ただいま検索中です
全 237 件

  • タモリ倶楽部 (2017-07-01 00:20放送)
    冷奴が美味しい季節の到来、薬味は何にするか、全部、美味そうです!!
    色々な薬味を豆腐屋店主がアレンジ。どれも美味しそうです。
    でも、やっぱり、ネギと醤油と生姜が一番のような気がしますが。
  • 嵐にしやがれ 新コーナー「隠れ家ARASHI」始動!ピコ太郎VSにの太郎!! (2016-11-19 22:00放送)
    絵しりとり、駐車対決
    ・ゲストのキャリーぱみゅぱみゅと絵しりとり

    ・This is MJは薬師丸ひろ子とかっこいい駐車対決
  • NHKスペシャル「戦艦武蔵の最期~映像解析 知られざる“真実”~」 (2016-12-04 21:00放送)
    不沈艦 戦艦武蔵の最期に迫る
    映像解析、船舶工学専門家、爆発専門家、生き残った乗組員の証言で蘇る武蔵の最期

    武蔵は戦艦同士の砲撃戦を想定して設計され、世界最大の主砲を備え、当時最長の砲撃ができた。

    装甲板の厚さは世界最大で、当時
    世界一の防御力を備えていた。

    測距儀も世界一の精度だった。

    そんな武蔵を沈めたのは真横から攻撃した航空魚雷。分厚すぎる装甲板は溶接できずリベットで止められていたが真横からの攻撃に、このリベットが飛び、浸水してゆっくり沈んだ。

    沈没の途中、主砲の火薬が爆発し船体は真っ二つにちぎれ、今も、フィリピン沖の海底に沈む。
  • CRISIS公安機動捜査隊特捜班【危険な潜入捜査!本当の正義とは】 #05 (2017-05-09 21:00放送)
    今回も前半はドキドキ潜入捜査、後半はたっぷりと大人の事情
    初の潜入捜査に挑む稲見(小栗旬)。なんとか相手の信頼を得て麻薬取引の現場へ。ところがいきなりの襲撃・・・捜査員を見殺しにしようとした官房長官についに鍛冶(長塚京三)が動く。この大人の事情感覚がこのドラマの魅力のひとつ。
  • <オトナの土ドラ>東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 犯罪症候… #05 (2017-05-06 23:40放送)
    戸籍交換、そして麻薬犯罪関連はひとつの区切りか
    当初の誘拐事件に続き、2つめの事件として戸籍交換、ならびにその裏でうごめく麻薬犯罪についての区切りの回。娘・真梨子もなんとか身柄を確保。しかし武藤は環との決別を・・・。次回からは第3シリーズみたいな展開になるのかな?
  • その原因、Xにあり!健康長生きの秘けつSP (2017-05-05 19:57放送)
    世界でたった二人の、19世紀生まれのおばあさんを尋ねる旅。
    この地区は、とても長生きのお年寄りが多く、道中で沢山元気なお年寄りに出会う。

    お年寄りたちに聞いた&医師も勧める長寿の秘訣は、以下の通り。
    ①運動する。
    ②自分で作った野菜や黒砂糖を食べる。
    ③手足をバラバラに動かすと、特に認知症予防に良い!

    「長寿者は、アディポネクチンというタンパク質が多い」という話が興味深かった。
    体内のアディポネクチン値を上昇させるには、大豆タンパク質→納豆・豆腐や、マグネシウム=そば・わかめを、長年食べ続けることが大事だそう。1月ほどの短期では効果がないそうだ。

    アディポネクチンを外部から投与すれば、長年大豆タンパク質を食べなくても良いのではと思って調べてみたら、似たような作用のものはいくつかあるようだ。
    アディポネクチン分泌促進サプリメントや、アディポネクチンの分泌を上昇させる糖尿病薬など。

