ただいま検索中です
全 198 件

  • NEXT 未来のために「岡田監督が社長になった」 (2016-07-19 01:40放送)
    岡田監督、今度は社長になってサッカークラブ経営の勝負に出た。
    監督として培ってきた勝負哲学で経営に挑んでいるという真剣さが伝わってきた。今回は選手にスッポトライトはあてられなかったが、肝である選手の育成については順調に行くのかな。
  • ナカイの窓 野球VSサッカー (2016-07-14 00:09放送)
    野球 vs サッカー どっちが面白い対決!ナカイ君が大興奮です
    なんとなく展開は予想できます
    野球好きのナカイ君がゲスト以上に盛り上がってます。
    サッカー好きのゲスト達への攻撃が激しいです。
    最初は嫌だなぁと思って見てましたがナカイ君が所々気を使ってサッカーに話を振ってるところがやはりプロだなと思った。
    でも野球好きは隠せないナカイ君を見てるのが一番面白いかな。
  • とんねるずのみなさんのおかげでした【初対決実現】 (2016-07-07 21:00放送)
    女優・波瑠が語る“理想の○○○”とは…?
    『新・食わず嫌い王決定戦』でサッカー・日本代表の岡崎慎司と対戦することになった女優・波瑠は、“理想のデート”についてコメント。33分24秒あたりから。
  • NEWS ZERO 日本人7人死亡…バングラテロ事件で何が▽櫻井翔 (2016-07-04 23:00放送)
    本田選手、自らをサッカー選手で経営者、教育者であると言い切るところがすごい!
    これからも、自分の夢の実現に全力で取り組んでほしい。
    結果は自ずと付いてくる。
  • 目撃!日本列島「2度目のキックオフ~Jリーガー・再就職支援の現場~」 (2016-05-07 11:30放送)
    プロサッカー選手の第二の人生
    プロサッカー選手の寿命って短いですからね。それまでがむしゃらにサッカーだけをやってきた人たちだし、年齢も新卒採用と比較しても数年遅れてるんだろうから不利でしょうしね。野球同様、サッカーに携わる仕事なんてそうありませんし。再就職就職支援、これからも多くの「元」選手を救ってあげてほしいですね。
  • 日本サッカー応援宣言 やべっちFC (2016-05-02 00:10放送)
    クラブヒストリー
    今回は創立25周年を迎える鹿島アントラーズの創設当時のエピソード。"鹿島をサッカーの街に!"という思いで開幕まで奔走した方々の情熱に感動。そして現在、若いサポーターは開幕当時のサポーターの子供たち。25年を経てこの街にサッカーが根付いていることがわかります。ぜひ視聴を!
  • グッドパートナー 無敵の弁護士 #2 (2016-04-28 21:00放送)
    ミラノのサッカークラブか!
    3年契約で迎え入れた社員を「期待はずれ」として1年で解雇したい経営者。「解雇するなら残り2年の給料を全額払え」という社員。
    ミラノのサッカークラブのお話ですか?笑
  • 日本サッカー応援宣言 やべっちFC (2016-04-04 00:10放送)
    15年目に突入
    日本サッカーを盛り上げるために今後もよろしくお願いします!
  • 日本サッカー応援宣言 やべっちFC (2016-03-21 00:10放送)
    サッカー番組
    サッカー番組が少なくなった中で、この番組だけはいつまでも続いてくださいね!
  • 新・情報7daysニュースキャスター (2016-02-20 22:00放送)
    ここに注目してみました。
    [00:51:36]ニュースワードランキング がんばるわんちゃん
    1[01:10:35]マイナス金利 スタート <<金庫>>
    2[01:08:18]田中将大 里田まい 第1子男児誕生
    3[01:08:12]サラリーマン川柳 100選 発表
    4[01:04:45]錦織圭 メンフィスOP 4連覇
    [01:05:20]<<ドイツでは「ヘディス」>>
    5[01:04:40]プロ野球キャンプ オコエ プロ初安打
    6[01:03:15]小澤征爾さん グラミー賞初受賞
    7[00:03:09]丸山和也参議院議員 不適切発言で謝罪
    8[01:03:05]宮崎謙介氏 不倫疑惑で議員辞職
    9[01:02:58]梶山秀樹さん ダイエット本の著者死去
    10[01:01:24]サッカー本田圭佑ACミラン 今季初ゴール
    11[]川崎市老人ホーム 連続転落死 元職員を逮捕
    12[]加古川 女性殺害事件 知人の21歳男を逮捕
    13[00:56:33]猫の目 各地で「ネコ」イベント
    14[--:--:--]小久保晴子氏 警察が参考人聴取
    15[--:--:--]清原和博容疑者 密売人の男 逮捕
    16[--:--:--]ガリ元国連事務総長 アフリカ
    17[00:56:29]北朝鮮
    18[00:54:28]アカデミー賞 科学技術賞 日本人に栄誉
    19[--:--:--]天文衛星「ひとみ」 H2Aロケット搭載打ち上げ成功
    20[00:52:22]マドンナ 10年ぶり来日コンサート
  • 秘密のケンミンSHOW 鹿児島とんこつ&静岡サッカー王国&京都人の裏表? (2016-01-28 21:00放送)
    鹿児島とんこつ、静岡サッカー、京都裏表
    鹿児島県の味噌で煮たとんこつ、サッカー好きの静岡を紹介。釜本元選手がえらいおもろい!

