ただいま検索中です
全 287 件

  • 路線バスで寄り道の旅 (2017-05-28 15:20放送)
    徳光さんが完全におもちゃにされているw
     でも、まったりほっこりな雰囲気はいいですよね。

     そしてみんな昼から呑み過ぎw
  • 土曜ドラマ 4号警備(7) (2017-05-20 20:15放送)
    最終回で盛り上がるんだけど、いささか盛り込みすぎ、大ごとに展開しすぎでは?
    弁護士・渋谷の警護だけでも、最後はマシンガンをぶっ放す女子相手の大立ち回り、これだけでも完全な警察マターなのに、解決さめやらぬまま今度はストーカー小林による、石丸の娘の人質事件(こちらも別場所に幽閉してケータイ操作で爆発させるという本格犯罪)が立て続けに。どちらももはや警備マターではなく重犯罪モノに立ち向かうという、最終回にしてもこれはちょっとどうかなと思わざるをえなかった。
  • 貴族探偵【華麗なる一族の惨劇!花婿選びの世継ぎ争いで連続殺人事件!】 #05 (2017-05-15 21:00放送)
    やけに豪華だなと思ったらこの事件は前後編仕立てなんだ
    莫大な財産と権力をもつ名家の花婿選びの儀式で、候補たちが次々と犠牲に・・・
    竜雷太、加藤あい、忍成修吾・・・とけっこう豪華なゲストの顔ぶれ、そして完全密室殺人事件と仕立ては十分だけど、時間が?と思っていたら今回は前後編の前編でした。
    こうなると最初の毒殺未遂が怪しいなと思いつつ、次週へ・・・。
  • 天海祐希・石田ゆり子のスナックあけぼの橋 (2017-04-12 22:00放送)
    こういう番宣番組なら大歓迎!レギュラーでもいい!
    もちろん完全な番宣番組なんだけど、天海祐希がママ、石田ゆり子がチーママをつとめるスナックに次期ドラマの出演者ほかが訪れる「すなっくあけぼの橋」。なんといってもチーママ石田ゆり子のポンコツだけど可愛いすぎる魅力が全開!客に扮した出演者もこれ絶対惚れてしまうやろ!こういう番宣だったら毎週見てもいいぞ、本気で。最後の三谷幸喜さんのオチもよかった。
  • テレビ東京開局記念日 ドラマ特別企画「破獄」 (2017-04-12 21:00放送)
    久しぶりのビートたけし主演ドラマです。
    テレ東の開局記念ドラマなんですね。
    実話を元ににしたストーリー。原作は吉村昭。80年代半ばにNHKでドラマ化したのが映像化一作目との事。セリフや設定等、若干のアレンジはあるとの事ですが、鑑賞する上で違和感はありませんでした。

    たけしの重厚な演技には毎度の事ながら引き込まれます。極悪人から官憲まで、リアルにこなす類稀なる存在ですよね。今回の役どころは看守長。過剰な演技なしに、人情の機微を表現しています。流石であります。

    もう一方の主人公、山田孝之。この人の怪優っぷりは、やはり類稀なる存在かと思います。どの作品を観ていても思うのですが、トコトンですよね、トコトン。プロだから当然なんでしょうけども、中途半端な演技が全く無く、完全に昇華して役どころになりきっています。凄い人ですね。

