ただいま検索中です
全 21901 件

  •  (放送)
    不思議な話の回
    私がこんな事になったら誰が出てきてくれるのか。
  •  (放送)
    まさかこんな
    シリアスな感じに仕上がっていくとは。どんな最後を迎えるのか。今日もOneDayをヘビロテだ。
  •  (放送)
    すごく美人。
    酸素ボンベなしで、81mまで、潜る。
    酸素が、足りなくなって、ブラックアウト、時には命を落とすこともある。危険なスポーツ。
    だからこそ、見える景色もある。

    トレーニングも超ハード、身体はもちろん、心が弱いとできないスポーツだ。
  •  (放送)
    もっと長く見たい
    蛙男商会に近い、一人何役?
    山寺さんは旨いなー
  •  (放送)
    青山さんはお休み
    代役で時々出てくる有本さんはいつもたくさんしゃべるけど、誰に対して話しているのかよくわからない。一方的に話し続けるので、聞いていて疲れる。
  •  (放送)
    問題がすごすぎて
    もはや一周回って頭いいのかおかしいのかわからない。ちなみにIQモンスターとか呼ばれても照れくさくないのでしょうか。
  •  (放送)
    この番組の雰囲気
    とても高級感があって、興味の無い人の回でもとても満足。私は普段はレースには興味ないのですがねえ。がーまるの回はとくに素晴らしかった。
  •  (放送)
    矛盾もいっぱいあるが
    ストーリー的には矛盾と思われる部分もあったけど、こういうジャンルのドラマをやってくれたことが大きい。
    ラブコメや刑事ものならそこそこ数字が取れるけど、そればっかりじゃ飽きる。

    後で評価される作品。
    いまはオンタイムより、後からコンテンツがどれだけ売れるかだから視聴率に惑わされないこと。
  •  (放送)
    題名と時間帯と導入で失敗したドラマ
    夫のカノジョ→ドロドロっぽい
    時間帯→他局のドラマが良過ぎた
    導入→あの魔女なんとかしろwww

    というわけで、家族で楽しく観られる良いドラマでしたが、
    視聴率的には振るわなかったですね。

    個人的には楽しく最後まで観られました。
  •  (放送)
    加藤タキさん、凛としていいですね。
    子育ての「過干渉」についてはとても参考になります。こんなことを忠告してくれる親が増えればいいですね。
  •  (放送)
    最終話を見る前に
    私は最終話を見る前に一話から九話までのダイジェストを夕方見ました。それまでドラマを見ていない人でもダイジェストを見ておくと結構楽しめると思いました。
  •  (放送)
    なんかイマイチ
    なんかイマイチ面白くないんだよなぁ。皆さんはどう?
  •  (放送)
    これは最高におもしろかった!
    あとでネットでの盛り上がりを知って録画視聴!
    ロボット同士のリアルな戦いで、およそ2mぐらいの巨大ロボットたちが、互いの体に装着したコアを多く壊した方が勝ちというトーナメント戦。大学生チームなどが次々に破れ、最後に決勝に残ったのは職人チームと、なんと家族チームという感動的なストーリーが展開。そして決勝戦がまれに見る激戦になり、最後延長線による幕切れ!
    スタジオゲストにビートたけしや所ジョージ、ももクロなんかもいたのだけど、もうスタジオなんてなくてもいいぐらいの盛り上がりと感動だった!
    背景にはやっぱり大学生だろうが企業だろうが、町の職人だろうが家族だろうが、そして僕ら視聴者も含めて、みんな鉄人28号やガンダムみたいなロボットアニメに憧れているっていう日本人ならではの共通項があるから、同じ土俵で楽しめたんだろうな!これは第2弾に期待したい!
  •  (放送)
    思ったよりも
    思ったよりも面白くなかった。皆さんはどう?
  •  (放送)
    いいドラマでした
    働くとは?仕事とは?色々考えさせられるドラマで面白かったです>
  •  (放送)
    両親と見ました。
    見たくないけれど、これが現実。向き合わなければならない。
  •  (放送)
    報道NEXUS/ベジータ
    4話目が良かったというレビューを見たけど、同感です。ハマってきた。残念ながら最終回の放送には間に合わないけど……

    さて今回のAndroidは「報道NEXUS」なんでGoogleのCMがないんだろうw 5分頃から再生→
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31383480000&t=359