    秘密の大阪では、京都人の気配り?裏表を紹介。同じ関西なのに両極端ですね〜
  • サッカー リオ五輪アジア地区最終予選 決勝 日本×韓国 (2016-01-30 23:12放送)
    「サッカーU23の試合結果」の紳士協定
    以前のネットニュースでは、タイトルに「日本逆転勝利」だとか試合結果のわかる書き方が多かったが、深夜に行われる海外の試合などは録画して観る人も多いため、近年は「サッカーU23の試合結果」というようにリンクを踏まなければその試合結果がわからないように書く紳士協定があるんだそうだ。もちろん徹底されているわけではないが。

    初戦の北朝鮮戦でもテグさん(手倉森監督)が言っていたが、ラッキーだった。
    韓国は2点のリードで気を抜いてくれ、上がったラインの裏をジャガーがつくだけだった。
    逆転という実績があるのは、最後まで諦めずプレイし、また観戦させるためにとても良い。
    イラン戦の延長戦で、たった数分で3得点した経験も活きた。

    テレ朝のアナウンサーは反応が良く、たとえばこの試合の前半6分の韓国のオフサイドシーンでは、カメラが線審を映す前に、オフサイドだと伝えている。
    もしも日テレなら「オフサイド・・ですか?北澤さん?」だとか曖昧に他人を頼り、「笛聞こえたし線審が旗上げてるのテレビに映ったからいちいち言わなくてもわかってるわ!」ってイラッとさせられているところ。
  • 史上最大の限界バトル KYOKUGEN2015 (2015-12-31 17:20放送)
    ラグビー五郎丸vsサッカー遠藤のゴール対決を視聴。
    両者甲乙つけがたし。
    50cm幅のゴール対戦にもつれ込むとはスゴイ!
    遠藤はゴールポストに当てながらも入らなかったが、蹴る位置が正面なら、なんなく入れていただろう。
    五郎丸選手は正面から見事に成功。
    この対決は見応えがあった。
  • NHKニュース おはよう日本 (2016-01-04 07:45放送)
    三浦知良、カズ選手の単独インタビュー
    番組3分過ぎからは、カズの単独インタビュー。聴き手は、現役であり続ける理由や、将来について掘り下げようとするが、カズの答えは至ってシンプル。
    試合にでれない悔しさを語り、夢は試合に出ることであり、サッカー選手である以外のことは何も考えていないと。
    映像では、昨年のJ2で上げた3得点のゴールシーンを紹介。この辺がNHKのすばらしいところ。ジュビロ戦で上げた2年ぶりのゴールは、ワールドクラス!
  • リオ五輪最終予選直前!日本サッカー新時代 ~2018年への旅~ (2016-01-04 00:10放送)
    香川真司 復活の秘密
    不調だった香川真司が、今季活躍している秘密を特集していました。(6:42ぐらいから)
    やはり、準備が大切なのですね。
    目的のあるトレーニングや、食事などサッカーのために毎日準備をされてました。
    日本では夜に遊び歩いている選手がいますが、そういうレベルの選手では絶対に追いつけない世界です。

