ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    こんな庭が自分の家にあったら楽しいよなぁ
    滑り台とブランコ、展望台にバーベキュースペース。
    もともとあったいろいろな果物を四季折々楽しめて、こんな庭があったら楽しいし、家族でいろんな思い出がつくれるだろうなぁ。
    すばらしい。
  •  (放送)
    今年の新入社員を「自動ブレーキ型」などと他人事のように言ってるけれど、
    元をたどれば企業側が好ましいとして採用した人材である。
    学生はリクルート活動を通じて企業側の求める所を感じとって適合するように自己変革を成し遂げ、内定を掴み取ったのではないか。
    そう考えると、今年の新入社員もなかなかしたたかのようだ。
  •  (放送)
    中村修二氏の「怒り」の源泉がこの番組でよく理解できた。
    中村氏とすれば、なぜ司法がしゃしゃり出てきて発明の対価を和解勧告の名のもとに押し付けて来るのか。
    発明の対価は市場相場と相対取引で決まって来るはずなのに何で司法が市場実勢とかけ離れたところで値段を決めるのだ。
    そう考えた時、怒りが沸々と湧いてきて中村氏は不満な感情を抑えることができなかったのではないか。
    田中将大選手がメジャーリーグに移籍したときの契約金額は、7年間で円換算161億円。一方、中村氏が発明の対価として得た金額8億円。
    あまりの格差に愕然とする。
    かくして、有能な技術者は優秀な野球選手と同様、アメリカンドリームを目指すようになる。
    中村氏は金以上に、正当な評価がほしいのだろう。
  •  (放送)
    昔の思い出って色付いてる?
    当然フルカラーでみているはずの自分でさえ色までは思い出せない。
    けども山本監督のように色で覚えている記憶というのもあって私はなんでか資生堂のビルの屋上ネオンの紫色がポイントで残っている。

    色を付けると自分がその時代に行った様な気がする、とコメントされていたが、逆に色を付けることで20年前位の自分がナマで見ることもできた映像なんじゃないか、と錯覚する。
    後半のアポカリプスは流石に戦争だしヨソの国だし知らない世界感があるけども、前半のパリはこれバブルの前の銀座ですといってもふーんと信じてしまうような 古い携帯で撮った動画を観ているような最近感がある。

    銀座行くの私まだ緊張しますけどね
  •  (放送)
    葬儀屋さんのハッピーバースデイ
    チョコサンデーでお祝いするのが微笑ましい
    (サンデーって表記もう殆ど見ないな)
    同業の人じゃないとわかってもらえないってのは深いな
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01412949300&t=388

    あと小さく折り畳んだ紙に「しづけ」を書いては曜日を把握するオジさん気になった
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01412949300&t=1110
  •  (放送)
    オードリー若林36歳か!頭出しURLあり
    番組事自体はいつもの感じでしたが、最後収録後の若林の誕生プレゼントが笑った。
    見てください。
    「頭出しURL」
     http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21413081900&t=3268
  •  (放送)
    冒頭から孤独死で始まるんだけれども
    ドアのロックチェーン切って室内にはいる時の
    管理人さんの「あーあ直さにゃあかんなぁ....」
    て呟きは何言うてんのと思いながらも
    そんな程度に扱われるのがこれからの高齢化社会なんだろうなと思う

    なんか消防やレスキュー話でありがちなヒーロー物でないところが評価できる
  •  (放送)
    若林のそっくりさんは見分けつかない
    若林のそっくりさんは笑えます。また、大久保さんはさすがに貫禄あります、、。なかなかためになりました?
  •  (放送)
    すっごく気になるんですけど…
    あのチャンピオンは何歳くらいなのかな?あと、うしろで合いの手みたいなやってた人は姉妹?気になる…
  •  (放送)
    酒場で盛り上がれる歴史ミステリー
    冒頭、日本史をテーマに歌っているレキシがストリートミュージシャン役として登場…から、速攻で世界史にシフトして苦笑しました。
    謎が解明されていない事象を取り上げることに若干の不安を覚えましたが、このドラマのシチュエーション同様に「ストーンヘンジって日本人に馴染みあるものによく似てると思わない?」と飲み会でのネタにするのも良いかも。
    続編ではぜひ日本史も…というかレキシをもっと見たい!
  •  (放送)
    浦島太郎の続きがあるらしい
    室町時代の原作によると老人になったあとの続きがあるらしいです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21413021600&t=347
    桐谷美玲さんが
    亀にもどるって答えてました。

