ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    男 イノッチ炸裂!サイトで話題にあがってたので見に来ました!
    ほんとだ!
    イノッチしゃべりまくってる!
    なんか熱く語ってるねー

    セクハラという難しい話題ですが、、、、

    隣の女性タレントが
    「オッパイ」とか
    さらりと口にしてますが
    NHKも最近変わりましたね
  •  (放送)
    イノッチ男だね〜【頭出し有】
    僕も別のサイトで見て
    確かめました
    イノッチ男だねー
    有働さんしばらく映らないのが
    リアリティある

    イノッチの男気発言はこちらですね
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01413328500&t=2101

    話題にしてるサイトはこちら
    http://spotlight-media.jp/article/71453395111749295
  •  (放送)
    島根県美郷町のポポーアイスうまそうだな。
    ポポーは北米原産で、明治期に日本に持ち込まれたとのこと。
    ポポーアイスって名も覚えやすいし、ついつい食べたくなる響きがいい。
    機会があったら食べてみるぞ。
  •  (放送)
    百寿者の集う寿園に行ってみたいなあ。
    でも、そのまえに、古希を過ぎると、喜寿→傘寿→米寿→卒寿→白寿と5つの寿園が待っている。
    それぞれの寿園で多幸感を楽しんで、百寿園で老人的超越を味わいたいものだ。
  •  (放送)
    特集・40代からのセクハラ
    イノッチ発言がソーシャルで注目されていたので見にきました。非常に意義のあるテーマで、必見。相変わらず取り上げられずらくて賛否両論になるに決まっているテーマに切り込んでいて、「あさイチ」はすごい。
  •  (放送)
    統計学的有意性を持って超能力の存在を証明されたと言われてもなあ。
    科学的アプローチであれば、なぜそのような有意性が生じたのか徹底的に究明し、事実を解明すべきだ。
    徹底した事実究明を経ることなく、いきなり超能力(テレパシー)の存在は証明されたと言われても、事実に基づかない結論には説得力がない。
  •  (放送)
    噂の現場 泉岳寺の門の隣に8階建てマンションが建つ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31413086400&t=1526

    噂の現場 泉岳寺の門の隣に8階建てマンションが建つ
    赤穂浪士の墓がある泉岳寺の門の隣の3階建てアパートが取り壊され、8階建てのマンション建設計画が。
    反対派が議会に抗議。

    これは、マンション業者がかわいそうじゃない?
    別にマンションが建ってもいいと思うけどね。
    皆さんの考えはどうでしょうか。
  •  (放送)
    日本人3人にノーベル物理学賞 中村教授の生中継もあります
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51412711700&t=5692

    日本人3人にノーベル物理学賞 中村教授の生中継もあります。6時37分ごろ
    7時台にもノーベル賞の話題を取り上げたコーナーがあります。
  •  (放送)
    良い子はマネしないでね!ライターが無くても乾電池でタバコに火をつける方法!
    まぁ仕組みはなんとなくわかりますが
    ハサミを使って切り込み入れたり面倒くさい感じ
    あくまで非常事態の場合ですね
  •  (放送)
    ご飯炊き教えてくれるなんて優子さん優しい
    優子さん優しいじゃん
    エリーにご飯炊くの教えてくれるなんて

    鴨居さんの引越し祝いの
    トラの置物は迷惑ですね
    あまり置きたくないです


  •  (放送)
    電力会社が、放射能を表現した芸術作品を隔離!
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51413316500&t=8232

    電力会社が、放射能を表現した芸術作品を隔離!
    こんなことまでするんだとあきれる。

    http://www.tohoku-epco.co.jp/pr/greenplaza_s/

    苦情の電話は東北電力グリーンプラザまで
    TEL022-225-2969
  •  (放送)
    画像解析ソフトの早急な開発を望む!
    警察だけでなく、国はすべからく暴力的であることを再認識する事件とかんじた。
    それは生まれながらの部分もあるので仕方がないことではあるが、居合わせた
    ということだけで、逮捕されるのは勘弁願いたい。