    また、オリンピック代表のエースとして期待されている南野拓実も特集されています(39:35 ぐらいから)。
    彼の強さは、気の強さからきてるなというのが良く分かるインタビューです。
  • 天才アスリート勝利の言葉【五郎丸×又吉初対談】~みらいのつくりかた新春SP~ (2016-01-02 23:58放送)
    又吉直樹原点の言葉は中学生時代のサッカー部の恩師の次の言葉だった。
    「一生懸命頑張っているヤツが損することがあってはあかんのじゃ」
    この言葉を胸に、又吉直樹は漫才に小説に一生懸命頑張って、芥川賞の栄誉を掴んだのだろう。
    この言葉を受けて五郎丸選手は「ラグビーがすべてだとは思わない」という前キャプテン広瀬の言葉を紹介し、ラグビーが100%であった自分はすごくびっくりしたと語った。
    人それぞれの人生があることを実感することで、人間に幅が出来るのだろう。
    五郎丸×又吉初対談、深いいい対談であった。

  • 第94回全国高校サッカー選手権大会 3回戦 桐光学園(神奈川)×青森山田(青森) (2016-01-03 14:05放送)
    あり得ない、オドロキの好ゲーム!
    高校サッカーのハーフタイムは、40分。
    後半ロスタイムは4分。
    高校サッカーは、、、解説の都並敏史がつぶやく。
    ゲームは予想できない結末へ。
  • UEFAチャンピオンズリーグ・マガジン<SPORT PLUS> (2015-12-07 03:20放送)
    ゼニト特集 サッカーから遠ざかっている
    チャンピオンズリーグ見る機会があまりないなぁ。 こういう紹介番組があるのはありがたい
  • アメトーーク! だから嫌いなんだ発表会 (2015-11-19 23:15放送)
    新企画、おもしろいよ
    個人的には中川家礼二さんがおもしろかった。かなり序盤からスムージー関係なくなってたけど。
    ワールドカップになったら必要以上に熱狂する人たちについてはバカリズムさんに同意。ただ、サッカー嫌いじゃねぇなとは感じましたけどね。
    ケンコバさんの南ちゃん、かなり完成度高いな。おもしろいです。
    この企画はまたありそう。
  • タイムスクープハンター セレクション「元祖なでしこサッカー」 (2015-06-10 01:30放送)
    大正時代の丸亀俘虜収容所
    大正10年、サッカー女子を取材するにあたり、彼女たちが何処でサッカーを学んだのか調査することに。大正時代初め、香川県には丸亀ドイツ兵俘虜収容所があった。捕虜たちは公平で人道的な扱いを受けていたという。
  • 火曜7時は学校へ行こう!2015 (2015-10-31 14:00放送)
    どこでやってるのかな?
    静岡県では放送されてないみたいで、東京と埼玉の放送を見るとサッカーの中継じゃん⁉︎

    V6ファンとしてはちょっと残念だし、悔しいなー!
  • アメトーーク! Perfumeスゴイぞ芸人 (2015-10-29 23:15放送)
    登場を伏せていた意図がまるでわからない
    あーちゃんのリア友である近藤春菜の出過ぎない振る舞いは気に入った。

    先週の番組終わりでも思わせぶりの予告をやっていたものの、確実に本人達が登場するようには思えなかった。
    登場を伏せていた意図がまるでわからない。
    番組内でも千手観音和子に触れていたが、過去このパターンで登場するのは、サッカー日本代表芸人で川平慈英…かと思いきや博多華丸だったりと、肩透かしのパターンばかり。
    些細なサプライズなんてせず、あらかじめ本人が登場すると告知していたほうが、絶対に良かったと思う。

