ただいま検索中です
全 1648 件

  • 長門有希ちゃんの消失 (2015-04-06 02:35放送)
    涼宮ワールドの懐かしキャラもいっぱい登場
    福岡地上波だと圧倒的に弱いのはアニメのオンエア・・・。その中にあって「長門有希ちゃんの消失」がスタート!スピンオフだけど懐かしいキャラが続々登場してやっぱり見ちゃうなコレは。
  • ゴッドタン ▽ジジイ芸 おぎや華大VSエビ中!  (2015-04-05 01:45放送)
    おぎやはぎ 華丸大吉 この2組にキレは必要無いでしよ〜 そんなものなくてもじゅうぶん面白い方々です
    のっけからパンサー尾形のサンキュー
    これがくどい くどすぎる
    サンキューってそんなに有名なフレーズなの?
    王様のブランチでしか見ないけど
    それを大御所のおぎやはぎ 華丸大吉 にやらせるのは、、、、、

    小木の卓球ネタは面白かったです
  • ガイアの夜明け【世界では無名…どう“ブランド化”するか?】 (2015-04-07 22:00放送)
    ニッポンのモノづくり、世界への売り込み方
    エアウィーヴ、全米進出するため、しかるべきところにスポンサード。そのうえで、使用することによるメリットを数値化して優位性を見出します。

    倉敷あたりのジーンズは、日本国内では有名ですが・・・品質は間違いないと思うので、ヨーロッパでも成功できるといいですね。なかなか苦戦するかもしれませんが。
    このジーンズ、欲しいかも。高価ですが、長く使えそうです。
  • Newsモーニングサテライト (2015-04-07 05:45放送)
    ちきりん氏(@InsideCHIKIRIN)出演
    匿名ブロガーのちきりん氏(@InsideCHIKIRIN)の著書「マーケット感覚を身につけよう」の紹介でご本人が出演されています。
    ちきりん氏の動いている姿と声を初めて見聞きした。
    ご本人曰く、有名大学を出たとか、大企業に努めてたとか、そういうことではなく文章だけで評価されたくて匿名を貫いているということでした。
  • ろーかる直送便 北海道クローズアップ「心に響く本を~ある“本屋の親父”の挑戦」 (2015-04-06 15:15放送)
    売り方次第では、本も良く売れるもんですね。
    カルテと名付けた注文書に自分に関することをいろいろ記入してもらって、それを手がかりに、注文者の心に響く本を選定して送る。
    「問診によって、読む薬を決める」といったところでしょうか。
    それで読む人が元気になるなら有難いことです。
  • めちゃ2イケてるッ!春の3時間超SP!【赤恥トップアスリート抜き打ち学力テスト】 (2015-04-04 19:57放送)
    普通に放送されただけでうれしいっていう
    いつも6時半からスペシャルの場合、自分の住む新潟は7時から放送され
    「ここからご覧の地域のみなさんこんばんわ」
    的なナレーションが入る地域なので、今回は8時から放送だったので、普通に放送されただけでうれしい。

    この企画は普通に勉強になる。
    独立したレギュラー番組になってもいいかと思う。
    一般人が考えてもわからないような難問を高学歴有名人が回答するクイズもいいが、「おバカ」向けクイズ番組がまたあってもいいのかと思う。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-19 23:00放送)
    人工知能の活用がトレンド?
    先日のニュースでもグーグルによる人工知能研究の拡充がありましたが、HIを突き詰めると、やはり必要になってくるんでしょうね。機能を限定すれば、近い未来でも有用なシステムが出来上がりそうです。
  • スッキリ!! (2015-04-03 08:00放送)
    上重アナの1億7千万トとベントレー供与に謝罪は冒頭
    番組冒頭でチャチャッと。これでみそぎが済むのか??
    しかし、、、、、タニマチというのはすごいねぇ。。。。


    ビジネスジャーナル記事から。。。
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    朝の情報番組『スッキリ!!』(日本テレビ系)で司会を務める同局人気アナウンサー上重聡をめぐる利益供与問題が、波 紋を呼んでいる。4月2日付の東京スポーツや夕刊フジなどによれば、上重アナは東京・港区の高級タワーマンションを購 入するため、『スッキリ!!』のスポンサーでもあるABCマート創業者の三木正浩氏より1億円7000万円の融資を無利子で受 けていたことが発覚。さらに、上重アナは三木氏の資産管理会社が所有する高級車ベントレーを借りて日常的に使用して いるという。

