ただいま検索中です
全 21901 件

  •  (放送)
    特別編(旅館編)最終回
    来週も特別編か。。。
    しばらくこのシリーズ続くのか?
  •  (放送)
    昭和世代には懐かしい〜
    それぞれの曲を聴くとあの頃の自分が蘇ります。トークがあまりなく、楽曲優先のプログラムなので、いい感じです☆
  •  (放送)
    驚愕の倹約日本人外科医!
    点滴を手づくり!手術手袋は台所ゴム手袋!縫合糸は市販の糸!何度も使い回し、貧民でも受けられる激安の手術費を実現!左翼活動家のパワーを感じる生き様。観るべし
  •  (放送)
    出ていくのか?
    どうするのかな、宮崎美子さん良いです
  •  (放送)
    ホリケンと高知の良さ満載
    高知の美味しいものがたくさん、と高知の地元の人達との温かい交流。カツオの塩たたき、すごい美味しそうでした!
  •  (放送)
    負けたらあかん
    ファミリーヒストリーの今シーズン最終回。

    歌手・天童よしみのルーツを苦労を重ねた祖母と父親に辿った回。どちらかというと父親がメイン。

    若い時分から活動的だった父親がやがて妻となる女性に出会い一目惚れして、母親の反対を押し切り結婚し、娘が生まれ、仕事に挫折するも家族を育て、歌手としてデビューした娘のために辛抱して働く姿に感動。

    プロ歌手として夢破れ、不遇の時を過ごす娘に「負けたらあかん」と諭すに至る経緯をながめつつ、父親ってこういうもんか、こうあるべきかと思わされた次第。よい番組であった。
  •  (放送)
    ためになることが多かった
    百田さんの考え方は分かりやすく、すぐにでも実行できそうです。
  •  (放送)
    剛力彩芽の「癖」に驚く
    身近な人が暴露する意外な癖に驚きです。
  •  (放送)
    グイグイきます
    物語の核心に迫るテンポがすごくいいです。長瀬さんも役にハマってきたかも。
  •  (放送)
    もう40年前の映画とは
    時間がたつのははやい、ニューマンもマックイーンもすでになくなってるなんて。自分の年齢を感じてしまう。
  •  (放送)
    アフリカの貧国ニジェールの地方都市で、72才の日本人医師は地域医療への本懐を遂げた。
    二ジュールで27年、妻を風土病で亡くされてから現在までの8年間は1人暮らしで365日、24時間日々医療に携わっている。
    御年72才、すごすぎる。その生き方に幸あれ!
  •  (放送)
    やっぱり面白い!
    9話に続いて10話も見応え抜群でした。
    羽入の気持ち悪さも違和感も、説明し切れていない部分はあったけど、何と無く円満解決できたのだろう。
    これは演技も評できるが、それ以上に、これだけの大きな素材を料理し尽くせる脚本家の手腕を大きく評価したい。
  •  (放送)
    なかなか引き込まれる
    古くて新しい3億円事件
    ちょっと強引,偶然が気になりますが
  •  (放送)
    本当サイコー!
    前田さんのマジックの技は本当サイコー!見たことあるけど、全く種がわからない。
    何度見ても、びっくりできる、新鮮さがあるよね。
  •  (放送)
    次のシリーズ希望します 西田敏行さんもまた出てください^_^
    大門がステージ4aの膵臓がんや肝転移のメラノーマをがんがん治していくのは高度経済成長時代の日本みたいに夢があります。
  •  (放送)
    西園寺先生かわい〜なー
    今回は珍しくためになります
    道徳的に
  •  (放送)
    この先どうでしょう
    今回の最新作、長いね〜。
    第何夜まで続くのかな?
    でも面白いね!
  •  (放送)
    自分のルーツを
    知れたら面白いね。

    まとめてくれるビジネスも成り立つんではなかろうか。

    100万ではきかないだろうけど、奇特な人はいるし。
  •  (放送)
    最先端を切り拓くには
    熱意が必要ということが良く分かった。

    切り開くには第三者の協力が必要だし、リターンが得られるかも第三者が判るものでもないし。
  •  (放送)
    だんだん面白くなってきた。草なぎ剛頑張れ
    だんだん面白くなってきた。草なぎ剛頑張れ
  •  (放送)
    引退崖っぷちボクサー、「みな子、結婚しましょう」で、連続ドキュメンタリーは完結した。
    仲間が用意してくれたボクサー引退式が新たな出発式になった。
    やりきって、悔いなく不惑の年を迎えられるのではないか。
    二人三脚で末長くお幸せに!
  •  (放送)
    冬は暖かくなりたい
    こういうのも一家に一つ?
  •  (放送)
    2才の時に離婚した両親と分け隔てなく接するクリス・ハートにはは思いやりの気持ちがある。
    そのやさしい心根が歌唱にも顕れて、聴く人をホロリとさせるのだろう。