    派手なアクション等はありませんが、戦中戦後という時代背景の中で生き抜く事に執着し続けた男の物語であります。ご賞味あれ。

  • 体感!奇跡のリアルタイム★九死に一生!辛坊治郎ヨット遭難の全真相を解禁! (2017-03-30 21:00放送)
    辛坊さん叩かれてたけどさ
    「自己責任だ。税金を使って救助をするのはケシカラン」とか言う人もいた件だけど、この映像を観たらさ、とても自己責任とは言えないよね。
    これは完全な防ぎようのない事故だよ。生きてて良かったよ。
  • 地球ドラマチック「よみがえるアイスマン~科学とアートが明かす謎~」 (2017-03-20 00:00放送)
    5000年前の男<エッツィ>
    1991年9月19日、オーストリアとイタリアの国境近く標高3210mの地点・ハウスラブヨッホ下方で凍結したミイラが完全な形で発見された。
    あれから既に四半世紀が過ぎた。
    その後、ITの進歩とDNA鑑定で、エッツィは現在サルデーニア島に住む人々と近い関係にあることが判明したとのこと。
    同じ手法で縄文人が何処からきたか判明すればすごいことだ。
  • 視覚探偵 日暮旅人 #8 (2017-03-12 22:30放送)
    いよいよ最終局面!次回最終回です
    ついに旅人の両親を殺した、復習相手を見つけてしまう旅人。それを必死にとめようとする仲間たち。だが旅人は・・・。このドラマも完全にシリアル調にシフトしたまま次回の最終回へ。前半はシシド・カフカの女性刑事がぶっ飛んでいたけれど、ここ数回はリッチー役の北村有起哉がキレッキレ。
  • Qさま!! 3時間スペシャル (2017-03-06 19:00放送)
    完全に真田丸感謝祭のQさま。
    真田丸出演の俳優がこれでもかこれでもかと出てきてモノマネまで披露してくれてなんだよ本当にありがとうございます
  • 奪い愛、冬 #5 (2017-02-17 23:15放送)
    ひたすら路線を突き進む、ある意味正しい展開です
    不倫ドラマというよりも、もはやホラー!もちろん水野美紀の怖さもたまらないんですが、ここ最近は結果的に振ってしまった康太くんもキレてしまって、完全に怖い人たちの仲間入り。三浦翔平のこういう演技も悪くない。
    そしてそして、今回の極め付けは、周囲や仕事までも犠牲にして走った元彼・信さんが、咳込んでいたなと思ったら案の定の展開。余命うんたらって・・・!まったく大映テレビか韓ドラをさらに誇張したスピード感にはもう脱帽っす。
  • アメトーーク! スクールウォーズ芸人 (2017-02-02 23:15放送)
    ライジングサン 待ってました!
    噂の東京マガジンにテレビ探偵団、TBS芸人?ではなく、お待ちかね、スクールウォーズ芸人!自分等の世代(40代)の男子はほとんど見ていたのでは。
    確かに水原とのシーンとか、大木の弁当の件なんかは未だに泣ける。
    滝沢先生、すごい熱いが、今の時代だったら完全NGなことばかり。出るところへ出てもいいww
    ツッコミどころ満載だけど、いいドラマだったなぁ。
  • 日曜もアメトーーク! 鉄道ファンクラブ (2017-01-29 18:57放送)
    先日の深夜版と比べると若干のパワーダウンは否めない。
    礼二さんの安定感はハンパないね。笑
    ダーリン吉川の物事の説明がめちゃクチャ上手でわかりやすい。
    南田は相変わらずのハイテンション。
    良純さんが意外とノリノリで面白かった。
    六角さんは不完全燃焼かな?
    1番笑えたのは礼二のスカイライナーネタ。
    確かにそんな感じに見えるかも。
  • WBS【トランプ氏間もなく初の記者会見▽完全個室型のバスが登場!】 (2017-01-11 23:00放送)
    完全個室のバスが興味深い
    高速バスは学生時代によく利用しましたが、よさそうだなぁ。ただ、高速バスって安いのが魅力なのに、新幹線より高いww
    保育士の負担を軽減するアプリ。これ自体はいいと思いますが、フェルドマンさんの言うように、賃金が上がってこないと保育士の確保は難しいでしょうね。
    トレたまは騒音を抑えるが人の声は聞こえる耳栓。工事現場なんかで重宝しそう。
  • 2017年新春!ニッポン元気になるお宝百景 (2017-01-01 08:30放送)
    大分は別府の混浴泥温泉で、完全アポなしでカップルの男女にインタビューを試みた結果、変な空気に
    完全に事前調整していないことが丸分かり。これぞ「THE・変な空気」という感じだ。
    オレは好きだけどな。

    頭出し再生リンク
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01483227000&t=7245
  • ニュースキャスター 超豪華!芸能ニュースランキング2016決定版 (2016-12-29 21:00放送)
    清原和博氏には生涯をかけて覚醒剤依存から完全に脱却してほしい。
    出演した薬学部教授の話では、50才台の再犯率は80%とのこと。
    清原には2度と覚醒剤に手を出さずに50才台の10年をまず乗り切ってほしいものだ。
    再犯せずに還暦を迎えられたら、胸を張って二人の息子と会えばいい。
    ガンバレ清原!
  • とんねるずのみなさんのおかげでした【2大爆笑企画】 (2016-12-01 21:00放送)
    大きくなったらマツコになる 本編は・・つまらない
    大きくなったらマツコになる 本編は・・つまらない