    過去に『ベッキーすごいぞ芸人』というのをやっていて、タイトルかぶりだし、そのベッキー本人が登場しないことで気色悪さが増した回だった。
    それを踏まえ、Perfumeが出てきた時、
    「ならもっと先に出とけばいいのに」
    と批判的に思った。
    本人がいないからこそ話せることもあるのだろうが、どうせならもっと本人の口から話聞きたいんじゃない?違う?
    せめて、芸人達がトークしてるのを本人達が別室でモニタリングしてる映像を挟むだけでも、ファンには楽しめたかと思う。
  • 予選プール最終戦!ラグビーワールドカップ2015「日本代表×アメリカ代表」 (2015-10-12 03:45放送)
    素晴らしい!最強の敗退国
    素晴らしい!
    しかしサッカーの得失点差のように分かりやすく無い「ボーナスポイント」が日本の決勝トーナメント進出を阻んだんだね。

    一試合
    1.4トライ以上
    2. 7点差以内の敗退
    で1ポイント獲得だって。。
  • めざせ!2020年のオリンピアン「サッカー前園復活!?未来のエースに喝!」 (2015-10-11 17:30放送)
    最近、いじられキャラばかりが目立つ前園、今回はサッカーでいいところ見せた。
    なでしこの未来のエースで19歳以下日本代表FWの小林里歌子選手、前園の指導を受けたことによって、ゴールを狙う闘志がみなぎるようになった。
    半月後のアジア選手権で実績を示すことによって恩返しするのだからすごい!
  • ルパン三世 「偽りのファンタジスタ」#2 (2015-10-09 01:29放送)
    五右衛門が何か気づいたのか?と思ったんだけど、そこは何もなかった。
    サンマリノの至宝と呼ばれる弱小サッカーチームの立役者。ルパンにドーピングの証拠を盗むことを依頼。ルパンはあることに気づき、依頼を受けることに。五右衛門は試合の場面で何かに気づいたような気がしたんだけど、特にその後は何もなかった。
  • 2018FIFAワールドカップ アジア2次予選日本vsシリア (2015-10-08 21:45放送)
    勝って「ほっと」するだけの試合だけに…
    2次予選、勝って当然の相手に勝つだけの試合。

    対戦相手シリアはリーグ戦トップでも格下は変わりなく、前半は点を取れなくてイライラし、後半点を取ってからも同点にされないかハラハラする。

    W杯予選はこんな試合になるのは分からない事もないけど、サッカーの試合として観れば正直あまり面白くないσ(^_^;)

    特にラグビー日本代表と比べちゃうとね〜(´・Д・)」
  • ラグビーワールドカップ2015イングランド 「日本×スコットランド」 (2015-09-23 22:15放送)
    レビュータイトルに勝敗結果またはそれにつながることを書くこと
    レビュータイトルに勝敗結果またはそれにつながるようなことを書くこと、やめません?
    ついでに、ドラマ等では「最後はどうだった」とかタイトルに書いちゃってることあるけど、やめません?
    そういったことに対しては、けっきょくガラポンTVが変わってもらわなきゃいけないこと。

