ただいま検索中です
全 2079 件

  • ぶっちゃけ寺 傑作選 (2016-01-23 14:35放送)
    徳川家ゆかりの地を訪れる
    熊本城、大阪城、姫路城、久能山東照宮、神田明神など、徳川家ゆかりの地をお坊さんと訪れる。

    城あり、寺あり、神社あり、勝海舟直筆屏風の鑑定まであってお腹いっぱいです。
  • チカラウタピース又吉の大ピンチを救った曲とは!?話題のCM美女・山本舞香が来店! (2016-01-31 17:00放送)
    聴くのは英語の歌詞で、軽快なノリの曲が多いのに、チカラウタは、
    ピース又吉も新CM美女・山本舞香も日本語の歌詞の泣けてくる曲だったなあ。
    チカラは歌詞に込められているということ。
  • ブラタモリ「#29 松山」 (2016-01-30 19:30放送)
    懐かしい松山が今回のブラタモリの舞台!
    懐かしい風景が次々に出てきて楽しかった〜かつて4年間を過ごした町・松山!でもやっぱりさすがのブラタモリ!知らない事実が次々に〜特に三津浜があんなに重要な役割を果たしていたとは!!
  • ミライ☆モンスター (2016-01-31 11:15放送)
    スラムダンクの山王のモデル能代と対戦
    今回は高校バスケ部。
    アニメスラムダンクの曲を数曲使う。
    2回戦、漫画スラムダンクの山王のモデルの能代工業と対戦。
    期待せずにはいられない。
  • WBS【ドンキホーテ書類送検…長時間労働で▽タクシーを月額2万8千円で乗り放題 (2016-01-28 23:00放送)
    路面電車、いいと思うがなぁ
    宇都宮市が検討しているそう。個人的にはいいと思うんだが。ヨーロッパのトラムとか、紹介されていた札幌のほかにも、富山ライトレールとか便利ですし。確かに多額の公費が必要ですし、賛否はあるでしょうけどね。
    トレたまはぎっちり詰まった丸い椎茸。キノコ好きとしてはたまらないです。
  • 橋田壽賀子ドラマ「ああわが家」第3話 (2016-01-26 15:00放送)
    渡鬼シリーズの原点?
    石井ふく子、橋田壽賀子コンビの作品ですが、今見てもあまり古さを感じさせないです(長山藍子は若いけど)。このへんから渡る世間に鬼ばかりにつながっていくのでしょうね。
  • テレメンタリー2016「父子がみた御嶽山−リュックサックに込めた願い−」 (2016-01-26 02:21放送)
    父親の心情は察するに余りある
    御嶽山の9合目から子息が亡くなられた山頂に向って語りかける、父親の姿に涙を禁じ得なかった。
    これで父子の無念は吹っ切って、父親には自分の生活を取り戻してほしいと思った。
  • スーパーJチャンネル (2016-01-26 16:50放送)
    マンションの瑕疵は怖い
    マンションの大規模修繕はだいたい12年とか13年が多いのだが、番組によると法律では10年までしか建て主、売り主に請求できない場合が多いと紹介しています。そうすると、大規模改修よりも前にマンションの構造に瑕疵がないことを確かめる調査が必要になります。漏水でマンションの床下に水がたまる例など怖い例が沢山報告されてます。
  • お坊さんバラエティ ぶっちゃけ寺 3時間スペシャル (2016-01-04 19:00放送)
    日光東照宮でぶっちゃけ寺の初詣!徳川家の謎解明スペシャル