  •  (放送)
    盛りだくさん
    内容が盛りだくさんで、楽しめたんですが、3時間は長いかな。
  •  (放送)
    ホンダのKDP(かんたんどこでもパック)方式によるバイク組立の町工場戦略は期待できる。
    小さく立ち上げて、大きく育てるのが新規事業の基本。
    人材を育てながら、かつユーザーの声にも耳を傾けながら、売れるバイクを創り続ける。
    売れればそれで終わりではなく、アフターケアの体制も整備する。
    これらを1ユニットとして確立したら、大規模生産に移行する。
    ホンダの歴史を見れば、KDP(かんたんどこでもパック)方式はホンダの最も得意とするやり方ではないか。
    近い将来、アフリカのケニヤでもホンダがトップに立つことを期待する。
  •  (放送)
    お茶目なマー君
    楽天まーくんの対ももクロ全員の対決!なかなかの演技力を見せるも最後は・・・。
    まーくんとももクロのコラボが普段見れない一面が観れて良かったです
  •  (放送)
    ダンディズム
    周囲からの扱い、数字など、老いと屈辱を感じながらも、そこに安住することなく、あえて分析し、次へのステップにしようという姿勢が素晴らしい。かっこ悪いところもあえて見せるのが、イチロー流のかっこよさ。
    不本意なシーズンを送りながらも、自分のやるべきことをやり通すイチローを、言葉だけでなく、エピソードや証言で実感あるものとした秀逸なドキュメンタリー。
  •  (放送)
    お疲れ様です
    さすがサザエさんだね。本当にお疲れ様です。
    そして、これからもよろしくお願いします。
  •  (放送)
    2ヶ月ってすごくない!
    2ヶ月でこんなに、バキバキになるの?
    徳井さん!すごくないですか!?
    余談だけど、misonoの食生活本当にライオンだね。でもちょっとかわいい。
  •  (放送)
    三億円事件の中で最高
    今まで見た、三億円事件のドラマの中で一番面白かった!
    仮説も、展開もあり得ないけど斬新でよかった。
    実際そうなんじゃないかと、思うくらいよかった。
  •  (放送)
    ひとつの区切り
    やっともう片方の断ち切りバサミが登場し、感情をむき出しにしだした流子。展開の速さが最近のぐだぐだしたアニメに比べ交換がよく今後が大変楽しみなアニメである。
  •  (放送)
    来年にも期待です!
    無事に消えることなく生き残った金爆。二度目の紅白も決まってこれからの活躍に期待です。
  •  (放送)
    すごく楽しい
    派手なアクション等はないが堅実なストーリーで楽しむことができる珍しいアニメだと思った。
  •  (放送)
    イオンモール幕張新都心
    イオンの旗艦店ということで
    ただデカいだけでなく、新たな試みもなされているようで楽しみです。

  •  (放送)
    食品偽装問題?
    おふくろの味、気まぐれサラダ他
    店主の受け答えにワラタわwww

    あと、東横線における埼玉ネタ問題。
    あれもヒドすww
  •  (放送)
    五輪書「戦いに勝つ顔つき」
    「五輪書」は、とても具体的な指南書だった。

    目をむくような目つきはせず
    額にしわを寄せないようにし
    眉間にしわを寄せ
    目の玉が動かないように
    まばたきをせず
    目を少し細めるようにして
    うらやかに見える顔

    その顔を実際にやってみせる松村邦洋さん。なんとなく笑福亭鶴瓶さんを思い出した。
  •  (放送)
    定年なくそのまま働けばいいじゃん
    と思ったけど。一回リセットの意味で定年は必要かも。
  •  (放送)
    このばんぐみは
    農業押しが強くなってきましたね
  •  (放送)
    まさしくプロフェッショナル
    な対決に、心が揺さぶられましたよ!生で聴きたくなりました。
  •  (放送)
    フリーダイビングの世界
    素潜りで81mまでいく。
    まさにグランブルーの世界。

    しかも美人な上に才能と努力を惜しまない。すごい。

    番組の終盤、主人公ではなかったが大会の参加選手に不幸が…。
    スポーツは死と隣り合わせと知っているが、あまりにも呆気なく命を奪い去ていく。
  •  (放送)
    ハッピーエンドでしたね
    TBSのドラマとして生き返ったのはお約束の感じかな?安心して見れました。とりあえず面白かったです。SFをやるなんて、良くやった。
  •  (放送)
    クオリティ落ちた?
    深海魚くんはいらないだろ
  •  (放送)
    流れ星がやっときた
    東京ダイナマイトで吹き出したw
    千鳥はFINALはよかったんだけどタイミングなんだろなぁ
    NON STYLEってホント安定感がすごい
    ウーマンラッシュアワーはなんか勢いだけで漫才としてはどうなんだろか・・・。
    個人的にはずっと上がってくると思ってた流れ星がやっとこさここまで来て感慨無量。
  •  (放送)
    本当の天才って
    こういう人のことをいうのか、まさしくアウトとグッドは紙一重。
  •  (放送)
    現状維持ではなくリスクを取る
    良いものを作るためにディズニーはリスクを取りながらものづくりをしている。儲けることが最優先ではない会社。とは言ってもなかなか真似るのは難しい。
  •  (放送)
    山ちゃん凄すぎる!
    普通にみてて面白かったのに、最後に全部山ちゃんがやっててびっくり。
    もはや日本のエディマーフィー!
    3話じゃなくてシリーズ化して欲しい。
  •  (放送)
    ナイツならでは
    ナイツは本当に面白い。
    ナイツの定番ネタと言い間違えを組み合わせたのはうまかった。
    語呂合わせなんてそんなもんだしと改めて感じた。

    これで歴史はバッチリとはいかないけど興味はわくんじゃないかな。
  •  (放送)
    総集編的内容
    こうして振り返ってみると改めてこの番組の面白さに気づく
  •  (放送)
    小道具コリ過ぎ
    細かいとこまで良くできてる
    今回は映画ネタできたね
  •  (放送)
    なんか辛くなってきました
    もうそろそろ飽きてきました。