    番組は予想どおりひどかった。
    日テレ得意のスポーツの実況ブースに芸能人(舘ひろし)を入れるのかと思ったが試合中はなかったのでホッとした。サッカーワールドカップやクラブワールドカップで吉本芸人らとどんちゃん騒ぎの中継をこれまで何度もある。
    7-6に日本が逆転する直前の五郎丸のキック前の人気のルーティーンを流さず、その最中にリプレイを流している。
    実況ブースに英語を訳せる人間がいないようで、審判のやりとりの音声を実況ブースが理解していない。
    ジョーンズヘッドコーチを何度もジトーーッと映しすぎる。→結果なにも起きない
    以上のことから、やっぱ日テレは安定して糞だった。
  • バース・デイ (2015-09-19 17:00放送)
    なでしこ新世代たちの活躍に期待
    まずは、こういう能力・ポテンシャルが高い選手がサッカーを選んでるというところが女子サッカー界にとって明るい話だ。だって、田中選手は陸上とかやってもいいだろうし、山根選手はそれこそバレーやバスケ界は欲しい才能でしょうからね。
    田中選手、本来のポジションで輝きを取り戻し、なでしこフル代表でもポジションを勝ち取るくらいの活躍を見せてほしい。
  • 情熱大陸【宇佐美貴史/天才(秘)サッカー哲学!日本代表の切り札へ▽私生活にも密着】 (2015-09-13 23:00放送)
    得点感覚に優れる永遠のサッカー少年
    努力はしていない、サッカーを楽しんできただけ。
    ホントにこういう感覚でやってきたのだとしたら、この人はなんでしょ、それこそサッカーをやるために生まれてきたってことですかね。
    ドイツで苦労したからこその今があるのかもしれない。
    こういう選手が自分の贔屓にするチームにもいたらなぁ。
  • ドラマ24 初森ベマーズ 乃木坂46総出演の青春ソフトボールドラマ! (2015-07-11 00:12放送)
    やろうとしていることはわかるんだけど・・・
    原作コミック感、そしておそらく乃木坂感もちゃんと出ているとは思う。少林サッカーっぽい感覚もわかる。とはいえ、いまひとつ次回以降へのインセンティブが?
  • ワイドナショー【中居&ヒロミ&尾木ママが激論!】 (2015-07-12 10:00放送)
    中居の「前園」呼び捨てが鼻に付く
    中居は前園より1つ歳上であり、『ミになる図書館』にも出演するなど付き合いがあるのはわかるが、「前園」と呼び捨ては鼻に付く。
    たとえば中居よりも前園よりも歳下のゴジラ松井を、野球好きの中居は「松井」と呼び捨てしないだろう。
    サッカーを舐めるなよ。
    親しくしても馴れ馴れしくしても舐めても、本人がおいしいならかまわないが、せめて「さん」付けをすることで関係性が成り立つ。
    年齢や芸歴に関わらず、番組内では一律「さん」付けしてたほうが無難。
    はるか歳上の松本が「前園さん」とさん付けしているし、東野も「中居さん」などと歳下だろうとMCとして中立の立場を保っている。
    ちなみにヒロミも「前園」と呼び捨てしてた。
  • 世界ナゼそこに?日本人「英国で魚を生きがいに、人生の壁を乗り越えた日本人女性」 (2015-06-29 21:00放送)
    魚屋さん歴22年、日本で17年、イギリスで5年だって。
    しかも、魚屋さんになったきっかけが、それまで勤めていた会社の倒産だったとのこと。スーパーの魚屋さんで魚取扱いの手ほどきを受けてから、「魚」に導かれるように、人生を送っているように見えた。
    職場の陰湿ないじめに嫌気がさして海外へ渡った思い切りの良さが人生の転機を掴ませたようだ。
    大和なでしこはサッカーだけでなく世界に通用するなあ。
  • しくじり先生 偉人も失敗してますスペシャル (2015-06-26 23:15放送)
    しくじり先生の新たな展開!
    オリラジ中田敦彦がサッカー界の偉人「マラドーナ」の“しくじり”を紹介。これまでのしくじり先生と違って、本人からの講義ではないが中田の軽快な語りがテンポがよく、今後のしくじり先生の流れとなる番組でした。最後の教訓も笑ってしまう内容ではなく、実は誰しもが陥る可能性がある、かつ、気づきの多い言葉です。
    みなさんも是非、みてほしい!!!
  • FIFA女子ワールドカップ2015 グループステージ日本×カメルーン (2015-06-13 10:45放送)
    申し訳ないが、15分程で全得点シーンをしっかり視聴した。
    画面の得点経過を確認しながら、得点があったら、少し戻ってそのシーンの前後を視聴する。サッカーファンには顰蹙を買いそうだが、土曜日の昼時、2時間余りテレビの前に座っている訳にはいかない。
    サマリー視聴が出来るのは有難いことだ。
  • WBS【販売再開!ぺヤング復活に死角は▽グッチ注目新素材▽野菜の機能性表示に壁】 (2015-06-08 23:00放送)
    光るシルクがすごいです
    オワンクラゲから蛍光たんぱく質を作る遺伝子を取り出し、カイコの遺伝子を組み替えるそう。神の領域って感じですが、そう難しいことではないとのコメント。そうはいっても、素材が光ってるんですよ。すごい!遺伝子組み換えはシルクの強度を高める技術にも応用されているそう。

