送)
南京事件は「あったかなかったかわかんない」で済まされる問題じゃない。
1
Like
安住紳一郎・ビートたけしは下掲の番組を視聴してから発言すること。
「みんなで渡れば怖くない」では済まされない問題だ。
10/5 深夜1:10から放送された『NNNドキュメント’15』
「しゃべってから死ぬ 封印された陣中日記:南京事件 兵士たちの遺言」
https://www.youtube.com/watch?v=GI-7PC99bLs&feature=share
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【反日裏側で“中国異変”なぜ?知られざる日本ブーム】 (2015-09-28 22:00放送)
「知日」と「知中」。あなたは本当の中国を知っていますか?
1
Like
中国政府の反日・抗日運動には私も辟易としています。中国人は政府のプロパガンダに踊らされて、日本の現在の本当の姿を理解しようとしない、そう思っていました。
一方で我々日本人の中国人への理解はどうでしょう?反日に加えて最近は「爆買い」と観光マナーの悪さを伝える報道ばかり。よく考えれば、これも中国の一面ばかりをクローズアップするマスコミの報道姿勢に踊らされているのかもしれません。
目的が「爆買い」でも、日本に足を運ぶ中国人は日本の本当の姿に触れて関心を示してくれます。この番組では、普段見ることの少ないリアルな中国の一面を見せてくれ、我々も実は本当の中国を知っていないんだと気付かせてくれます。
この場面を見て、私が嫌いなのは「中国政府」で、深淵な文化や人々ではないのかもしれない、と思うに至りました。
新たな中国観を見つけたい人は、是非見てください。
ニックネーム未設定
ETV特集「むのたけじ 100歳の不屈 伝説のジャーナリスト 次世代への遺言」 (2015-10-10 23:00放送)
ジャーナリストむのたけじ、終戦の日、30才で新聞記者を辞めた。
3
Like
それ以降、「戦争絶滅」を熱く説き続け70年、100才になった今も衰えはない。
「戦争絶滅」させなければ、「人間滅亡」に至る。
これからの70年、何としても平和を守らねばならない。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【「貸す」と「借りる」の新時代~進化するレンタルビジネス~】 (2015-10-06 22:00放送)
眠っている資産からの価値創出、古くて新しい仕組み
7
Like
自分が所有していても有効にフル活用できていない資産でも、他人から見ると新たな使い道があったりする。レンタル、賃貸といった昔からある仕組みも、ネットが他人と他人の距離を近づけてくれた現代だからこその新しいビジネスモデルに産まれ変わることに気付かされました。
ニックネーム未設定
くりぃむナンチャラ (2015-10-10 02:20放送)
おれがあいつであいつがおれで選手権!漫才・コントの役割を入れ替え
2
Like
おれがあいつであいつがおれで選手権!
突然、ぶっつけ本番が売りのくりぃむナンチャラですが、今回はぼけとツッコミを入れ替えたらという企画。
しかし、ナイツは塙のボケがメインと思ってましたが、土屋のなんともない一言やかぶせても負けない説明とか非常に重要であることをがわかった。
ニックネーム未設定
笑いのゴッドファーザー オレたちに頭を下げさせろ (2015-10-05 23:59放送)
すべての人を笑わせる笑いと限定的な笑いの難しさ
2
Like
昔あったプロが評価する形式をリニューアルして今時にした番組と個人的には感じる。
出演者のネタ自体はまあそれほどでもないものから面白いものまでありますが、
総じて辛い評価すぎてちょっと引く。巨匠たちの頭を下げるレベルはどうなんでしょ。
ニックネーム未設定
WBS【面倒な洗濯も楽しくなる!?世界初の家電開発に独占密着▽動き出す?農林族… (2015-10-07 23:00放送)
ランドロイド=ランドリー+アンドロイド(洗濯物折りたたみロボ)【頭出しURL】
7
Like
カーボンを主体とした測定技術をとくいとしたベンチャー企業の快挙。
洗濯機+乾燥機はすでに達成。 残りは折りたたんで収納までいけば未来ですね。
■頭出しURL
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61444226400&t=698
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「老舗ホテル また会う日まで」 (2015-10-09 22:55放送)
世間一般的に人生の成功者と言われる人たちの72時間は…
5
Like
老舗ホテルの最後をと思える人は世間一般的に人生の成功者と言われる人たちと思う。
それはこの【72時間】がやらなくても夕方ニュースでもやってるだろいう。
まあこれはこれで72時間なんでしょうけど…個人的に魅力は半減かな?
