番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
べらぼう
人体
選挙
初恋
あんぱん
ゴッドタン
家、
マツコ
タン
タモリ
ナニコレ
おそ松さん
水属性
アインシュタイン
有吉
アド街ック天国
魔法の
ダーウィン
博士は今日も嫉妬する
久保みねヒャダ
«
1
.
164
165
166
167
168
.
439
»
全 21908 件
しくじり先生 俺みたいになるな!! 3時間スペシャル (2015-12-21 19:00放送)
2015年しくじりアワード
4
Like
2015年放送のしくじり先生が大集合。面白いところをぎゅっと凝縮してあり、本編を見ていなくても楽しめる内容です。
特に中田さんのプレゼン・中田賞が良かったですね。
1月1日、封印を解かれる森永卓郎さんの回が本当に視聴率を取るか?見ものです。
ニックネーム未設定
亜人 ♯1 (2016-01-16 02:10放送)
こういう設定好きですよ
2
Like
亜人 なんで死なないとか、起源はとか、全く解らないまま話は転がりだした。
主人公には病気の妹がいて入院中なんだけど、その妹は亜人じゃあ無いのかな?
ニックネーム未設定
ワールドトリガー (2016-01-17 06:30放送)
ずっと見てるんですけどね
1
Like
ギーヴさまとカロン このカロンがにくったらしいんだけど、まあまあ有能。
ボーダー本部も本腰入れて介入使用としてるし、仁は何か見てるみたいだし。
ギーヴさまは死ぬフラグ立ちました。
ニックネーム未設定
昭和元禄落語心中 ♯2 (2016-01-16 02:40放送)
辛気くせえ顔なんとかしねえとな
3
Like
八雲は助六との少年時代の出会から語りはじめる。
相変わらず声優さんの力量が半端じゃないからこそアニメ版が成立していると言ってもいいと思います。
その時代、芸の世界の雰囲気を存分に☆
ニックネーム未設定
視点・論点「“人工知能作家”の時代がやってくる?」 (2016-01-15 04:20放送)
解説の先生の抑揚がありすぎて内容に集中できず
3
Like
内容はとても分かりやすかったと思う。まさか星新一のショートショートを作るAIプロジェクトがあるとはびっくりしました。さて本題、本人のツイッターによると「脚本・出演自分、リハ無し聴き手無し一発撮りの過酷さ、」ということです。福井健策さん、ちょっと気になる存在です。
ニックネーム未設定
しくじり先生 2016しくじり初め元日スペシャル (2016-01-01 23:40放送)
今回の先生は経済評論家の森永卓郎さん
4
Like
今回の先生は経済評論家の森永卓郎さんですが、生徒が揶揄するように学ぶ事がない。。。B宝館の宣伝かな。むしろアウト×デラックスのゲストの方が合ってましたね。
新年初っ端としては地味でインパクトも感動もなく残念でした。
ニックネーム未設定
日本放送文化大賞グランプリ受賞「奥底の悲しみ~戦後70年、引揚げ者の記憶~」 (2016-01-16 14:30放送)
私の父・祖母は現在の北朝鮮からの引き揚げ者です。
13
Like
この番組で祖母と父が住んでいた当時の北朝鮮の町の名前が出てきたので、びっくりしました。
祖母は私の父を含む3人の子と一緒に引き揚げてきました。そして、戦後はその子供たちを一人で育てあげました。
祖母は戦争の話をすると、「兎に角、戦争は嫌い」「日本が負けたから仕方ない」とばかり言って、断片的なことしか話してくれませんでした。
しかしながら、当時の北朝鮮での出来事、隣人が朝鮮人に殺された話や、恐怖に震えた話をしてくれました。
アジアの人々が日本に大変な目に合わされたのも事実ですが、日本人が大変な目にあったのも事実です。
若い人には偏った情報ばかりに触れず、本当の歴史を探ってほしいと思います。(こういうことを言うと歴史修正主義者と批判されるんですかね・・・)
現在、私には2人の子がいますが、命を繋いでくれた祖母に感謝しています。私も、子供を大事に育てて、祖母から聞いた話を語り継いでいこうと思います。
ニックネーム未設定
超絶 凄(すご)ワザ!「夢をかなえますSP 折れない赤鉛筆作って!」 (2016-01-16 20:17放送)
折れない心、このシリーズのテーマ。今回は、折れない赤鉛筆
11
Like
赤鉛筆は、なぜ折れやすいのか?
