ただいま検索中です
全 21906 件

  •  (放送)
    今回は今期で一番でした。
    毎週お気楽に観てましたが、今回のストーリーは最高でした。良い敵役のおかげで三田村社長が引き立つことと言ったら、これ以上ないくらいでした。
  •  (放送)
    屋上ジャグジー110万円
    特集:屋上の活用で、企業の例と、家庭の屋上にジャグジーやバーカウンター、(テレビ?)、ソファ一式で110万円!別途標準工事費99万円。ジャグジーの風呂だけで100万円くらいしそうなものだが、色や家具など選べない、画一化したもので格安を実現。屋上に設置することで一部屋増えた気分。ジャグジーにつかりながらテレビを屋外で見るなんてなんだか夢のよう。メンテナンスについての説明はなかったけれど、これから建てるなら組み込むと奥様喜びます♪20分頃から。■4Kテレビは始まるというアナウンスのみ。実際店頭でデモ機をみると美しさに圧倒される。ハイビジョンの時も驚いたけど、大画面になるとさすがに見劣りしてきた。4Kテレビは実際の景色と間違って窓のようにおいてあったら追突しそうなくらい。今発売中の4Kテレビにはチューナーが入っていないこともあるので注意です。
  •  (放送)
    大島麻衣が好きになる!
    この番組はバナナマンのMC力を重要だけど、大島麻衣のバラエティ対応力がすごい!

    元AKBなのに私もっとHしたほうがいいですか?と占い師に聞いたりw
    躊躇なく、セミの唐揚げを食べるとかw

    バナナマン×大島でキー局のバラエティやって欲しい。
  •  (放送)
    捻じ曲がった復讐心。
    復讐心や恨みという心理はどんな人間にもあるとは思います。でも、亡くなった方が決してその思いや行為で、浮かばれることは無いと思います。
    生きて行く者は、前向きに人生を送りたいと感じました。
    負のエネルギーではなく、人生を謳歌する為に、エネルギーを使いたい。
  •  (放送)
    年収三百万円台でマンション
    年収三百万円台でマンション買うと破綻する、ということが良く分かりました。直撃ご免コーナー
  •  (放送)
    日本代表 コスタリカ戦をダイジェストで観る場合の頭出しURLを作りました
    NEWS everyが細かく、長く内容の濃いダイジェストだったのでコチラ。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21401778200&t=1
  •  (放送)
    IT企業が参入するヘルスケア
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP00231401804000&t=604

    YAHOO!、DeNAのようなIT企業がヘルスケア事業に注力している というニュース。

    活動計や体重計のような、個人で止まっていた健康データも
    Appleも新OSでヘルスケア部分を強化してくるようだし、IT企業が参入してくることで、
    良い方向でビッグデータとして活用出来るようになるといいなと感じます。
  •  (放送)
    企業じゃなくて野球ドラマとして
    チームワークのドラマとして楽しい。
    ひとりひとりにドラマがあり、次々新しい人物に焦点が移るので、飽きません。
    次は織田信長ですかね。大河ドラマ続きで、若干頭が混乱します。
  •  (放送)
    家庭を捨てた夫に依存するような一神教
    危機に際して神が我々を救ってくれなかったのは、神がダメだからなのではなく、自分たちが悪い、「罪」の状態にあるからなのだ、という「一神教」の成立。何が起ころうとも神を捨てない、捨てられない。契約の神というのもドライだったが、一神教は倒錯していると感じた。
  •  (放送)
    動物園は動物の高齢化が進んで、限界集落の状態にある。
    かくなる上は、象なら象を一カ所に集めて繁殖させうる可能性があるなら是非とも速やかに策を講じて欲しいものだ。
    動物園維持のために、野生動物を捕獲し売買するというのはあまりにも人間の勝手であり、時代遅れであると思う。
  •  (放送)
    ついに復活ペコが来ましたよ!!
    早くも2回戦で孔と対戦したペコ!でも1年前の彼ではないのだ〜!早くも大盛り上がりのインターハイ予選。このあとスマイルやドラゴンとの絡みも楽しみだ〜!
  •  (放送)
    4kテレビの試験放送開始
    4kテレビの試験放送が開始したそうです。
    1日6時間で、順次拡大するとの事
    4kが庶民にも手が出るレベルに早くなればいいですね
  •  (放送)
    6月2日(月)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11869419487.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月2日(月)放送内容