    番外として、「ベジータ」
    安堂ロイドのメガネとか、敵を倒した後の処理とか、だんだん人間らしくなっていくところとか、そんなものにひっかけたわけではないと思うがw 26分ごろから再生→http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31383480000&t=1599


  •  (放送)
    才能がある人は、自分の得意分野に無関心
    野球よりもサッカーが好きといい、広報の仕事をしたいという石井一久選手。野球に限らず、自分の得意分野を熱く語る人より、それ以外を熱く語る人の方が、本当は才能に恵まれているよね。
  •  (放送)
    ヒーローの下積み話し
    粗いようで細かいとこまで良くできてる
    さすが天下のNHK
  •  (放送)
    下世話なニュース満載
    くまぇりの話は面白かった
  •  (放送)
    まだあったビックリ
    ボス級を惜しげも無く投入し、全ロボ発進&海外。すごすぎだ三条さん。
  •  (放送)
    不条理ギャグ最高!
    合わない人には合わないかもしれない
    くだらないの好きな人はぜひ!
  •  (放送)
    いい展開になってきた
    戦国ならば群雄割拠でなくては。ドリアンが出る回にハズレなし。
  •  (放送)
    なかなかおもしろい展開に!
    最終回の第4話に向けて、見逃せない展開になってきた!他の企業ドラマとのいろいろな類似性はちょっと気になるけど。
    また、主演?の西島くんを差し置いて、ここに来て、妻の葵(伊藤歩)と、特許マフィアの澤田(塚本高史)の2人が大きくクローズアップされてきたけど、だったらもう少し最初からこの2人、特に塚本くんをフィーチャーしても良かったかもしれん…。
  •  (放送)
    今回はシモネタほぼ無し
    シモネタはほとんどなかったものの、際立つキャラを文枝師匠がよく引き出しており、かなり笑わせてもらいました。
  •  (放送)
    まあまあでした
    某人気バス旅シリーズの二番煎じ感がなくもないが、そこそこ楽しめた。
  •  (放送)
    甲斐くんの淡い思い出
    三つ子の魂百まで。被害者は小学生時代から,男あしらいがうまい魔性だったということなの。それとも小学生時代は純真,素朴な人柄だったということなのか。
    前者だとしたら,甲斐くん,小学生だったとはいえ,結婚の約束は,まともな子を選びなよ。後者だとしたら,そんなに人って変わるんだろうか。もやもやが残った。
  •  (放送)
    チョイ足しうまそー
    いや、やっぱね、ラーメンは国民食だよ。
    確かにここ最近、スーパーではカップ麺よりも袋麺の方に目が行く。
    野菜など自分の好みでトッピング出来るのが良いね。
    ラーメン専門店のラーメンも好きだが、自宅でこれ程の味が出せるとラーメン屋の1000円越えラーメンがすごくコスパ悪く感じる。

    番組後半のチョイ足しは後で実践してみようと思う。
  •  (放送)
    外人さんの日本語カバー
    外国の人が日本語を歌ってくれるだけでちょっと嬉しくなる単純な自分…(ノ´∀`*)
  •  (放送)
    打ち切りまでの悪さはなかった
    視聴率の悪さで打ち切りとなったが、面白かった。
    韓流ドラマにあるような昔っぽい設定や演出が結構好きだんたんだけど。

    川口春奈は将来は絶対に大女優になると思うので、またこういう作品が注目される日がくるはず。

    鈴木砂羽も田辺誠一もいい俳優さんなので、これだけ叩かれてた作品ではあったが、どこかでもう一度注目されるはず。

    まあ内容としては普通なんですけどね。
    時間の無駄にはならないドラマでした。
  •  (放送)
    まじで リアル ロボット バトル(^_^)/
    実際にロボットが戦う。また操縦がロボットアニメっぽくてよい。

    戦闘ロボットとしては二足歩行はいらないし、コストが違いすぎる
    んだろうけど、みてみたいな~。

    でも、1体 数百万はかかるんでしょうね。もっと盛り上がってほしい。
    そうすれば開発費用も集まるんでしょうし。
  •  (放送)
    今シーズンで1番面白かった
    テンポといい、展開といい、次週へのひっぱりといい、まさにドラマらしいドラマでした。