折れない赤鉛筆を作って欲しいという小学生の願いに、
赤鉛筆メーカー、手動鉛筆削りメーカーが正面から向き合う。
真面目に取り組む、ひたむきな姿を伝えるだけでなく、
折れてしまうメカニズムを検証しながら進む番組構成も面白い。
果たして、結果は!?
ニックネーム未設定
ヒガンバナ~警視庁捜査七課~第1話 殺害現場に残る真実の声 (2016-01-13 22:00放送)
決め台詞は「シンクロした!」
10
Like
女性たちだけの刑事を集めた捜査課の活躍、主人公は事件現場に残る声を聴くことができる超常能力を持った来宮渚(堀北真希)・・・。若干いずれも既視感は否めず。ちょっとはすっぱな堀北真希ちゃんは可愛いけど。。。
ニックネーム未設定
地球ドラマチック「飛行マシンで大空へ」 (2016-01-16 19:00放送)
今の技術でも26秒しか飛べないのか
7
Like
ジェットパックといえばよくテレビでも放送された、ロス五輪で飛んでた印象があります。
そこから進化していない様子。ジェットエンジン式は難しいみたいですね。
よく調べてみると2017年にプロペラ式で飛べるものが発売するかもしれません。
個人用の空飛ぶジェットパック『Martin Jetpack』が2017年に発売決定!
http://spotlight-media.jp/article/121050597093234748
ニックネーム未設定
5分で「あさが来た」 第15週「大阪の大恩人」 (2016-01-17 04:15放送)
「あさが来た」のダイジェスト
0
Like
5分にまとめてくれてとっても助かる番組です。
五代さんとうとう亡くなってしまうのですね。
ニックネーム未設定
サッカー リオ五輪アジア地区最終予選 グループステージ 日本×タイ (2016-01-16 22:20放送)
グループステージ突破!
6
Like
緒戦からスタメンをガラッと入れ替えましたが、うまくいきましたね。一点目の鈴木武蔵選手のボレーはスカッとします。また、三点目の久保選手のゴールは、岩波選手のスルーパスが見事。
まぁ、勝つべくして勝った感じですが、この調子でオリンピック決めてほしいところ。
ニックネーム未設定
ファミリーヒストリー「竹中直人~長崎五島・謎の絵師 闇に葬られた爆発事件~」 (2016-01-15 22:00放送)
竹中直人の母方の高祖父は江戸時代、五島福江藩の召し抱え絵師になった。
7
Like
そして、明治時代、祖父は職を求めて五島を離れ、歴史に翻弄されながら横浜にたどり着き、その地で戦時中の爆発事故に巻き込まれ非業の死を遂げた。
父母の出会いは横浜。竹中直人は父親によく似ている。
ニックネーム未設定
怪盗 山猫 #1 (2016-01-16 21:00放送)
予想を裏切る面白さ!