    ▽アップル追撃なるか MSが新タブレット

    ▽広がる新アスリートフード

    ▽第一生命が米生保買収へ

    ▽【特集】屋上に眠る 新たなニーズ

    ▽【トレンドたまご】宇宙の技術でひんやり

    ▽設備投資1-3月 ↑7.4%

    ▽4Kテレビ試験放送スタート

    ▽公立小中学校 1,254棟が倒壊危険高い

    ▽株1万5,000円に迫る

    ▽米株と債券“W買い”の理由

    ▽築地市場を描く映画製作へ
  •  (放送)
    日本の未来が悲しい件
    新聞やニュースで見るよりも、日本のヤバさが実感できた。
    子どもにはみて欲しくない未来予想図。
  •  (放送)
    ウルフルズメンバーの気持ち
    今回のは、とても見応えがありました。アーティストは、何かを語るときの言葉の選び方が本当にうまい。言いたい事がよく伝わってきました。
  •  (放送)
    嫌いではないのだけど視聴率が
    月曜9っぽさは全くない内容なのでこの時間帯ファンに受け入れられないのか視聴率がさっぱりのがんぼです。
    ほぼ1話完結なので来週みたいという気持ちになりにくい。
    日テレの土9かテレ朝金曜の深夜ドラマだと超人気になったと思う。
    個人的には嫌いではない。
  •  (放送)
    談春顔でかくて憎まれ役にピッタリ
    こんなにわかりやすくもめないだろうが、談春(坂東社長)はあまり利口そうに見えないし、こんなに策士に見えない。第一秘書がいるように見えない。噺家が前面にですぎている。噺家としては存在感あるが、社長役でなても!
  •  (放送)
    巨大なトランクルーム
    この番組はNHKにしては安定して面白いです。
    自宅では、1畳ほどのスペースを趣味の日曜大工道具で占領できないという都会のお父さんの悲壮さが印象的でした。
    その他、出稼ぎ外国人が長期帰国(3ヶ月)の間、家財道具一式を預けに来ていたりと様々な使い方があります。
    24時間出入り出来て最大10畳まであるらしく、自分も使ってみたくなりました。
  •  (放送)
    技術者のプライドが逆転させた
    普通、技術漏洩対策にあんなにわかりやすいバグを仕込む事は考えられないと思ったけど、イツワ社長の悔しがる姿が爽快で良かった。
    沖原を評価してくれる方がいて、今後の野球部の行方も楽しみだ。
  •  (放送)
    負けるな。勝て。がんばれ。
    このドラマを観ていると思わずそんな声を出してしまいます。頑張る人に報われてほしい、今の我慢の時代にぴったりのドラマだなあと毎週思います。もう後半戦になったので、あとはひたすら逆転、逆転、逆転で気持ちよくさせてもらいたいです。
  •  (放送)
    少し感情移入し易くなったのかな?
    神山部長が細川社長に対して「少し変わった」と言っていましたが、確かに今回の細川社長には同調し易かったですね。個人的には、ミツワ電器の如月投手が一番のコンババですね。
  •  (放送)
    やられたらやり返す、、、?
    今週の名言:目には目を、歯には歯をだ!!

    ルーズヴェルトゲームでも、流行語が出てくることを期待する。

  •  (放送)
    5月30日(金)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11868654787.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 5月30日(金)放送内容


    ▽積極投資で“攻める工場”


    ▽家計支出 消費増税で大幅減


    ▽【特集】治る!最前線「心臓病」


    ▽【The行列】ひと味ちがったケーキ


    ▽【トレンドたまご】おひとりさまテント


    ▽安倍総理 アジア安保会議で講演


    ▽上場企業4割以上がベア実施


    ▽政府 被害者家族に説明


    ▽ヤマト×ANA 国際クール便事業を拡大


    ▽求人倍率 7年9ヵ月ぶり高水準


    ▽米 GDP 3年ぶりマイナス


    ▽来月からさらに“涼しく”
  •  (放送)
    また最初から見なおしています。
    一回目で見えなかった巧妙な伏線が見直すと良くわかります、本当に良く出来たドラマです、永久保存して何度も見直すと思います。
  •  (放送)
    なんか役者が可哀想です
    どうしてこんなに大げさな芝居をさせられるのか?役者さんたちは疑問に思わないのでしょうか?とにかく不自然です。
  •  (放送)
    モヤモヤと北千住の相性
    もともとモヤモヤしてそうな北千住をさらにモヤモヤと楽しくしてしまうのはさすが。まさかのプロポーズなどありつつも、やはりグダーっと見れるのがこの番組の魅力。
  •  (放送)
    2つのドラマの軸が1つになってきた
    会社の存亡と野球部の存続、この交差してきた2つのドラマが次第に一つの軸になろうとしている。うまいなあ。開き直ったような半沢感もよしとしよう。