    長瀬と剛力というアンバランスなコンビの違和感が、違和感があるからこそ愛着がわくというもので良かったです。

    ラストはシリーズ化を少し意識しちゃってる感じもあったので、次を期待します。
    このままじゃ終わらないと思うので。
  •  (放送)
    Androidを使うアンドロイド
    Androidスマホとはっきり分かるシーンはいくつかあったけど、このシーンは笑ってしまったw 22分頃から再生→http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31382270400&t=1338
  •  (放送)
    くまえりの放火の話
    放火した動機の意味不明さと対策の無さは、される方としてはやるせなさすぎて辛いと思う。
  •  (放送)
    ”ホリエモン”は異質ではあるが、シンプル。故に誤解されやすい
    堀江さんの思考は確かに異質ではあるが、解りづらくはない。むしろ、シンプルでロジカル。そしれそれが故に誤解されやすく、的外れな批判が多い。そうやって誤解している人たちに堀江さんを批評することはできるはずもなく、堀江さんも失笑するしかない。ただ、最後に出てきた心理学的知見には、耳を傾ける価値があるかもしれない。
  •  (放送)
    知らないことが多いね
    本を出す人は、サイン本を書きに行くべきなんだねw
    書籍の著者に入る金は知ってたけど、改めて計算すると・・・
    半沢直樹や、ゼロ、永遠の0などは・・・
  •  (放送)
    最初からもう一度
    見直したくなってきました。
    ふんだんにちりばまれている、ディテールを楽しんでいるうちに、大きな文脈を見逃していた?のか?と思ってしまった回でした。
    もう来週が最終回ですか?
  •  (放送)
    とにかく深い絆に感動!
    とにかく深い絆に感動!
  •  (放送)
    カヌーの難しさ
    普段あれだけ運動神経の良いワッキーがカヌーになると全くできなかったことを考えるとカヌーの難しさがわかる。またカヌーを二人でやるとその難しさは半端ないようです。八ヶ月もの間の練習を経て取り組むカヌー。みんな芸人さんは偉いなと思いました。
  •  (放送)
    横須賀なつかし〜な〜
    また行きたくなりました。
  •  (放送)
    選手の互選で決めた主将を、シーズン半ば、監督の一存で降格させる?
    なぜ、そうしたのか、そうせざるを得なかったのか、番組を視ていても、伝わってくるものがなかった。
    ドキュメンタリーとしてはもう少し納得性がほしいところだ。
  •  (放送)
    ついに2人が出会ってしまった!
    斎と潮さんが2年ぶりの再会!ってほとんど同じ環境にいるんだから、もっと早く会っても良かったんだけど。そして、相変わらずのドロドロぶりがさらに深みを増して行く。
  •  (放送)
    一週間遅れでやっと視聴
    これもけっきょく最後まで見てしまいそう!なかなかおもしろい。
  •  (放送)
    仲間由紀恵はやっぱり仲間だったということで
    敵か味方かわからなかった妻がやっぱり仲間だったということで、対立構造がほぼ明解になった。まもなくクライマックスかな
  •  (放送)
    中居くんの歌詞が酷い
    中居君、デビューさせてやったのは素晴らしいけど、あの歌詞はどうかと思う(^_^;)
  •  (放送)
    視てしまいました
    スケールが段々大きくなりすぎた感じですね
  •  (放送)
    第46回日本有線大賞ですか
    来年はトリンドルがくるのかな
  •  (放送)
    あいかわらず
    めーちゃくちゃ面白かった!
    球団ヤジおばさんの回

    ラストのハットリさんのせいじゃありませんからね

    腹筋ちぎれるかと思った
  •  (放送)
    2013年11月の好感度ランキング
    あまり見ている人いないと思うが、このCM INDEXは面白い。

    最近はCM飛ばしを防止するためにもCM自体が面白くなっている。

    それをあらためて好感度ランキングの視点などで確認できる。

    CM制作は関係者のチカラとお金がかかっているので、こうやってみると、楽しいし、参考になる。
  •  (放送)
    小田急特集 後編
    小田急全面協力。

    タモリ倶楽部といえは、鉄道企画というくらい。

    今回もマニアックに攻めているのがおもしろい。

    普段見ることができない車両基地や、訓練用シミュレーターを見られる。
    鉄道ファンでなくても、普段小田急に問わず電車に乗っている人は、興味深い内容になっています。