    報道上の中立を求められる局アナがスポンサー企業より多額の利益供与を得ていることに対し、批判の声が集まってい るが、上重氏の行為は法的にどのような問題があるのであろうか。AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役で弁護士の山岸純氏 は、次のように解説する。
    上重氏の行為は法的にどのような問題があるのであろうか。AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役で弁護士の山岸純氏 は、次のように解説する。

    「マンションについては、誰から購入しようが、その資金を誰から融通してもらおうが、 とやかく言われる筋合いはない でしょう。しかし、自動車については法的な問題が生じます。上重アナは、三木氏の資産管理会社が所有する自動車を日常的に使用しているとのことですので、道路運送車両法が規定する『自動車の使用者』に変更があったと考えられます。 この場合、15日以内に各種の変更登録手続きを行う必要がありますし、自動車の保管場所の確保等に関する法律(いわゆ る「車庫法」)に基づき『保管場所の変更』も必要になると考えられます。もしこれらを怠っていれば、罰金が科せられ たり、特に車庫法違反の場合には、『3月以下の懲役又は20万円以下の罰金』という重い刑罰が科せられることもありま す。以上は、法的な問題ですが、他人の自動車に乗っているのであれば、付保険の状況も気になるところです」

    上重アナ、そして日本テレビの今後の対応に注目が集まる。 (文=編集部、協力=山岸純/AVANCE LEGAL GROUP LPC執行役・弁護士)
  • 秘密のケンミンSHOW 春SP!衝撃ギョーザ王者陥落!宇都宮×浜松対決他 (2015-04-02 21:00放送)
    今回紹介された食べ物、どれも美味そうだったけれど、どれか一つと言われれば、
    和歌山県有田川町の奥の山あいに佇む食堂「赤玉」さんのワサビ寿司。
    今度東京から、はるばる行ってみるかな。
  • モーニングバード (2015-04-01 08:00放送)
    つきまとい介護士は同時にいたずら介護士だった
    介護士のモラルが欠如した事例
    実はその介護施設は無認可の有料老人ホーム…多床室のベット環境…プライバシーが全く保たれていない!
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61427810400&t=618
  • 報道ステーション (2015-03-27 21:54放送)
    今話題のTVはこちらです!!
    ツイッターや2chで話題のテレビはこちらになります。
    昨今テレビでこのような予測不能な空気になる事って無いのではないでしょうか?

    反安倍総理の旗の下、左よりの有象無象が集まった結果がこれです。

  • カンブリア宮殿【客も農家も笑顔に!“巨大すぎる”直売所】 (2015-03-26 22:00放送)
    生産する喜びを分かち合う
    自炊をしていた頃、道の駅やJA直売所に行って両手一杯の野菜を買うのが好きだった。鮮度が良くて安くて、何処で作られているのかが分かったから。

    農家のために何が出来るのかを感じ、関わるみんなが喜ぶ仕組みにしている事が、持続出来る秘訣なのではないか。

    人と物が循環して経済が生まれる…そのとおりですね。
    今治市はしまなみ海道もあって、特有な地の利もあるかもしれないけど、持続しているということは地元の力がないと成立出来ないと思う。
    需要開拓を通じて、やはりみんなが喜ぶ仕組みにしている。

    学びたい。
  • 所さんの目がテン! (2015-03-29 07:00放送)
    築地は海鮮だけじゃない
    玉子焼きは有名ですし、吉野家も一号店は築地ですしね。市場飯は総じて味が濃いですが、旨味成分を自在に操る達人ばかりです。あんかけ焼きそば食べたい。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-24 23:00放送)
    SXSW、ものづくりなら日本のベンチャーが有利か
    ツイッターがメジャーになった舞台で日本のベンチャー企業も躍動。
    スピーカーもさることながら、3Dプリンタを活用した義手もいいですね。
    アウトドアの一人BBQは、ちとさみしい・・・微妙に高いし。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-24 23:00放送)
    健康食品機能性表示制度がスタート
    これまでは機能性表示ができるのは、国の審査で有用性が認められた特定保健用食品(トクホ)や栄養機能食品だけでした。
    今後は、薬剤の形状をしたサプリメントだけでなく、加工食品や生鮮食品にいたるまで、全ての食品に、食品の持つ健康に良い機能性の表示が(メーカー責任で)可能になります。
  • カンブリア宮殿【世界7億人に安全な水を!ナニワ中小企業オヤジの挑戦】 (2015-03-19 22:00放送)
    水商売ならぬ、水ビジネス
    人の命を支える水。人の健康に直結する「水」だからこそ、それをきれいにするものが、有害であってはならないと考えます。
    この会社では、天然素材を原料とした「安全」で「無害」な凝集剤“ PGα21Ca ”の製造を行っているようです。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-03-25 23:15放送)
    仕事にするなら好きなもの?得意なもの?
    これって永遠のテーマですよね。