    意外だったのは、笹井専務があれほど敵対心むき出しになったことだ。てっきりスタート直後は、憎まれ役を買って出ながら、会社のために尽くしてくれると思っていたのに。いや、「私にとっての敗者復活戦」の行動が、笹井専務にとっての会社の尽くし方なんだろうか。

    相変わらず男目線のゴリゴリのドラマだが、男には大変見ごたえがある。女性にはどう見えているのだろうか。
  •  (放送)
    時差6時間のトルコで今朝「花子とアン(55)」を視聴。すばらしい!
    海外旅行でガラポンTVがあると、続けて毎日視ているこの番組やニュース番組を視聴出来るので大変便利である。
    大災害や大事件は無いに越したことはないが、万が一発生した場合、いち早く情報を掴める。
    そうした意味でもガラポンTVは海外旅行や生活での必需品である。
  •  (放送)
    ひぇ,マジ!朝倉さんが御乱心だあ!
    一時はどうなることかと思いましたが、いやいや、全ては作戦の内だったんですねえ。良かったねえ、辻くん!敵陣に入り込み、信用まで勝ち取る。沈着冷静に任務遂行!さすが、朝倉さんだあ!

    しかし、事情を知ると、あの森田施設長。不幸な生い立ちなわけで少々同情したくなりますが、まあこれで鶴井の元へは戻れないでしょうから、立ち直って欲しい気はします。

    任務とはいえ、朝倉さんも少々心が傷んでおられましたねえ。良い人なんです。

    さてさて、このまま鶴井が黙っているわけがない!報復が怖いなああ!

    次週も期待! それにしてもこにたん、ああいう役はピッタリですねえ!
  •  (放送)
    重いテーマを扱っていますが…
    ストーリー展開やセリフ、結末など、どれも想像の範囲内でしかなく、映画として余り面白いとは思いませんでした。
  •  (放送)
    ヤンキース田中選手8勝はすごい!
    どこにいてもいつでも、見れるのであれば、田中選手の活躍ぶりは視たいものだ。その思いから遠く異国の地でこの番組を通して田中選手の勇姿を視た。ガラポンTVで視聴できる喜びを味わった。
  •  (放送)
    こんな素敵な思い出がある人がうらやましいです。
    自分にもこんな記憶があれば。
    とてもうらやましい。
    いつもの、『説教』くさいものは嫌いだが、
    今回のはとても生身の暖かさが感じられていい。
  •  (放送)
    まだ、大逆転ではないですね。
    今回から、社長vs専務の戦いが始まり、
    青島vsイツワ(細川vs坂東)は、一旦休戦でしょうか?

    巨人の2軍と、ピッチャー鹿取の登場にびっくり。
    TBSなのに、このドラマ、巨人ばかり。。。
  •  (放送)
    とるだけだったら、技術はどんどんすすむんだね。
    コストさえペイできれば、エネルギーは枯渇する事は無いんだろう。
    でも、使うだけではなく、使った後の問題、それが本質だろう。
    2回目が注目。
  •  (放送)
    松田聖子さんのノンストップメドレー
    チェリーブラッサム
    #ノリノリで良い曲。
    渚のバルコニー
    風立ちぬ
    秘密の花園
    #あの頃の声のままで、笑顔のままで、

    天使のウィンク

    #ステージが展開。と思ったら、衣装、髪も変わった?
    スイートメモリーズ
    あなたに逢いたくて
    セイシェルの夕陽

    #バラードも、いいな。
    #声が澄んでいるね。

    瑠璃色の地球
    #この曲は歌詞も大好き

    #また、衣装と髪型、お化粧直し
    大切なあなた
    素敵にOnce Again

    #新曲
    I Love you!! ~あなたの微笑みに〜

    30分が、あっという間。
    永遠の聖子ちゃん
  •  (放送)
    技術者のプライドを上手く表現している
    青島製作所のイメージセンサー技術を盗んだイツワ電気をぎゃふんと言わせたストーリーに感動。イツワの社長の悔しがる姿、それと野球部の沖原が野次に物怖じせず投球し、雑誌記者を観客が追い払うシーンが、爽快で見応えがあった。
  •  (放送)
    群馬県大泉町を移民のケーススタディとして
    大泉町近辺は確かに三洋電機(現パナソニック)や富士重工なんかあるので日系ブラジル人さんは多い。つぶれたパチンコやとかコンビニとかいつの間にかブラジル人用よろず屋になってたりしてたしね。

