ただいま検索中です
全 21902 件

  •  (放送)
    規格外の料理人
    一回の料亭の店主の枠を越えている。
    本当に志がすごい。。。

    和食を世界遺産までにしてしまうその情熱、行動力。
    TPP後に日本の農産物を世界に売っていく方法を考える知性。

    本当に人間の大きさにびっくりした。

    「100回理屈を言うより、1回の行動」
    「新しい扉を開けると後で誰かがついてくる」

    なんだろう、ものすごく金言が多かった・・・

    <その他の金言>
    「儲からへん仕事が肝心」

    <番組URL>
    http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20140309.html
  •  (放送)
    ここに来て拓人が急に弱気に
    急に死がこわくなった拓人が自暴自棄に。このまま最終回を迎えちゃうってことはないんだろうけれど・・・。これはALSと患った本人、さらに家族や友人たちをとても丁寧に描いていて好感が持てるドラマだった
  •  (放送)
    ごちそうさんスペシャル
    ごちそうさんが終わって、杏さんいきなり登場でびっくり!
    舞台裏の話も面白い
  •  (放送)
    共産党って…
    景気がよくなったのを否定すると支持は得られないと思います。
  •  (放送)
    4時間番組!長すぎる。日テレは視聴者の立場を考えたことがあるのか?
    どうしても一つの番組に括りたいなら、せめて1時間毎の章立て番組にして、それぞれの放送時間を明記するぐらいの配慮を日テレはするべきだ。
    4時間もテレビの前に座っていれる人などいないことを知っておろうが、、、
    テレビ業界も視聴してもらうための工夫をいろいろ行なわないと、やがて視聴者から見放されてしまうだろう。
    以上、忠告のつもりで書きましたが、果たして日テレは聞いてくれますかな。

  •  (放送)
    極限の中で人はどう生きるのか
    他人のために尽くせる菩薩のような人々が現実に存在する。人の可能性が尽きないことを知らせてくれる事実からのドラマ
  •  (放送)
    カフェインゼロ
    カフェインを無くした(抑えた)お茶やコーヒーが増えているという冒頭でのニュース。

    妊婦さん、子供にはカフェインはあまり良くないとされているので、インスタントコーヒーなどにも取り入れて、家庭に浸透するといいなと感じます。
  •  (放送)
    小森純に対する
    まっちゃんのゆるいツッコミ。
    しかし、うまく返せず。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21394715600&t=1228
  •  (放送)
    格闘シーンをもっと
    詳しくわかるようなカメラアングルたつたらなぁ
  •  (放送)
    今ごろになってようやく視聴
    今週は番組が貯まっちゃっていて、ようやくテラハを視聴。一平ちゃんがまいまいに一生懸命接近するも、まいまいの哲ちゃん推しは変わらず。聖南は相変わらずカッコいいなぁ。そしてそして洋さんは華ちゃんとデートするも、大丈夫か?痛いしっぺ返しを食らうんでは!?
  •  (放送)
    善助のラブロマンスも
    先週の官兵衛はちゃんと見られなかったので改めて視聴。
    信長、秀吉も登場して戦国大河らしくなってきた。今回の毛利との合戦もなかなか。
    一方で、善助と宇宙人顔の門徒衆女性とのラブロマンスも!この女性、特徴的な顔だったので印象に残ってたけど、こういう展開になるとは。
  •  (放送)
    溺れて行く爽太
    紗絵子さんにずぶずぶと溺れて行く爽太…。もう他の女性たちは勝てませんなコレでは。そしていよいよ最終回かな?
  •  (放送)
    リーダーのあるべき姿
    将とは、智、信、仁、勇、厳なり。

    本を読んだ時は良くわからなかったけど、
    この番組は良く噛み砕いてあるので
    理解しやすいです。

    実践するのは難しいですけどね。
  •  (放送)
    被災者でもそうでなくても
    人が人に声をかけて関心を示していくのが大切なんですね。都会の孤独死なんてまさにそうですもんね。
  •  (放送)
    本当に復興予算の
    復興予算の使い方が
    納得いかない。
    現地の必要な所に厳しくして。
  •  (放送)
    少しずつ戻ってきた
    泰介が戻ってきたよ。