    証拠としての防犯カメラは捜査する側の慢心を呼ぶび、無関係な市民にも暴力的に
    なるのでしょう。

    まずは、防犯映像を人力ですべて見るのは無理なので、機械で照合できるソフトの開発を
    してください。できたらできたでビックブラザー登場って1984の世界になるのでしょうが…

    痴漢のえん罪とか、防犯映像のえん罪とか一般市民も顧問弁護士が必要な時代なのかもしれませんね。怖い怖い。


  •  (放送)
    わあーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    中村里沙かわゆいんソヤタナユサマハマハ様様島様様様様はまさやハヤサヤハヤバサマハ様かは生仲間はマバカヒマナマバサヤはマサマハマガバヒマサはマハミハマザハマハザはヤハマハミヨハヤナマな「ムカヤタソマサマバザさまジザザザバザ際朝朝さあさあさあさあさあさあさあかわいかわいかわいかわい
  •  (放送)
    NHKって5分で分かるとか、10分で分かるとか好きだなあ
    マッサンにしても
    ボーダーラインにしても
    なんでもすぐ分かっちゃうの
    作るんだなあNHKって

    でもあまりにドラマが
    ちゃんと作られているので
    惹きこまれちゃうんだなあ
  •  (放送)
    企画がゆるい時の有吉は面白い
    うーん…なんて言ったらいいんだろ
    やりたいことは分かるけどね
    TOKIOなら発破の免許取るところから
    やってるって感じかな?

    でもゆるい企画だと
    有吉は面白いなあ
  •  (放送)
    あーこれ面白い!ツッコミどころ満載で思わず爆笑
    わー幸せな番組でた!
    ともかくツッコミどころ満載のVTRに
    トシ・フット後藤・オアシズ大久保・オードリー若林・博多大吉が
    ツッコミまくる

    ツッコミが変化自在に出るから
    一瞬も見逃せないし
    MCタカやパネラーがボケばかりで
    ツッコミも油断する間がない
  •  (放送)
    オコメタキ、オシエテクダサイ
    相武紗季よくこの役引き受けたなあ
    と、思ってたけど
    エエ話や

    エリーが色んな障害をキャラクターで
    乗り越えてゆくのを
    毎朝見るのが楽しみ

  •  (放送)
    確かに不自然な使い方の時があります。でもそれより気になる事が、、、、
    確かにね
    音として聞くと気にならないかもしれませんが文章を実際に書き出して読んでみると不自然な場合がありますね

    勉強になりました

    個人的には
    番組内に出てくる山岸弘子先生
    風邪をひいているのか、若干鼻がつまり気味
    「させていただきます」

    「さぺていただきばす」
    に聞こえて仕方なかった

    どうでもいいことなんですけどね
    教育テレビであの滑舌の悪さというか聴こえにくさというのは致命傷だと思いますが、、、、
  •  (放送)
    毎日8時から日課としてやっている事があるので、
    テレビ小説は日課が終わる9時過ぎから視聴している。
    それがセットでの朝の日課。
    あくまでも自分がやるべき事が主であり、テレビ視聴は従。
    自分の都合に合わせて何時でもどこでも視聴できるのがガラポンTVを持つ一番のメリットだ。
    このメリットに気付き、実感するとガラポンTVは手離せなくなる。
  •  (放送)
    「この番組を批評させていただきます。」はどの型に分類されますか?
    飲食店の店長から聴いた話しとして、
    「突然ですが、今日でバイトを辞めさせていただきます。」
    を「自分勝手すぎるよ型」に、講師は分類していた。
    しかし、バイト側からみると最大の敬意を払って申し出ないと辞めさせてもらえないという切実感があったのではないか。。
    双方の立場や力関係が敬語使いの綾となる。
    店長とバイトの関係は必要以上に敬語を使わざるを得ない微妙な関係であったのかもしれない。
    以上、どこの馬の骨か知れない一視聴者が、批評させていただきました。悪しからず。
  •  (放送)
    日本では禁止されているから海外で行う!増え続ける代理出産という現実
    さまざまな理由で子供を作れない夫婦
    彼らは海外にその希望を、、、、