    知らなかったです。
  •  (放送)
    美女小森のおばちゃま、空白の10年かあ
    85才から95才の10年間よく頑張ったよ。
    小森のおばちゃまはお金で救いは買えないということがよく分かっていたんだろう。遅ればせながら、合掌。
  •  (放送)
    いわば戦いのあとの後日談&エンディング
    オンラインではなくリアルワールドでのエンディング。誌乃を殺そうとした恭二も、何とか和人と2人で倒し、現世でも事件解決ムード。さらに誌乃のトラウマとなっている過去の事件もようやく…。ただしシリーズはまだまだ新章突入って感じで続くようです。
  •  (放送)
    アニメ新シリーズ初回を視聴。独特の世界ではある
    『月刊ガンガンJOKER』連載コミックのアニメ化。知らなかった。
    “繰繰れ!”で、「ぐぐれ」と読ませたり、回数表記も“第1憑目”だったりと凝っているな。いわゆるコックリさんと、人形を自称する不思議少女との生活を描くアニメのよう…。独特なノリはわかるけど、自分的にはちょっとかな。
  •  (放送)
    ウラ浅草で馴染み客がこれほど集うのだから、
    ほっとする気取らない雰囲気。
    メニューの品数は沢山あって、どれを食べてももう一度食べてみたくなる美味しさがあるようだ。
    「孤独のグルメ」の次回シリーズで採り上げてくれないかな。
    原作の漫画にない店はダメかな。
  •  (放送)
    円卓スタイルが一番!
    満を持してかはしらんが、ゴールデンの一杯の芸能人をよぶスタイルから
    いつもの円卓スタイルでの所、ヒロミ、爆笑問題田中、ロンブーあつしと
    達者どころを集めての2時間。

    でも所さんが抜群にすごい。いろんな意味で。






  •  (放送)
    いい人がにじみ出ています
    すごくファンというわけではないですが、いつも人柄の良さが出てます。
    北海道出身というアイデンティティーがありながら、それを押し売りしてない今の感じが
    すごく好きです。
  •  (放送)
    このスタイルが一番いいね!
    通常の円卓スタイルでの所、ヒロミ、爆笑田中、ロンブーあつしを
    迎えてのスペシャル!

    所さんのぶれないところがすごいと感心。

    この後の延長戦も良いですよ。
  •  (放送)
    『カムイ伝の衝撃』をガロに育てられた人々が語る
    ガロをここまで正面切って解説するテレビ番組があっただろうか?
    1996年のドキュメンタリーの凄さは見逃せない