    こういうのって答えが人それぞれで、回答にその人の人生観とか経験とかが凝縮されているので聞いていてとても面白いものが多いです;その人がどれくらい考えて生きてきたのかを示すバロメータとしても有効?

    内容に関して、マツコさんはもう少し戦略的に生きていきたのかなーと思っていたのですが結構流され系なんですね。有吉さんは再ブレイク時にかなり考えていたと思いますが、手品のタネ的なものなので有耶無耶にしちゃったのが残念;でもその姿勢がプロなんだと思うし、ここでそんなことべらべら喋るくらい戦略性がなかったら再ブレイクしないでしょうけど。
  • 池上彰の経済教室 ▽ビル・ゲイツは天才か (2015-03-14 07:00放送)
    マイクロソフトは、ビジネス戦略にたけていたことは、有名ですね
    マイクロソフトは、ソフトの質というよりも、販売戦略などにたけていたというのは、有名な話ですよね。

    MS-DOSよりもすぐれたOS、同等程度のOSはいろいろあった。でも、IBMのパソコン1台ごとにライセンス販売したことで、巨額の利益を得た。
    あとから独占禁止法で、IEの抱き合わせ販売を禁止されたが、そのときには、ライバルのネットスケープは、敵ではなくなっていた。

    珍しく、池上さんが間違えた解説をしていて、放送でも訂正されていない。

    ジャストシステムの表計算ソフトは、花子ではなく、「三四郎」です。
    ワード、エクセルとの対比で花子と言っていた。
  • 古畑任三郎 #09 (2015-03-19 15:50放送)
    古畑さん、悔しいよ。あなたとはもっと
    ちゃんとした犯罪で戦いたかったよ、という名言で有名な本エピソード。
    古畑エピソードの中でもかなり異質の本作、探偵推理物というよりはコンゲーム的に楽しむのがいいのかも。
    個人的には結構お気に入りなんだけど、正統派古畑ファンからはイマイチ受けが悪い。
  • 相棒 season 13 最終回2時間スペシャル #19 (2015-03-18 20:00放送)
    今回の犯人は前半戦から早々と判るストーリーでしたね
    こういう終わり方っていうのもあるんですね。
    後々のシリーズで登場も有りそうですね。
    「か」で始まって「る」で終わる名前の新しい相棒が誰なのか楽しみです。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-03-18 23:30放送)
    有吉やっぱりクズです。
    発言がいちいち鼻に付くし、マツコのはつげんとは別物なんですよね!
    夏目を狙ってるのに自分はそんな気ありませんよ的な態度も鼻に付きます。
  • サイエンスZERO「太陽系の秘境 冥王星に迫る」 (2015-03-14 12:30放送)
    冥王星に有機物がある?
    かもしれないという。生命の起源を探る上で貴重なデータになるかも。探査機が最接近する7月14日が楽しみだ。
  • 火曜ドラマ「まっしろ」第10話 (2015-03-17 22:00放送)
    1クール引っ張った割には内容が・・・
    オリジナリティがあったのはいいんだけど、内容がちょっと薄いなあ。
    最初の頃にあった有村が男にフラれるパターンはいずこへ?(笑)
    こんなにも大江様だけにスポットを当てるんなら、2時間ドラマで充分だったんじゃないかな。
  • ありえへん∞世界「あの偉人を陰で支えたニッポンの妻スペシャル」 (2015-03-17 18:57放送)
    はらたいらに全部~夫を支える妻の波乱の人生
    有名な方々の妻の人生に迫ります。
    夫のために人生をかけた妻の献身的な行動にとても感動しました。
    ただ、ワイプ(顔の小窓)とわざとらしいタレントの反応は不要な気がします。
    よっぽど専門家のコメンテータが居て解説してもらったほうが良いと感じました。
  • 未来世紀ジパング【潜入!太平洋の謎の国~バブルに踊ったナウル】 (2015-03-16 22:00放送)
    南太平洋の島国、対照的な国民性
    自分が高校生の頃、赤道と日付変更線が両方通る唯一の国がキリバスだった。その後、線がずれて世界で最初に日付が変わる国になった。
    また、グアノ(海鳥の糞)により世界有数の富裕国だったナウルは、その枯渇により財源を失い、転落の一途を辿った。
    日本の遠洋漁業を支える勤勉なキリバス人と、仕事をしないことが身に染みてしまっているナウル人。面白がってはいられないが、隣国なのに対照的だ。
  • 金曜ロードSHOW!「かぐや姫の物語」スタジオジブリ作品 テレビ初放送 (2015-03-13 19:56放送)
    素晴らしい作品です!
    竹取物語が、宇宙からのカプセルに乗った宇宙人の物語だと考える説は昔から有るようですね。確かに、何か宇宙船の事故で救命用カプセルで近くの惑星に退避させた同胞をその後通信回線が回復した後で母船団が迎えに来ることは、他のSF映画にもなっていると思います。ウルトラマンと同じで、あまり長い時間地上で生活できない生物であれば、早めに救出すべきでしょう。その間、一時的に記憶喪失になって、その間に周りの人たちに安着を感じることは有ると思います。