    日光東照宮は堂者引きと言われる案内人と歩くと、随分面白いもんですね。左甚五郎作の眠猫、有名な見ざる言わざる聞かざる以外にも、黒田長政奉納の石鳥居、伊達正宗寄贈の灯篭、明智光秀とも言われる随身像(天海)、オランダ廻灯籠の逆さ葵、石段に使われた遠近法、天気がわかる照降石、人を導くひし形の石畳、北極星〜奥社〜陽明門〜鳥居〜江戸城を結ぶパワースポット、未完成の五重塔、つつがないで使われる恙(つつが)や蜃気楼を作る蜃(しん)や夢/銅/鉄を食べる漠(ばく)と言った霊獣、26種714頭の動物の彫刻、馬ネズミ蛇は五重塔だけ、五重塔の正面三体は家康/秀忠/家光の干支などなど、知らないことが沢山出てきます。
  • 大科学実験「空いっぱいの虹」 (2016-01-21 23:45放送)
    実験した場所がスゴいね
    塩の山まで行き塩水を大量に噴霧して実験してる。普通の場所でこれをやったら植物が枯れたりするから許可されないもんね
  • ガイアの夜明け【崖っぷち“町工場”の逆襲!】 (2016-01-19 22:00放送)
    アイデアで勝負する町工場
    マグヌス効果を応用した風力発電機。いいですね。自然エネルギーはこれからのテーマですからね。なかなかのビジネスになりそう。
    富山の町工場のアルミの欄間。コレは展示場で目をひきそう。
  • しくじり先生 怒涛の6時間!しくじり駅伝スペシャル (2016-01-02 07:00放送)
    2015年放送の再放送(Mr.マリックさん・杉村太蔵さん・おかもとまりさん・内山信二さん・辺見マリさん)
    さすがは1/2の再放送です。2015年の総まとめにふさわしいラップアップです。どの先生も人生の失敗と教訓を持っていましたが、でもやっぱり辺見マリさんのお話が強烈過ぎて、全てが飛びますね。
    洗脳され、お金を無心されていく様が生々しく語られ、まるで昼ドラのようです。最後は涙ながらに語られていましたが、よくぞここまで辛い体験をテレビで告白してくださった、最後まで気丈に語ってくださった、と感心感謝するばかりです。
  • ブラタモリ「#27 熱海」 (2016-01-16 19:30放送)
    紀元は2600年
    という年号がトンネルに書かれているとは知らなかったなぁ。大正時代にあのトンネルを掘るのはさぞかし大変だったでしょうね。ほとんど佐渡金山の世界だ。
  • バース・デイ (2016-01-16 17:00放送)
    相手のコーナーにも密着してるのが素晴らしい
    ここのところ恒例になってますが、大晦日のボクシング世界タイトルマッチは今回も熱かったですねぇ~。自分的には、内山選手には防衛記録を、井岡選手には複数階級制覇記録を狙ってほしいと思ってるところ。
    11回KOで、見てる方としてはハラハラして面白かったですが、希望としては、(この階級では)もっと早い回で圧倒して倒してほしかったかなとも。もちろん、簡単に倒れる相手ではないこともわかりますが、五階級制覇とか、デラホーヤ、パッキャオに並ぶ六階級制覇ボクサーが日本人から出る夢をもう少し見たいから、井上選手とか彼にはもっともっと上を見てほしい、と思う一ボクシングファンの個人的な希望です。
  • 数学ミステリー白熱教室 第3回▽フェルマーの最終定理への道~調和解析の対称性 (2015-11-27 23:00放送)
    志村谷山ヴェイユ予想
    フエルマーの最後定理を解くにあたり日本人の数学者が関与していたことは驚きました。