【72時間】には悩みや希望、絶望もあるだろういろいろ抱えてるけど、みんな生きていくと思える番組を望みます。
ニックネーム未設定
掟上今日子の備忘録 #1 (2015-10-10 21:00放送)
メメントプラスリーガルハイマイナス
27
Like
CMが多くね?しかも毎回およそ2分。
原作は知らないが、映画『メメント』をパクったであろう設定。
新垣結衣と岡田将生が共演した『リーガルハイ(2)』からテンポとテンションを抜かし、まったりちんたら無理矢理1時間10分に引き伸ばしたような脚本も演出もぬるいこの土曜9時枠なりのお茶の間ドラマ。
1話完結の事件モノドラマとガッキーは好きだが、『スペック』の戸田恵梨香、『都市伝説の女』の長澤まさみといった同世代が演じたキャラに比べると味がない。
ドラマ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』で、「髪の色が違う」と批判してた人がいたが、髪の色を原作に合わせるとこのように不自然に白髪になっていただろう。
ニックネーム未設定
ワンパンマン「最強の男」 (2015-10-06 01:05放送)
思っていたのと違ったがオモロかった( ^ω^ )
5
Like
原作も何も知らないでの視聴だったけど、意外に引き込まれた。(^。^)
何が何だかで今後どうなっていくのか…
取り敢えずは観続けるかな。
ニックネーム未設定
土曜プレミアム・なるほど!ザ・ワールド2015秋【今夜復活!MCは有吉弘行!】 (2015-10-10 21:00放送)
やる気ないやつ起用するな
1
Like
空中ブランコのエクササイズは、とっくに日本にある。
番組名であり決め台詞の「なーるほどザ・ワールド!」を、有吉は恥ずかしがり、滝クリは言い忘れたりもした。
やる気ないだろ。
上田晋也や今田耕司やそこらへんのMCのうまい芸人はばっちりカメラ目線決めてるだろうに。
回答席を順番に回るのも、解答者は椅子に座っているのに対し、有吉と滝クリは棒立ちでその人らを見下す。
キンキンならテーブルに肘をついて目線の高さ合わせて密着して解答を引き出していたろうに。
「はい消えたー」とダラダラと次の回答席に移動。
ミスキャスト。
有吉よりザキヤマか竹山みたいな汗かきのいじられキャラが良く、それをきっちり軌道修正できるしっかり者のSキャラの女性が良かった。
出演者も有吉といつも絡んでいる顔ぶれで無難すぎる。
最後の昔なつかし恋人選びであっけなく終了。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「老舗ホテル また会う日まで」 (2015-10-09 22:55放送)
ペーソスがないと、ドキュメント72時間らしくない。
8
Like
普段着で人の集まるところが舞台になるから共感を覚えるのであって、
着飾って、背伸びしなくちゃいけないようなところはどうも・・・。
ちょっと僻みっぽいかな。
それでも、ホテルのレストランなんかより、孤独のグルメに出て来るような飯屋が好きだなあ。
ニックネーム未設定
ルパン三世 「偽りのファンタジスタ」#2 (2015-10-09 01:29放送)
深夜なのがもったいない
17
Like
青いジャケットというのがどうでしょう?
次の復活は黄色いジャケットですかね
何も変える必要があったのでしょうか
悪口じゃなくて本当に面白いしルパンのまんまだから赤ジャケットでいいと思うんです。
ニックネーム未設定
古畑任三郎 傑作選 (2015-10-10 14:05放送)
古畑というだけで、他に理由が必要かい?