  •  (放送)
    パートナー松村雄基の人柄に絶対惚れる、南アフリカの社会情勢も見える無謀企画第二弾
    とにかく今回のパートナー松村雄基。英語を操り宿の値段交渉は当たり前、呼び込み、接客、手描きのチラシ配りなどの宣伝まで器用にこなします。野生動物との遭遇だけではなく、予想以上の物価高や貧富の差にぶつかり前回以上にハードな内容。少女が一人、ラーメンを食べにくるシーンがあるのですが、そこだけでも観る価値あり。テレ東さん、第三弾待ってます。
  •  (放送)
    この硫黄島が実際の硫黄島だという青山繁晴さんの本をみて自覚しながらみると感動
    sacred landと硫黄トウ上陸前の説明で米軍士官が確かに語っている。12000の日本兵がとあったが
    青山さんの本では21000人の日本の徴兵されてきた人々が死を覚悟して一日でも本土の空襲を遅らせるために命をかけてくれた神聖な島。米兵も28千の死傷者を出した一番激しかった戦場。
    日米の遺族の交流が毎年行われるという神聖な島。誇り高き日米両国の戦没者のお気持ちを少しでも理解しささやかながらも応援できればと念ずる
  •  (放送)
    壮麗、国宝『瑞龍寺』
    故郷への想いは、年を取っても変わらない。いや強まるように思う。実家付近の瑞龍寺がとりあげられていた。ガラポンTVのお陰で見逃さずにすんだ。
  •  (放送)
    第2シリーズスタート
    「棺姫のチャイカ」の第2シリーズがスタートということでさっそくチェック。ストーリー的にはおもしろい部分もあるけれど、継続視聴は正直今ひとつか。チャイカの片言セリフがどうもついていけない・・・。
  •  (放送)
    特番なのね 人見知り芸人3人+坂上忍
    今旬の人見知り芸人 バカリズム 山里 若林+坂上忍の4人の提案型バラエティー!
    別に坂上は好きでも嫌いでもないが、芸人3人だと強烈さっていうか強引さがないので
    坂上が入ることでバランス的には良い感じ。

    まあ「たりないふたり」が好きは私はもっと濃くても良いのですが…。


  •  (放送)
    人気の記事に指原莉乃 剃毛パイパン告白で暴走する発禁ヌード写真集出版ってあった
    『HKT48』の指原莉乃(21)が「剃毛&パイパン」告白。
    を見てみた。

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31411406160&t=195

    さらっと言っただけですね。
    まぁ、実話がほとんどない週刊実話なので…

  •  (放送)
    カウントダウンがうっとおしい
    取り上げてるテーマは面白かった。貴重な映像もありそう。
    が、カウントダウンが本当にうっとおしい。むしろチャンネル変えたくなる。
    半分で観るのやめたので評価も半分
  •  (放送)
    がんの手術前リハビリとか知らなかった
    がんの手術をする前に、肺活量を鍛えるなんてリハビリがあったりするのは知らなかった。

    あと、術後にもリハビリが必要だったりということもあまり知られていないと思います。がん患者はどんどん増えるでしょうから、リハビリについても保険適用など検討が必要でしょうね。
  •  (放送)
    うちは家から近い墓だからいいけど
    地方出身で、墓が遠くにあってという場合は、墓を維持するのも大変ですね。
    両親がなくなって、子供世帯は都心に住んでいて、親しい親族も田舎に残っていないなんて状況だったら、墓参りに毎年行くなんてしないでしょうね。

    子供がいない家庭で、自分が死んだら墓はどうなるんだなんて心配する人も多くなっていきますね。
    墓じまいは、今後どんどん必要になってくるんでしょう。
  •  (放送)
    ゆるい感じがGOOD
    ボーッと見てたら終わっちゃった。
    脱力感ある、癒し系?ウィスパーボイス?がかわいい
  •  (放送)
    蒲田駅ビルの上に、観覧車が復活
    蒲田駅ビルの上に、観覧車が復活

    ほかの番組でもありましたが、こちらも紹介

    頭出しURL
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31412906400&t=8942
  •  (放送)
    キャバクラを一生懸命に黒柳徹子に説明する遠藤憲一!必見です!
    いろいろな話をしていると話題がキャバクラになり
    黒柳徹子が
    「ところでキャバクラってどういうところなんですかね?」
    と遠藤憲一に質問する
    これをまた彼が真剣に説明を始めるわけだが、、、、
    相変わらずの黒柳徹子ワールド

    昼間のトーク番組で
    この話題はあまり無いと思う
  •  (放送)
    ジャングルの奥地までポッキーを売り込みに行くこの社員は凄いと思った
    とあるジャングルの奥地にある駄菓子屋3軒を営業でまわり店頭にポッキーを置いてもらおうという作戦