    早くみんなが揃って欲しい。
  •  (放送)
    18才以下の子供の甲状腺癌の発症が福島県では27万人中33人
    通常100万人に2-3人と言われるとのこと。発症者数33人は100万人ベースの10倍以上じゃないか!
    福島県の発症者数のこの異常な高さに対する県サイドの見解は次のとおり
    ①県の第三者委員会は甲状腺癌に関して「原発事故の影響は考えにくい」としている。
    ②これまでの甲状腺癌は自覚症状があって発見。今回はスクリーニング。数が多く見つかるのではという意見。チェルノブイリは4-5年で甲状腺癌が増えた。0-4歳が多かった。福島ではこの年齢層が見つかっていない。だから影響は考えにくいと福島県立医大教授。
    それなら、福島県に問う。なぜ福島県の発症者数が異常に高いのか。
    スクリーニングで数値が高くなったというなら、他県に協力してもらって27万人について同様の検査をしてその検査結果を公表せよ。
    それもしないのなら、県の怠慢・隠蔽体質は更に厳しく批判されるだろう。
  •  (放送)
    ゲストと企画の相性
    見ていて余り面白くありませんでした。ただギャンギャン五月蠅いだけのような.....
  •  (放送)
    出川VS催眠術 理屈抜きで面白い!
    リアクション芸人出川の真骨頂だ。
    鈴木奈々も思い切りよくていいよ。
  •  (放送)
    明らかに異質な
    山本さんは賢人の概念を変えてくれました。全く頭良さそうではないし、喧嘩のほうが強そう。この賢人はそこが良い。
  •  (放送)
    普段は隠れている笛
    トレたま。
    「笛」になる、プラスチックバックル部の紹介。
    IDカードホルダーやヘルメットのバックル部を外すと、人の耳に届きやすい周波数を出す笛が現れるというものでした。
    IDカードホルダーは事務所仕事時間中なら、ずっと首から下げてるしすごく有効だと思いました。
  •  (放送)
    ホイチョイ的な何か。
    スタッフロールにさんぜんと輝く「小山薫堂」の四文字。
  •  (放送)
    なかなかいけてない
    くらずしの
    様子が分かった。
    いってみようかな。
  •  (放送)
    まさにの答え
    自分の身に照らし合わせても答えのない課題に切り込んでいく背中を押してもらえると非常に心強い。リーダーのひとつの解だと思う
  •  (放送)
    ウシジマくん 実はいいやつ
    今回も、また観てしまった。
  •  (放送)
    合体しなくてもいいと思います
    合体しなくてもいいと思います
  •  (放送)
    ”魚は人間に食べられることを知っているのかな?””いや、知らないよ!”
    104歳で先日亡くなられたまど・みちおさんの不思議がりは思わぬ方向から
    ”?”が飛んでくる。だから、その答えが分かったときの驚き”!”は清冽だ。
    そして、紡ぎだされた詩は読む人の魂をやさしくゆすって、あるがままでいいんだよと勇気づけてくれる。

  •  (放送)
    お金をかけず若返り出来る方法
    眼力だけでなく、顔力を入れるといいですね。

    う~い~、う~い~やってみたいと思います。
  •  (放送)
    タコイエロー
    天才しおりんの名をほしいままに、我らが若大将が下町で暴れまくり。
    スナイパーたかさんも以外とやりますね。
    あーあ、行ってみたい
  •  (放送)
    素晴らしいシーン設定
    なんだか舞台の芝居でも見ているような脚本で素晴らしくコンパクトな一本でした。
  •  (放送)
    クッキーで家作りたくなった
    ホワイトデー関係なく美味しいクッキー食べたい!
  •  (放送)
    面白いのは最初だけ
    見てて感心するのは 配達の仕組みの提供を思いついた ところだけ。そこに気づいた点は感心するが、そこから先の話はたいして面白く描けていない。
  •  (放送)
    まあまあかな
    ちょっと、サビのところの主人公のセリフが説教くさい。
  •  (放送)
    トークがいまひとつ
    杏さんがもうすこしトークがうまくなってほしいものだ
  •  (放送)
    いろいろな気付き
    を与えてくれる内容でした。
  •  (放送)
    視聴率もV時回復!
    最低6.0%から直近では8.8%へ。ようやく世の中が『隠蔽捜査』の面白さに気がついてきた。実際「S」より面白い。
  •  (放送)
    トリハダ×放送禁止の最怖ドラマ
    フジ深夜ホラードラマの二大巨頭、「トリハダ」シリーズの三木康一郎と「放送禁止」シリーズの長江俊和が夢(悪夢)のタッグ結成。