    自分が子供のころ一番好きだった芸人は とんねるず だった。
    いや、とんねるず 「しか」 いなかった。
    ねるとん、おかげです、生ダラ・・・
    VHSに撮ってもらって、日本から送ってもらい、何度も何度も某国で観た。

    ただここ数年面白くなくなった。

    若手芸人が高級品を多額で買うのを見てなにが面白い。
    バブルが崩壊して25年、景気の悪化、リストラ、震災。
    その中、くだらない無駄使いをテレビで放送。
    品も、格も、面白さも無い。
    男気じゃんけんもそうだ。

    これはけして貧乏人の僻みではない。
    超高級時計は人前でさらす物ではない。

    引退のタイミングを完全に逃したとんねるず。
    世界チャンピオンになった瞬間、引退したF1のNICO・ROSBERGを見習え。
    手遅れだけど
  • アメトーーク! スゴイんだぞ!西野さん (2016-10-20 23:30放送)
    最近は「街」を作ってるらしい。キングコング西野のファンが彼の凄さ、素晴らしさをプレゼン。
    最初西野さんってどこの西野さんって思ったらキングコングの片方の西野さん。
    最近はお笑いよりアーティスト的な活動が目立つ彼ですが。
    東野さんをはじめ彼のファンが集って素晴らしさを語り盛り上がってます。
    東野さんが司会進行の番組みたいになっちゃってるところが笑えます。
    雨上がりのお二人は完全に観客になってますね。
  • 内村てらす ゲスト・流れ星 (2016-09-16 01:29放送)
    瀧上さん、いいヨメ!
    某局の某コント番組と、漫才しか見たことなかったから、本域のナルシストでプライド高そうで面白くないひと、ちゅうえいさんでもってるコンビ、芸能人崩れの小綺麗なだけの嫁さんもらったんだー。という印象が、いい意味で、完全に払拭されました。
    おヨメさん自身かつてお笑いも少しやった同志で、瀧上さんのナルぶりを、面白がりつつ愛しちゃう性癖なので、おヨメさん目線の瀧上さんにほっこりしました。
    内村てらす、テラしますなー
  • 鶴瓶の家族に乾杯 夏休み海外SP「澤穂希 サンフランシスコぶっつけ本番旅」 (2016-08-27 15:05放送)
    澤穂希がしゃべった英語は文字おこしされていないけれど、
    各番組の「字幕全文」って、ほぼ完全に文字おこしされていて感心する。
    字幕でもテレビ番組を楽しめるのはガラポンTV視聴ならではの醍醐味だ。
  • めちゃ2イケてるッ!夏休み宿題スペシャル (2016-07-30 18:30放送)
    誰に謝れっていってるのかわかってるのか関係者は?
    まあ観たんですけどね、結局。
    自分から観たんだけど、終始違和感が拭えなかった。
    なんで山本がメンバーから怒られているのかと、なんで岡村が殴るといっているのかと。
    要するに自分たちの前から黙っていなくなったと、メンバーやスタッフに迷惑をかけたと。
    ・・・内輪の話じゃん!
    それの謝罪って視聴者には関係ないじゃん。
    もちろん全部Pとスタッフと作家が99%書いた話だと思うけど、だとしても彼らはこのストリーが完全に視聴者じゃなく自分たち本位であるということに気づいていないと思われ、振り向けばテレ東どころか、MXにさえ抜かれそうな自分たちに気付いていないことを図らずも露呈してしまった。

    山本に罪はないけど、フジテレビと岡村さんはもうやめていいよ。てかやめてください。
  • <ノイタミナ>バッテリー<ノイタミナ> #01 (2016-07-15 01:05放送)
    名作のアニメ化!がんばってはいるんだけど
    なんとなく自分がノイタミナ枠に求めているのとはちょっと違うかな?完全に好みの問題なんだが。
  • せいせいするほど、愛してる 第1話【武井咲・滝沢秀明】 (2016-07-12 22:00放送)
    せいせいするほど、、、、
    完全にTFNYのCM番組で最低。武井咲観るだけだ。
  • 人志松本のすべらない話【古館伊知郎が参戦!30回記念大会】 (2016-07-09 21:00放送)
    古舘さん ハリキリすぎ!笑
    完全にほかを食ってる。
    サイコロもなんか仕組んである??と疑いたくなるくらい古舘ばかり。
    そのうえ、自分の番でなくても喋っちゃう。笑

