ただいま検索中です
全 21904 件

  •  (放送)
    NHKにしては面白くない。
    NHKにしては面白くない。期待しすぎないほうがよい。
  •  (放送)
    もしドラ的な⁈
    今後の展開が楽しみです。
    二宮くんの気張らない演技が良かった。
  •  (放送)
    休日の昼気軽に
    変に評論じみた発言なく山ちゃんの人柄か
    みていて
    一個人オナジメセンでのみ感想
    いい意味で共感や「いやいや違うよー」と軽い感じで批評できる
  •  (放送)
    江戸時代の入れ歯、よくぞテーマに取り上げたなあ。
    視聴してから、インターネットで検索したら江戸時代の「木床義歯」についてのページが沢山あって驚いた。これだけあるのに、これまでまったく知らなかった。
    テレビのこの番組が江戸時代の「木床義歯」について最初に教えてくれた。
    テレビ視聴の好さはこうした"気づき”にある。
  •  (放送)
    ももクロでステージも客席も大盛り上がりの回
    ネットで話題だったのでさっそくガラポンTV視聴!
    ゲストがももいろクローバーZということで、客席にもカラフルな人たちがどっと押し寄せてた。そしてオープニングの出場者、さらに特別賞を受賞した3人組が、ももクロの歌をうたったときには客席もものすごい盛り上がり。もちろん最後のゲストでももクロ本人が「泣いてもいいんだよ」初披露。
    どうも音声トラブルがあったらしく、番組末尾では小田切アナウンサーがももクロファンのモノノフたちに謝罪するおまけつき!

    アメーバニュースにもなってた
    NHKのど自慢にももクロ降臨で番組がカオスに 「客席カラフルすぎ」「ガチコールw」
    http://news.ameba.jp/20140414-396/
  •  (放送)
    おいしいこんぶがでてたらしいですが
    今日のひるおびの番組内で大阪の友人より近所で「むちゃ旨い」こんぶをひるおびで紹介されてたというのですが、はやおくりで見てましたがどこにありましたか?
    地元で一番有名で、116歳の世界長寿の女性もそのこんぶ食べて長生きしてるとか
    私もぜひ食べてみたいのですが、どのあたりで紹介されてましたか?
  •  (放送)
    高濃度汚染水200トン余 移送先でない建物に誤送 。もうめちゃくちゃだ。
    使う予定がないポンプ4台が動いて、汚染水およそ203トンが、本来の移送先ではない「焼却工作建屋」と呼ばれる建物の地下に流れ込んでいた。
    流れ込んだ汚染水には、1リットル当たり3700万ベクレルという高濃度の放射性セシウムが含まれている。
    東京電力は、建物の地下に外部とつながる貫通部はなく、汚染水の漏えいはないと言っているんだってさ。
    いやはや、福島第一原発は汚染水を海洋に垂れ流しだ。そう考えるのが自然だと思う。汚染水の流れは口では止められない。
  •  (放送)
    集団的自衛権の行使を憲法解釈の変更で容認するというのは危険だ。
    解釈というのは拡大していくもの。
    憲法が形骸化すれば、一番大きなリスクを背負わされるのは国民だ。
  •  (放送)
    ノイズの権威 大友良英 大暴れの巻
    司会者と噛み合わない感じがまた良いですね。

    この番組の内容についてはこちらが詳しく載ってます。
    http://realsound.jp/2014/04/post-407.html
  •  (放送)
    今週の第一話
    カツオ、まさかの二番手狙いか!?

    かおりちゃんは難しい、花沢さんは嫌、ならば早川さんで手を打とうと考えたのだろうか?

    それはともかく、ツーショットになりたければ積極的にいかなあかんことを
    学んだことはカツオの人生にとって良い勉強になっただろう。

  •  (放送)
    楽しく見れる
    変に怒鳴ったり、人の発言を遮って発言したり、出しゃばったり知ったかぶったりする人がいなくてよいかと思う
    松本さんの発言は共感出来ることが多いです
  •  (放送)
    初めての良く知っている場所
    すぐそばに、淋しくて人の温もりを求めている人達がたくさんいるんだなあ。
  •  (放送)
    きれいなところです。
    ウユニ塩湖という場所、聞いたことがあったのですが、今回初めてみました。

    すごく綺麗な場所です。実際に行ってみたいものです。
  •  (放送)
    消臭パンツVS大竹のおなら 大爆笑です!!
    今週は都内に戻って、神楽坂。 いい感じの街、お昼もモヤさまとしては珍しく、1万円の和食コース。凄い消臭パンツでおならの匂いが消せるか、実演、ちょっと中身が・・・
  •  (放送)
    意外な発見。
    同じ場所に居る人でも居る理由はそれぞれ違う。