  • ガイアの夜明け【いつもの“売り場”が大変貌!】 (2016-01-12 22:00放送)
    ヤマダ電機の山田社長曰く「方程式は簡単 単価×販売数だから」
    「どちらかを伸ばさないといけない。
    でも、単価なんて限界があるそうすると販売数
    販売数は人が減っていけば売り上げも減る
    だから、リスクをとってやっていかないと潰れてしまう」
    蓋し名言なり。
    イオンの新設店はきれいで、中央にはフードコートもあって、ウインドウショッピングには打ってつけだけれども、現実の買物となると1円でも安いスーパーに行くというのが消費者心理だろう。
    来客数の増加を上手く売上高の増加に結びつけて繁盛してほしい。
  • ZIP! (2016-01-13 05:50放送)
    TOKIO山口にSMAP解散を語らせず
    番組内で数回に渡りSMAP解散を報道。
    しかし、ジャニーズTOKIOの山口達也には、この報道の時にだけワイプは消し、一切語らせず。
    TOKIO国分太一は「ビビット」でこれについてコメントしているため、山口のノーコメントはジャニーズの方針なのではなく、番組の意向ではないか?
    赤の他人のスキャンダルには口を出させるくせに、身内に対してはスルーさせるような行為は、配慮などではなく責任放棄。
    たとえ山口が拒否したのだとしても、語らせるべき責任があったと思うが。
  • 新春スペシャルドラマ 富士ファミリー (2016-01-02 21:00放送)
    今年も転がり続けよう!富士山はいつもそこにあるから
    新春ドラマだけど、ほっこりと元気がでるいいドラマ!役者さんたちがみんないい演技だった。それにしても吸血鬼やマツコロイドまで登場するとは!どーでもいいけど自分の家の窓からも天気がいい日は富士山が見れるんだった〜
  • ニュースウオッチ9▽北朝鮮向け韓国の宣伝放送再開▽化血研に最長業務停止命令 (2016-01-08 21:00放送)
    アニキと、阪神の新人6選手が対面
    プロ野球は自主トレ期間。
    阪神のドラ1高山選手ら新人6選手が金本知憲新監督と対面。
    アニキの表情を見ていると、監督業の厳しさを感じる。
    今年の阪神は、どうだ。
  • 富士山 水中洞窟に潜る (2016-01-07 14:45放送)
    富士山の水中洞窟はすばらしい世界自然遺産に匹敵する。
    水中洞窟入口から35m、洞窟の壁の色が大理石のような乳白色に変わる。
    これは、水中に生きるプランクトンの死骸が長い年月をかけ堆積したと考えられているとのこと。
    この番組のおかげですばらしいものを見せてもらった。
  • しくじり先生 2016しくじり初め元日スペシャル (2016-01-01 23:40放送)
    メインのしくじり先生(モリタク)よりも
    それ以外のコーナーのほうが面白いという新年早々の皮肉。
    モリタクが嫌いな方でも冒頭の内山くん×てじなーにゃ兄弟のコーナーだけは視聴をお勧めします。
  • タイムスクープハンター セレクション「村を守れ!投石バトル」 (2015-11-25 01:30放送)
    織田信長の略奪行為に抵抗する村に密着取材
    時は戦国、世は山城国(現在の京都府)。織田信長の略奪行為に果敢に立ち向かう農民たちに密着取材。

