レビューアー情報


あおらいおんさんのTVレビュー


テレビ大好き。

全9件

シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
農協は自らの組織を守るのみ、、農業する気のある人間をつぶすようです
「輸入バターは余っている」と言う衝撃的な話から始まる今回。
農林水産省の天下り団体の酷い実情。 
それに続いて独自に牛乳を引き取り、販売しようとする会社と、酪農の規模を拡大して牛乳を出荷しようとする農家に対する地元農協の酷い仕打ち。
日本は農家、農業がダメなんではなくって、農家を食いものにして農業をダメにしている輩がばっこしているようだ。

橋下×羽鳥の番組

テレビ朝日
2017年6月5日 (月) 23:15
(01:00)
シリーズ:
橋下×羽鳥の
評価のみ投稿

池上彰のニュースそうだったのか!!

テレビ朝日
2016年12月3日 () 19:54
(01:00)
シリーズ:
池上彰の
評価のみ投稿

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年10月29日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
評価のみ投稿
焼きそばは、たまごが決め手なのか
焼きそば大好きですが、紹介された横手やきそばも、日田焼きそばも、とろとろの黄身の卵が決めてのように感じました。
今まで食べてきた焼きそばにも確かに目玉焼き乗っているのあったけど、とろとろ黄身ではなかった。
黄身を麺にからめて食べると言うのは新鮮!!
早速今日の昼ごはんにまるちゃんの焼きそばに、とろとろ黄身の卵焼きをのせてみた。
まろやかで美味い!。はまりそう。

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年9月17日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
いろいろあるなー
最近スーパーでもいろいろな形の茄子を見かけるようになったけど、イタリアの茄子もいろいろあるんだな〜。
この番組を起点にして、スーパーでトマトの種類が増えたように、茄子の種類も増えるかも。
(こっそり、ホントはあんまり茄子は好きじゃないんですw)

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年9月10日 () 00:20
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
気象庁の中の本屋さんで
気象庁内の本屋さんで気象予報士のかた2名をゲストにむかえての回。

今回の話題の中ではやっぱり、バイカル湖には高気圧が発生しない話が面白かった。
バイカル湖にはなんと地球上の淡水の5分の1があるので、周りの地面が冷やされて高気圧ができても、バイカル湖は水なんで0℃とあったかなため、冬季は周りが高気圧になっても、バイカル湖では低気圧を生み出す。スケールでかい話でした。

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年8月20日 () 00:30
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
高さの差を見えるようにするのは面白い
国土地理院の地図の等高線から地形をイメージ出来ないのが普通だと思います。
今回はそれを立体で見れる地図=地形図にしてくれるサービスで興味深かった。
自宅の周りの地形図を一つ注文したくなりました。

タモリ倶楽部

テレビ朝日
2016年8月13日 () 01:00
(00:30)
シリーズ:
タモリ倶楽部
ユーザ編集のシリーズ情報
『タモリ倶楽部』(タモリくらぶ、英称:Tamori Club )とは、テレビ朝日系列にて1982年(昭和57年)10月8日から田辺エージェンシーとハウフルスの共同制作で放送されている深夜バラエティ番組である。タモリが司会を務める冠番組。
凄いメカです
子供の時に作った潜水艦のプラモは潜舵で潜行して、司令塔の上のシュノーケルというかレーダと言うかが水中に没すると、進行抵抗で後ろに下がり、連動して潜舵が上むいて浮上の繰り返しをするものでした。今回のモデルはなんとバラストタンクの注排水で潜行浮上ならびにトリムとると言う本物と同じでびっくりデス。水中まで電波が届いているようですが、少し離れるとアンコントロールになりそうで心配です。電波無しの時に自動浮上する機能はあるのか心配。
全9件



あおらいおんさんのLike番組