ただいま検索中です
全 237 件

  •  (放送)
    長時間楽しめた!
    4時間を超える壮大な音楽の祭り!幅広い年代に楽しめる特番に仕上がってた!
    FNSは数年前ぐらいから若手とベテランのコラボ中心の展開が軸になってるけど、選曲がなかなかツボにハマってる。
    Twitterでも放送中はタイムラインをかなり占拠してたけど、思わずつぶやきたくなる曲とアーティストの組み合わせが次から次へと登場。
    いくつか個別の感想としては、あれだけの長時間に多彩なタイプの楽曲をこなすバックバンドはすごいな。生歌勝負はそれはそれで潔しだけど明らかに聞くに耐えない人も散見。SMAPもソロは辛いっす。やっぱりバンド系やオジサン、オバサンは相変わらず元気。
    組み合わせは若手とベテランという以外はあんまり見どころなし。でも小室哲哉と華原朋美はおもしろかった。あと八代亜紀のヘビメタ舟歌は本人も楽しんでた!薬師丸ひろ子はあまちゃんの影響なのか、けっこう歌いまくりでそれはそれで良かったなどなど。
  •  (放送)
    インターネットによる全ての医薬品の販売を解禁する
    「インターネットによる全ての医薬品の販売を解禁する」と安倍首相が言ったのに、結局、規制されてしまうのはおかしい。私は、楽天、三木谷さんと、ケンコーコムの社長の後藤さんの意見に賛成です。安倍さんのリーダーシップのなさにはほんとにがっかりした。これじゃ、ほかの規制緩和もできないでしょうね。ダメダメ首相です。処方箋の薬は、医者が患者にこれを買ってくださいって言っているのだから、ネットで買える方がめちゃ便利なわけです。薬をもらうのに30分や1時間待ちを我慢するなんておかしいです。
  •  (放送)
    尿酸の合成を減らす新薬フェブキソスタット(フェブリク錠)、これは良さそうだ。
    それにしても、痛風予備軍、死の淵とは驚かすなあ。
    痛風・・・男性が生涯経験する痛みでは最も痛い部類。この説明気に入った。
  •  (放送)
    大人も一応観ておかないとな!
    まあ、最近では出色の突出したアニメといわざるをえない。
    流石に、初めに放送が始まったときは、小学生女子向けの普通の「魔法少女」モノで、変身バトンでも売るための番組だと思って見ることもなかったが、話題になっているのを聞くに連れ、恥ずかしながらええ歳をしたおっさん観めてびっくり!
    最初はもちろんジジイには厳しいキャピキャピ萌えアニメだと思ったが、ドンドン暗ーい自己犠牲ストーリーに。
    従来の魔法少女の概念をとことん壊したことで、恐ろしいまでの新規性と麻薬性を生み出したとも言える。

    この最初の映画版2作は、テレビ版の総集編のようなものだから手っ取り早く観るにはいいかも。なにしろ連続TVアニメ版ははっきり言って続けて全部観るのは辛いから。

    現在公開中の映画版は、完全新作というが、この奇妙な世界観をどこまで維持できているかは期待が募るところだが、早速見に行った娘によると悪くなかったとのことなので、これで予習して観に行こうか!?
  •  (放送)
    新番組。有吉が巷に溢れるデマを暴く。クロロホルムを嗅ぐと一瞬で気絶するか?ピラニアは人を襲うか?
    クロロホルムがデマだとして、どの薬品なら人を一瞬で気絶させられるのか!?
    それは犯罪の匂いしかしませんので、当然番組では紹介されておりません。
  •  (放送)
    思い起こせば
    この物語のメイン・テーマって、薬師丸ひろ子の壮大なセルフパロディでは無いかと錯覚する。

    今年の紅白は、本当は歌も魅力的なことを証明する意味でも、小泉今日子より薬師丸ひろ子メドレーが聴きたいな。角川映画の。
  •  (放送)
    ムードメーカー
    十両の直前で事故により相撲から「逃げた」ある力士が、薬の営業マンとして再起を果たし、同期会へ出席する…/番組を見逃した伯母が喜びました!ただ、iPadの音量を最大にしても音が小さいようでした。
  •  (放送)
    DHCのCMに出る芸人は別れる?