    もちろん日本の得体の知れないポッキーなんてお菓子をすぐには受け入れてくれず四苦八苦

    しかしこの営業マンは諦めず
    近くにいた子供たちにポッキーを与え食べさせる
    はたしてポッキーの美味しさをジャングルの子供達に伝えることができるのか!
  •  (放送)
    墓を持たない選択か。随分と思い切りがいいなあ。
    最期の最後に無縁化して捨てられるぐらいなら、火葬場で一切を終いにするということか。
    84才にもなれば、こういう判断ができるようになるのかなあ。
    それまでまだ時間があるから、ゆっくり考えるとしよう。

  •  (放送)
    【頭出し有】舞台裏の貴重な映像
    歩行困難、酸素吸引など大変な状況のなかで
    出演し続けているとは思わなかった

    頭出し@舞台裏の貴重な映像~
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51412737200&t=288

    じつは少し前からか笑点の大喜利の入場が少し違ってた

    頭出し@笑点の大喜利入場シーン~
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21412497800&t=644

    いつもは噺家さんの後に同じ様に向かって右から入場してた
    だけどいつからか歌丸さんだけ左から入場するのが気になってた
    それが舞台裏の映像をみて謎が解けた気がする

    あらためて笑点のスタッフやメンバーの心遣いを感じた
    本当にムリせず今後も出続けてほしい
    そして笑いを届けてほしい

  •  (放送)
    えーっ災い転じて福となるは?
    仕方ないから明日
    そして朝の連ドラで忘れがちな
    土曜日に期待

    それにしても回想シーン多いなあ
  •  (放送)
    マッサンのアホ爆発!!
    おもろいなあ
    玉鉄ここまで出来るかあ
    西川きよしも堤真一もいいし
    地獄耳の安藤さんを始めとする従業員もいい
    だけどなんといっても玉鉄のマッサンが
    愛すべきアホなので
    事件を巻き起こしながら
    ウイスキーづくりに邁進してゆく姿を見るのがたのしみだ
  •  (放送)
    えー!あれを使えばお風呂でiPhone操作可能なんだ?!考えつかなかった!やるなーこの人
    びっくりですね
    まさかあれを使うなんて!
    iPhoneに被せるのを放送してたけど
    若干エロく感じたのは私だけだろーか

    目からウロコですね
  •  (放送)
    まあネタとしてみるにはまあまあ。電動ドリル活用術(笑)
    ライフハックっていうには、あまりにも…。
    伊東家のなんとかってかんじかな?

    それにしても電動ドリル好きですね。
  •  (放送)
    いま、佐々木俊尚さんがゲスト
    いま、佐々木俊尚さんがゲスト。「世界中の さまざまな話題を発信するサイトの共同編集長」と紹介。これってTABI LABOのことだと思うんだけど、こちらは悪い評判も目にする。番組途中で「炎上怖くない」みたいな発言もあったけど、はたして。
  •  (放送)
    宇田川先生、一層いきいき
    宇田川先生こと山田真歩さん扮する清少納言が、第二回になって一層いきいきとしてきた。清少納言が「歌の教養はあったけれど、歌を作るのは苦手で、だから他の人が書かない随筆を書いた。歌が上手だったら歌の方面にすすんだだろう」というのは、確かにそうかもな、と思った。
  •  (放送)
    先祖の墓は凄い山のなかにある
    確かにお参りに行くのもメンテナンスも大変になっていくんだろうな
    それを考えると墓じまいをやって多少は楽に行ける所に移した方がいいかとも思うけどそれを自分がやるかと思うと先祖に申し訳たたんというのは理解できる
  •  (放送)
    ネットストーカーにあわないために
    FBのタイムラインで上がっていたので録画視聴。
    ネットストーカー被害について、体験にもとづく再現ドラマで紹介、スタジオでは実際に被害にあったアイドルたちが実名で登場しているのが深刻さを表していた。扇情的に煽ることはないけど、今の時代にあってSNSを適切に使いこなすためには最低限必要な知識。
  •  (放送)
    タイヤコウカーンはライダーの世界にアリなんだろうか
    仮面ライダーの新シリーズ、主人公が刑事だったり、バイクじゃなくて車に乗るってんで見てみた!グローバルフリーズとか重加速あたりは今っぽい感じだったけど、ミニカー(?)が走りまくるあたりからは独特のノリがすごすぎ。掛け声の「タイヤコウカーン!」は今の子たちにはカッコいいんだろうか?謎過ぎるな
  •  (放送)
    人気の記事に堀北真希がムキムキにって
    人気の記事に堀北真希がムキムキにってあったので
    どこでそんなことしたのかな?
    と思って見てみた。
    堀北さん登場
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21412596800&t=2586

