AIは富めるものの所有でいるのか?独自思考にめざめるのかが鍵では?【2045年問題】
アニメ、サイコパスでのシビュラシステム【あれは人間の脳を並列だったか…】ではないが、人生の多くをシステムに任せるという世界が来るのか?それとも生命エネルギーとしてマトリックスのように扱われるかは別として、すでに情報端末が必須となりつつ現在。
Amazonのおすすめで買い物をしたことがあればそれは既に一歩を踏み出しているのであろう。
今後、新・自由主義はよりいっそう資本主義を先鋭化し、「富めるもの」と「そうでないもの」に分けていくのであろうし、そのときに人工知能は富めるものの所有でいるのか?それとも人工知能が独自に思考をしていくのかで変わっていくと思う。
富めるもの側であれば、99%そうでないものに対して絶妙なコントロールしてるんだろうなぁ。
また、独自思考を始めていれば生みの親である人類をがどう見るかが興味深い。そこは今回、踏み込んでないですね。
最後に話とは別ですが怪物rランドの赤星さんが出てましたね。
子泣きジジイの格好がまた見てみたい…。