    経験も語彙も魅せ方も、そこらの芸人よりウワテなのは誰しもわかってるからこそ、出し惜しみしたほうが吉だったような。終盤 オナカいっぱいになってしまった。

    報ステ後 初の古舘レギュラーを、どこの民放が獲得するのか楽しみにしてるんだけど、ここまで出ばっちゃうと 使われかたが限られちゃうかなと。

    珠玉の1話だけで視聴者の話題をかっさらって、今回のゲストでなく、さらっとすべらない準レギュラーになったりしたら超カッコよかったのに。

    まぁでも、我慢できずに仕切っちゃうとか、喋っちゃうとかも、何だか愛すべきなんだけど…笑
  • さんまのお笑い向上委員会【第55話翔べサンミュージック…竜兵&さんまがキス?】 (2016-06-18 23:40放送)
    もはや伝統芸能の域
    新しいことは何も無いものの、31年間やってきたキャリアに裏付けされた笑い、さすがです。つっちーとの掛け合いも信頼があるからこそ。いいもの見させてもらいました。

    そして福島いわきの海賊もなんとか爪跡を残せたかなー。完全にポテンヒットでしたがw

    来週からトレンディーエンジェル。ハゲデビルこと、たかしの活躍に期待w
  • グッドパートナー 無敵の弁護士 #8 (2016-06-09 21:00放送)
    前後編の後編。完結感はやっぱり大きい
    前回がまさかの敗色の中での後編突入だったけど、後編はチームワークもよろしく見事完全勝利!でもってもう次回は最終回か〜夏目先生の移籍含みで波乱のあと、どう大団円を迎えるのか。
  • WBS【駅弁ならぬ“機内弁当”が大人気!格安航空の今▽イケアの心臓部を独占取材 (2016-06-14 23:00放送)
    LCCの弱みを強みに
    LCCの特徴ともいえる深夜早朝便。確かに考え方によっては空いてる時間だからこそ便利に使えるともいえますな。機内弁当。こういうところでもほかとの差別化は図れそうです。
    イケアの本拠地スウェーデンのエルムフルトに潜入。完全にイケアの企業城下町だねこりゃ。
    トレたまはジューサー、ではなく、パック製造器。業務用ですな。フレッシュなスキンケア。香りが強い野菜は凄そうだ。
  • OUR HOUSE【初恋に狂った日~美しく残酷な季節】 #06 (2016-05-22 22:00放送)
    初恋は実らないものだけど非常に残酷な結末
    完全に恋する少女の桜子に、琴音さんのなんちゃって作戦の失敗
    おじいちゃんの老いらくの恋
    周囲がかなりざわつく回でした。
    しかし、省吾くん大人顔負けの理論派でした。
  • 未来世紀ジパング【池上彰が徹底解説「ドイツ急変!日本との関係は…」】 (2016-06-06 22:00放送)
    ノンアルビール、飲みますよ
    ドイツ在住です。

    ノンアルビール(アルコホールフライ)は完全に市民権を得ており、スーパーはもちろん一般のレストランでもほぼ間違いなくあります。味はびっくりするほどビールなので、健康上、もしくは飲めない(車の運転があるとか、仕事中とか。)人が注文します。そして、ヴァイスビアと呼ばれる小麦のビールは本当にスポーツドリンクとしても使われてます。

    ちなみに、多少アルコールが含まれますので本当に飲めない方はご注意を。

  • 世界一難しい恋 第8話【大野智・波瑠】 (2016-06-01 22:00放送)
    大野君にぴったり
    器が小さいくせに威張ってて恋愛経験値が低すぎて下手するとキモい。でも完全に嫌いにはなれないキャラ。これが大野君にぴったり。他の人にはできないと思う。実際の大野君は素敵な人なんだろーに。
  • ミュージックステーション (2016-05-06 20:00放送)
    初登場の三浦大知の圧巻のアカペラシンクロダンスパフォーマンス!
    ミュージックステーション初登場した三浦大知のレベルの違う歌唱力とパフォーマンスに脱帽!
    まだ日本人にもこんなにハイレベルな音楽を表現する人がいたんだと驚いてしまう。