    その費用
    アメリカなどでは数千万円
    発展途上国は数百万円
    このことから最近では発展途上国への代理出産の依頼が増えているという

    取材したタイのとある村
    村で暮らす女性の5人に1人が代理出産経験者
    報酬は彼女達の約1年分の収入にもなるらしい
    あまり好ましくない仕事とわかっていて彼女達はなぜ代理出産を引き受けるのか?

    インタビューに答えたタイの女性は語る
    「この仕事のおかげて子供達にもご飯を食べさせてあげられる。車も買えたし、土地も購入することができた」

    んー深いな、、、、、
  •  (放送)
    映像に映ってるだけで誤認逮捕!?まったくいい迷惑だよな!
    誤認逮捕されたという40代女性
    7日後に真犯人がわかり女性は無事釈放されたらしいが、、、
    後でわかったことだが防犯カメラの映像を最後まで見ていれば真犯人が映っていたのに気付くはず
    早合点にもほどがある
    警察の捜査のクオリティ低過ぎ!
  •  (放送)
    戸次重幸のラピュタはもはや鉄板!見たことない方はぜひ!
    大泉洋と同じチームナックスの戸次重幸
    他の番組でも何回も見たことあるけど
    1人ラピュタは笑える
    よほど好きなんだろうね
    セリフ全部覚えてるんだろうか?
    今日は少しカミカミだったような
    気のせいかな
    でも、あれだけのセリフ早口で良く言えるよなぁ
  •  (放送)
    こういう展開だったのね!
    年をとっても、ヒロインであり続ける永作博美と石田ゆり子の2人の友情物語。ところが初回はまさかの“転校生”ばりの入れ替わりモノ!でも脚本は岡田惠和さんだし、単なる入れ替わりもので終わることはないんだろーなーと、最初の期待とは違う意味で今後が楽しみ。
  •  (放送)
    台風情報の視「ナガラ」視聴で、第一試合の先攻コンビを見逃した。
    そのコンビが決勝最終戦に再登場し、優勝をさらった。
    テレビ受像機のリアル視聴で見逃した最初のコントを、先程ガラポンTVで視聴、なるほどそういうことだったのかと合点がいった。
    ガラポンTVのおかげで、見逃しが欲求不満にならずに良かった。
    見逃しなし、番組のポイントを何度でも繰り返し視聴できるのはありがたいことである。
    この番組のポイントは第一試合シソンヌvs巨匠であって、敗退した巨匠のコントも素晴らしかった。
  •  (放送)
    30年後の未来はどうなっているか?
    情報を食べて取得するようになると、予言していました。
    30年前にタッチパッドを予言した人の言うことなので、真実味はあかもしれません。
  •  (放送)
    小沢さんの「消費税増税のまえにやるべきこと」を安倍政権は無視して、
    消費税をあげることばかりに執着している。
    行政、政治改革による経費圧縮を安倍首相はなぜやらないのか。
    国民に増税を強いておきながら、権力側にある与党議員、官僚には大甘では、馬鹿らしくて、安倍政権なんてついていけないよ。
    消費喚起のために、まず消費税増税など愚の骨頂だ。
  •  (放送)
    結構面白く、感動もします。
    終戦間も無く、敗戦国日本に、アジアで初めてオリンピックを招致させた話。米国やブラジルに移住した人達が、ジャップとして虐げられ中で、オリンピック招致の為に、協力し各国を説得し歩く。交通機関も充分出ない時代大変だったろう。はじめはオリンピック反対派だった新聞記者をプレゼンターに立て、見事なスピーチ。日本にとって不利だったが一転し招致に結びつけた。ストーリーは着色はあったと思うが、上手くできている。ドラマは3時間と長いがガラポン2倍速で見れば1.5時間。見る価値有り。
  •  (放送)
    TBS版イッテQなんだろうな
    今回からの新番組
    さまあ〜ず司会の世界もの
    多分、イッテQ路線狙ってるんだろうな