    私は糖尿病ではないので、処方薬は手に入らないから、時間のある時にサプリメントの信頼性をしらべて比較してみたいなぁ。

    余計な情報も多く、間延びした印象もあったので、☆3つ。
  • ドラマ24 孤独のグルメSeason6 チキンと野菜の薬膳スープカレー (2017-04-22 00:12放送)
    今回のスープカレー屋さん、注文のまあ多いこと!
    ”薬膳”と銘打つ以上、能書きはつきものなのかな。
    番組中の会話
    014:47 スープカレーは20分ほどお時間がかかりますが…。
    014:59 《このすきっ腹に20分のおあずけはきつい!
    五郎の本音だろう。
  • 探検バクモン「薬師寺」 (2017-04-05 03:40放送)
    床下に和同開珎が埋まっていたエピソードが凄い。
    現在 修復中の薬師寺の東塔に潜入。
    なぜこの建物が建てられたのか?
    床下に和同開珎が埋まっていたというエピソード
    驚きです。
  • 視覚探偵 日暮旅人 #5 (2017-02-19 22:30放送)
    いよいよ旅人の過去の秘密がじょじょに明らかに
    今回はやはり耳が聞こえないけど、音にこめられた感情がわかる女性(三吉彩花)と、今は薬の売人に落ちぶれたミュージシャン(吉田栄作)がゲスト。そして過去の旅人が巻き込まれた事件の犯人ももはや見る人の知るところに。
  • 報道特集「先住民が問うトランプ政権・がんとお金~夢の薬の光と影」 (2017-02-04 17:30放送)
    トランプ大統領のダコタ・パイプライン建設再開指示に先住民は猛然と抗議している。
    038:25 部族の歴史家、ジョン・イーグル氏。移民としてアメリカにやってきた人々と先住民には根本的な違いがあると、次のように説明した。
    「私たちの先祖はこの地に眠っているが、彼らの先祖は海の向こうに眠っている。土地との結びつき方が違う。大地を守り水を守るのが私たちの責任です。
    私たち先住民にとっては”水”が世の中で一番の薬です。」
    トランプ大統領、先住民の聖地にブルドーザーを入れてはダメですよ。
  • ガッテン!「プリン体じゃなかった!尿酸値を下げる秘策SP」 (2017-01-04 19:30放送)
    尿酸の排泄促進の方法は分かったけれど、生成抑制の方法ってあるのかなあ
    尿酸値を適正にコントロールするには、結局のところ、薬剤を併用するしかなさそうだ。痛風発作が頻発すると堪らんからね。
  • ニュースキャスター 超豪華!芸能ニュースランキング2016決定版 (2016-12-29 21:00放送)
    清原和博氏には生涯をかけて覚醒剤依存から完全に脱却してほしい。
    出演した薬学部教授の話では、50才台の再犯率は80%とのこと。
    清原には2度と覚醒剤に手を出さずに50才台の10年をまず乗り切ってほしいものだ。
    再犯せずに還暦を迎えられたら、胸を張って二人の息子と会えばいい。
    ガンバレ清原!
  • とくダネ! (2016-12-21 08:00放送)
    成宮君の友人A氏がしゃしゃり出てる
    彼は何がしたいんだ?
    薬物止めさせたいなら警察に言えば良かったじゃないか。なぜFRIDAY?
    そしてツイッター始めて。
    彼の真の狙いが分からない。
  • ザ!世界仰天ニュース 風邪薬で死の淵&菓子で呼吸困難…驚きのアレルギーSP! (2016-06-15 21:00放送)
    アレルギースペシャル
    ・遅延型食物アレルギーの女性プロゴルファー
    ・風邪薬の成分に反応しスティーヴンス・ジョンソン症候群から中毒性表皮壊死症まで進行した女性
  • 世界一受けたい授業【広がる麻薬汚染の実態・食べ残しゼロ給食・国会図書館の秘密】 (2016-03-19 19:56放送)
    麻薬、国会図書館、食べ残しゼロ給食
    1時限目:社会
    元麻薬取締官が教える薬物汚染の恐るべき実態