    こんな時代に生まれなくて本当に良かった。。

  • ウイニング競馬 新春特別中継 (2016-01-05 15:00放送)
    金杯で乾杯。中央競馬の予習復習は地道に!
    お正月恒例の中央競馬G3 中山金杯(中山2000m)。

    結果は、
    1 4 5 ヤマカツエース 2:01.2
    2 5 7 マイネルフロスト 3/4
    3 6 10 フルーキー 3/4
    明け4歳の3番人気ヤマカツエース。
  • 決定!第24回FNSドキュメンタリー大賞 (2016-01-03 04:55放送)
    子の親として観ると格別
    一般家庭を22年間追い続けたドキュメンタリーというのがまず凄い。あの末っ子のセブンが立派な教師になって。。と親戚のおじさんの視線になって見てしまう。これだけ沢山の子供達を育て上げたトラさんは立派です。
  • WBS【2016はコレが起きる!注目のニュースを大予習▽若者に人気の工芸店が新戦略 (2016-01-04 23:30放送)
    今年の注目ニュースに注目
    こうして見てみると、今年もいろいろありますね。電力小売りの自由化、北海道新幹線の開通、伊勢志摩サミット、選挙権が18歳以上になって迎える参議院選挙、8月11日山の日、リオデジャネイロオリンピック、築地市場の豊洲への移転、アメリカ大統領選挙などなど。ともあれ、いい年になるといいがなぁ。
  • ゴッドタン スペシャル 芸人マジ歌選手権 (2016-01-03 23:20放送)
    恒例のゴッドタン。10年目。
    観たことない人は、絶対にみのがさないで!
    マジ歌の、真剣ぶりはには、オドロキの連続。
    どれも面白いんだけど、秋山のCMロックメドレー、スピードワゴンのツイートメドレーは最高です!
  • 百年の計、我にあり~知られざる明治産業維新リーダー伝~ (2016-01-03 12:00放送)
    住友発展の元、別子銅山
    タイトルからは、わからない。
    内容は、住友の歴史。
    先見性のあるリーダーをテーマにしているが、
    歴史資料や、現地での検証をいれるなど、
    明治の時代の銅鉱山のことがよくわかる。
    面白い。
  • 新春テレビ放談2016 (2016-01-02 22:40放送)
    2016年新春に相応しい、テレビ業界サル山での放談だったな
    その中にあって、サル山新参者でテレビを持っていない芥川賞作家羽田圭介が
    正直ベースで発言しており好感が持てた。
    今回出演者全員がどういう番組をどうやって、いつ視聴しているのかを放談のベースとして示すべきだったのではないか。
  • 夢対決2016 とんねるずのスポーツ王は俺だ!!5時間スペシャル (2016-01-02 18:30放送)
    ワッハッハ!笑った!
    まさか、松山英樹でも、石川遼でもない、木梨がホールインワンやるとは!
    主役達がいなくなったグリーンで「英樹や遼、ボミちゃんを呼び戻せ!」と最後に叫び続ける木梨を見て笑いがしばらく止まらなかった。
  • プロ野球戦力外通告 クビを宣告された男達 (2015-12-30 22:00放送)
    この番組をガラポン視聴しながら、年越しした。
    「人間到る処青山有り」
    心ならずもプロ野球を去ることとなった3選手。
    かけがえのない家族と共に支え合って、新天地でガンバレ!
    努力は必ず報われる。
  • RIZIN FIGHTING WORLD GRAND−PRIX2015~IZA… (2015-12-31 19:00放送)
    久々の大晦日格闘技復活!良試合多し!!
    日本の格闘技ファンが待ち望んでいた大晦日格闘技番組の復活。
    K1の試合もあり、総合・立ち技両方が楽しめる構成で満足度高いです。

    個人的なベストは山本キッドの甥っ子・山本アーセンvsグレイシー一族の後継者。クロングレイシー戦。双方、総合格闘技は初めてということで荒さはあるのですが、二人の格闘技の才能がほとばしる素晴らしい試合でした。次点はK1の小林武尊(たける)選手。これもインパクト絶大。
    これを切っ掛けに日本の格闘技も再興して欲しいです!
  • 誰だって波瀾爆笑<今年の顔!とにかく明るい安村&あばれる君> (2015-12-27 09:55放送)
    とにかく明るい安村、とにかく右から左のムーディ勝山は越えたかな
    2012年12月3日、「新語・流行語大賞」の年間大賞『ワイルドだろぉ?』のスギちゃんを越えられれば大成功。来年は着ている安村になれるかな。
    一方のあばれる君、じわじわと出てきただけに結構続くのではないか。
    劇団ひとりの仕事を食いつつあるようだ。
    教育長を務める父親仏頂面で映っていたが、内心うれしくてしょうがないだろうな。
  • 年末ドラマ特別企画「赤めだか」【二宮和也×ビートたけし初共演!立川談春原作】 (2015-12-28 21:00放送)
    談春の青春グラフィティ
    疾走し、爽快なドラマ。劇中曲のタイミングが接妙。私が好きなシーンと曲は、立川談志に入門を乞う時におどろおどろしいカレーを前にして、これから弟子入りが暗黒世界の入り口を醸し出すような「ギミー・シェルター / ザ・ローリング・ストーンズ」と、波紋されそうになり築地行きを命じられた時の、「雨の日と月曜日は / カーペンターズ」が心象を表していて、今は超一流の落語家の悩み多き青春時代がとても興味深かったです。