    ちゃんとみるとイッテQより
    よっぽど事件は起きてるんだけど…
    テレビ作るって難しいなあ
  •  (放送)
    キャサリン?!あんたがキャサリン?!タネコはなんと国際結婚の大先輩
    世話好きなおばさんと教会で再会!
    彼女は国際結婚の先輩だった

    ご主人は王様
    嫁はハウスメイド

    この日本特有の感覚に不安を募らせるエリー

    濱田マリは良いねー
    明日が楽しみ
  •  (放送)
    自動ブレーキ?違うでしょ!フリーズ型じやないの?
    自動ブレーキ型と聞くと
    「動きたいんだけど、自分でブレーキをかけてしまう」
    という感じを受けますが
    私はちょっと違うんじゃないかと思います

    仕事でミスしちゃったり
    怒られた時に彼らは
    固まってしまいます
    「あ、すいません。ごめんなさい」
    と謝る素振りも見せません
    視線は私を見ておらず
    何処か遠くを見てます
    謝るという行為もせずにに固まってしまうんです
    フリーズです
    注意してる私が困惑しちゃうほどです
    まぁ私の身近にいるある新人の話なんですけどね、、、、

    実際番組で出てた新人さん達は
    まだマシな方です

    いろんな人間がいるんだなと
    私は諦めてますけどね、、、、

    そう言ってる私も
    彼らから見ればかなり変わった人種なのかも知れないし、、、、、


  •  (放送)
    ご当地問題が満載。3大都市比較は、意外な数値が発表される。
    ご当地問題は、いろいろな地方の表現があって、
    いつも面白く拝見してます。

    3大都市の比較は、意外な数値が出てきて、意外な結果が出てきました。

    桐谷さんのコーナーも有ります。

    楽しめました。
  •  (放送)
    松本人志絶賛の第一試合
    大好きだからハッキリ言うけど
    売れていない芸人の貧困の中から
    生まれたネタは常人の世界をぶっちぎってる

    あの松本人志も最初っから
    「ファンタジーの戦いやな」と
    べた褒めで始まってます
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31413198000&t=1268
  •  (放送)
    イケメン(腹筋あり)ばっかり登場です
    今クール、一番の話題作でしょう。
    だいぶ、違和感感じる設定ですが出演者は魅力的です。
    柳楽優弥が一話でいなくなるのは残念!
  •  (放送)
    文句無しにこの二人面白い!ゲストは千原兄弟あ
    いやいや贅沢な30分です
    千原兄弟のお話がいっぱいです
    ジュニアは面白いのは知ってましたが
    兄せいじも面白いですね

    甥っ子姪っ子を連れてお出かけしたというジュニアのお話は面白かったです
    ただの親戚のおっさんですな
  •  (放送)
    千原兄弟、揃って登場。
    最近多いですが、千原兄弟としての出演です。

    話の内容的には、ジュニアがピンのとき、特に「にけつ」で
    聞いたことがあるはなしですが、兄せいじがいるとニュアンスが
    より明確になったりちょっと違いますね。

    せいじの息子とジュニアとの関係とかほほえましい。



  •  (放送)
    孤独死 DV 23人分の生姜焼き定食 そして寝起き反応タイム測定!今週もてんこ盛りです
    署長の話す東日本大震災の父娘の話は感動した
    「みんなで生き残りましょ!」
    という言葉は良かった