8
Like
シナリオもキャストもとてもよかったです。
キャスト以外あまり期待していなかったのですが、よい意味で予想を裏切ってくれました。
シリアスなことを描きつつも、ルパン三世のようなノリで、しかも展開が早くテンポがよいので、最後まで面白く飽きずに観ることができました。
今後の展開がとても楽しみです。
それにしても広瀬すずさんはかわいい。そして女優らしくなってきましたね。
ニックネーム未設定
フラジャイル【ニュータイプ・ヒーロー誕生!!】 (2016-01-13 22:00放送)
病理医って耐火物メーカーに似ている
2
Like
耐火物=レンガが鉄やセメント、ガラスやアルミ、電子部品その他我々の回りにある色々な必需品を作るために必ず使われていることを知っている人はどのくらいいるだろうか。
医療の現場で病理医が患者の状態を必ず判断し、臨床医に情報を受け渡す。患者は通常は臨床医だけを信じて向き合う。
病理医も耐火物メーカーも世間一般の人の目に触れることは少ないが、非常に重要で無くてはならない役割を果たしている縁の下の力持ち的な存在ってことで似ていると思う。 俺だけかな、そう思うのは。
ニックネーム未設定
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界5 お金の不思議な物語 (2016-01-15 23:00放送)
日本人だけかと思ってたけど…残業代と一緒ですね。
12
Like
同じ仕事をさっとやってしまい定時で帰る人と、昼間はほどほど、残業をして努力していると思われつつ、残業代をもらう人と一緒ですね。
仕事自体で評価できないあほな上司は、時間の長さで評価をしがちです。
しかし、こんな評価、日本人だけかと思ってたけど、アメリカでもそんなに変わらないのにびっくりでした。
ニックネーム未設定
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界5 お金の不思議な物語 (2016-01-15 23:00放送)
経済学のボーダーが広がったね
15
Like
お金を使うことの満足を測るのは難しいんだね。美味しいものや楽しいものは快適だけど出費を同時にすると満足が減ってしまうとか、大きな買い物をするときには太っ腹になって金使いが良くなるとか。たしかに実感あるなあ。これは心理学と言った方がいいかな。
ニックネーム未設定
フラジャイル【ニュータイプヒーロー誕生!!】 #01 (2016-01-13 22:00放送)
病理ってすごいんだね
3
Like
病理の先生の話でドラマになるんだ。CT像なんかも読影士という先生が読み解き結論を出すらしい。だんだん面白くなりそうです。次回も楽しみ
ニックネーム未設定
お金と感情と意思決定の白熱教室 楽しい行動経済学の世界5 お金の不思議な物語 (2016-01-15 23:00放送)
人間はスキルより努力にお金を払いたがる
17
Like
ちょっと前、「壊れたパソコンを修理屋が5分で直して1万円を請求したら
クレームが来た」なんて記事をネットで目にしたけど、似たような話が出てた。
日本人に限らず、人間は「よく分からんもの」の価値を決める時
努力とか汗の量とか、そういうものに重きを置いてしまうと。
他にも、金額を相対性で判断してしまうとか、出費の痛みを減らす方法とか、
ポイントは心の中に特別な財布を作り普段と違う行動をさせる、等・・・
ビジネスやってる人だけじゃなく、いち消費者としての立場から見ても
図星を突かれる、興味深い話がたくさん。
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#27 熱海」 (2016-01-16 19:30放送)
よし!熱海行ってくる !!!
18
Like
現地を案内、説明されてる女性は誰 ?
わかりやすく、品があって素敵です。
熱海に行きたくなりました、ってか行ってくる !!!
髪型もショートでいいですね。
今時のアナウンサーはみならってほしいものです。
ああ、最後まで案内してほしかった。
どこかでハンティングしないかな⚫⚫⚫。
NHKアナウンサーの桑子真帆はいらないね。
服装も学生か?ってかんじ。
NHKアナウンサーって
レベル低くなってしまいましたね。
ニックネーム未設定
真田丸(1)「船出」 (2016-01-10 20:00放送)
豪華キャストに負けないドラマ作りを期待してます。
8
Like
初回、なかなかよかったです。
歴史物なので当然ながらラストは見えてますが、そこに至るストーリー、登場人物の生き様、きっと期待を裏切らないものと、思います。
製作の皆さん、頑張ってください。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 あさが来た(90)「大阪の大恩人」 (2016-01-16 08:00放送)