    友近に続き、Q太郎までか。
    痩せる薬の副作用で、イライラ成分とか入ってるのかしら?
  •  (放送)
    これはヒドい(笑)薬師寺モーターズという番組で人気だった「水着で洗車」コーナー。なぜか薬師寺が水着・・・
  •  (放送)
    ♬B’zいいね。
    すこし薬とワインと生ハムと音楽で眠りにつきます。
    ちゅうか寝れるのか??

    コンサート行きたいな。。
  •  (放送)
    【まさにバッドタイミング!】オードリー春日の部屋に矢口真里!【頭出し再生リンク有り】
    矢口真里の薬指には結婚指輪がありました!まだこの収録の時にはあったんですね。(遠い目)

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51369908000&t=1240
  •  (放送)
    月曜から夜ふかしの番組スタッフが一番エッジーで、毒づいていて素敵な件
    今回の杉花粉対策のダチョウ薬なんて必見だ。
    ウィットに富み、稀有なVと共に発信されたメッセージ。
    石原慎太郎元都知事は自分が花粉症になった翌年25億円かけて都内の杉を植え替え、野々村真の娘は音痴だけどコネと見た目の可愛さで祭り上げられ、ダチョウは頭が悪い。
    くだらなくて最高だ。
  •  (放送)
    芦田愛菜、小2なのに、やっぱ、すげーな。将来、女優か薬剤師になりたいとのこと
    テレフォンに芦田愛菜、出演。

    事前に想定問答集とか仕込みとかあるのかもしれませんが、自分の小2時代のかすかな記憶では、自分も周囲もあそこまでのやりとりはできなかったなー

    明日は広末涼子。ガラポンTVでこっそり見よう(笑)
  •  (放送)
    結構面白い:amazonの当日配送を追跡!
     amazonの当日配送を実現しているシステムを手始めに、普段見ることはない「物流」を追跡した番組。

    ・amazonの当日配送をピックアップから密着
    ・複数の有名料理店からのデリバリー「ファイン・ダイニング」
    ・医薬品の定温輸送
    ・巨大船の水先人&クレーン捌き
    ・魚六万匹の引っ越し
    ・国際霊柩送還士

     おすすめは、amazon、水先案内人、国際霊柩送還士です。

  •  (放送)
    少年兵の話、内容重過ぎ
    少年兵の話を元少年兵が体験談で授業
    薬を嗅がされ洗脳され、目隠しをされて引き金を引かされ
    目隠しを取ると親友が血塗れ、大人は「お前は親友を殺したから村にはいられない」

  •  (放送)
    船橋市のゆるきゃら「ふなっしー」が本当にヤバい!とにかく跳ぶ、跳ねる、揺れる、そしてしゃべる!【必見】
    動きがただのゆるきゃらではありません。スタジオ生出演で挙動不審すぎる動きを見せて、出演者達から薬物の使用を疑われてしまうほどです。
    とにかく必見です。

    ガラポンTV保有者用頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00251360537200&t=5402
  •  (放送)
    受刑者は仲間になり出所時に迎えに来る、金の貸し借りが義理になり、非合法な話を断れなくなる
    小心者であるがゆえに、感情を剥き出しにして犯罪を犯す。人の物を盗ったり、薬を打つ。

    駆け込み寺は必要なんだな。
  •  (放送)
    天才を育てたいのであれば、かの発明王エジソンとその母親からもヒントを得ておいた方がよい
    下掲の抜粋記事の中にヒントは書かれています。きっと勇気づけられると思いますので、是非ご一読ください。
    私見として子供には「生涯に亘って自分で考える力」を身につけてほしいと思っています。
    なお、子供の育て方について考えるきっかけを与えてくれたこの番組には感謝々々です。