    今週も心臓マッサージのシーンがあったけど、、、、

    とにかく頑張れ!新人!
  •  (放送)
    まあ初回なのでこんなところで…
    相性のいい、テレ東&さまぁ~ずですが、忙しい二人が鹿児島いけるのかな?
    ちょっと心配。

  •  (放送)
    年末年始以外のオードリーの漫才が みられ結構みっけもんでした。
    最近コンビでの活動が少なくなってきているオードリーの漫才がみられ結構みっけもんです。
    しかもターゲット漫才って、顧客層を絞ってしかも時間のないところで作る感もあっておもしろい。
    また、ほかも取材VIDEOとかもあってやっつけじゃないのがいいかんじでした。

  •  (放送)
    まとめて見ると軽い〜でも新しいセンスに溢れてる
    今頃、まとめて見てみた
    あっという間に編集長にのし上がってしまうのは
    あまりに軽いけど
    所詮深夜のドラマ
    それは仕方ない

    でも心の声とかこの回の編集長が
    みんなに約束していたこととか
    伝えたいことがあるドラマ

    15日からの新シリーズが楽しみ!
  •  (放送)
    所さんの話が、とても興味深いです。必見。
    テレビへの取り組み方などの話が興味深かったです。
    長年テレビに出続けられた理由も「なるほど」と思いました。

    NGワードのゲームもおもしろかったです。
    普段はあまり見ない番組ですが、
    他の方の評価通り、楽しい番組でした。
  •  (放送)
    人は、なんにつけレッテルをはって安心したがるものなのね。
    異なるものが入ってくるとき人は身近なもの、もしくはわかりやすいレッテルをはって安心する。

    考えれば、1年間に生まれた人全部の性格がひと束にしてしまう無茶さをわかていても、つい使っちゃいますよね。電通とかの何とか総研のキャッチ乗せられてさ。

    それはあくまでもネタとしてなんで、本気にしないように。

    新人類っていわれた世代はおじさんになって、新人類ではなくなっているしさ(笑)




  •  (放送)
    全力さんは1時間28分頃(現地観戦レポート2)
    現地レポート2。
    試合後、ジャマイカサポと日本サポが
    「グッゲーム!」「ナイスゲーム!」
    と言って回っていた。
    日本サポも、試合前よりも試合後にほうが打ち解けたようで、ジャマイカサポと記念写真したり交流していた。
    個人的には全体的には「so so」=まあまあだった。(試合内容についてはここでは語らない)

    ちなみに、スタジアムはゴミがほとんど落ちてはいないのでゴミ拾いするサポーターはおらず、場内スタッフのアルバイトが行う。
    それでもゴミを置きっぱにして帰る人はいるが、どうせゴミ箱のそばを通って帰るのだから、ゴミをそこまで持って行けばいいのにと思う。
    「美しい国、日本」はまだまだであるが、それでも、ゴミは自分で片付けるのが当たり前という概念は誇っていい。

    ぶっちゃけ、ガラポンはスポーツに向かない。
    映像がつぶれて背番号も確認しにくく誰が誰かわかりにくい。
    なのでHDDレコーダーでも録画しておくべき。
    試合後、話題になっていた「全力さん」の例のシーンは、番組1時間28分頃。
    試合内容のおさらいより、この「全力さん」目当てで番組を観たと言っても過言ではない。

    この番組の評価としては、実況と解説とカメラということになるが、
    青島アナは、ボールを持つ選手と、ボールを受けたがってる選手の名前をよく伝えているし、
    藤田と宮本も慣れ積極的にしゃべっていて、かつての風間や清水から世代交代が出来ている。
    日テレによくある、「試合前こう話していました」といった小ネタ雑談に華を咲かせることもないし、「どうですか北澤さん?」と振ってあげなきゃしゃべらないような置き物ではないので、評価していい。
  •  (放送)
    ジャマイカ国歌切れ(現地観戦レポート1)
    現地で試合を観戦した。
    自分はワンセグのないiPhoneなので、現地で”ガラポン”でテレビ中継もチェックしようとしたが、現地のアンテナ環境がよくなく、観にくかったので一切観なかった。(それでもごく以前よりはアンテナ状況はよくなっている)