    うっかり見たら怖くて眠れません。超閲覧注意。
  •  (放送)
    あの日、亡くなられた命と生まれた命を、繋いで生きる。
    共に過ごした記憶を語り継ぐことこそ、最高の供養になるでしょう。
    亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。
  •  (放送)
    くだらない所に復興予算を使っておきながら
    くだらない所に復興予算を使っておきながら
    肝心の現地に厳しくショボショボなのは
    納得いきませんでした。
  •  (放送)
    教育改革といいながら
    何もしないのでは変わらないのだから
    大阪は良くやっていると思いました。
  •  (放送)
    動きが出てきて
    面白くなってきました。

    そんな策ばっかりではなかったはずではあるけれど
    まあ、面白いっす。
  •  (放送)
    復興は自分の課題
    「理解の復興」
    確かに僕らは正しく現状を理解していないし
    商業メディアの作るイメージが先行している。

    どう正しく理解して
    どう当事者意識を持った支援が出来るか、
    阪神淡路大震災のような無関心さではなく
    一段前に進む時期だと感じた。

    今の時代に生きる自分への
    メッセージだと思った。
  •  (放送)
    映像を通して実像に迫る
    当時の災害ヘリの映像から
    大災害の実像に迫ることができる。

    圧倒的な海水を送り込む緩やかな津波
    プロパンガス、ガソリンを多く含む爆発するがれきの山
    生死を分けるたった1mの標高差。。。

    大災害で失ったものを取り戻せないが
    糧にして備えることはできる。

    人間にフォーカスした報道も良いが
    こういった対策につながる番組も増やしてほしいと思った。
  •  (放送)
    人ともにある海の生命力
    かつての生命力あふれる豊かな海が
    生物状態の砂地へ変貌。

    でも、少し少しずつ
    傷が癒えるようにその豊かさを取り戻している。

    自然の治癒力、メカニズムにも目を見張ったが
    「人ともにある海」というキーワードが刺さった。
    自然だけではなく、人の手も入った姿が調和を保っていた。

    心の傷も、自然の傷も
    完全に回復するものでもないし
    また時間も非常に必要。

    それでも、前に前に着実に
    元の力を取り戻そうとする生命力には希望を感じた。
  •  (放送)
    これは神回!!出川&鈴木奈々催眠術体験

    コレを読んだら絶対見たくなるよ!
    http://www.mudainodocument.com/archives/54763671.html?p=4
  •  (放送)
    ”裏側全部見せ”てないじゃん
    どこが全部見せていないか、は是非見てください(笑)
    昨年JALヘルシンキ便は、離陸直前に機材の異常が発見されて点検のため1.5時間遅れで飛び立ち、ヘルシンキで乗り換えは駆け足でやっと間に合ったものの、スーツケースが乗り換えできておらず、散々な目に合いました。B-787はまだまだ未熟。機内客室のシャワートイレはどこにあるのか判らなかった...
  •  (放送)
    番組出演者全員が口を極めて佐村河内氏を罵った。罵り競争はエスカレートして、
    テレビ局のお偉いさんの指示を待つことなく、その意向を察知して佐村河内氏をこれでもかというぐらい叩いていたようだ。その光景は見苦しく、異様であった。
    つい先日まで"現代のベートーベン”などと持て囃していたマスコミの豹変ぶりには唖然とすると同時に怒りを感じた。
    テレビは偽装報道、冤罪事件のでっち上げなんて、こういうイエスマンタレントを使えばいとも簡単に出来る。
    一方、自ら共犯者と告白した新垣氏に対しては同情論ばかり。
    それは音楽関係者も同様で新垣氏は作曲家として優れているとのたまう始末だ。
    ゴーストライター契約は楽曲作成請負契約であり、発注者(買曲者)佐村河内氏、受注者(売曲者)新垣氏の双方契約である。
    厳しい言い方をすれば現時点では新垣氏は売曲家のそしりは免れない。
    テレビ業界も音楽関係者も、驕るなかれ。
    視聴者は騙せないぞ。騙されないぞ!
  •  (放送)
    今回のはイマイチ
    いつもはもっと面白いのに今回のはなんだがイマイチ。
    本田選手違いも特に面白さはなく。
  •  (放送)
    やっぱり殺人が起きると話は進む
    普通は早く警察に連絡するだろと突っ込みつつ、片や、そうなっちゃぁ面白くないんだけどね。そして第2の殺人?
  •  (放送)
    目が離せなくなって来た
    ストーリー展開も早くてストーリー展開も早くなってきた。このあたりの展開もオリジナルにもあったんだっけ?記憶が薄れてるなぁー。パラレルワールドから来たお姫様アスカもお風呂に入ると「極楽じゃ」って言うのにはちょっと笑った。