    引き込まれて、昨晩2回も見てしまい劇中曲を整理しました。ご参考まで。

    迷信 / スティーヴィー・ワンダー
    ギミー・シェルター / ザ・ローリング・ストーンズ
    青空 / ザ・ブルーハーツ
    ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ *入門認められた時
    ミスユー / ザ・ローリング・ストーンズ
    ラブレター / ザ・ブルーハーツ
    ブラックバード / サラ・マクラクラン
    レットイットビー / ニックケイブ
    嘲笑 / ビートたけし
    天城超え / 石川さゆり
    雨の日と月曜日は / カーペンターズ
    雨に唄えば / ジーン・ケリー
    黒くぬれ! / ザ・ローリング・ストーンズ
    スローバラード / RCサクセション
    嘲笑 / ビートたけし
    Ya Ya(あの時代を忘れない) / サザン・オールスターズ
    1000のバイオリン / ザ・ブルーハーツ
    ASAKUSA KID / ビートたけし x 青山テルマ x 奥田弦
    浅草キッド / 福山雅治
    ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ
    悲しみのアンジー / ザ・ローリング・ストーンズ
    田園 / 玉置浩二
    グリーン・オニオンs / ブッカー・T&ザ・MG's
    デイドリーム / モンキーズ
    Down Town / 山下達郎
    歌うたいのバラッド / 斉藤和義
    レットイットビー / ニックケイブ
    ジャンピングジャックフラッシュ / ザ・ローリング・ストーンズ
  • ぶっちゃけ寺&Qさま!! 合体3時間スペシャル (2015-10-19 19:00放送)
    衝撃!全国の巨大仏スペシャル
    富山、兵庫、名古屋、新潟など全国には空海、親鸞、涅槃仏、観音像など様々な巨大仏14体を紹介する。

    そして番組内で爆笑問題の田中裕二さんと山口もえさんの結婚を発表!おめでとうございます٩(♡ε♡ )۶
  • 山田洋次×美輪明宏×二宮和也 未来のために (2015-12-18 22:00放送)
    大切なことは伝えることだけど
    山田監督の「美輪さんは表現者なんだなぁ」という
    ことばが印象的。
    どんなに悲惨な戦争の話をしても
    それを相手に表現する技術をもたなくては
    相手に伝わらないのだ、と監督自身が深く感じているのだろう。
    やっぱ、ニノはいいね。
  • タモリ倶楽部 (2015-12-19 00:20放送)
    ソノシートも普通のプレイヤーにかけていいんですね。
    その昔は、ステレオ録音効果を試すように機関車の通り過ぎるのを録音したり、カーレースの爆音を録音したLPがありましたね。そのたぐいが沢山でてきてます。

    でソノシートですがうちではポータブルプレイヤーでしかかけてはいけない決まりが有りましたが、普通にかけていんですね。

    勉強になりました。
  • タモリ倶楽部 (2015-12-19 00:20放送)
    輝けレコード大会!
    非音楽のいろいろなレコード。
    MCはカンニング竹山。コレクター田口史人。
    近田春夫とライムスター宇多丸というキャスティングがGood.
  • <木曜劇場>オトナ女子 #09 (2015-12-10 22:00放送)
    オトナのカップルたちも紆余曲折でうまくいかんな
    せっかくうまく行きつつあった亜紀(篠原涼子)と高山さん(江口洋介)も、高山さんが、赤裸々に小説に書き記していたことがバレてあっさり破局、結局元サヤの池田さんの目も出て来たったりして。そんなこんなで次回最終回〜
  • NHKアーカイブス「時代を挑発し続ける男~寺山修司 生誕80年~」 (2015-12-13 13:50放送)
    答えはいっぱいあるのに 質問は一つしかできなかった
    1963年のドラマ「一匹」

    少年が大切にしていた牛の太郎がある朝突然いなくなった
    大人が農協へ連れて行った事を聞きつけて、町を目指して歩く
    眼が印象的な少年と途中で出会う歯が印象的なコーモリ傘の老人は農協から東京へ送られたことを知り、盗んだ金で品川の屠殺場を目指す。