    ガラポンは、時々録画データが数秒〜1分くらい
    抜けることがある様子で映ってなかった。

    ムキムキは、番組宣伝でやってた。
    オードリーのNFL倶楽部
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21412453400&t=0
  •  (放送)
    ガラポンTVのサイトを参考に初めて見た番組です
    ガラポンTVのサイトを参考に初めて見た番組です。

    くだらなさ満載であったけど、おもしろいことは確かです。

    実際にやってみようと思うことはないですけど。

    来週も見てみたいと思いました。
  •  (放送)
    水曜どうでしょうだけでは語り尽くせない 大泉洋
    この人の発言は真実であろうと無かろうと何となく軽く聞こえてしまう、
    いろんな意味で希有な人です。

    今回も、映画の番宣ですが、まあおもしろかったのでよしとしましょう。
  •  (放送)
    中央アジアの北朝鮮と言われるトルクメニスタンについて
    中央アジアの北朝鮮と言われるトルクメニスタンについての貴重なテレビ番組。

    トルクメニスタンは、これまで、海外のメディアを入れてこなかった。
    そのため、ニュースもあまり入ってこない。
    未来世紀ジパングが、トルクメニスタンの取材に成功した。

    前大統領が死去したことで、いろいろな規制が緩和されてきたようです。
    インターネットも解禁、地方都市の図書館も解禁、地方都市の病院も解禁。
    人口を増やすことを目的に、8人以上の子供がいる家庭には家を無償提供。
    テレビに出てきた家庭は1億円くらいすると思われるマンションを無償提供されていた。

    富の源泉は、世界2位の天然ガス。
    そのため、豊かな生活ができている。
  •  (放送)
    全5回だから仕方ないのかなぁ…。
    配属初日に遅刻してきて、そのまま現場へと連れて行かれて、しかもいきなり火事の中に突入とか…。二次被害を防ぐためにも、あんな状態で新人を連れ出さないでしょw。そもそも同僚としても、力量もわからない新人に命預けるかな?
    配属前に訓練があるだろうし、実際、訓練を経て配属されたというセリフがあったけど、あそこまでヤル気のない人間だったら、訓練で脱落してると思うのだけど…。

    最初、ヘタレだった新人がこんな立派な消防士に…って感じのを描きたいという気持ちはわかるのだけど、ちょっと極端すぎてリアリティが感じられない。

    全5回だから仕方ないのかなぁ。倍くらいの話数があれば、もっと丁寧に描けると思うのだけど。

    でも、今後の主人公の成長・変化は期待してますw。
  •  (放送)
    DIVAがラストシングルのPRに来てました。
    Twitterに書いてあったので見てみました。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21412722800&t=6277
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21412722800&t=7273
    CDの宣伝です。
  •  (放送)
    この建物は最先端の塊!富岡製糸場の凄さとは!
    あんなに大きく長い建物なのに柱が一本も無い!
    おまけに光をたくさん屋内に入れる為に沢山の窓ガラスを使っているのだが
    これが全てフランス製

    なんて贅沢な建物なんだ!