レビューアー情報


HaTakeさんのTVレビュー



全53件

NHKスペシャル 東日本大震災「追跡 原発事故のゴミ」

NHK総合 東京
2015年11月21日 () 21:00
(00:50)
シリーズ:
NHKス
3.11はまだ何も終わっていない
震災後の復興は目を見張るばかり、国内メディア、海外メディアともに震災はすっかり過去のことであるかの様に捉え、震災について報道される機会は極めて少なくなっています。
しかし、この番組を見れば、実際には最も深刻な問題が何ら解決しておらず、むしろごく目先に迫る問題への解決策が何もないまま呆然としている日本の実際の姿を目にすることが出来ます。
処理場建設のため、2、3千人の地権者との合意が必要なのに未だ14人としか話が出来ていない、というシーンが出て来ますが、そもそもこのやり方が問題解決に繋がるのだろうかと空恐ろしくなります。
日本人として、今も抱えている問題を再確認する切っ掛けになる良い番組と思いました。
シリーズ:
NHKス
今の世界経済に繋がる黎明期の貴重な映像
この番組では、ごく限られた資本家の下で資本主義が爆発的に成長していった黎明期が見られ、なぜ当時に時代の警鐘としてマルクス経済学が持て囃されていたのかを実感できます。
現在、世界が抱える多くの問題、例えばイスラム国のテロ等も、恐ろしい推進力があった資本主義経済の波に乗り切れなかった、あるいは敢えて乗ることがなかった人達との歪みとも捉えられるのではと思いました。
その意味では、この番組は今後我々が向き合わなければいけない数々の問題の発端を知る切っ掛けにもなるかもしれません。

見せます!地方のプライド~“縮小日本”への戦略~

NHK総合 東京
2015年11月25日 (水) 22:00
(00:50)
地方からの創意工夫が日本を変える可能性
過疎化が進む地方の様々な生き残り策に、新しい日本の生活モデルの鍵がある様に感じました。世界に類を見ない長時間労働にも関わらず、生産性は下がる一方でワークライフバランスが崩壊しつつある日本。地方での金銭では買えない豊かな生活を求める若者世代が地方活性化の鍵を握るのではないでしょうか。また、そんな方々が日本に新しい生活モデルをもたらしてくれるのでは・・・と期待してしまいます。
シリーズ:
未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
パリのイスラムテロ問題がコンパクトにまとまっている
いつもながら池上彰の複雑な世の中をシンプルに切り出して説明する技術に脱帽。
コメンテーターもインテリ肌のパックンとフランス現地事情に明るいハ-フの方、一般人目線の坂下千里子といいバランスではないでしょうか。
事件を俯瞰したい人は是非見て下さい。

ドキュメント72時間「歌舞伎町 真夜中の調剤薬局」

NHK総合 東京
2015年11月27日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
ドキュメント72時間らしさ全開の秀逸回!
歌舞伎町を行き交う何か訳ありな人達。少し哀愁漂う人生を垣間見る、この番組らしい内容、オススメです。出来れば人間的な魅力ある薬局の店主さんをもう少し掘り下げて欲しかったかなあ。

新K−1伝説

テレビ東京
2015年11月20日 (金) 02:05
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
新K−1伝説
15年前の熱狂再び!!
下火になってしまった日本の格闘技、また再燃する予感がします。昔、盛り上がってた方、この番組を見て今の選手を下調べしてはいかがでしょう。中々の粒ぞろいですよ。

ドキュメント72時間「格安航空 眠らない空港で」

NHK総合 東京
2015年11月13日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
定番の空港での人間模様、ハズレなし!
日本で芽吹きつつあるLCCが織り成す人間模様。ネットの発展でバーチャルでの距離が近づき、次はLCCでリアルでも距離が近づく近未来を感じました。
空港で夜を明かし、旅立ち人々を眺めるのが好きだというお会社経営者のおじさん、自分が若い頃に世界中を旅して周った時との違いを語ってくれていますが本当に世の中変わってきましたよね。
ジャンル:
シリーズ:
アニメの
評価のみ投稿

ダーウィンが来た!「謎の大聖堂をオーストラリアで発見!」

NHK総合 東京
2015年10月29日 (木) 16:20
(00:30)
シリーズ:
ダーウィンが来た!
ユーザ編集のシリーズ情報
迫力の映像の数々で生きもののすばらしさを伝えていく。また視聴者から寄せられた情報などを基にしたものも放送される。
放送内容は、NHKが独自取材したもののほか、英BBCなど海外のテレビ局が作成したものも放映される。最新の撮影器具を駆使して取材を行っており、世界で初めて観察された行動など、動物の生態に関する貴重な映像資料となるものも数多い。
基本的に1回の放送ごとに1種類の動植物を紹介する。動物同士の「戦い」を紹介する際はその回に紹介する動物側を「応援」する。Aを紹介する回では、AがBに食べられそうになるとAが食われないように応援し、Bを紹介する回では、BがAを捕らえられるようBを応援するという具合である。
評価のみ投稿
シリーズ:
がっちりマンデー!!
ユーザ編集のシリーズ情報
情報番組は数あれど、なぜか“あのジャンル”だけはポッカリと抜け落ちています。
それは…お金。

日曜日に勉強して月曜日から実践へ!

薄日がさしてきた、といわれながら“不況脱出”の実感が持てない現在、誰もが本当に何よりも知りたい情報とは、お金・経済ではないでしょうか?

「ペイオフって、なんか貯金が危ないらしいけど、よくわかんない」
「ルクセンブルグ国債って儲かるらしいけど、手を出して平気?」

ご家庭での節約術から株・不動産、果ては国家レベルの経済理論まで…
『がっちりマンデー!!』は笑いながら楽しく金儲け情報を提供していきます。

番組名の由来…
日曜に経済の勉強をして月曜日から実践しよう!
ということで日曜日放送なのにマンデーとついています!