    ウィキペディア「トーマス・エジソン」より抜粋
    少年時代
    小学校に入学するも、教師と馬が合わず中退した。当時の逸話としては、算数の授業中には「1+1=2」と教えられても鵜呑みにすることができず、「1個の粘土と1個の粘土を合わせたら、大きな1個の粘土なのになぜ2個なの?」と質問したり、英語の授業中にも、「A(エー)はどうしてP(ピー)と呼ばないの?」と質問するといった具合で、授業中には事あるごとに「なぜ?」を連発していたという。
    その様な好奇心は学校内に止まらず、「なぜ物は燃えるのか」を知りたいと思い立ち、藁を燃やしていたところ、自宅の納屋を全焼させてしまったこともあった。これらが重なった挙句、最終的には担任の先生から「君の頭は腐っている」と吐き捨てられ、校長からも入学からわずか3ヶ月で退学を勧められたという。
    学校だけではなく、父親からも見放されたエジソンは、基本的な勉強は小学校の教師であった母親に教わった[注釈 3]。 母親は教育熱心だったらしく、元々好奇心が旺盛だったエジソンに対して、家の地下室に様々な化学薬品を揃え、エジソン自身もその地下室で科学実験に没頭していたという。
    注釈 3^ 母親が元教師であったというのは、登校拒否児が偉人では都合が悪いという文部省の意向により日本の伝記作家が創作した設定であるとも言われている。エジソンの母親は10代で結婚しており、教師になるには師範学校に通っていなければならないうえに、元教師であれば教員として職歴があるはずなので、10代で結婚していたら辻褄が合わないことになる。
  •  (放送)
    大久保佳代子の自宅写真公開→出演者陣「シーン(無言)」
    特徴があまりになくコメントしづらい。
    薬丸くんが「女性の部屋には珍しく統一感がない。」とやわらかくコメントしてました。
    大久保さんガッツリ稼いでるんだからもっとイイ家住めばいいのに。
  •  (放送)
    国産フルーツの消費量が激減して、栽培農家も激減
    国産フルーツは確かに美味い。
    しかし放置農園は増えている。
    手間もかかるし自然災害の影響もあるし、始めてからしばらくは食えない年が続く。

    それでも完全無農薬リンゴの栽培に成功した有名な農家の方の過去の苦労を笑い飛ばすあっけらかんとしたたたづまい、誇りを大切に食べていくのもやっとなのに農家を続けるおいちゃんのプライド、こういう方々の職人気質なとこ、イイですよね。

    バラエティの体(てい)で今回のテーマを伝えるのは良いことと思う。TPPについて考えるきっかけになる。
  •  (放送)
    市販薬でも飲んで失明や死亡などの危険性が。発生初期に医者へ。
    病名はSJS症候群というそうです。飲みなれた市販薬でも突発的にアレルギー反応が起きるそうで、重度になると失明や死亡などただ事ではない事態となります。
    少しでも疑わしい場合は医者にかかり、「SJS症候群」の可能性も念頭において診察してもらいましょう。

    SJSなどの重い皮膚障害が2001~2003年秋までの約2年半に1064件報告され、死亡例は106件あったことが厚生労働省のまとめで分かった。市販の風邪薬で起きることもあり、注意を呼びかけている。
    参考:SJS症候群とは
    http://www.naoru.com/hihu-nenmakugan.htm
  •  (放送)
    ドライアイ推定患者数2200万人の視力が回復する画期的な新薬目薬【メガネ・コンタクトが不要になる】
    実用視力とは従来の視力検査では検査できない「実用的な視力」のことです。
    推定患者数2000万人のドライアイ患者は、実用視力が低下し、生活に支障が出てメガネやコンタクトレンズを必要とします。

    ドライアイの新しい治療薬として、「ジクアホソル」と「レバミピド」という2種類の画期的な新薬の目薬が紹介されていました。
    どちらも、目の表面で水を保持する「ムチン」の分泌を促す効果がありますが、眼科医がドライアイと診断したときに処方される処方薬であり、市販はされていません。
    保険適用ですので1ヶ月あたり1000円以下の費用だそです。これでメガネやコンタクトとオサラバできたらスゴイですね。

    詳しくは番組ホームページをご参照くださ。
    http://www9.nhk.or.jp/gatten/archives/P20121024.html
  •  (放送)
    たった5分でノーベル賞受賞のiPS細胞の凄さと、山中教授の歩みを理解できます【たった5分でまる分かり】
    iPS細胞の凄いのは、神経・網膜・臓器など体のどんな部分の細胞にも成長させることができる点です。これで再生医療や新薬研究に革命的な効用が期待されます。

    山中教授の歩みはといいますと、山中教授は元々医者でした。
    が、手術が下手すぎて、他の医者から「ジャマナカ(邪魔な山中)」と呼ばれていたそうです。研究者への道を歩み始めて研究費が足りない、未経験者ばかりと苦難の連続でした。

