ただいま検索中です
全 21910 件

  • ロンドンハーツ (2015-07-21 21:00放送)
    すっかり定着してきたお姉
    カバちゃんが徐々に女性っぽくなってきましたね。
    若干ただのおっさんがいるけど、企画は面白かった
  • ビートたけしのTVタックル (2015-07-06 23:15放送)
    起こってしまったことに対して対策するより
    年齢引き下げに賛成ですが、起こってしまったことに対する罰則より
    起こる前に抑制させる為。見せしめとして若くても厳罰がある事を
    浸透させるべきだと思う。
  • ウェークアップ!ぷらす (2015-08-01 08:00放送)
    東京オリンピックを盛り上げよう
    パラリンピック幅跳びの佐藤真海さんが、プレゼンで語った「何より私にとって大切なのは、私が持っているものであって、私が失ったものではないこことをスポーツによって学んだ」という言葉が改めてこころに響きました。
    そいう選手たちの思い、それを応援する多くの人の思いのためにオリンピック、パラリンピックが開催されることをもう一度思い出さないといけないと感じました。
  • <木曜劇場>探偵の探偵 #04【第1章完結!】 (2015-07-30 22:00放送)
    謎を残しながら第一部終了
    一通りの決着はついたけど、まだ釈然としない部分が残ってる。次から、それらの謎が解けていく展開なんだろう。
  • ドキュメント72時間「田んぼの中のオアシスホテル」 (2015-07-31 23:00放送)
    お手軽に味わえる非日常世界
    気楽に非日常が味わえる場所。行ってみたい。
    軍艦島みたいに本格的じゃなくていいから。
  • ドキュメント72時間「田んぼの中のオアシスホテル」 (2015-07-31 23:00放送)
    人々を寄せつける何かがある
    いつの時代も、人は、流れ行く今の連続から切り離されたい願望があるのだろうか、その時のまま止まってしまった廃墟のようなものについつい惹かれてしまう。
    私もいつか行ってみたい。
  • 民王 #2 「外交」 (2015-07-31 23:15放送)
    夏のクールでやっと面白いのが
    夏のドラマでやっと面白いのが始まった。( ̄▽ ̄)。ゆっくり見れる。。。。。。。。。
  • ドラマ10 美女と男子(16)「新しいパートナー」 (2015-07-28 22:00放送)
    みんなのレビューがなければ見ませんでした
    何が悲しくて国営放送のドラマを・・なんて思いましたが面白い
    しかも登場人物がすごい人ばかり!まるで映画並みの豪華キャストですね
    あと4話ということですが楽しみたいと思います。
  • 民王 #2 「外交」 (2015-07-31 23:15放送)
    ちょっと物足りないしない気がしなくもないが
    第一話にくらべると…。内容的には及第点かな。遠藤さん、やっぱりうまいですねぇ。菅田さんもいい具合。二人ともうまい!って当たり前か。次回以降も楽しませてくれそうです。
  • 日曜劇場「ナポレオンの村」②菅野美穂が熱演!母のために…娘が起こす奇跡 (2015-07-26 21:00放送)
    この米は美味そうだなー。展開早すぎないか
    とにかく展開が早い
    トントン進んで行く
    まあ見てる方としては楽だけど、、、
    ローマ法王の話ががもう出てくるとは、、、展開早すぎ
  • WBS【孫社長激白ロボット戦略の全貌!▽ベンツ絶好調の秘密▽丸亀製麺の世界戦略】 (2015-07-30 23:00放送)
    リアルすぎるロボットはちょっと気持ち悪い
    ソフトバンクのペッパー。法人向けのレンタル事業を始めるそう。目にすることもあるかな?ホームレスロボットはリアルすぎてちょっと受け入れ難いです。
    メルセデスベンツ。憧れではあるが、う~ん、自分は国産車でいいかな。これから年齢を重ねていくと、考えが変わるかもしれませんけど。
  • カンブリア宮殿【地方の絶品を発掘する!知られざる奇跡のスーパー】 (2015-07-30 21:54放送)
    「絶品ハンター」が集めた美味いものを取り扱うスーパー
    お客さんを幸せにするお客さんのための店づくり。あるべき姿ってところでしょうか。本来の購買層であるところの地元主婦をスタッフとして登用し、意見を吸い上げるってのはいいですね。お役さんを幸せにする、あるべき店づくりに直結しそうです。ワクワクする売り場ってのはいいですよね。宝探しみたいな。いわしの削り節はおいしそうだなぁ。高くても本当に美味いものは売れていく。消費者は正直だということでしょうか。
  • アメトーーク! ピンポイトアカデミー大賞 (2015-07-30 23:15放送)
    芸人のみなさんがプレゼン
    出川さんのグダグダ感も含めおもしろかったです。
    自分としては、白鳥さんのがいちばんおもしろかったかなぁ。なんていうか、屈折してんなぁーって感じ。
    笑い飯・哲夫さんの花火好きは有名ですよね。四尺玉、見たことあるけど、確かにものすごーくデカい。花火大会、行きたくなりました。
  • ドラマ10 美女と男子(16)「新しいパートナー」 (2015-07-28 22:00放送)
    ドラマ10の中でも秀作なのでは、、、
    全20回というのは、この枠ではチト長めですが、、、