    そんな当たり前のことに気がつかせてくれる番組です。
  •  (放送)
    ひとまず会見が開かれたわけだが、、、
    実験データに関しては流石に捏造と言われてもしょうがない。PCRの泳動結果を切り貼りなんてしたらデータとして何の根拠にもならんだろうに。結局新しいデータも出るわけでなく、全体的にまだエビデンスが不足しすぎてて水掛け論といったところ。
  •  (放送)
    NHK籾井会長が全理事から辞表を預ったと聞いて受信料の自動支払をやめた。
    籾井会長は預かった辞表を使うことはないが、全員の辞表はそのまま預かり置くと言われました。
    それなら、こちらも、その言にしたがって、籾井会長が辞任するまで、受信料払込票が送られてきても、そのまま預かり置くこととします。
    これは謝ってすむ問題でもなく、辞表を返却すれば済む問題でもありません。
    籾井会長が自身の辞表を提出されたら、こちらも受信料をこれまでどおり1年分支払う予定でいます。
  •  (放送)
    何気ない日本の風景が
    素晴らしい。百姓してみたくなる。鍛冶屋は無理だが、、、
    こういう風景がなくなった時日本はオワタになるだろう。
  •  (放送)
    今週の癒し番組
    この番組となぞの転校生が、私の一週間のつかれを癒してくれるものでしたが、もうこの番組一本になりました。今年度も期待しています。
  •  (放送)
    PC内に女の子が住み着くアニメ
    突然PC内に女の子エネが住み着くアニメ。うちのパソコンにもエネこないかなぁ
  •  (放送)
    小保方さんの件で、タケシは「どうせ男だろうということになる」と放言した。
    還暦過ぎても下衆な輩はニュースキャスターに相応しくない。
  •  (放送)
    必見 関根勤の千葉真一モノマネ
    今回は車掌役の関根勤さん熱演してます。

    チケット君を外して懸命に電車のスピードを下げようとしますが、その時に千葉真一っぽい感じにたぶんモノマネしています。

    昔、新幹線大爆破という東映の映画があったのですが、出演していた千葉真一を意識してアドリブもしくはオマージュで演じていると思われます。

  •  (放送)
    これはいい出来だと思う
    木曜時代劇「銀二貫」の初回。ホントに良く出来ていた。初回として語るべきことは全て語りながらも、詰め込み過ぎてもいない。主演の林遣都はこれからだろうけれど、津川雅彦と塩見三省の演技が鉄板です!ちなみに福岡では視聴率2ケタでした。
  •  (放送)
    平成ライダーらしくなってきた。
    ここしばらく良くなってきてる気がします。今回の話も平成ライダーでないと描けない。
  •  (放送)
    今回の組み合わせ
    観る前はかぶっているなと思いましたが、いやいやどうしてどうして。視点がまったく違うんですね。
  •  (放送)
    期待して無かったけど、なんか良い
    なんか青春っておじさんが思う要素満載でした。
    痛さと恥ずかしさとでも前に行かなくちゃっていう焦りと…。

    それと二宮くんいい感じです。先生に見えてきました。
  •  (放送)
    シュワちゃんが若い!
    州知事以降のシュワちゃんに見慣れて来た昨今、やっぱ現役?当時の肉体は素晴らしいですなぁ。

    旧式のCGも古臭くはあるものの、十分に恐怖感を煽る造り。
    これを見ると、ちょうど1から2の間にかなりの技術革新があったんだなあと分かりますね。
  •  (放送)
    大河ドラマよりリアル
    よく時代背景にあったやくしゃさんを見つけて来られるよね。役者さんいるんだからジャニーズの武将なんてやめて欲しいよね、
  •  (放送)
    目の付け所が素晴らしい
    50年間のヒット商品、話題の商品をならべてそれを基に時代を見ていく制作手法はつかえるね。
  •  (放送)
    ライブチャット潜入調査後編