    5分で興味を持った方は是非、本編もどうぞ。
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP00271350820800
  •  (放送)
    ダチョウの眼球を舐めて「甘いんですよ♪」と言う教授は、アトピーを治す特効薬の開発者
    日本最大のダチョウ飼育施設を持ち、発情期のメスダチョウの上に馬乗りして、擬似交尾したりと、テレビでやりたい放題ですが、開発したアトピー特効薬は本当にスゴイものだそうですし、まさに天才とバ○は紙一重を地でいく方だと感じました。
  •  (放送)
    パッケージがそっくりな正露丸の係争。店頭で買う時はよく見てみよう
    日本国内での話です。そっくりな方は半額ぐらいで売られているらしい。
    元祖正露丸の大幸薬品のパッケージはラッパのマークが付いている。

    「正露丸」は商標登録されているが、過去の最高裁判例で一般名称と判断されているそうだ。そのため、商標権の係争ではなく、パッケージの類似性の裁判。

    今回、類似性は認められないと地裁は判決を下した。もちろん、元祖正露丸の大幸薬品は即日控訴した。

    成分は、似てるような似てないような。。。
     大幸薬品: http://www.seirogan.co.jp/products/seirogan/index.html
    キョクトウ: http://www.kyokuto21.com/kyokuto21_02-1-1.html

    ガラポンTV保有者向け頭出しリンク
    http://garapon.info/play/1SJP00221348127580:2230
  •  (放送)
    激安メニュー特集だけど、わざわざ行く気はしない
    カツ丼100円、刺身10円、カレー40円。

    集客の目玉として他に何かを頼まないといけなかったり、結局、トータルでそんなに安くないんじゃ。。。
    新井薬師駅シャルマンのナポリタン100円弁当はOK。
    近くにあれば行く。買う。食う。
  •  (放送)
    密輸犯を追いつめろ!~横浜税関編
    空港の警察犬が麻薬を発見したとき、警察官に報告する方法は? そりゃそうだ、ワンワン吠えてる光景なんて見たことない。
  •  (放送)
    オナラの話題の情報番組で60分。オナラの臭いの軽減法から、病気の危険性まで
    便秘でお腹が張ってしまう人は、大腸内のガスを出しやすくする自分でできるマッサージがあるそうだ。
    このマッサージ後のオナラは臭くないらしい。

    アメリカにはオナラの臭いを軽減する飲み薬もあるそうだ。
    デートやカクテルパーティに最適との触れ込み?!

    お腹が張ってオナラが頻発する症状が実は病気のことも。。。
  •  (放送)
    本当に身体がツラくなった時、鍼灸も試してみたい。そんな時にこの先生は良さそうだと思った。

    富田 秀徳
    http://www.1shin.jp/clinic/index.htm

    ~プロフィール~
     東洋医学を志すまでにユニークな経歴を辿ってまいりました。大学をハワイで過ごし、この頃わが師・犬尾恵治先生、そして東洋医学と出会いました。卒後は帰国して大手広告代理店へ就職しました。知人の紹介から化粧品ベンチャーの起業をサポートした経緯も持っています。

    しかし、東洋医学への想いを断ち切ることができないことから、遅ればせながら三十路を過ぎてチャレンジを決意しました。東京医療専門学校の鍼灸科を首席で卒業し、更に教員養成科で研讃し、併行して薬草学の勉学に励み、現在は「はり師」「きゅう師」「鍼灸師の教員資格」「薬を取り扱う登録販売員」「薬膳アドバイザー」の資格を保有しています。
  •  (放送)
    これまでの応募総数は282人!今宵も"脱ぎたガール"達が大胆に脱ぐ。「チャイナドレスからのヌード」がエロすぎる。
    薬指が長い男、鼻が大きい男はアソコも大きいとか。
  •  (放送)
    アメ横じゃない御徒町をぶらぶら
    御徒町と言えば、アメ横ですが、そちらには行かずに、JR高架下方面をぶらぶら。
    ゲストは堀ちえみ、柳原可奈子。