久しびりに朝ドラ見てみようかなっと。
13
Like
ちょこちょこっと、見てますが、あまちゃん以来で、朝ドラを見てみたくなりました。テンポが良くて暗いところがなく、良い感じですね。
ニックネーム未設定
和風総本家「日本の再生職人」 (2016-01-14 21:00放送)
緑の粉を使う修理って何だろうか
2
Like
緑の粉はいったいどこで使われるのか? 緑の粉は仕上げで使うようですが、再生職人さん達が調べる300年前の額のオリジナルの色彩が意外なほどカラフルだということにびっくり。今風に言えばビビッドカラーです。
ニックネーム未設定
数学ミステリー白熱教室 第3回▽フェルマーの最終定理への道~調和解析の対称性 (2015-11-27 23:00放送)
志村谷山ヴェイユ予想
1
Like
フエルマーの最後定理を解くにあたり日本人の数学者が関与していたことは驚きました。
ニックネーム未設定
Dimension W (2016-01-10 22:30放送)
近未来の設定は悪くないが
2
Like
アニメ初回を視聴。エネルギー問題を軸にした近未来の設定はなかなか。あとは好みの問題かな。個人的には継続視聴は微妙なところ。
ニックネーム未設定
数学ミステリー白熱教室 第2回「数の世界に隠された美しさ~数論の対称性~」 (2015-11-20 23:00放送)
歴史的な数学者のエピソードが面白い
2
Like
累乗根の関係の説明でカルダーノのエピソードを語ってくれるところは難しい数学の話をききやすくしてくれたと思います。
ニックネーム未設定
フラジャイル【ニュータイプヒーロー誕生!!】 #01 (2016-01-13 22:00放送)
初回を視聴!長瀬くんはがんばってますが。
5
Like
臨床医たちとの対立をものともしない長瀬智也演じる天才病理医・岸 京一郎のもとに、新米医師役の武井咲が弟子入りするスタート。病理医という視点から情報性もあるんだけど、若干ストーリーと今後の展開が見えちゃっているかな。継続視聴は微妙なところ。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 あさが来た(90)「大阪の大恩人」 (2016-01-16 08:00放送)
来週からの新たな展開に期待
13
Like
海外出張中も見逃すことなく早い展開をフォローしています。
炭鉱のお話もチャッチャとまとめて、来週以降の新たな展開を期待しています。
今回は、フライト中の機内インターネット接続で、シベリア上空でガラポンを満喫しました。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「東京かっぱ橋 食の道具街で」 (2016-01-15 22:55放送)
このまちからスタートを切る人も大勢いるだろうね
12
Like
かっぱ橋道具街。秋葉原の電気街や神田の古本街なんかと同じで、ウロウロ見てるだけでも楽しいまちですよね。燻製器とか欲しくなっちゃうなぁ。
イタリアンにラーメンに鉄板焼き、やっぱりプロの方が多いですが、一般のお客さんも結構いるんですね。まぁでも、夜は閉まるのが早いからか、あまり「ドキュメント72時間」らしさが出てないかな、と個人的な感想。
ニックネーム未設定
ぴったんこカン・カンスペシャル (2016-01-15 19:56放送)
ぴったんこカンカンスペシャル
2
Like
荒川 良々 ワールド
行ってみたくなりました
ニックネーム未設定
僕だけがいない街<ノイタミナ> #02 (2016-01-15 01:20放送)
引き込まれ方がハンパない!
9
Like
1話目なんとなく始まったが細かなディテールが見え隠れし始め2話目子供時代でさらにグイグイ引き込まれちゃったな。見た目大人で中身29歳で過去の記憶を辿りながらなんとか未来を変えようと悪戦苦闘していくのだろう。ヤバイ、超面白いよこのアニメ。今期一押し!(^-^)/
ニックネーム未設定
NHKスペシャル シリーズ激動の世界 第2回「大国復活の野望~プーチンの賭け」 (2016-01-10 21:15放送)
ろしあのやぼう
2
Like
某スマートフォンゲームのネタになりそうな、分かり易すぎる野望ですが、肝心なのは現実だということです。押さえ蓋役のアメリカに余裕がなくなった結果、地道に国取り合戦していると。この先の世界、違う国の価値観を認識しておかないと、平和ボケの日本人は置いていかれるのかもしれない。そう思えました。
ニックネーム未設定
WBS▽人気の欧州野菜!苦境の農家救う▽長距離を自動運転で…テスラが新技術発表 (2016-01-15 23:00放送)
ヨーロッパ野菜は埼玉産?