    結局はDMMライブチャットの宣伝かっとは思ったものの
    見終わった後、思わずDMMライブチャットのサイトを開いてしまった

    お手軽に稼げそうだけど、客の要求はアダルト系が多く
    本当に稼ぐとなると脱ぐしかないのか
  •  (放送)
    良かった!昔を思い出す。
    野球でなくて高校の男子ソフトボール部だったが、一年生大会で強豪チームに36対0だったと思うが完敗したが、三年生になった時には互角にまでになった。事実です。だからありえる。
  •  (放送)
    原発停止で大量の取水並びに温排水がなくなったため、海藻は復活しているし、
    海水温の上昇にともない生息していた南洋の魚は逆に死滅したそうだ。
    そういえば、ここ数年、越前クラゲ大量発生のニュースはとんと聞かなくなったなあ。これも原発の温排水がなくなったからじゃないのか。
    原発は放射能汚染だけでなく、温排水でも自然破壊を行なっている。
    脱原発によって自然破壊を止めなければ、人類は自然界から退場を命じられるだろう。
    海洋大学水口名誉教授の”連行”と”悪水”の話は必視聴をおすすめする。
  •  (放送)
    高橋氏と所ジョージ氏の普段の様子と成り立ちが興味深かった
    高橋氏と所ジョージ氏が普段から手作りで色んなものを作り、面倒な事を楽しんだり、技術を商売だけでなくくだらない方向にも使っているのが興味深かったです。
  •  (放送)
    相変わらず静かな安定感のある演出で良かった
    実家に帰った際、自分用にAppleTVでAirplay再生させてた※んですが、普段アニメなどは一切観ない親も一緒に魅入っていたのにビックリしました。
    ※ガラポン3号機は公式で非対応なだけに不安定でした。

    蟲達は気持ち悪いけど、(残念ながらガラポンでは潰れてしまいますが)昔を思え返す豊かな日本の里山情景、静かで落ち着いた演出、コテコテな萌えや暴力シーンは一切なく、知的な昔話風のストーリー、複雑な前提知識は不要(明治〜大正における大まかな日本の農村部イメージがあれば良い)なところが、本作品における間口の広さに感じました。
  •  (放送)
    こういう討論番組は
    良いですね。もっと長く聞いてみたいですね。
  •  (放送)
    熟年婚活も大変そうだけど、余裕を持って婚活自体を楽しめばいいんじゃない?
    60代女性のトキメキ婚活、あの明るさで婚活パーティを楽しまなくちゃ、会費損しちゃうよ。
  •  (放送)
    凄そうです!
    ワンセグではディテールがよくわからずもったいなく感じられ、フルセグで見たくなりました。さぞ迫力があるんでしょね!!
  •  (放送)
    亀戸って七福神があるの?
    亀戸ってしちふくじんがあるの?
  •  (放送)
    疑惑のカタマリ
    Oct4-GFP発現はOct4でなくても、死にかけの細胞やストレスを受けた細胞でも起こり得る。

    テラトーマの画像データは自身のドクター論文の画像のコピペ。しかも、別の研究内容。

    T細胞の電気泳動の画像は切り貼り。

    キメラマウスの作製に使った細胞は、別の万能細胞を作るマウスの細胞。

    全ての証拠が怪しすぎる。これで「STAP細胞はあります」と言われても誰も信じない。仮にSTAP細胞があるとするなら、それは小保方レシピ以外の方法で作られるだろう。
  •  (放送)
    最強の人選です。
    田村淳の仕切り、鈴木奈々の馬鹿さ(この番組上で彼女の存在がある意味最も重要です)、上杉隆の専門家と一般人をつなぐ能力、これに今回は田原総一朗が加わったら面白く無いわけが無い。
  •  (放送)
    ライオンくんかわいい!
    ライオンくんかわいい!!
  •  (放送)
    カリフォルニアの水不足
    アメリカのカリフォルニアで500年に1度くらいの大干ばつで、水が不足している
    農業に与えるダメージは大きく、食料品の高騰が起きてきているそうです。
    日本にも、輸入品で影響がありそうです。
  •  (放送)
    嘘くさいと思うのは、、、
    私がひねくれてるからかなあ、、、
    志村さんのキャラが本当に動物好きには見えないのよ
  •  (放送)
    最初の物語が一番面白かったです。
    全体的に良く出来てますよね。ハズレでは有りません。
  •  (放送)
    間違いなく面白いと思いますよ!期待しましょう!
    ダブルフェイスを彷彿させるキャスティング

    また楽しみなドラマが
    ひとつ増えた

  •  (放送)
    番組見てる間に、、
    字が上手くなりました。
    即効果あり!
    受信料の元は取れました。NHKさすが、、、
    横国の先生イケメン過ぎワロタw
  •  (放送)
    安定してる!!、!
    ニュースはこうでなくてはね、ってニュース。
    ダルビッシュ好投お疲れさん!本当の勝ち投手はダルビッシュだよ。
  •  (放送)
    他のファミレスと違うんですね
    他の大手ファミレスチェーンと違ってコックがいるんですね。美味しいはずです


    今後ドリンクバーや呼び出しベルがなくなりお店の従業員が気がつきサービスをすることになったら、さらに顧客満足は向上するでしょうね。
  •  (放送)
    タイトルが面白いね
    意味不明なところ、仕方がなくて夢って言葉を思いつき、意外性を狙って百貨店、そんなかんじかな?
  •  (放送)
    懐かしいですね。
    昔のテレビは面白かったよね。お笑いとかが少なかったから。最近の面白くないお笑いタレントってなんなんでしょうね、、