    ペヤングが再販。あんまり食べませんが、継続的に品質管理をし、信頼回復が望まれます。

    涼しい陸上トラック。言われてみれば、これまでこういうのなかったですね。フィールド部分もこういうのできると、夏場のサッカーの選手の消耗も違うんでしょうが、芝の生育などあって無理なんでしょうね。
  • バース・デイ【松本山雅FC】 (2015-05-23 17:00放送)
    松田直樹の魂を引き継いで
    こういうチームは強くなるでしょうね。ホームゲームを埋める老若男女の満員のサポーター。ドイツあたりの地方都市のクラブのよう。つい4年前までJFLにいたんですもんね。こういうクラブが地方に増えてくれば、日本のサッカーも底上げされると思う。
  • 奇跡のレッスン「世界の最強コーチと子どもたち」 (2015-05-04 08:15放送)
    指導の仕方でかわるんだね
    凄いね。指導方法で、全然かわるんだね。色々な考え方、指導する方向性など。そのチームの少年サッカーの指導者も絶賛状態
  • Get Sports (2015-04-27 01:00放送)
    どうしてセレッソ大阪からたくさんの選手が日本代表に選ばれるのか。
    今回のGet Sportsは他局の番組(テレビ東京)のFOOT✕BRAINを濃縮したようないい番組でした。選手の年俸がいくらななのかを始めとしたJリーグ52クラブ全ての台所事情やワールドカップに初出場するまでは日本代表は無給で選手は参加していたこと。過去から現在に至る赤裸々な日本サッカーの台所事情が語られています。その上で今回2ステージ制になったJ1の意義も検証されます。この他クラブ経営を考えていく上で面白くてじゅうような話はクラブとは別会社として経営されているセレッソ大阪の育成システムでした。日本のサッカーを盛りたげたいと思われるサッカーファンには必見の特集だと思います。コメンテーターは松木安太郎市、岡野雅行氏、中田浩二氏。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! ~失敗人生!ちょっと待って3時間SP~ (2015-04-20 19:00放送)
    前園さん最高でした。
    前園の話だけで、お腹いっぱいでしたw しくじりそのものより、全盛期にいかに女遊びをしてたかをサッカー用語を交えて話すくだりが最高。
    しかしこんなに遊びまくってたら選手としてのピークが早かったのも頷ける。
    そういえば昔、横浜を走るピンクのポルシェ見たことあったな〜
  • ボクらの時代 (2015-04-12 07:00放送)
    先週に引き続き カズ ゾノ ヒデ あっという間の30分 話がおもしろく引き込まれます
    ガラポンTV持ってて良かった
    先週見て「おもしろかったナー ん 来週もやるんだ、絶対見よう」
    と思いながら一週間
    すっかり忘れてました

    後編も先週同様に、仲の良い三人のおしゃべり
    カズはあいかわらずのキングぶり
    ヒデはチョットおとなしいけどずばり言うときは言う
    ゾノは終始ふたりに気を使いながら話題をポンポンと振っているという印象
    ゾノがヒデに敬語使ってるとこだけはちょっと違和感感じましたけど、、、

    でもやっぱり感じたのは「この三人はやっぱサッカー好きなんだなー」ということ
  • 日本サッカー応援宣言 やべっちFC (2015-04-06 00:10放送)
    ハリルジャパンの舞台裏を吉田麻也と宇佐美が語る
    もちろん試合も見ましたが、宇佐美が理想の形として挙げたところ、すごくよかったですよね。美しいカウンターって感じ。一世を風靡したポゼッションサッカーで勝てないことはスペインを見ても明らかですし。ハリルホジッチ監督にはすごく期待してます。
    代表もそうですけど、Jリーグも盛り上げられたい。できますれば、J2ももう少し取り上げて頂けると・・・
    カズさん、すごいです。尊敬してます。
  • ネオスポ ▽最新スポーツ情報!! (2015-03-13 23:58放送)
    田中将大、二回を無失点19球
    ハリルホジッチ監督が来日、攻撃色の強いサッカーを標榜。

    プロギアレディスでは上田桃子が長いパットを決める。

    怪我から復帰の田中将大投手が二回を無失点、19球の好投。
  • ネオスポ ▽最新スポーツ情報!! (2015-03-13 00:45放送)
    サッカー監督決定、野球、ゴルフ、相撲
    サッカー日本代表監督がハリルホジッチ監督に正式に決定。ビザは降りており、3月から指揮をとる。