    伝言板に同じ名前がたくさんあったり、コーモリ傘の老人を一瞬に見失う所、繰り返し同じアナウンス声が聞こえる所、トーキョーの夢と不安感を凄く感じる。
    番組の最後にゲストの三上博史が言う通り、答えの無い部分は多い。そこは想像力で解すのが寺山修司の世界であるそうだが、なぜそこで笑いあう事ができるのか、自分の想像力では達せなかった。

    コーモリ傘の老人はサンダーバードのパパを長く吹き替えやった小沢重雄
    顔は出ないが石投げられるラッパ吹きに井川比佐志
    クレジットには出てこないが米倉斉加年
  • 行列のできる法律相談所 涙の再会SP坂上忍の恩人大御所女優N&岡田将生の親友S (2015-06-21 21:00放送)
    会いたかったあの人とご対面!ずっと気になっていた事を確かめたいSP
    会いたかったあの人とご対面!ずっと気になっていた事を確かめたいSP

    岡田将生さん会いたいのははらいちの澤部佑さん、坂上忍さんが会いたいのは大女優の長山藍子さん、佐藤栞里さんの会いたいのは一般人カオルさん、フリーキャスターの深津瑠美さんが会いたい人はでんじろう先生

    岡田将生さん、裏表がなくのほほんとした方で可愛いですね

  • 深イイ話×しゃべくり女性の憧れ合体SP話題みきママ密着&山﨑賢人VSしゃべくり (2015-06-29 21:00放送)
    ゲストは山崎賢人さんと藤田ニコルさん
    新型イケメン山崎賢人の実生活もマンガ007、人気女子高生モデル藤田ニコルの うちのクラスのこの子ウケるんです007

    にこるん可愛い!根が真っ直ぐで真面目でいい!
  • 月曜から夜ふかし (2015-06-29 23:59放送)
    埼玉の市町村について調査した件
    埼玉の市町村について調査した件、様々な情報を整理したい件、栄養価No.1の野菜
    が判明した件、人々を迷わせるアレコレを調査した件


    西川口でインタビュー中に聴こえる歌、面白すぎる。

    卵は1日何個食べてもいい! これまでの常識を覆す厚生労働省の発表!

    岐阜県のすべて同じ住所の町。

    ずいぶん盛り沢山回です。
  • 月曜から夜ふかし (2015-06-22 23:59放送)
    鳥取・島根より目立たない岡山
    鳥取・島根よりも目立たない県があった件、各地の行列を調査した件Part2、ちょっと変えたものを調査した件、今年は地球的に過去最高の暑さになりそうな件

    岡山の痛車に乗ってたお兄さん、個性的ですね。
  • クローズアップ現代「橋の“命綱”が危ない~公共工事 はびこる不正~」 (2015-12-11 01:00放送)
    効率化という名の、手抜きによるコスト削減
    公共工事にはびこる不正、大災害が発生したら、後は野となれ山となれ。
    みんなでやれば怖くないということでしょう。
    役人の作る安全基準なんて自己保身の絵空事。
    日本の劣化はすさまじい勢いで進んでいる。
  • <木曜劇場>オトナ女子 #08 (2015-12-03 22:00放送)
    少し篠原涼子のドラマの中での役風も変わってきたな
    高山さんとの昔の恋愛ドラマ風のもどかしさを装った盛り上がり。なんとなく中原 亜紀(篠原涼子)も最近自然体になってきた感もあり。
  • 趣味どきっ! 恋する百人一首<全8回> 第1回「ベッドイン」 (2015-12-09 10:15放送)
    午前中から「ベッドイン」のミニドラマがあって、びっくりぽんや!
    大久保佳代子も壇蜜も案内人の山口仲美氏(国語学者・埼玉大学名誉教授)に煽られっぱなしの体だったな。
  • クローズアップ現代「“夢の原子炉”はどこへ~もんじゅ“失格”勧告の波紋~」 (2015-12-09 01:00放送)
    実質破綻してるんじゃん
    ごみ問題を先伸ばしていたけどつじつま合わなくなって

    オールジャパンだったはずなのに はしごはずされて
    電力会社も人を出さなくなって スキルの維持もできなくなっているそうですよ。
    オールジャパンで無責任体制。



    それなのに また 廃棄物を出す再稼動をしようとしているのって
    異常じゃないの?
    トイレのないマンションで 管理人もいないし管理人予備も見込めない状態だよ。
    このまま何年続けたって いまさら学生が原子力に魅力感じるわけないし
    こんなのいつまで続けるの?