    全く飽きさせないんですよね。新人マネージャーと新人俳優の奮闘劇なわけですけど、

    二人に纏わりつくように、様々な出来事が起きます。正に一歩進んで二歩下がる的な状況に観ている方も、悔しかったり歯がゆかったり、嬉しかったり。

    お話の軸がしっかりとしているんでしょうかね、半ばを過ぎてもダレないし、ブレていない。

    特に今回は、泣けました。

    藤堂と遼のブッツケの絡み。そして、田中幸子の怖いもの知らずなアドリブ。

    私もエキストラの経験がありますが、新人があんな破天荒なアドリブをかます事はまずありえないわけで、、、。

    でも、それが最高に良かった!「殻を破る」、正に大成功!人が一回り大きく成長するシーンを目のあたりした様な、そんな感動がありました。

    毎週観ていて、本当に良かったと感じました。最終回まで真剣に観させていただきます。¥

    次回も超期待!!
  • 民王 #1 「組閣」 (2015-07-24 23:15放送)
    テンポよいスタートではあった!遠藤憲一はちょっと出過ぎだけど
    よくある入れ替わりものとはいえ、父と息子、それも内閣総理大臣とその草食系息子という組み合わせ。それも階段落ちとかではなく、国会中継のテレビを見ている最中の入れ替わりは新鮮だった。
  • 淳・ぱるるの○○バイト!<Tナイト> (2015-07-29 01:40放送)
    この番組の2人はとても素敵だと思うの
    素人に対するぱるるの容赦ないコメントは誰もが思っても口に出来ない事実であることがほとんど
    それを淳さんが優しくフォローする
    伝統芸の域に達しています。
    AKBをよく知らない方にも見ていただきたい
    怒り新党が大丈夫な方なら喜んでいただけます(個人の感想です。)
  • 報道ステーション (2015-07-30 21:54放送)
    相変わらずわかりにくいコメント thanks.
    TPPのVTR後のショーン⚫マクアードル川上氏のコメント。
    ぺらぺらぺらぺら⚫⚫⚫どこまでも区切りが無く、いったい何が言いたいのかわからない。
    多分VTRの復唱かな?程度の話し。
    アメリカ合衆国の出だからしょうがないか。
    それにしてもわかりにくい。
    かいつまんで話しできないのかな?
    聞いててかなり苦痛。
    おとしどころは?
    気になる方は次回のショーン⚫マクアードル川上氏を
    お楽しみに。
  • 未来世紀ジパング【移住したい国9年連続No1!マレーシア】 (2015-07-27 22:00放送)
    マレーシアのイスカンダル計画
    予算10兆円の都市計画。
    その時日本は⁉︎そして中国は⁉︎
    投資金額は、日本と中国は同じくらいらしいです。
  • WBS【オフィス街のランチ激変!?危機を救う新サービス▽ウィンドウズの逆襲】 (2015-07-29 23:00放送)
    ウインドウ10期待したのですが
    うまく動かずにそのままになってます。サイトが混んでいたからか?週末にやればよかった^^;
  • アスリートの魂「弱点こそ伸びしろ 陸上十種競技 右代啓祐」 (2015-07-30 01:30放送)
    この競技はキツいだろうなぁ
    十種競技。デカスロン。この競技、果てしなくしんどそうですね。試合もそうだけど、練習がとにかくキツそう。走跳投、それぞれの競技で使う筋肉とか全然違うだろうし。また、道具揃えるだけでも…。
    弱点こそ伸びしろ。いい言葉です。弱いところを改善、底上げして、オリンピックや世界選手権で「キング・オブ・アスリート」に上り詰めてほしいです。世界の壁はまだまだ高いでしょうが。
  • 月曜ドラマ・恋仲 (2015-07-27 21:00放送)
    純愛ドラマですね。良いんじゃないですか。
    最近珍しい純愛ドラマですね。結構、面白そうなので、ついつい見てしまいます。
    チョットした行き違いで大きく先が変わって行くって有りますよね。最後は収まるべき鞘に収まるのでしょうか?
    展開が楽しみです。
  • 刑事7人 #3 (2015-07-29 21:00放送)
    7人の刑事でなく、刑事7人
    朝日系の水曜9時ドラマ。新ドラマですが、これも2シーズン以降作られるんですね。朝日は徹底してますね。
    ところで、刑事7人となってますが7人も出てました?数えても5人しか出てない様な気がします。解剖医も含むのかな〜?
  • KTVドラマ・HEAT (2015-07-28 22:00放送)
    設定に無理あるではないでしょうか?
    アミューズメントの土地買収の為に、やり手のサラリーマンが、地域にの消防団に潜り込み、所有者を説得していくみたいな設定。何で消防団なんだろう?土地買収のドラマに無理やりアクションものをねじ込ん感じ。
    ドラマ自体に不満は無いですが、少し現実離れかな?
    AKIRAさんでもってる感じかな。
  • ナポレオンの村 ① (2015-07-26 14:00放送)
    久々に泣けるドラマでした。原作があのお話だったとは、、、
    ムロツヨシ イッセー尾形 大谷直子 などなど
    濃いメンツばかり
    ストーリーばベタでなんとなく想像つくけど
    やはりこういうドラマは良いですね
    原作があのローマ法王にお米を食べさせたお話なんですかね
    これからの展開が楽しみです
  • 世界の果てまでイッテQ!登山部マッキンリーSP イモト北米大陸最高峰への挑戦! (2015-07-26 19:58放送)
    5000m以上の山にチャレンジ出来るのはラッキーな人だ。
    私の感覚、経験から、5000mを超えると途端に別世界に感じる。体力的にも経費も結構負担がかかってくるが仕事でプロフェッショナル付き添いでチャレンジ出来るイモトって人は本当に運の良い人だと思う。
  • WBS【オフィス街のランチ激変!?危機を救う新サービス▽ウィンドウズの逆襲】 (2015-07-29 23:00放送)
    ランチ難民を救う取り組み
    スターフェスティバルが展開するデリバリー型社員食堂「シャショクル」。コレはいいですね。メニューにも独創性がありそうだし。魅力的です。自分の勤務先にもこういうのがあるといいなぁ。