    2時限目:社会
    国立国会図書館の活用法

    3時限目:食育
    食べ残しゼロ給食ヒミツ
  • ぴったんこカン・カンスペシャル (2016-08-12 19:56放送)
    コストコ内での薬丸裕英のパフォーマンスが、、、凄い
    とにかくパワフル
    商品に対してのコメント、解説、ウンチクが凄い。
    ゲストの芳村さんが圧倒されてます。
  • ペットの王国 ワンだランド 麻薬の密輸を防ぐ麻薬犬のすごい能力▽登山犬1200登頂 (2016-08-07 09:30放送)
    麻薬を発見する「麻薬犬」発見した時のその仕草は!?
    可愛いー だけが犬ではありません。
    日々お仕事しているわんちゃん達もいます。
    麻薬の密輸を防ぐのに大活躍の麻薬犬。
    見つけた時の仕草が意外です。
    「ここ掘れ ワンワン」ではなく
    なるほど〜という行動に納得です。
  • カンブリア宮殿【こだわり野菜をもっともっと食卓へ!】 (2016-07-14 22:00放送)
    らでいっしゆぼーや
    無農薬や低農薬の野菜を生産現場から管理して客に届けているのは立派。
    地方だけに流通するおいしい野菜を新鮮なまま宅配してくれるのはうれしいサービスですね。
  • WBS【今年の夏はうなぎが集客の目玉!?食べ放題の店まで登場▽バス持ち上げる繊維 (2016-07-04 23:00放送)
    夏だ!ウナギだ!食べ放題?
    バイキングで出てくるウナギ、あんまりありがたみがないような(笑)。セブンイレブンのもずいぶんと本格的ですねぇ。お値段もずいぶんと…これなら自分はお店でいただきたいなぁ。
    炭素繊維カボコーマ。なるほど、文化財の修復ですか。
    トレたまはしゃべる薬箱。遊び心満載です。
  • WBS【“優れたサービス業”とは!?今日大賞を発表▽害虫駆除でドローンが大活躍 (2016-06-13 23:00放送)
    一億総活躍社会に向けて
    ダイハツの軽商用車ハイゼットキャディー。便利かもしれない。現場向け女性用仮設トイレ。女性がこういった現場で活躍するにはこういうのは必須かもね。
    ドローンの農業利用。農薬散布に害虫駆除。なるほどね。先進的。これで生産性も飛躍的に向上すれば競争力も上がりますわな。
    トレたまは逆上がり練習器。我が家には必要ないな。
  • ザ!世界仰天ニュース 今夜9時からは大忘年会SP!あのマル秘事件を一挙放出! (2015-12-30 06:00放送)
    4つの再放送:横田庄一さん、32歳年の差カップル、一過性全健忘、薬アレルギー
    28年間グアムのジャングルで生き延びた日本兵 横田庄一さん、32歳の年の差妻が整形で若返る、一過性全健忘、薬アレルギー

    横田庄一さんの生きる力、素晴らしいですね!
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2016-02-10 23:15放送)
    毒舌、シリアル、家庭の挨拶、泣くサラリーマン
    自称毒舌にイラッ、シリアルはサクサク派かドロドロ派か、症状を尋ねる薬剤師にイラッ、挨拶をしない妻にイラッ、朝から道端で嗚咽を上げて泣きながらノートに何かを書きつけるサラリーマンに話しかけるべきだったのか

    薬剤師さんは症状を尋ねる義務があったんですね。それは失礼しました。
  • 世界へGO!徳川家康×エリザベス1世 大坂の陣の真実 (2016-01-04 00:00放送)
    同年代を生きたエリザベス1世と徳川家康の繋がりを見る
    1613年〜1623年、日本と英国は国交を結んでおり、家康が贈ったイギリス王室に鎧や貿易許可証、また螺鈿細工の小物入れなどがイギリスに残されている。