Facebookページ
http://www.facebook.com/gacchiri
ブームで終わらせてはならない自転車活用の道
今、サンフランシスコ郊外に住んでおり、スポーツ自転車で通勤しています。こちらでは電車にも自転車を持ち込めるスペースがあり、車通勤からの乗り換えを、街をあげて推進しています。
この番組は、エコと健康を両立するシステムとして、日本では日本らしい発展のさせ方があると気づかせてくれました。
それにしてもパンクしないタイヤ、これは欲しい!!世界を変える発明になりそう。あとは雨の日の解決策を考えて欲しいなあ。
シリーズ:
しくじり
三人とも秀逸!今回は見逃せない!
番組のファンで毎回見てますが今回は三人の先生の授業はみんな素晴らしい出来です。子供を持つ親なら、内村航平選手のお母さんの気持ちが分かるのでは。また、仕事でプロフェッショナルであろうと肩肘張って頑張っていた時期がある方なら、GG佐藤選手に共感出来るのではないでしょうか。
人は失敗を経て学び、成長するのだと気づかせてくれる番組に仕上がっていると思います。オススメします。

ドキュメント72時間「旅漁師 イカ釣り人生」

NHK総合 東京
2015年10月23日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
こういう仕事、人生もあるのだなと
一年の大半を船の上で過ごし、家族と過ごすのは盆と正月のみ。喫茶店経営をしていたもののギャンブルで身を持ち崩し、イカ漁師となった人‥。人の人生を垣間見ることが出来ました。
ジャンル:
シリーズ:
アニメの
評価のみ投稿

機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ #3

TBS
2015年10月18日 () 17:00
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
機動戦士ガンダム
評価のみ投稿

しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル

テレビ朝日
2015年10月12日 (月) 19:00
(02:48)
シリーズ:
しくじり
武蔵の引退後の本音、興味深かったです。
武蔵のデビュー戦を実際に見にいきました。鮮烈なKO勝ちで興奮すると同時に、外国人選手と比べてあまりに線が細く、ヘビー級でやっていけるのだろうかと思った記憶が蘇りました。
それから増量を重ねて体を大きくしていきましたが、元々がヘビー級未満の体でありながら、第一線のヘビー級外国人トップファイターと試合を組まされる恐怖は並々ならぬものがあったのでしょうね。武蔵選手がどんな思いを抱えてリングに上がっていたのか、是非番組を見て確認して下さい。
シリーズ:
未来世紀ジパング
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済新聞社が広告・制作に協力する『日経スペシャル』の第3弾となる番組。最新の経済事情のホットな現場を取材するルポルタージュを中心軸に、専門家・有識者ら「沸騰ナビゲーター」とゲストとの対談などを通し、経済を分かりやすく伝える。
「知日」と「知中」。あなたは本当の中国を知っていますか?
中国政府の反日・抗日運動には私も辟易としています。中国人は政府のプロパガンダに踊らされて、日本の現在の本当の姿を理解しようとしない、そう思っていました。
一方で我々日本人の中国人への理解はどうでしょう?反日に加えて最近は「爆買い」と観光マナーの悪さを伝える報道ばかり。よく考えれば、これも中国の一面ばかりをクローズアップするマスコミの報道姿勢に踊らされているのかもしれません。
目的が「爆買い」でも、日本に足を運ぶ中国人は日本の本当の姿に触れて関心を示してくれます。この番組では、普段見ることの少ないリアルな中国の一面を見せてくれ、我々も実は本当の中国を知っていないんだと気付かせてくれます。
この場面を見て、私が嫌いなのは「中国政府」で、深淵な文化や人々ではないのかもしれない、と思うに至りました。
新たな中国観を見つけたい人は、是非見てください。

ROAD TO UFC JAPAN

テレビ東京
2015年9月29日 (火) 01:00
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ROAD TO
日本人の総合格闘技を担う2人の対決、結果は・・・
堅実な実力派のヒロタ選手、トリッキーで華のある夜叉坊選手、2人の良さが出たいい試合だったと思います。
意外にもその結果は・・・是非見て確認して下さい!
シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
眠っている資産からの価値創出、古くて新しい仕組み
自分が所有していても有効にフル活用できていない資産でも、他人から見ると新たな使い道があったりする。レンタル、賃貸といった昔からある仕組みも、ネットが他人と他人の距離を近づけてくれた現代だからこその新しいビジネスモデルに産まれ変わることに気付かされました。
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
出会いと別れ、人生の最大のテーマ
空港を訪れる人達の、恐らく人生で忘れ得ぬものであろう出会いと別れのシーンを見て、日々当たり前に同じ時を過ごす自分の周囲の人々との時間を大切にしたいと思える素敵な番組です。
自分のまだ小さい子供達も、いつかは自分から巣立っていくのだと気付かされました。

ドキュメント72時間「夏コミ!“日本一”のコンビニで」

NHK総合 東京
2015年9月18日 (金) 22:55
(00:25)
シリーズ:
ドキュメント72時間
ユーザ編集のシリーズ情報
ドキュメント72時間は、NHK総合テレビで放送されているドキュメンタリー番組。
アニオタに偏見ある人にこそ見て欲しい
コスプレイヤーやBoys love等、世間一般では敬遠され勝ちな人達への番組製作者への愛情に心熱くなるものがあります。
私はアニオタやコミケとは無縁な人間ですが、炎天下の中、始発電車に乗って会場に足を運ぶ人達を見ると、それだけ情熱を傾けられる人達を正直、羨ましいと感じました。
全53件



HaTakeさんのLike番組