    しかし、その直後にSKE48という盆踊りのようなクソ雑音ソングが流れ一気に現実に引き戻される。
    心になにも響かない低脳な楽曲とお遊戯会レベルの腰ふりダンス、おまけにアイドル気取りの老け顔センターのドヤ顔。

    ずっとひたむきに音楽とダンスに情熱を捧げている三浦大知くんよりもギャンブルマネーによって生みだされた名古屋の田舎娘のしょんべんノイズみたいな歌がが評価される日本の音楽シーンをもう一度見直すいいきっかけになる番組だろう。

    おいSEK!ドタドタしたチンドンダンスに一切耳に入ってこない完全口パクで耳障りな歌唄ってないで、早く三上悠亜さんを見習ってMUTEKIからデビューしやがれ!おじさんは心待ちにしてるぞバカヤロー!


  • モヤモヤさまぁ~ず2「逗子周辺」 (2016-05-01 18:30放送)
    セレブな街葉山
    というのが世間のイメージだけど、そこを完全に避けて、いつも通りのモヤっとした放送なのが素敵。個人的には師匠がよかったかな‥
  • スーパープレゼンテーション「どのように私は“生き返った”か」 (2016-04-28 23:00放送)
    すごい!10年間、無視され続けた人生!
    12歳で脳の感染症にかかった少年。意識が無くなって、植物状態になった。

    介護施設で19歳になった頃、意識は完全に回復していた。しかし、、、

    誰もそのことに気がついてくれない!

    10年間、孤独と無視に耐え続けた男が、コミュニケーションとは何かを語る!
  • とんねるずのみなさんのおかげでした波瑠が来たから春が来た!超豪華特大3時間半SP (2016-03-24 19:57放送)
    細かすぎて伝わらないモノマネ選手権
    ここからスタートです。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41458817020&t=6900

    もう22回目と完全にご長寿企画となりましたが、新陳代謝を活発に行なっているおかげであまり飽きが来ずに今回も面白いです。

    オラキオさんは今回でお別れですね(`;ω;´)
    初登場時のインパクトは素晴らしく、記憶に残るコンビでした。
  • タモリ倶楽部 (2016-03-19 00:20放送)
    テクニシャンによるテクニシャンのための番組ではありました
    楽器を奏でることができる。
    さらに、もっと上位の楽器を買い求めようとしたら・・・。
    楽器店で、「試し弾き」または「試し吹き」の実行。
    どんな曲を奏でるのか、そのランキング。
    エレキギター、エレキベース、アコースティックギター、
    クラシックギター、サックス。
    それぞれのランキングに登場する曲には、
    それを鳴らすワケがあった。
    素人受けのする発想ランキングではありながら、
    番組鑑賞者として、内容を完全に理解するには、
    プロ級のテクニックを身に付けていないと、とてもとても。
    でも、プロ級の方々が楽しく語らい、談笑しながらの、
    垣間見せてくれる素晴らしいテクニックを、
    あれよあれよと、眺めているのも、
    結構楽しいものでした。
  • NHKスペシャル「原発メルトダウン 危機の88時間」 (2016-03-13 21:00放送)
    原発事故がここまで深刻だったとは知らなかった
    当時、たまたま西日本にいたので、完全に他人事のように捉えていた。一方間違えば、東日本が全く人の住めない所になっていたなどと言うことをこの番組で初めて知ることができた。

  • WBS▽冷凍すしを絶品の味で解凍!?驚きの電子レンジ▽コーヒー&ドーナツ新戦国時 (2016-02-24 22:54放送)
    冷凍すし、美味いのかもしれないけど
    なんとなくコレは違うような気がする。解凍して調理完了なんでしょ?それっぽい職人さんがいてのお寿司屋さんだと思うんだが。まぁそれっぽい見せ方とかもあると思うので、それ次第だったりするのかな。
    ミスタードーナツのダスキンがシフォンケーキ屋を展開。うーん、どうでしょう。ドーナツはコンビニに完全に客を取られてるよう。手軽で便利だもんなぁ、コンビニに。コーヒーに焼鮭?
  • アノ話の「じゃない」をスクープ!ジャーナいリスト (2016-01-12 21:00放送)
    ガチしくじりしたカフェや料亭等
    リアルガチでしくじった人を検証する番組。
    バラエティ要素は少なくたんたんとしているが、単発なりに観やすかった。