    当時のヨーロッパは宗教対立・大航海時代・植民地主義の最中で日本にもスペイン・ポルトガルから多くの宣教師が訪れ、すでに30万人近くのキリシタンがいたという。後発のイギリス・オランダは、家康に秀頼が家康を毒薬で暗殺するのではないかと、エリザベス1世とマリー・スチュワートの対立を以って聞かせた。1614年、家康は禁教令を出す。

    1614年の大阪冬の陣では、イギリス製の飛距離の長い大砲が徳川側勝利の決め手になったとされ、徳川はプロテスタント、豊臣はカトリックの宗教代理戦争だったという分析もある。

    後に各国大名が武器弾薬を輸入し力を付けたり、主君を失った武士が傭兵として世界で戦うことで世界の戦争に巻き込まれることを懸念した幕府は鎖国の政策へと進んでいった。
  • クレイジージャーニー (2016-04-29 00:10放送)
    自警団って言っても、対抗勢力って場合もあるのね
    メキシコはアメリカ(合衆国)と地続きで地の利を生かして自動車工場とか進出しているが、やはり貧富の差でかすぎて、手っ取り早くお金をえるには違法な稼業になってしまうのでしょうね。

    政府、麻薬組織、自警団(って言っていても暴力を基礎とした対抗組織)、三つどもえなのかわかりませんがぐちゃぐちゃ。たぶん政府も汚職とか…

  • トリックハンター春の2時間スペシャル! (2016-04-06 19:00放送)
    マイケルジャクソン陰謀説?
    痛みとストレスで眠れなかったマイケルジャクソンは、睡眠薬の依存症になっていたと思う。

    マレー医師は、麻酔科が専門ではないので、マイケルジャクソン自身が購入した数々の睡眠薬が、どれほどの量で睡眠が得られるのか、分からず、マイケルジャクソン本人の要求のまま、投与したんだろう。

    呼吸が止まってしまったので、あわてて蘇生したんだけど、すでに遅かったんだろう。救急車を呼んで、公になると、医師として大変な責任を問われるので、何とか自分で蘇生を試みたんだと思う。