    プロ野球オープン戦。
    巨人は故障者続出で、今日被安打1の菅野が開幕ピッチャー候補に。
    阪神ーヤクルトは、開幕投手のメッセンジャーが好投。オスンファンも好投。1-0で阪神勝利。
    横浜ー中日は久保が先頭の大島に打たれるも5回を無失点と好投。
    楽天安楽は2軍で1回をパーフェクト。並みの新人ではない。

    相撲は白鵬、900勝となった。また、幕内勝利数が明日勝てば千代の富士の807に並ぶ。

  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-03-04 23:15放送)
    サッカー興味無いけど。。。
    サッカー興味無いけど、
    今日の放送見て、
    ファジアーノ岡山の状況だけは、
    チェックしたいと思った。
  • 日曜劇場「流星ワゴン」第7話 健太との別れは好かん!吹雪の肩車で奇跡を! (2015-03-01 21:00放送)
    親子のきずなを感じました。
    親子のきずなを感じました。
    自分もサッカーやってる小学生を持つ父親です。休みの日は、息子とサッカーなどして一緒にいる時間を作ってます。その時間が すごく大切で大きくなっても心をはなさなければ、立派な青年になってくれると信じております。
  • たかじんのそこまで言って委員会 (2015-02-22 13:30放送)
    今週は小粒ネタ特集。
    サッカー、アギーレ監督の任命責任、放射性廃棄物処理問題、農業改革、ISIL、ギリシャに始まるEU危機、などなど。
    どれも大切ですが、議論の白熱度は中程度かと。
    アギーレ監督の任命責任問題については、サッカー協会、見損ないましたね。最近他のニュースが多くてうまく逃げきれそうですが、相撲協会顔負けですよ。
    あと、田島さんも、面白いを通り越して痛いレベルになってますね。
  • Sportsプラス (2015-02-18 23:20放送)
    サッカー選手が無人島脱出
    Jリーグ、ファジアーノ岡山が自分たちでイカダを作って脱出するという、一見サッカーとは全く関係ない事やってますw
    サッカーって選手同士が分かり合う事が凄く大事なのでこういう事やってるのでしょうね。
  • めざせ!2020年のオリンピアン「現役なでしこが16歳と本気勝負!」 (2015-02-15 17:30放送)
    先を読んで、適格な指示ができる。
    そしてそれが得点という実績に結び付けられたら、16歳のストライカー、日本代表入りも夢ではありませんよね。
    サッカー女子日本代表の大野忍さんが「変えてみせる!」と指導してくれたのだから、今度は16歳のストライカーが「変わってみせる!」番です。
  • R−1ぐらんぷり2015【ひとり芸日本一決定戦!賞金500万円は誰の手に!?】 (2015-02-10 19:00放送)
    大爆笑というのはなかったな
    復活で上がってきたCOWCOW善しのあのネタは誰かさんのパクリの劣化版じゃないかと。。。マネして面白くないって恥ずかしいね((+_+))
    あとノンスタイル石田は噛みすぎだし、個人的に裸で出てくるとか浣腸とかのネタは嫌いだなぁ。

    録音したものを使うのはずるいという意見が出ているようですが私はマツモトクラブのネタ結構笑いました。
    まぁ面白ければいいというわけではないですが、あれはあれでありなんじゃないかと。
    じゅんいちダビッドソンは、1本目のネタは全く面白くなかったけど2本目のはサッカーと惣菜のクレームを上手く絡めていて面白かった。
    うちの母も笑ってたので世代問わず笑えたのが優勝の要因かな^^
  • ノンストップ! (2015-02-06 09:50放送)
    PKを外して、それでも練習に行って同じ場面で「お前蹴れよ」と言われるまでやる【頭出し有】
    乗りに乗ってる坂上の子育て論

    サッカーのPKを外して
    習い事を辞めたいと言っている子どもに
    どう言えばいいか?

    弘道お兄さんが、ちょっと悪者みたいになっているけど
    ま、どっちも正解だよな
    しかし坂上さんの
    「PKを運って言っちゃダメだ
    PK外して、チームのみんなに悪いと思って
    それでも練習行って
    同じ場面が来た時にチームメイトに
    『お前蹴れよ』と言われて、成功してこそチャラ」という時の
    熱さは本物感ありますね