    個人的に、バードカフェと完全一致の失敗したことがあり他人事ではないように思っていたが、バカだなって思った。
    吉兆の女将は、あの会見だけを観れば過保護な馬鹿親に思えるが、少し事情を知ると、マイクの性能も知らず純粋に必死にサポートした結果だと思った。
  • 新春映画特別企画「天地明察」 (2016-01-03 00:35放送)
    日本の映画ってハリウッドを完全に超えている
    感動させるコツを獲得している。面白かった、とてもとてもとてもとてもいい。まだ40文字に足りないか
  • 油井宇宙飛行士の142日~世界に示せ!日本の実力~ (2015-12-16 19:30放送)
    完全にニュータイプな発言でした
    糸井重里は必要だったのか気になりました。油井さん格好良すぎてシビレましたわ。航空自衛隊を踏み台にして宇宙に行った事実、宇宙での私生活を多少なりとも見ることができてよかったと思う。もちろん宇宙の風景も。
  • 奇跡体験!アンビリバボー (2015-12-17 19:57放送)
    「北見市都市ガス漏れ事故」がなぜ「奇跡体験!アンビリバボー」なのか。
    フジテレビの節操のなさ、無神経にはあきれ果てる。
    フジテレビは番組作りのスタンスが完全に狂ってしまっている。
    劣化したガス管の放置、凍上現象への認識不足から事故は起こった。
    事故というより事件と言った方がいい。
    フジテレビは番組劣化を放置すればどうなるか、認識しているのだろうか。
  • モーガン・フリーマン 時空を超えて「死からよみがえることはできるか?」 (2015-12-20 01:15放送)
    脳はコピペで、体はビル建設の如くで、死者がよみがえるものか!
    成長に費やした長い年月はどこによみがえるのか。
    成長のコアであった魂はどう宿るのか。
    魂は生きるためのエンジン。エンジン無くして、死からのよみがえりなし。
    ただ、不完全なクローン人間は出来てしまうのかもしれない。
    その時は人類が滅亡する時。
  • カンブリア宮殿【美味しすぎるツマミを続々開発!ユニーク珍味会社を生んだ父子鷹】 (2015-12-17 22:00放送)
    決して安くはないが売れる個性的なうまい珍味
    へぇ~、珍味ねぇ、とか思いましたが、早々の自社工場撤退からの完全外部委託とか、卸を通さない小売店直接取引とか昭和50年代からやってますから、先進的な会長さんですね。商品もなかなか個性的で、思わず手に取ってしまいそう。甘エビの一夜干しとか、日本酒に抜群に合いそうだ。窮屈じゃない社風もうまくいってる秘訣なんでしょうね。
  • クローズアップ現代「“夢の原子炉”はどこへ~もんじゅ“失格”勧告の波紋~」 (2015-12-09 01:00放送)
    最終的には核のゴミ問題
    安全性や廃棄する事への議論をしているが行き着く先は核のゴミ問題、青森の仮置き場はいっぱいになると言ってるけどたかだか47tなんて面積で言ったら家一軒分にも満たない施設はでかくなるけど
    その問題は横に新しく貯蔵施設を作れば良いだけ
    辞めるという意見もあるがそれは無理でしょう
    辞めたら誰が青森のゴミを管理するの?お金は?
    先送りは良くないと言われるがむしろこの問題は核を処理できる、または完全に近い保管方法を人類が編み出すまで技術者を育てノウハウを経て解決していくしかないよ
    日本だけでなく世界でも解決した国なんてどこにもないんだから
  • サイレーン 刑事×彼女×完全悪女【松坂桃李主演!反撃開始!正体暴け】 #04 (2015-11-10 22:00放送)
    もはや完全にキャラ立ちした橘カラに翻弄されまくり
    裏の主役の菜々緒演じる橘カラにすっかり振り回される、主役カップルの2人。話のストーリーそのものは同じなんだけど、徐々に緊張感も高まってきました。
  • クローズアップ現代「どう変わる?ハケンの働き方」 (2015-11-10 19:30放送)
    剥き出しの資本主義に抵抗できない国は意味がない
    共産主義がなくなった世界では、資本主義は剥き出しの欲望を欲する。
    一番大きなコストである人件費低減を求め、アジア→インド、いずれはアフリカに工場は移っていくのであろう。そして、世界が完全にフラットになり日本人とアジアやアフリカの人たちの単純労働賃金が劇的に近づく。