    成功しすぎたマイケルジャクソンは、世間の注目と妬みを買い過ぎた。マイケルジャクソンを叩けば莫大なお金を得られるので、カモにされた。

    本人もネバーランドや数々の奇行で、不要な危険を招き入れたと思う。

    スーパースターの光と影だが、何でもゴシップにするマスコミに惑わされてはいけない。
  • WBS【東京五輪のエンブレム案が公開!人気No.1は!?▽うがい薬…カバを巡る紛争 (2016-04-08 23:00放送)
    アレ、イソジンうがい薬が…
    イソジンのムンディファーマと明治が提携解消だそう。それにあたり、あの「カバ」は明治に残り、あのCMもイソジンではできないよう。あのパッケージであのCMの明治うがい薬って、他人の土俵で相撲を取る感じがするんだが。買うんであれば、パッケージは違うがイソジンを見つけるようにしよっと。
    ニューヨークのソーホーにある行列ができるハンバーガーショップのドデカいシェイク。トランプ氏のプライベートシェフが作るものらしいが、いかにもアメリカ!って感じだ。食べたいとは思わないが。
    トレたまは金魚の水槽の水を養分にして野菜を作る「さかな畑」。メキシコのチナンパ農法みたいだなと思ったが、それも参考にしたようだね。金魚飼ってるけど、玄関の薄暗い場所だし無理かな?
  • ヨソで言わんとい亭~ココだけの話が聞ける(秘)料亭~ (2016-04-08 00:12放送)
    小西博之の20cm大のガン画像と摘出した傷の大きさには驚いた。
    生存率2%の末期腎臓がんからの生還、すごいね。元気になって良かった。
    ハウス加賀谷の統合失調症の話しは強烈だった。
    再発しないように、服薬コンプライアンスをしっかり守りましょう。
  • 視点・論点「時間と現代人の寿命」 (2016-04-06 13:50放送)
    生物としての自分にもう少し配慮すべきという考えに共感した。
    現代社会では身体の具合が悪いとすぐに薬や手術などの医療に頼る人が増えているが、それらの医療は車の修理と同様、身体の修理修繕を行っているに過ぎない。長寿を手に入れるには、まず自ら働くことが必要だ。
    働くとは仕事をしろということではない。「働」とは「人が動く」ということ。
    すなわち、毎日自ら動き回って、メタボとロコモを排除することだと思う。
    メタボとロコモをまず解消するのが長寿の近道だろう。
    お勧めの動画
    歌う生物学者、本川達雄
    https://www.youtube.com/watch?v=Hrx_iTvf3JQ&list=PLCD945AE261711371&index=2
  • 亜人 ♯11 (2016-03-26 01:57放送)
    亜人・佐藤のすさまじさに圧倒される回
    グラント製薬襲撃のすさまじさ。厳重な警備のさらに上をいく攻撃の徹底ぶり。そしてそのうえで、決着は自ら肉弾戦を仕掛けて、それをストリーミングでさらけ出す大胆さ・・・。
    佐藤の恐ろしさが全面に展開される回でした。
  • 亜人 ♯11 (2016-03-26 01:57放送)
    佐藤!こんなすごい作戦に出るとは!
    グラント製薬をあっという間に壊滅!ここから新たな戦いが始まる!
  • WBS▽3K職場に入社希望者殺到!?黄色シャツ軍団の秘密▽トランプ氏破ったクルー (2016-02-02 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    2016/02/02(火)
    ●ジカ熱 日本政府も対策検討・世界保健機関・緊急事態・小頭症
    ●米大統領選 波乱の幕開け
    ●高級腕時計 スイスの老舗が日本戦略・ゼニス・メジャーリーガーの上原投手・アンバサダー契約・日本橋髙島屋のウォッチメゾン・三越日本橋本店
    ●【カイシャの鑑】希望者が殺到する「3K」職場・栃木県・那須塩原市・真田ジャパン・海外旅行
    ●石原大臣が演説 野党が追及
    ●農産物などの輸出 過去最高 7,452億円・農林水産省
    ●ヤフー子会社 顧客情報18万件 ネット流出・ワイジェイFX
    ●TPP署名式へ 副大臣ら出発
    ●「ジカ熱」対策株に注目・素材メーカーのニックス・簡易的な隔離テントを製造する日本エアーテック・防護服を手掛けるアゼアス・アース製薬やフマキラー・防虫剤メーカー
    ●【トレたま】熊野筆のボディブラシ・ネネ・ワンナップ
    ●バレンタイン商戦 社員たちがファッションショー・松屋銀座・キリン・サントリー・お酒とチョコレート
    ●人が集まる3K職場の可能性・高橋進氏・日本総研
  • 100分de名著 アドラー人生の意味の心理学第4回▽自分と他者を勇気づける (2016-02-24 22:00放送)
    このシリーズを繰り返し勉強して、人生を楽しく生きたいです。、
    アドラーは、戦争のない世界平和達成を考えていたのではないかな。
    その結果、「共同体感覚」なんて考えに発展していったのかなあ。
    それと、ボランティア精神の実行は、心が安らぐけど、
    これと、アドラーの理論と、現象が似ている気がするよ。
    そんなふうに、考えていくと、私達の悩み解消には、
    アドラーが大いに役立つと思うんだ。
    日本で、年間の交通事故の死亡者の3倍以上もあるといわれる自殺者、
    心療内科のお薬もいいけど、悩みに直面したさいに、
    早速、アドラーの理論の応用をしたいですね。
    いい勉強をしました。
  • 駆け込みドクター!名医がスタジオ生診断 カラダの不調の新常識SP (2016-02-21 19:00放送)
    メタボや運動不足に起因する体の不調は自分で治すしかない。
    医者にかかったり、薬をのんだりして、治ったと錯覚するのが一番いけない。
    積年の老廃物が溜まり弱ってしまった体が一朝一夕に回復するなんてことは期待しないこと。
    自分の身体と向き合って、日々健康づくりの具体的行動を続ける必要がある。
  • 日本の話芸 講談「壺坂霊験記」 (2015-10-25 14:00放送)
    宝井琴桜 講談「壺阪霊験記」
    ときは徳川11代将軍家斉のころ。
    ところは大和国高市郡高取。