    賃貸住宅でDIY?こういった付加価値がないとなかなか借り手がいないということでしょうか。

    windows10。どうでしょうか。クラウドサービス提供してるのはマイクロソフトに限ったことではないですからね。ただ、とくにタブレットなんかだとwindowsの優位性とかもありそうな感じもしますが。自分のタブレットも何気にwindowsだったりします。
  • クローズアップ現代「東芝 不正会計の衝撃~グローバル企業で何が~」 (2015-07-29 19:30放送)
    トップの無茶苦茶を許したグローバル企業には厳しい集団訴訟が待っている。
    不正会計1500億円超を認め、歴代3社長が辞任した。
    これから、集団訴訟が始まり、東芝は塗炭の苦しみを味わうことになりそうだ。
    その賠償額がどのぐらいまで膨らむのか、利益水増し操作が開始された以降の株売買出来高すべてに賠償が及ぶとしたら、、、考えただけでもぞっとする。
    日本の企業風土が集団訴訟を呼び込んだといっても過言ではない。
    014:56 非常に不可能な要求が出ても、
    015:04 なかなかその元取締役も言ってましたけれども、
    015:09 なかなか異を唱えられない。
    015:11 あるいは次第に関係者が社長の意に沿うような数字を作るようにな
    015:14 っていったと。どうしてそういうことが起きるん
    015:17 ですか。>>これはもうひと言でいうと、
    015:20 残念ながら、会社人間でしかなかったと。
    015:24 本来ならば、経理・財務のプロとして、高い倫理観、使命感を持っ
    015:27 て仕事をすべき立場の人たちが、
    015:30 これはどうしようもないことかも分かりませんけれども、日本の企
    015:33 業風土では、会社のため、でも会社のためといっても会社のためで
    015:37 はなく、社長のためというレベルで、
    015:40 仕事をせざるをえなかったということではないかなと思っています。
    015:43 >>しかし、自分がそういうことをすれば、
    015:47 ほかの従業員の背信行為にもなるし、結果として、会社のためにな
    015:50 らない、そうしたいわば倫理観というものもあるかと思うんですけ
    015:53 ども。>>そうですね。
  • MUSIC JAPAN (2015-07-27 00:10放送)
    ❆デビュー10周年を迎えた奥華子さん❆
    30分05秒~
    原点となる曲を弾き語りで披露!
        【 楔 ‐くさび‐ 】 奥華子
  • 花咲舞が黙ってない #4 (2015-07-29 22:00放送)
    銀行のコンプライアンスって…ドラマですけどね
    毎度毎度ですけど、この銀行にはコンプライアンスが…でもこうじゃないとドラマにならないですけどね。
    今回も結果としては、池井戸ドラマらしく単純には終わらないというか。銀行内部のストーリーも交えてるからこそ、ドラマとしておもしろいんでしょうね。もっと強敵が出てこないかな。
  • 日曜劇場「ナポレオンの村」②菅野美穂が熱演!母のために…娘が起こす奇跡 (2015-07-26 21:00放送)
    伝統ある東芝日曜劇場、良いドラマ多いですね。
    色々騒がれてます。メインスポンサーの東芝のドラマ。昔から斬新なドラマ多いですよね。
    今回のドラマも唐沢さんがいい味出してます。限界集落:先の見えない高齢者の多く住まれる村とかでしょうか?そこを何とか再生させるってテーマ見たいですが?NHKでも似たようなのやってたなぁ〜。
    主人公の本当の目的は何かあるんでしょうか?
    展開楽しみにしてます。
  • あさイチ「“ねたみ”との上手なつきあい方」 (2015-07-29 08:15放送)
    “ねたみ”とくれば”そねみ”とは何だろうと気になって調べてみた。
    Weblio 辞書
    妬み嫉み
    読み方:ねたみそねみ
    他人を羨ましく思い、その分だけ憎らしいと思う感情。「嫉妬」と同義。「妬み」と「嫉み」はいずれも羨望と憎しみの入り混じった感情を表す。「妬み」は羨ましく口惜しい、腹立たしいといった意味合いが若干強い。「嫉み」は羨ましくて憎い、呪わしいといった意味合いが若干強い。