    個人的にはこれが企業の派遣が増えている要因と考えている。

    正社員を雇用するにはコストが高いのでなるべく少数、また外れを引かないように努力する一方、労働はいつでも置き換えができるようにモジュール化される。

    最終的には国境を軽く超越し始めた企業に抵抗できるのは暴力装置をもった国しかないけど、いま政府はそんなこと考えないんでしょうね。数年前から厚労省は何をしたいのかよくわからんし…。
  • 下町ロケット 第四話 (2015-11-08 21:00放送)
    帝国重工の社長も良い人化するのか?
    部品供給のために財務、工場視察、製品テストを帝国重工は佃製作所に課す。何とか財務、工場視察をクリアするが、製品テストでまさかの事態が…
    前回、良い人フラグの立った財前部長が、今回からは完全に佃の味方に。帝国重工の社長は敵のように見えるが今回、帝国重工の工場視察の際に、唐突に現場出身っぽいアピールがあったため何かの布石かも。
  • ラグビーワールドカップ2015 決勝 「ニュージーランド×オーストラリア」 (2015-11-01 00:45放送)
    伝統的過去形事後報告実況
    なにかあるたびに、「入り『ました』」「奪い『ました』など、過去形で言う。
    うん、それ今観てるからわかってる。

    なにかあるたびに「あーーっと!!」っていう癖をやめて、ワンテンポ早ってほしい。

    「◯◯でしょうか」「◯◯ですかね」等の質問・疑問形が多過ぎる。
    こっちに聞かれても困る。
    また、そういう疑問形にすることで、「解説しゃべって」と振っているのだが、それが無茶ぶりになり、「・・・」になることがある。
    解説に頼らずひとりでしゃべりきることを考えよう。

    準決勝は実況1人+解説2人の3人体勢で、実況は黙っててほしいくらいだったが,決勝は1人減らして二人体制。
    よくしゃべるのであれば2人でもいいが、準決勝よりしゃべらなかった。
    決勝を縮小し、そのかわり、スタジオトークで上田と舘と女子アナを仕込む←いらない。

    大会を通じ、放送に乗っかっているレフリーの音声を通訳したりいじることは一切なく、完全スルーしてくれればまだましで、レフリーと選手の会話中にくっちゃべってる。
    おまえは英語わからないから聞いてもしょうがないのかもしれないが、黙ってて。
  • 徹子の部屋 千原せいじ (2015-10-27 12:00放送)
    百戦錬磨の玉ねぎ話術を封印!!
    さすが千原せいじさんですね〜芸人殺しで有名な黒柳さんのブッたぎりトークに完全勝利た貴重な映像です笑
  • WBS【VW所有者提訴へ…弁護士が激白▽黒部ダム周辺に行列続発!?▽国産キャビア (2015-09-30 23:15放送)
    宮崎にはこんなものも
    宮崎県は、自治体唯一のキャビア完全養殖技術を持っていて県内のホテルの総料理長とともにクオリティを追求しているそう。徹底した製造工程で海外産との差別化を図れるのではないだろうか
  • WBS【VW所有者提訴へ…弁護士が激白▽黒部ダム周辺に行列続発!?▽国産キャビア (2015-09-30 23:15放送)
    2015/09/30(水) WBSメモ
    ・国内産キャビア輸出解禁で日本産が攻勢へ

    宮崎キャビア事業協同組合 http://www.caviar.or.jp
    小林市 チョウザメ・キャビア課 http://cms.city.kobayashi.lg.jp/display.php?list=112

    宮崎県は、自治体唯一のキャビア完全養殖技術を持つ。
    県内にあるホテルの総料理長とともにクオリティを追求。徹底した製造工程で
    海外産との差別化を図る。


    株式会社フジキン http://www-ng.fujikin.co.jp/

    バルブ製造で培った流水技術をチョウザメ養殖に応用、完全養殖の技術を確立。
    国内唯一のチョウザメの稚魚を販売。販売後の養殖技術もマニュアルでサポート。