    かぐや姫は月の者と言われていますが、当時は宇宙のことをわかりやすく月と言っていたのではないでしょうか。今は月には生物が居ないと考えられているので、他の太陽系の他の惑星から宇宙飛行士の一人だったのでしょう。

    この作品では、お迎えの母船団のリーダーをお釈迦様に見立てていますが、輪廻転生の考えからすれば、宇宙人とて我々の未来人あるいは人類を地球に送った過去の人と考えることもできるので、我々と同じような生物なのかもしれませんね。

    いずれにせよ、昔話を現代風に再現したこの作品は、パステル調の難しいアニメ化に成功した素晴らしい作品でしょう。オリジナルの昔話に慣れ親しんでいない、外国人やアカデミー賞の審査員には、日本人ほどこの良さは理解できないのかもしれませんが、十分受賞に価する作品だったと思います。
  • サイエンスZERO「高精度測位社会がやってくる」 (2015-03-15 23:30放送)
    準天頂衛星みちびきについての特集です。
    準天頂衛星みちびきについての特集です。
    GPSについてだけの解説だけでGNSS(GPS+他国の測位衛星の総称)についての説明がなかったのが残念でした。

    現状でも、ロシアのGLONASSを受信できればかなりの状況で衛星数は足ります。
    実際、スマートフォンでもGLONASS対応の商品は、GPSのみ対応の物とは都市部ではかなり差が出ます。

    今後さらに
    ヨーロッパのガリレオ
    中国の北斗
    と増えてくるので一般向けの精度だったら、みちびきがなくても十分になります。

    みちびきの本領発揮は、特集でもあった農業・道路メンテナンス・自動運転への応用以外にも建設・土木など考えられますので非常に期待しております。

    GPS(GNSS)は、解説で説明されていたように時計を利用して測位をしております。
    語弊はあるとは思いますが、分り易く記載させていただきますが、2000年問題と似た時計のロールオーバーが原因で突然測位が滅茶苦茶になる危険が有ります。
    みちびきには、是非ともこういう事態にも対処できる安全機構を装備してほしいです。


  • 有吉反省会 前代未聞…嘘つきアイドルをなぜか甘やかす有吉 (2015-03-15 23:00放送)
    人に自分のブログを書かせるなんて
    人に自分のブログを書かせるなんてありえませんね!芸能人としてと言うより、としてとどうかな?とおもいました。
    それと、有吉の奴アイドルをあんなに甘やかしてどうかしてるぜ!
  • マネーの羅針盤 (2015-03-14 12:05放送)
    ロシア経済の意外な現状が特集されてました。
    ウクライナ危機以降の経済制裁で大混乱していると思っていたロシア経済。
    意外と正常に動いている上に、経済制裁で国内経済の足腰が強くなっているとの特集です。
    まあ、単にロシアは危機慣れしているので大丈夫なだけなのかもしれませんが.....
    国内ではアメリカの情報が多いですがロシアの情報は少ないです。
    こういう意外な視点は常に持つ必要は有りそうです。
    案外大きな世界規範の変化の始まりかもしれないとゲストの藤井さんが言われていたのが印象的でした。