    一方、嫉妬(jealousy)と羨望(envy)の違いについて、ウィキペディアには次のように説明があった。
    「嫉妬(jealousy)と羨望(envy)は一般的には同じような意味を持つ言葉として用いられているが、心理学的には異なる2つの感情である。羨望は、自分以外の誰かが望ましいよいものをわがものとしていて、それを楽しんでいることに対する怒りの感情であり、二者関係に基づいている。対して嫉妬は、三者関係で自分が愛する対象が別の存在に心を寄せることを怖れ、その存在をねたみ憎む感情である。」
    私なりに、“ねたみ”は羨望(envy)、”そねみ”は嫉妬(jealousy)に近い感情なのかなと理解した。
    「020:23 トレンドでは、妬みに良性と悪性があるといわれています。」と番組内で説明されていたが、良性の妬みとは羨望(envy)とつながっているんだろう。
  • 徹子の部屋 タカアンドトシ (2015-07-29 12:00放送)
    視るともなし視始めた番組でしたが、タカの昔の写真には驚いた。
    あれじゃあ、まったく別人、しかもかなり心を病んでいる人にしか見えないよ。
    よくもまあ、あの状態から立ち直ったものだ。
    しっかり者のトシとコンビを組んでおいて、タカ、よかったなあ。
  • ガイアの夜明け【逆境の技術者…異分野への挑戦!】 (2015-07-28 22:00放送)
    富士通製レタスもいいですけど、やはり次善の策の感はぬぐえないなあ。
    レタスとかほうれん草とかはスーパーの特売で他の野菜と一緒に買うもので、それだけを切り離してネットで買うとか、あるいは、レタスだけは富士通製じゃなければと買っていく顧客を増やすというのはやはり至難の業ではないか。
    それでも“半導体技術者が農業へ”しか進むべき道がない。それが現状なのかと思い複雑な気持ちになりました。
  • 火曜ドラマ「ホテルコンシェルジュ」 第4話【暴走する想い】 (2015-07-28 22:00放送)
    少し現実離れの様な気がします。
    ホテルのお客様の要望や相談に出来るだけ応えていく仕事らしい。ただ、個人のお客の為に多人数の従業員を交え、考えられないイベント企画したり、会社ぐるみでやるには人件費等のコスト無視して、とても現実離れしてると思ってしまう。そんな事考えて見てるとチョット白けてしまいますね。ゴメンなさい。
  • ドラマ10 美女と男子(16)「新しいパートナー」 (2015-07-28 22:00放送)
    全20回と長い、でも結構面白いです。
    この時間帯のNHKドラマにしては全20回って長い。
    一人よがりで、絶対人に頭を下げない女性社員が、ボロい芸能プロダクションに飛ばされ、スカウト、売込み、育成に、奮闘。詐欺や陰謀を乗り越え、次第に、周りから信頼される人物に変わっていくって感じのサクセスストーリー。毎回飽きさせない作り。
    仲間由紀江さんもフィットしてます。見ても絶対損しません。オススメですね。
  • WBS【マンションの中に“タニタ食堂”個性派物件が続々登場▽塩昆布…人気の秘密】 (2015-07-27 23:00放送)
    結局お隣さんが良い人なら良いし悪ければ最悪
    コミュニュティが重要なのに異論はないのですが 変な人が紛れ込んだ時点で成立しない
    集合住宅は怖いです。
    監視カメラのプライバシーもどうしたものか
    今回も面白く観させていただきました。
  • ガイアの夜明け【逆境の技術者…異分野への挑戦!】 (2015-07-28 22:00放送)
    富士通の工場で生産しているのは…野菜!