    試合前から、ジャマイカサポーターを見つけては、なんの意味もなくタッチして回ると、陽気に対応してくれた。
    隣国で行われたスポーツの大会がアンフェアだと参加国に批判されたばかり。
    親善試合ということも多少はあるが、スポーツとは、ひとつの空間でひとつのルールに従い行われる国際交流でありたい。
    この番組を観ると、交流したジャマイカサポーターの面々が放送に映っていた。
    テレビ番組上、試合前の放送であるこの番組は、ジャマイカの国歌中にこちらの番組は終わったのは、あってはならない失礼なこと。
    国が国なら難癖つけられてるだろう。
    よって、番組内容としては星1を与える。
    この局に限らずサッカー中継は国歌中に番組が切り替わることをあるが、それはなくしてほしい。
  •  (放送)
    さんまさんは、おもしろいですね。
    久しぶりにこの番組を見ましたが、
    とてもおもしろかったです。
    2時間は、あっという間でした。
  •  (放送)
    天野さん…あなたはどっち側の人ですか??
    番組の終盤、100分過ぎぐらいの青色発光ダイオードの裁判に今回ノーベル賞を受賞した天野浩教授が中村教授に敵対する発言をしていて驚いた。天野教授曰く、中村教授がしたのは600億の発明では無く、数億から数千万円程度の発明らしい。
    何か…天野教授のケツの穴が小さいのか、企業側から援助してもらってるのかは知らないが、科学で科学者や技術者が儲かった方が良いとは思わないのだろうか?大学だと金儲けしにくいから根性が曲がるのだろうか?
    本当に「何で企業側に立って技術者の評価額下げてんねん!」と声を大にして突っ込みたくなった。
  •  (放送)
    このアニメには期待大です!
    ノイタミナ枠でこういう青春音楽モノはいいなぁ!音楽をやってきた身としては共感しまくり!かつてこの枠では「坂道のアポロン」という音楽アニメの傑作があったのだけど、今作は多少若年化&クラシック化していて、少し気恥ずかしい面は否めないんだけど、今後には期待大な出来!
  •  (放送)
    なかなか微妙な出来ではあるな
    ネットではかなり酷評みたいですな。確かに原作とは別物かも。
    速水もこみちは今期けっこう出てるし、山本美月、マキタスポーツ、そして桐谷美玲と、毎クールのように登場しているキャストが出まくりですね。
  •  (放送)
    地上波生中継を実現した日テレに拍手
    CSでGP2途中まで生中継観戦した後、用事があって録画して出掛けたつもりが何故か録れていなかった為、ガラポンで敗者復活視聴。
    今シーズンは生中継してくれたのですね。素晴らしい。

    こういうマイナーなモータースポーツは、背景やルールを知らない一般の視聴者にも楽しんで貰える工夫が必要だから、やや過剰とも思えるチュートリアル福田の演出は案外重要。

    静かに見たい人はCSで金払って見れば良い訳で、視聴率をとらないと成り立たない地上波はこれで良いと思います。

    それにしても今年のMOTOGPは見応えありました。
    日本のバイクファン層拡大にきっと寄与してくれた事でしょう。

    惜しむらくは、目茶苦茶白熱した午前中のMOTO3も、ハイライトくらいはしっかり放送してほしかったです。
  •  (放送)
    この嫁さんのふなっしー好きは異常だな!ご主人は大変そうだ
    イベントへ夫婦で行くわけだが
    盛り上がり方がハンパない
    もうふなっしーが出てくる前から緊張して泣いてるし
    出てきたら出てきたで
    大騒ぎ!
    ありゃ付き合うほうは大変だわ