9
Like
さいたまヨーロッパ野菜研究会ですか。若い生産者たち、頑張ってますね。おもしろい取り組みだと思いました。
すし職人を作る東京すしアカデミー。結構メディアで取り上げられているので有名ですね。これまでの「飯炊き3年握り8年」は何だったのか。 自分的にはありだと思いますがね。
新興タイヤメーカー。安くなると消費者としてはありがたい。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間「東京かっぱ橋 食の道具街で」 (2016-01-15 22:55放送)
カッパ太郎の銅像もある
11
Like
食器や調理道具だけでなく、レストラン用の椅子やテーブルや照明など何でも食のプロ用の品物を売ってくれる街が合羽橋です。シンボルはビルの屋上にある西洋シェフの像ですが、最近はカッパ太郎の像かな...こんな街他にないんじゃないの?
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2016-01-09 00:20放送)
タモリ電車クラブ JR西日本へ進出・前編
5
Like
東海道新幹線から大盛り上がり。松井玲奈さんは、笑神様のレギュラー放送終了に伴いこちらに移籍でしょうか?コメントも冷静で的確、さすがです。車両貸切にしないと大混乱だろうなぁ。鶴橋駅のホームに漂う焼肉の匂いはいいですよね。後編に続く。
ニックネーム未設定
僕だけがいない街<ノイタミナ> #02 (2016-01-15 01:20放送)
きーみーのーこーとー守りたいと思う~♪
8
Like
第1話、EDがアジカンでブラックバックでつまらないと思っていたが、よくある初回だけで、1話全体がプロローグであり、ここからはじまるという流れなのだろう。
第2話、その第1話でEDだったアジカンがOPに周り映像がやばく(?)、EDは暗めではじまり歌詞も作品とリンクしていて、一転サビはテンション高くなり、作品の後味の悪さと続き観たさを吹っ切れさせれるような曲でなによりかと思う。
時に漫画が小説の挿絵程度に文字で押すことのある作品のため、アニメは絵と声で補ってくれるので、理解しやすい。
ニックネーム未設定
スペシャルドラマ「刑事バレリーノ」 (2016-01-09 21:00放送)
一時間で十分だったかな
2
Like
バレリーナである必要あったのかな?
そりゃ題名だけに必要なんだろうけど、過剰なバレリーナな演出が鼻につく。
そんな演出のせいか展開に中だるみがあり二時間は長いかな。一時間程度でサクっとまとめてもらった方がテンポ良くいけたと思う。
輪廻転生と催眠療法をとりいれているけど、もうひとひねり欲しいかな。
結末がチョットそれで終えるの?って感じ。
ニックネーム未設定
GATE(ゲート)自衛隊 彼の地にて、斯く戦えり (2016-01-16 01:05放送)
躊躇い無く殺せる強さ
3
Like
相変わらず圧倒的な自衛隊
戦闘だから当たり前なのかもしれないけれど、パワーバランス偏った状態での虐殺。(同程度の応報ではない点)
肉弾戦は痛快でした。
そういう部分以外でも楽しめる作品です。
ニックネーム未設定
ちはやふる (2016-01-14 00:30放送)
からくれないにみずくくるとは
5
Like
「ちはやには言わないで」
卑怯な自分を認める勇気というより、想い人に嫌われる恐怖が言わせた謝罪。
うーん
ニックネーム未設定
マツコの知らない世界SP【新春もマツコの食欲が止まらない2時間SP】 (2016-01-12 20:00放送)
このノリとスピードは悪くない。あとはファン層の位置付けか
13
Like
今回の渋谷駅の特集は最高だった!
もちろん実際にはもっと複雑な事情があろうけれど、こういうところに経営者や企業マインドが現れてくるもの。
ニックネーム未設定
スーパーカーバラエティ「自動車冒険隊」 (2016-01-13 23:30放送)
フェラーリって簡単に運転できるの?