  • カンブリア宮殿【成熟産業にも商機あり!業界の常識を打ち破る型破り経営術】 (2015-03-12 22:00放送)
    お客様から感謝される仕事がしたいものです
    この社長さんは有名ですよね。でも、元はあの会社の営業マンだったとは。この人にとっては、あの会社であの事件に巻き込まれたのも、今に至るまでの糧になっているんだろうなと思います。
    既成のやり方にとらわれず、よくできるところ、改善すべきはとことん突き詰める、そして柔軟な発想。こういう人の下で仕事ができたら、自分も成長できるんだろうなぁ。
  • サイエンスZERO「太陽系の秘境 冥王星に迫る」 (2015-03-08 23:30放送)
    生命の存在する可能性もあるらしい
    存在するだ゛ろう元素を入れて実験したら有機物が生成できた。

    冥王星内部の「海」の中に 生物や冥王星人がいるかも?
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-11 23:20放送)
    消火カーテンと耐震補強のスプレー、みんなのてんこがよかった
    カーテンをかぶせると消火できる布  帝人
     てんぷら油に火がついた時には有効みたい。
     天井にまであがるような勢いになると難しそう。


    スプレーで塗料を塗ると強度があがり、既存コンクリートなどの適用が容易なスプレー 三井化学
     強度は確実にあがるみたい。公共投資抑制には有効。
     ただ、これが流行ると建設関係から刺されるかな。

    いずれも株価的には結構高いところまで行ってる。


    最後の 「みんなのてんこ」は来日外国人のツアーで
    なかなか集合しない奴らのチェックとメールや電話での不在者への督促するサービス。
    これは いろいろ おいしい話。

  • 世界まる見え!テレビ特捜部 ミステリー2時間SP (2015-03-09 19:00放送)
    旧ソ連ならやってそうな研究
    旧ソ連ならやってそうな研究に、興味を持ちました。
    プーチンの件も、あの国なら有りそうなないようですね。
  • for~もう1人の主人公~ (2015-03-08 23:10放送)
    再び立ち上がった三陸鉄道 その復活劇の裏
    あまちゃんにも使われてたあの路線です
    列車をどアップで撮っているオープニングはインパクト大でした
    正直あのドラマを見るまでは「三陸鉄道」ってあまりよく知らなかったけど
    すっかり全国的に有名になりましたよね
    努力あってこその復活劇です
  • 戦後70年 千の証言スペシャル 私の街も戦場だった (2015-03-09 21:00放送)
    戦争は人類史最悪の汚点
    時間が経つにつれて、有志らの努力と世界の協力体制により、よりリアルに伝えられる戦争。明らかなのは頭の悪い、愚の骨頂に社会が付き合わされているという現実。
    力を力で封じ込めるという愚を止める勇気の大切さを知りました
  • 有吉反省会 名曲「想い出がいっぱい」替え歌事件・・・ (2015-03-08 22:30放送)
    田中律子さん変わらなすぎ
    昭和の時代から見てますが、相変わらずの可愛さで、本当に変わらなすぎです。
    ただ、有吉のつっこみはしょーもないですね。
  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    古賀さんがどんどん変になってきている。
    古賀さんって前からこんな意見を持ってたんですかね?
    取り留めのない話をだらだらと。。。
    「日本が安全で住みやすくいい国であった」ということは過去のことになりつつあります。しかし、そうしてきている、そうなってしまったのは、安倍さんのせいではなく、「俺たちが世界の中心だ!」といって他国の侵略を続ける中国の脅威が現実なってきているからです。尖閣もチベットも南沙も西沙も全て現在進行形です!沖縄についても彼らの領土だと言い始めてます。
    むしろ安倍さんはその脅威から日本人を守り抜くんだ、という決意を持って、彼が信じる安全保障政策を推進しているだけです。本来この危機を共有した上で、舞台的な安全保障のあり方を議論すべきです。私も安倍さんのやり方が絶対良いとは言いませんが、現状、安倍さんの提案以外にまともな対案が他の政治家(野党)からは出てきていません。
    中国、北朝鮮(そして潜在的には韓国も)が我々の脅威であるという共通認識に立たない限り、この話は平行線であって、古賀さんも、古館さんも、朝日も、毎日も、彼らの言ってることは机上の空論でしかなく、まったく説得力を持ちません。
    それを! am not ABEなどというふざけた言葉で語ってはいけない。一体どうやって、日本人の利益と安全を守るのですか?9条が〜、ふざけている場合ではないのです。