    でも、移民と言ってもあくまで日系ブラジル人だけなので、その点は割り引いて見るべし。
  •  (放送)
    前から違和感を感じていたが
    極アームズ見てはっきり判った。
    コウタって自分で努力して強くなるって描写がほとんど無くて、勝てなくなったらサガラからロックシード貰って強くなってるだけなんだわ。
    行動力で一緒に闘ってくれる仲間を集めたカイトと対極。

    そして戦極凌馬の小物化が著しい。
    あとドリアンが出ると安心する。
  •  (放送)
    予想外の急展開!BORDERは今クールの一番のヒット作!
    通常の回だと思って何気なくみていたら、いきなりシリーズの核心、石川(小栗旬)を撃った真犯人が明らかになる急展開ぶり!しかも警察内部の犯行!そして周りも大きく巻き込みながらのいきなりの来週が最終回ですと!これはホントおもしろいわ〜!
  •  (放送)
    女性アナウンサーとしてまっとうな意見です。
    どんなものでも、女子「なんちゃら」といった時点で、なんか逃げている気がするのは何故だろう。
    特に女性アナウンサーではなく女子アナって言った時点での次元は雲泥と思う。

    まあ、頭に女性ってつく時点で男性上位の世界とは思うが…。



  •  (放送)
    聖子と言えば郷ひろみ
    郷ひろみ版も放映して欲しいな。
    全盛期の時はあまり聞かなかったけど歳をとったら聞く様になった。
    聖子は永遠のアイドル。ひろみはスーパーヒーロー。
  •  (放送)
    お里が知れる一枚の写真
    「土用の丑の日はうな丼が出るんですよ」の発言の直後に出てくる写真をよく見ると、みそ汁とご飯の位置が逆になっている。
    この写真はどうやら『ムショメシ』という本から引用しているらしいのだが、この本の著者はその程度の一般常識もないのかと驚いた。

    【該当箇所】
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE31401616800&t=987
  •  (放送)
    こんなにどうでもいい話が企画になるのがすごい!
    ショー的なスタイリングならともかく、高橋克実のカットを実況(?)。
    タモリ倶楽部の真骨頂ですね。
    どーでも良過ぎて、楽しいです。
  •  (放送)
    撮りためててまとめて見る予定
    2話見て、これは見始めたら続きが気になると思ってひたすら我慢中。ガラポンがあればわざわざ予約しておく必要もないし便利だわ〜。でも続きがwowowなのがwww
  •  (放送)
    麻婆春雨とハマグリ食べたくなった
    麻婆春雨って家庭では以外と食べないし、卵とかほうれん草も入ってるって知らなかった。作れなければ理解したとは言えないって言いますがやっぱり食べてるだけじゃ駄目ですね〜。
  •  (放送)
    ロボットに仕事を奪われる日
    単純労働から進化してきたロボットの労働は、人の仕事をどんどん奪ってきている。ロボットに任せることを増やして知的産業にシフト出来る国ほど、国の進化のスピードも早くなるのか。
  •  (放送)
    サワコの朝は吉川美代子さん
    吉川美代子のしごくまともなご意見女子アナではなく女性アナウンサーが必要かもしれませんね。阿川さわこさんは、そうです未婚でしたね
  •  (放送)
    面白いが、シーズン2はWOW WOW
    このシリーズ、小説ではもっと進むんですよね。かなりやるせない方向に進むらしい。
    もっとコンパクトにして、話を先に進めてくれたら嬉しいけど、でも十分にスピーディーな展開で飽きさせない。
  •  (放送)
    プロ相手の店は、かなりコアな品揃え。
    あまり足を踏み入れないお店の紹介は、
    とても興味深かったです。
    なかなかお店の人も知識を入れるのも大変そうです。
    世界堂は、私も行ったことがありますが、
    品揃えは、半端なくすごかったです。
  •  (放送)
    セントーサ島は進化し続けている
    数年前に訪れましたが、建設中のホテル、施設がたくさんありました。
    この放送は、数年前に行ったことがある人でも、
    見たことない、行ったことがないスポットがたくさん紹介されていますので、
    十分楽しめます。

    最後にセントーサ島の不動産物件の紹介で、ビックリ物件があるので、
    是非、値段を想像して当ててみて下さい。