    もともと半導体を作っていた工場を野菜工場に転用。不調の半導体事業を縮小して、野菜を作るとは、発想としてはおもしろいですが、よくGOが出たものです。腎臓に疾患のある方でも生で食べられる低カリウム野菜。需要は見込めそうです。
    シャープの技術者がサクラクレパスへ。今後、シャープをはじめ、大手家電メーカーの技術者でも中途退職者が増えていくことも考えられます。他業種でも、そういった優秀な技術者を取り込んでいくと、おもしろいアイディアが出て、これまでにない新しいものが作れるのかもしれませんね。
  • データなび 世界の明日を読む (2015-07-25 21:00放送)
    甲子園(選手権)のでデータ、すごい興味深い
    おもしろいなぁこういうの。伊集院さんのいうとおり、2006年の早実と駒苫の決勝の両投手の投げ合い、自分もこれで一晩いけそうです。熱かったもんな。
    因縁対決もおもしろい。東海大相模と花巻東、当たるかなぁ。
    逆転に次ぐ逆転。高校野球ってなんでこんなおもしろいんだろ。
    これ、でもよく解析しましたね。おもしろかった。
    あ、高校野球以外のデータも紹介されてはいます。
  • 時論公論「小型機墜落 原因究明と安全管理の課題」辻村和人解説委員 (2015-07-28 00:00放送)
    小型機墜落事故の捜査が始まったばかりなのに、もう解説?
    捜査は緒についたばかりだし、もう少し真相が究明されてからとも思うが、そうなるとNHK解説員の出番がなくなってしまうということかな。
    だから、結びはいつも「(  ①  )を教訓に事故原因を究明し(  ②  )を抜本的見直すことが今求められています。」の常套句だ。
    今回のカッコ内は①(飛行機が突然住宅地に墜落し住民が犠牲になった今回の事故)②(小型機の安全対策)
    こんな一般論をしたり顔で解説されると無性に腹が立ってくる。
  • WBS【マンションの中に“タニタ食堂”個性派物件が続々登場▽塩昆布…人気の秘密】 (2015-07-27 23:00放送)
    共用スペースにワインバーが?
    タニタ食堂にガレージ、女子会ルームにワインバー。共用スペースで付加価値を付けて物件の差別化を図るマンション。おもしろいですね。一時期は共同住宅というとコミュニティ離れがありましたが、近年はコミュニティを求める動きがあるとのこと。
    羽田空港に鮮魚市場が。なるほど、地の利を活かすってところでしょうか。
    塩昆布。食べ過ぎちゃうから買わないなんていうのは、褒め言葉なんだかどうだかよくわからないですが、それをもとに新しいことに取り組める柔軟性がいいですね。
  • エイジハラスメント #3 (2015-07-23 21:00放送)
    5寸釘ぶち込むぞが決まりセリフ
    『5寸釘ぶち込むぞ』呟き、周りをドキッとさせる。
    頭に来ると出てしまうらしい。誰でも頭に来た時は何か言いたくなりますよね。
    女性新入社員で有りながら他に流されない役柄。こんな人はいないと思いますが、
    結構面白いので見てしまいます。
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2015-07-24 13:55放送)
    宮根さん、ジジイジジイと連呼して楽しそうですが、大丈夫ですか。
    52才にして前頭葉の衰えから、自分の感情がコントロールできなくなっているんじゃないですか。周りはちゃんと見えていますか。
    レビューを書くにあたっては、あなたがジジイと言った場面を何回か注意深く視てみました。やはり、そこには品性のなさが顕われています。
    ジジイの分際でなどと高齢者を見くびらない方がいい。
    高齢者はよく見ていますよ。そして、不遜な態度は見逃さない。
    今度は「しくじり先生」でお会いしましょう。