11
Like
もはや日本ドラマ史に輝く不動の一位と言ってもいい人気シリーズ。よく練られた脚本に、キャラが立っていて、そして何度見ても飽きないテンポ。
好きなエピソードも色々ありますが、まずは見てみましょ。
最近のフジはすっかり落ち目だから、この頃のワクワク感を思い出して頑張ってほしい。
ニックネーム未設定
おそ松さん #1 (2015-10-06 01:35放送)
再放送を見てた世代だけど・・・
4
Like
再放送を見てた世代。
たまたまガラポンで見つけて視聴。
なんだこれは!って思ったけど、結局最後まで見た笑
アニメはあまり見ないのでパロディは何となくわかる程度だけど楽しめた。
ニックネーム未設定
ドラマ24 孤独のグルメ Season5 #1【川崎市稲田堤のガーリックハラミ】 (2015-10-03 00:12放送)
深夜の飯テロふたたび始まった。
1
Like
グルメドラマ数々あるけど、やっぱりこれが王道ですね。松重さんの食べ姿は、本当うまそうに見える。そして行きたくなる。
ニックネーム未設定
無痛~診える眼~ #01 (2015-10-07 21:57放送)
今期一番はまりそうだね。
12
Like
最初は、医療ものかと思いましたが、それだけではなく刑事ものとも感じる。ちょっと現実離れ感はあったけど、次もきになる。
ニックネーム未設定
偽装の夫婦 #1【天海祐希主演「人嫌い女がゲイと結婚!?」】 (2015-10-07 22:00放送)
水10対決的に第一話は完敗
8
Like
ラストをぶち壊しに行く純と愛 ⚪︎⚪︎婚の遊川さん作品
そこまでのフリを期待するドラマなんでしょうか
熱演で観れる感じですが
この後どうなりますか
こっちは録画になりそうです
愛師匠のようなキャラクターはファンへのサービスなんでしょうか
ニックネーム未設定
ダウンタウンなうSP (2015-10-09 19:00放送)
放送前に広まってることはいいこと
7
Like
柴田の「逮捕」は、放送数日前からネットで広まっていた。
普通は放送後に放送内容が広まり、それを観るために違法動画サイトが儲かる悪循環が発生する。
近頃はアニメ作品で「冒頭◯分無料」のような商法で事前に盛り上げているが、テレビ局はもっと長尺の予告編をネットを利用して流したり、事前にネット記事に書かせて盛り上げて、もっと番組を観てもらうような努力をするべき。
または、ガラポンTVがもっと広まれば見逃しはなくなるってか。
ニックネーム未設定
ANNスーパーJチャンネル (2015-10-10 17:30放送)
鬼怒川ヘーベルハウスのその後が
0
Like
お子さんは、家に戻るがこわくて、避難して現在住んでいる町から、2時間かけて通学されているそうです
ニックネーム未設定
マネーの羅針盤 (2015-10-10 12:05放送)
日本郵政上場に関する特集です。
2
Like
日本郵政上場に関する特集です。
なぜ親子上場なのか?についても仮説が説明されていて大変ためになりました。
NTT上場時のような熱狂は起きないでしょうが
東北復興資金
貯蓄から投資へ
と政府の方針が見え隠れする上場、うまくいって世の中明るくなってほしいです。
ニックネーム未設定
ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ #1「不思議の国の“女子高生”」 (2015-10-02 23:00放送)
第2シリーズはテーマごとに深掘り!初回も内容濃かった
3
Like
毎回楽しみにしていた第1シリーズ。経年スタイルから、テーマごとにDIGしていくスタイルになって復活!初回のテーマは「女子高生」
やっぱりどのパートもたいへん興味深かったけど、いわゆる女子高生カルチャーがひとつのピークを迎えた80年代が、リアルに過ごした自分とも重なって考えさせられた。
ニックネーム未設定
おそ松さん #1 (2015-10-06 01:35放送)
賛否が分かれる作風てすが、赤塚作品に危なさはつきもの
4
Like
賛否が分かれる作風てすが、赤塚作品には危なさやヤバさはつきもの。
銀魂みたいな感じは何なものかと思いますが、今時のアニメをパロってみてもいいんじゃないかな。
でも飛び道具はあまり使えないから。次回からの展開に期待。
ギャグ漫画は世相を色濃く反映するから、それらをどう脚本に落とし込むかが地獄だと思う。ワンクールもつのだろうか?