    ・「2k540」
     東京駅から2Km540m地点にあった倉庫街を2年前に改装した、物づくりに情熱を燃やす若きクリエーターのショップやアトリエが並んでいるところ
    ・「末広会商店街」内の天ぷら屋
     57年続く老舗天ぷら屋「天正」でランチ。ジャンボな穴子天丼。1000円で穴子3本。
    ・「健康創造館」
     ビューティー&薬局&薬膳カフェ
    ・「GRILLZ JEWELZ」
     歯の上にかぶせるジュエリー「グリル」の店。アメリカのラッパーの間で流行。
    ・「ヴェジ・ハーブ・サーガ」
     日本で初めての100%ベジタリアンの南インド料理店。
    ・「飯島襖紙加工所」
     襖の絵付けをしている頑固職人。

  •  (放送)
    喫煙者の皆様、キレイサッパリ禁煙しましょう
    タバコの依存は2種類あります。
    1つはニコチン依存、もう1つは精神的依存です。

    ニコチン依存は薬で解決できますが、精神的依存は薬では解決できません。

    禁煙したい方はこの番組をお気に入りに入れておいて、繰り返し観ることをオススメします。(ちなみにガラポンTVトピックスの中の人である私も喫煙者ですので、これを機に禁煙します)

  •  (放送)
    日本人は年間84食カレーを食べていて、日本で一番カレーにお金を使っているのは新潟、2位は鳥取
    ゲストは、365日カレーを食べている、カレー総合研究所 所長 井上岳久さん。レトルトカレーの特集。

    一番売れているのは、ハウスの「カリー屋カレー」だそうです。
    (カリーの漢字が出ないのはご容赦下さい。)

    レトルトカレーは、開ける前に良く振ってから、お皿に開けた方がいいそうです。(油分とかが分離シていることがあるから)
    また、電子レンジ加熱よりも、湯煎の方がおいしくなるとのこと。

    スティックタイプのレトルトカレーってのが面白そう。何にかけてもうまそうだ。グリコ「ちょい食べカレー」、仁丹「食養生カレー」が紹介された。

    マツコのオススメのちょい足しは、漢方胃腸薬?!

  •  (放送)
    LGBT(ゲイ・レズ・トランスジェンダー)と薬物依存者が語るんだが水と油じゃない?
    LGBT(ゲイ・レズ・トランスジェンダー)と薬物依存者の恋愛感が語られます。

    LGBTの人は強いと思った。
    偏見に合っても気張っていきる。

    薬物依存者は寂しがり屋だし、他者に依存してしまう。
    恋愛の仕方が分からなくなりヤクザと付き合って、振り回され、暴力振るわれ、薬漬けのほうが幸せなんて意見を言う女性もいたりする。

    なんで、この二極端の人々をMIXしたんだろうか?
    まるで水と油。
  •  (放送)
    凄いぞ時計遺伝子、時間治療で抗がん剤など薬の効き目が全然違う
    凄いぞ時計遺伝子、時間治療で抗がん剤など薬の効き目が全然違う。
    例えば抗がん剤、昼に投与するには量に限界がある。ガンだけでなく、身体も薬が攻撃するから。
    でも夜間寝ている時の身体には、抗がん剤に耐性が強いんだそうだ。なので薬が大量に投与できてガンが減り、身体は痛まない。

    国内だと横浜市立大学が主に実施しているそうです。
    まだ症例が少なく、また夜間の投薬には病院側の負担が大きいんだそうで、なかなか広められないらしい。

    本気で悩んでいる方は検討してみては。
  •  (放送)
    2ちゃんねるの管理会社「パケットモンスター社」を突撃
    2ちゃんねるの管理会社「パケットモンスター社」をシンガポールまで突撃しています。
    登記住所はただの電話受付代行会社。

    登記簿謄本に記載された役員は、3、4年間何もしていないそうだ。

    警察庁は2011年に要請した5068件の削除要請が放置されていると発表。(特に薬物関連のカキコミが多いんだそうだ)

    パケットモンスター社の役員は2ちゃんねる関連の文書等は全く読んでいないそうで、日本の警察庁は「今も実態は日本で管理されているとみて」関係先を家宅捜索している。

  •  (放送)
    この番組は凄い
    現代型うつ病。

    人と自分を比較してばかりで自分に自信のない人。

    人薬と呼ばれるほど、精神の悩みは他者に共有して治癒するものだが相談できる人もいない。

    自己中心的で他者への甘え、大人になりきれていないのだが本人にその自覚はない。

    はてさて、どうしたもんですかね。