    今までできなかったのが できるようになる要因って何?



    とか考えさせられました。


    桜島が噴火しても 関東まで火山灰が降ると言われているのに
    川内原発再稼動で そういう話がでないのも おかしくない?

    日本で原発動かすなら 北海道のロシアよりくらいでしょ。
    これもロシア参戦リスクを考えると あまりいいと思わないけど。

    同様に北朝鮮がミサイル飛ばしたのは迎撃できないんだから
    国内に50もばらまいて リスクコントロールできるわけがない。


    燃料の自給率改善のための原発必要論は理解できるけど
    リスクと見合うかといえば 合わないと思う。


    など 改めていろいろ考えるのに いいネタだと思います。
  • 第52回ゴルフ日本シリーズJTカップ最終日~最終戦メジャー・東京よみうりCC (2015-12-06 15:00放送)
    やっぱり遼君もすごいんだ‼︎
    流石は石川遼‼︎ このところ松山英樹の活躍で影が薄くなってるようだったけど、日本では普通にやってれば、ダントツのトッププロだということを証明してくれたね! 石川遼や松山英樹が出場しないとギャラリーも集まらないし、後に続くスター出てきてもらいたいね!
  • 情報ライブ ミヤネ屋 (2015-12-02 13:55放送)
    NHK山形で気象予報士が突然泣いた事件、再現ドラマ仕立ては事実を歪める
    ミヤネ屋は興味本位でこの事件を取り上げ、実際のNHK山形の映像ではなく、再現ドラマ映像を使ってお天気お姉さんを茶化しまくった。ミヤネというのは品性に欠ける男だなあ。
    実際の映像を視聴すると、お天気お姉さんの説明順序を故意に崩すような画面展開であり、陰湿なイジメの存在を感じた。
    なぜ泣いたのかよりもなぜあのようなコマ送りになったのか、NHK山形は説明すべきだ。
    youtube動画
    放送事故 NHK山形 天気予報士 お天気お姉さん 突然泣き出す 20151201
    https://www.youtube.com/watch?v=zd2JVYmOL44
  • ミュージック・ポートレイト「小室哲哉×浦沢直樹 第1夜」 (2015-11-30 01:10放送)
    同じ時、同じ場所に居た、2つの星
    各々の業界で1つの大きな柱を作った小室哲哉と浦沢直樹。

    小室哲哉はあれこれあったし、今でも大変なのは漏れ伝わってくるけれど。それでもやっぱり全盛期の曲はカッコいいし、何よりも多くの世代がそれぞれの曲に思い出が宿るほどに時代を作ってきた天才。
     片や浦沢直樹は漫画界では今や大御所。彼の漫画を読んで漫画家になった人も多いはず。漫画を知らない人だって、彼の作品を知っている人だって沢山いるぐらい。

    その2つの巨星が同じ空間で同じ時間を共有していたという、嘘のような実話。人生って不思議だね。何よりも、好きなことを形に成していく熱意みたいなもの、それを若さというのか分からないけれども、今、人生の坂を、荷物を降ろしながらゆっくりと後ろを振り返っている雰囲気が、なんともファンには嬉しい。

    きっと作ってるスタッフは僕と同世代なんだろうなぁーとか思いながら、懐かしく拝見しました。

    美里っちゃんファンとしては、あの曲のエピソードも実に嬉しい話でした。美里+小室といえば、僕の中では「卒業」が一番好きな曲だけど。。久々に聴いてみようかな。