    百姓源兵衛と両親を亡くした新六は一緒に暮らしていた。

    寛政2年、檜隈川の大水の際、新六はお里の命を救うが、大水の影響か盲目となる。お里は新六に恩義を感じ、新六の身の回りの世話をしたが、ふたりは源兵衛の勧めで夫婦となる。新六は名を沢市と変え、按摩で生計を立てる。

    お里は新六の目が治るよう壺阪寺に毎夜お参りする。2年経って、沢市はお里がいないことに気づき、お里が浮気をしていると責める。

    情けなくなったお里が壺阪寺へ通っていることを打ち明けると、
    新六は自分も一緒に参拝したいと言い、その夜お里とともに壺阪寺へ向かう。

    道中沢市は胸が痛いと言い出し、持病の薬を取ってくるようお里に頼む。お里が去ったことを確認すると、沢市は谷底目掛けて飛び込んだ。戻ったお里は、谷底に沢市の姿を見つけ、そのまま後を追う。

    明け方に意識を取り戻した沢市は横に倒れている女を見つけ声を掛けた。お里も目を開け、二人は幸せに暮らしたと。
  • ザ!世界仰天ニュース美女を襲ったナゾの症状!誰でもなりうる恐怖のアレルギー (2015-11-25 21:00放送)
    薬アレルギースペシャル
    薬に反応するアレルギーを紹介。

    ゲストのアレルギーを検査する。前回アレルギー反応が多かった狩野英孝さんのアレルギーを約30万円かけて検査。これ結構辛いでしょうね。。
  • NNNドキュメント「“一歩 一歩”が人生 女性登山家・田部井淳子」 (2016-02-15 00:55放送)
    田部井さんの「歩くことは生きること」の精神に100%同意する。
    “一歩 一歩”は人生であり、心身共に健康であることの証しだ。
    毎日1万歩程度継続して歩いていれば、病魔も深く入り込めやしない。
    病気予防や治療には薬に頼るよりも、歩いて体調を整えておくことの方が重要だと思う。
  • フラジャイル【長瀬智也主演!僕の言葉で患者を救い出す!!】 #05 (2016-02-10 22:00放送)
    お金がないとできない治療もあると
    高額医療や保険の効かない薬など患者の金銭的な負担が大きい方法もある。お金の問題を乗り越えても運というものもある。医療の悩みは尽きないようだ。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! 2時間スペシャル (2016-02-08 20:00放送)
    ジーンと、心にしみる人生航路を見た思いがしました。
    「貴闘力」からは、「薬物依存症」に勝るとも劣らない「ギャンブル依存症」の怖さを教えていただきました。
    「吉村明宏」からは、「感謝の気持ちを持ち続けることの大切さ」を理解できました。それと「芸能界の成功が、多忙による極限の疲労の影響と、複雑に入り込んでいく特殊な世界」というように、私には、写ったのですが、どんなものでしょうか。
  • ためしてガッテン「戻れ!シミの消えた肌 冬こそ徹底対策」 (2016-01-20 20:00放送)
    魔法のクスリでシミが消える!
    えっ  ホントにそんな薬があるなら私も買いますよ‼  すごいですねぇ  マミちゃんの目がキラリと光ったよ! ご注目ください。
  • 所さん!大変ですよ「衝撃映像!“緑の怪物”が家をのみこむ!?」 (2016-01-07 22:55放送)
    大変な問題となっているのだなぁ
    確かに葛が繁殖すると、とても荒んだ土地となるようだ。かと言って、農薬で駆除することもできにくい地域におおいだろう。
    各地でイノシシやシカの被害が多くなってきていると聞く。それらは、農業放棄地で雑草特に葛に覆われた地域で多くなってきているのだろう。
    葛の利用方法を考えるとともに、農業を再生し、ジビエなどの産業を活用して、共存できる地域創世につながれば良いのだが。
  • ザ!世界仰天ニュース 30年苦しんだ病が2日で治った!奇跡の人生大逆転SP! (2015-10-28 21:00放送)
    30年間誤診に苦しんだ女性
    30年間痙直型両麻痺と診断されてたのに、大学に行き、仕事もし、結婚し、子供まで産んで。