ニックネーム未設定
中居正広のミになる図書館 アナタの精神年齢をテスト (2015-09-22 23:15放送)
心理テストがおもしろい
0
Like
絵を選んで大人度チェック、大人なのかお子ちゃまなのかが分かるそうです。私はギリギリ大人でした。そして、今まで常識だと思っていた事が全く意味がなかったり、なるほどと思う事がいくつかありました。
ニックネーム未設定
学戦都市アスタリスク (2015-10-03 23:30放送)
アニメ初回を視聴〜けっこう出だしは快調!
1
Like
ラノベのアニメ化初回。近未来のSF学園戦闘モノに、コミカルな要素を加えた感じ。キャラだちもわかりやすく見やすい初回。
ニックネーム未設定
くりぃむナンチャラ (2015-10-10 02:20放送)
ボケとツッコミが入れ替わる企画
5
Like
面白いし、それなりに成立してるんだけど
ぶっつけ本番ていうことになってるんで
セリフ覚えてないということになる。
それを笑えというんだけど、そんなに
おもしろくない。
練習したらつまらないってことだろうけど
1時間くらい合わせてからやるとかも
見てみたいね。
出場しなかったグループでは
サンドイッチマン見たい。
ニックネーム未設定
クローズアップ現代「生出演・大村智さんが語るノーベル賞受賞秘話」 (2015-10-07 19:30放送)
大村さんは努力がよくわかりました
4
Like
単にゴルフ場で拾った土から薬を作る菌を偶然発見したのではなく、土から菌を分離し、培養し、菌が作る化学物質の構造を調べ、薬効をしらべ、、、の繰り返しで、何千もの土から見つけたんですね。そこに至る妻の支えなどの過程も、資金集めも知ることができました。大村さんは、業績だけでなく、その努力も、人格も、ノーベル賞に値する素晴らしい人だと思いました。
ニックネーム未設定
ダウンタウンなうSP (2015-10-09 19:00放送)
ダウンタウンだから聞ける真相って感じですすめる
8
Like
ダウンタウンだから聞ける真相って感じですすめるますが、構図的にはしくじり先生のインタビュー版な感じ。
これが、さんまさんだと話は面白くしてくれるが、真面目なところは×。ということでダウンタウンかとんねるずならはなしを面白くしてくれるし、真面目なとこも救ってくれるということで芸人救済的な意味もあるんでしょうね。
いろんな意見はあるかと思うが、個人的には芸人はある種の特殊な方々なので才能があればある程度許してもいいかなと感じる。まあ犯罪は犯罪なので法律で裁かれての話ですが…
ニックネーム未設定
SICKS~みんながみんな、何かの病気~ (2015-10-10 00:52放送)
キャストは豪華 中身は普通
4
Like
王道な内容で面白くないことはない。
でも、次回も絶対見たいというほどではない。
今後に期待かな。
ニックネーム未設定
めちゃ×2イケてるッ!~しれっと19周年なんで目指せ問題ゼロSP~ (2015-10-03 18:30放送)
抜き打ちテストだけじゃないです
0
Like
抜き打ちテストは、いつもどおりの面白さですが、それだけじゃなくてMay Jによる名曲(迷曲?)のカバーも素敵です。
ニックネーム未設定
天才!志村どうぶつ園【園長ちびがDAIGOのマラソン練習に飛び入り参加!?】 (2015-09-12 09:30放送)
お猿イズモの成長が楽しみ
0
Like
お猿のイズモが早く日光猿軍団の仲間入りができるようになると良いね!成長が楽しみです!
ニックネーム未設定
«
1
.
186
187
188
189
190
.
439
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)