1
Like
フェラーリってやっぱりマニュアルミッションでしょ? いとも簡単に借りたフェラーリを運転していますが、やっぱり事前に練習したんでしょうかね? 幅が広いから運転しにくいんだねこの車は。
ニックネーム未設定
さんま・玉緒のお年玉!あんたの夢をかなえたろかSP (2016-01-11 19:00放送)
毎年楽しみにしている番組です。
1
Like
癒しの少年、このまま成長したらとんでもない奴になりそう。姉妹の再会、助産師との対面はすごく感動した。
ニックネーム未設定
<木曜劇場>ナオミとカナコ【いっそ二人で殺そうか、あんたの旦那…】 #01 (2016-01-14 22:00放送)
ドラマは良かった!
7
Like
ドラマ面白かったです!しかしなぜかガラポンの本ドラマトップ画像が前クールのオトナ女子…。差し替えてくださーい!
ニックネーム未設定
僕だけがいない街<ノイタミナ> #01 (2016-01-08 01:50放送)
一話は騙されてでも
4
Like
見てみて。
ドラマ化されてもおかしくないストーリィです。
萌え系じゃなく リアル/SF系のアニメ好きには はまると思います。
ニックネーム未設定
WBS▽駅弁食べにぜひ地方へ!外国人に猛アピール▽電力価格…結局安いのはどこ!? (2016-01-14 23:00放送)
あらゆる分野でインバウンド
14
Like
駅弁も外国人観光客を呼び込む手段の一つとして使っていくといいかもしれない。
中古ブランド品に外国人から人気が集まるのはわかるような気がしますね。
サントリー、ザ・モルツを始め、定番ビールが好調。自分はずっと好んで飲んでますがね。ことビールに関して言うと、自分は「機能性」は求めないんだが。出たらとりあえずは飲みますけどね。
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「なぜ人気?“柔らかバット”の秘密」 (2016-01-14 22:55放送)
甘やかし過ぎてないか
5
Like
序盤のバットについては、まぁそれでもこの子たちが野球を好きになってくれればいいんじゃないのとも思ったが…
ブヨブヨのボールを使って体育の授業。こんなのせいぜい小学校低学年までかと思ったら、中学校でも。指導する先生のコメントも戸惑いが見えるというか。そんなに甘やかさなくても、と思うけどね。前半の野球をやってる子たちがたくましく見えてくるよ。
ニックネーム未設定
闇芝居「貸して」 (2016-01-11 02:35放送)
真冬のホラーも悪くない
2
Like
ショートホラーアニメ再びということでネット上での話題で知ってガラポンTV視聴!
これはいいなぁ!特に5分というショート尺のホラーアニメはPCやモバイル視聴には最適。
気軽に毎回見よっと!
ニックネーム未設定
傘をもたない蟻たちは【原作加藤シゲアキ】 #01 (2016-01-09 23:40放送)
軽いタッチだけど、想像してたよりおもしろかった〜
2
Like
NEWSの加藤シゲアキの短編小説集のドラマ化。かるーく楽しめる小品に仕上がっていた。
深い時間のドラマとしては悪くないんじゃないかな。
ニックネーム未設定
木曜時代劇 ちかえもん(1)<全8回>「近松優柔不断極」 (2016-01-14 20:00放送)
テンポがよく笑いにあふれたシナリオと演出、味のある素晴らしい俳優陣!
3
Like
日本史の教科書でおなじみの近松門左衛門のドラマ。
これはおもしろい!傑作の予感がしました。
テンポよく笑いにあふれたシナリオと演出、味のある俳優陣の素晴らしい演技で、最後まで飽きることなく観られました。
撮影もセットも音楽もすべて最高。
光や空気の撮り方なんてもうたまりません。
今期のNHKはがんばってますね。
ニックネーム未設定
フラジャイル【ニュータイプヒーロー誕生!!】 #01 (2016-01-13 22:00放送)
医療を違う角度から見られるドラマ
5
Like
これまでの医療ドラマは現場の医師や看護士が主役でしたが、今回は病理医という我々が普段会わない人たちの目線から描くドラマです。
今までと違った角度から医療を見せてくれて新鮮。
主役の長瀬智也さんは、こういう天才肌の役を演じさせると映えますね。
ニックネーム未設定
«
1
.
164
165
166
167
168
.
439
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)