    でも、別の先生に診てもらったら、実は痙直型両麻痺ではなくドーパ反応性ジストニアだった。薬で症状は良くなった。

    やはりセカンドオピニオンって大切ですね。
  • ネプ&イモトの世界番付【新企画!春日の「YESマンの旅」&ニッポン優しさ旅】 (2015-12-11 19:56放送)
    もし入国審査や税関でーーー
    もし入国審査や税関で、麻薬や持込禁止なものをもってるか?ときかれてもYES!と答えるのか?
  • 無痛~診える眼~【西島秀俊主演】 #09 (2015-12-09 22:00放送)
    最後はどうなんの?
    いばら君がさとみを連れて逃亡。白神は早瀬にいばら君が凶器を持って逃げたと嘘の情報を流す。為頼は白神の過去を調べるが過去のビデオを見て、当時の白神が拡張型心筋症であった事に気づく。白神は弟の心臓を移植されていた。それが無痛治療の原点だった。しかし、事件により、無痛治療のための認可は頓挫。一方でさとみが発作を起こし、いばら君は為頼の元へ。彼の持っていたUSBから殺人は薬の副作用と判明。警察に行くことを進めイバラ君も気持ちが固まった時、早瀬が現れイバラ君を…
    いよいよ次回が最終回。衝撃的な事件が多かったこのドラマも終わりですね。だいたい話が見えてきましたが、最終回は更にどんでん返しがあるのでしょうか?
  • NHKスペシャル 調査報告 介護危機「急増“無届け介護ハウス”」 (2015-12-06 21:00放送)
    長生きって本当によいこと?
    長年、長生きすることは良いことと日本で言われていたが
    そもそもそこが間違い
    やりたい事、楽しみたい事があるから長生きしたいのであって長生きする事が目的になっている今の考え方はおかしい

    寝たきり老人で意識もないのに長生きして欲しいはもう哲学の域に来ている

    ヨーロッパでは寝たきり老人がいないがその理由は動けなくなったり意識がなくなったら点滴チューブや薬を使わずに死を受け入れるから

    今の技術では点滴チューブと薬と心臓マッサージで脳死の人間が120歳まで生きる事が可能であるがそうなると子供は90歳で90歳の子供も60歳の孫の介護が必要になってくる

    近い将来では認知症老人は安全のため何もない檻の部屋で人手不足のためロボットに管理されるだろうそして薬によって長く生かされるであろう

    もう少し真面目に死について考えたほうが良いよね
  • クローズアップ現代「家族はいるけれど~急増“日中独居”高齢者~」 (2015-12-02 01:00放送)
    長生きの歪みが出ている
    長年、長生きすることは良いことと日本で言われていたが
    そもそもそこが間違い
    やりたい事、楽しみたい事があるから長生きしたいのであって長生きする事が目的になっている今の考え方はおかしい

    寝たきり老人で意識もないのに長生きして欲しいはもう哲学の域に来ている

    ヨーロッパでは寝たきり老人がいないがその理由は動けなくなったり意識がなくなったら点滴チューブや薬を使わずに死を受け入れるから

    今の技術では点滴チューブと薬と心臓マッサージで脳死の人間が120歳まで生きる事が可能であるがそうなると子供は90歳でその子供も90歳のため60歳の孫が介護する必要が出てくる