    087:31 >>こんなネットじじい、いるの?
    087:33 >>そう、
    087:35 最近のじじいっていうか、高齢者はネットも駆使してると。
    087:37 >>すごい。>>あれなんでしょうね、
    087:39 いうても60代の方っていうのは、もう企業戦士ばりばりでやってる
    087:41 方ですから、パソコンも使えるじゃないですか、今考えたら。
    087:44 >>なるほど。>>だから、
    087:49 昔のじじいというと。
    087:58 >>ハイテクじじいになってるんですね。
  • 木曜ドラマ劇場「37.5℃の涙」#3 (2015-07-23 21:00放送)
    結構面白いですね。これからが楽しみです。
    保育園とかで預かってくれない子を一時的に面倒を見る仕事見たい。こう言うケースあるのかなと思いつつ見てます。
    主人公は過去にシンデレラの様に母親や兄弟からイジメに合って家族より脱げて生活してた様。次回は、家族に見つかってしまうのかな?次回楽しみです。
  • 金曜ドラマ「表参道高校合唱部!」第2話【誰にだって必ず居場所はある!】 (2015-07-24 22:00放送)
    面白いよ。次回が楽しみです。
    主人公の転校生が潰れそうな合唱部を立て直す。一人一人仲間に引入れ部員を増やしていく。当然邪魔する者も出てくるが屈せず立ち進むと言う有りがちな流れだが、主人公の問題を乗り越える為、その場でジャンプを繰り返すシーンとか合唱とか惹きつけるものが有ります。次回が楽しみです。
  • 未来世紀ジパング【移住したい国9年連続No.1!マレーシア】 (2015-07-27 22:00放送)
    「イスカンダル計画」名前からして壮大です
    移住者が多いというのは聞いたことがありましたが、すごいことになってるんですね、マレーシア。何気にGDPはタイよりも高いんですね。
    ジョホールバル大開発プロジェクト「イスカンダル計画」。その名から連想されるとおり壮大です。
    母子留学。子どもは国際感覚が見につくでしょうね。
  • <木曜劇場>探偵の探偵【探偵ドラマの常識を打ち破る前代未聞の衝撃作】 #03 (2015-07-23 22:00放送)
    毎回、なかなかのハードボイルドな展開!
    ストーリーの展開も急!小気味よく進んで行く!そしてまだまだどんでん返しもありそうな予告編・・・。
  • 林修の今でしょ!講座 2時間スペシャル (2015-07-21 19:00放送)
    炭水化物抜きダイエットしてる人は念のため見よう
    間違った炭水化物抜きダイエットとその危険性を紹介してくれてるので、その部分を見るだけでも価値があるかな。
  • 日曜討論「与野党激論 どうする新国立競技場・安保法案」 (2015-07-26 09:00放送)
    安倍首相の供応接待を受けている島田が司会役じゃ信用できないなあ。
    ましてや、NHKの籾井会長は、政府が右と言うものを左と言うわけにはいかない。と発言したままだし、国民は利益相反行為を疑わざるを得ない。
    「与野党激論 どうする新国立競技場・安保法案」何て威勢よく言われても空々しくて視る気にもなれない。
  • 世界の果てまでイッテQ!登山部マッキンリーSPイモト北米大陸最高峰への挑戦! (2015-07-26 19:58放送)
    もはやバラエティの枠を突き抜けている
    面白おかしくやってますが、内容的にはドキュメンタリといってもいいもの。イモトさん、タレントというよりもアスリート、アルピニストといってもいいかもしれない。というか、文字通りの「タレント」ということか。尊敬します。すごい!
  • ザ!鉄腕!DASH!! (2015-07-26 19:00放送)
    今回は続 石橋作りに挑戦
    潤くんに苦戦?
    石橋が出来るまでがよくわかる回でした。
    途中石の声を聞いたというスピリチュアルな要素もあるよ。