    近い将来では認知症老人は安全のため何もない檻の部屋で人手不足のためロボットに管理されるだろうそして薬によって長く生かされるであろう

    もう少し真面目に死について考えたほうが良いよね
  • ドキュメント72時間「歌舞伎町 真夜中の調剤薬局」 (2015-11-27 22:55放送)
    さすが歌舞伎町 客層がすごいです!深夜営業の薬局に72時間密着
    面白いねー歌舞伎町。精力剤をボトルキープ。外国人カップルがsiriを駆使して生理用品を買う。外国の刑務所帰りの若い女性。さすが歌舞伎町 キャラ豊富です。
  • ドキュメント72時間「歌舞伎町 真夜中の調剤薬局」 (2015-11-27 22:55放送)
    ドキュメント72時間らしさ全開の秀逸回!
    歌舞伎町を行き交う何か訳ありな人達。少し哀愁漂う人生を垣間見る、この番組らしい内容、オススメです。出来れば人間的な魅力ある薬局の店主さんをもう少し掘り下げて欲しかったかなあ。
  • 無痛~診える眼~【西島秀俊主演】 #08 (2015-11-25 22:00放送)
    いよいよ終盤。惨殺事件の真相が近付いてきた
    イバラ君が捕まるも、記憶がないと主張。為頼はそれをうそとは感じない。大量に飲んだ薬を疑い始める。一方、イバラ君の独り言を早瀬が調べると意外な事実が。イバラ君を再度尋問しようとするがイバラ君が脱走。白神総合病院に逃げ込む。そこでサトミと出くわし…
    ついに、惨殺事件の真相が出始めましたね。まだ8話なので、このあとの二転三転も有るでしょう。ラストに向けてますます展開が楽しみです。
  • バース・デイ (2015-11-21 17:00放送)
    吉原知子、監督になっても熱い!
    吉原知子のJTマーヴェラスもプレミアリーグ復帰を果たして、中田久美率いる久光製薬スプリングスと熱戦を繰り広げてもらいたいものだ。
    やり遂げる雰囲気はありそうだ。
  • カンブリア宮殿【耕作放棄地を体験農園に!農業の楽しさを広める異色ベンチャー】 (2015-11-19 22:30放送)
    耕作放棄地活用からはじまる「自産自消」の農業革命
    幼少からの農業体験の想いを耕作放棄地解消の為に様々なアイディアでビジネスに変える。


    株式会社マイファーム http://myfarm.co.jp
    代表取締役 西辻一真
    創業2007年 社員22名

    耕作放棄地 10年で15%増
    耕作放棄地を借り上げ、レンタル農園として展開
    市民農園と異なるそのセールスポイント

    ・備え付けの農具・堆肥
    ・同じ区画を継続して使用できる
    ・農薬を使わない有機農法
    ・農業アドバイザーがいる
    価格は、府中市の農園で、一区画 15㎡ 年間利用料 73,500円

    全国120カ所 1万人が利用

    <レンタル農園事業>
    毎月全国から耕作放棄地の相談があり、現地調査を行い土壌改良から行う
    利用料の50%がオーナーに支払われる。

    また、農具も女性でも利用できるように軽量の物を揃える。

    <育成事業>
    アグリイノベーション大学設立 生徒は20代から50代
    授業料 560,400円 卒業生 400人以上

    全国で就農する卒業生を輩出。

    <直売所・販路拡大>
    直売所も経営、卒業生の生産物も積極的に並べる。
    卒業生の販路としても活用されている。


    <レストラン事業>
    農園レストラン ノラ http://jin-farm.jp/restaurant/

    農業体験と食とのコラボプラン。
    観光や地域の憩いの場として成長
    自然の流れに寄り添うことが大切

    また、婚活イベントなど野菜作りの楽しさをコンテンツとして活用している。

    感想:
    耕作放棄地の解消から、様々につながるビジネスアイディア
    「農業」から「食」という楽しさを伝えたことに、成功のポイントがあるような気がした。