    あと、「嫌いならこの番組を見なければいい」、確かにその通りだと私も思います。
    ですが、私たちが見なくても、彼らは公共の電波を半独占的に使用して、害悪を撒き散らします。それを放置するくらいなら、私たちがチェックして、おかしい意見にはおかしいと声を上げることも大切だと思います。

  • がっちりマンデー!! (2015-03-08 07:30放送)
    知られざる業界の有名人
    こういう人に共通するのが、それぞれの世界にも存在する「常識」にしばられないこと。また、その常識を打ち破るには相当の労力が必要だったりする。なかなかできることではないですよ。
  • 田勢康弘の週刊ニュース新書 (2015-03-07 11:30放送)
    東日本大震災 復興に関する特集です。
    東日本大震災 復興に関する特集です。
    復興が思うように進んでいない現状を特集しています。
    震災の風化は、確かに起きていると思います。

    被災者は、早期復旧を望んでいるに、政府は、次の災害に備えて復興を行っている為、被災者の不満が高まったいるような感じがしました。

    復興の問題点以外に原発問題について
    ゲストの大下氏が
    行政が原発有きで太陽光を阻害している
    と、言っておりました。
    田勢氏も、
    震災時に有った、原発がなければ日本作業は持たない論は嘘、
    のような言い方をされておりましたが震災時はシエール革命で運良く天然ガスが世界的に余っていた為、スポット調達出来たので原発なしでも乗り切れた事実を理解されていないようでした。
    しかも太陽光発電の問題点を(夜発電出来ないとか、発電が不安定・発電費用が高い等)全く理解されていないようでした。

    いつも思うのですが太陽光推進者は太陽光発電にすればすべて解決みたいな言い方をする人が多いような気がします。

    エネルギーに関しては、
    すべてに良いエネルギーは存在しない
    どんなエネルギーにも一長一短が有る
    が正解だと思います。

  • マネーの羅針盤 (2015-03-07 12:05放送)
    サブプライムローン問題やリーマンショックの時も.........
    バブルは確かに終わってみないと解らないと言う、蟹瀬さんの言葉は非常によくわかります。
    サブプライムローン問題やリーマンショックの問題が表面化する直前までは、日本はバブル後の不良債権処理・スリム化・業績回復で株価は正常な上昇と言われていたような気がします。
    結局、サブプライムローン問題やリーマンショック問題が表面化して世界景気が後退を始めたら、当時のバブルともっとも無縁だったはずの日本がなぜか一番影響を受けたいたような気がします。
    不安を煽るつもりはないですが、好事魔多しです。
    状況が良くなってきている時ほど、悪い芽生えが無いか注意する必要が有ると思います。
    ゲストの藤戸さんは、現在はバブルではないが、金融緩和による金融相場で今後は原油安で実体経済の回復を予想されておりました。
    唯、年前半は、実体経済の回復が伴わないので変動率が大きくなりそうとのコメントが有りました。

  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    日本は徴兵制度がない国です
    日本は徴兵制度がない国です。
    徴兵制度がない国が列強になれるのでしょうか?
    総国民兵士にはなれない国なのです。
    同じ敗戦国で比較されるドイツでさえ、徴兵制度が有ります。
    平和な永世中立国と勘違いしている人が多いスイスの徴兵制度は非常に厳しいです。

    もっと国内外に徴兵制度がないことを広く伝えればこんな変な報道もなくなると思います。

    評価にマイナスがないのが残念でなりません。

  • DOCTORS 3 最強の名医 #9 (2015-03-05 21:00放送)
    最後にすぐるちゃん覚醒、有終の美
    最後の最後にハッピーエンドになりましたね。相良の目指す『いい病院』にだいぶ近づいたと思います。
    すぐるちゃんも患者さんに慕われるいいドクターになったと思うけど、シーズン4ではまたダメ人間に戻っちゃうんだろうなあ。

    生体ドミノ肝移植は、キャバクラで氷とグラスを使って説明していたのが一番わかりやすかった(笑)
  • 時論公論「混迷のアラブ世界 “国家崩壊”の連鎖」出川展恒解説委員 (2015-03-05 00:00放送)
    アラブ世界の”混迷”という言い方に有志連合サイドの”上から目線”を感じる。
    ”混迷”という認識ではアラブ社会が直面している深刻な事態は打開できそうにない。
    空爆では、“国家崩壊”の連鎖は断ち切れず、憎しみの連鎖を増幅するだけだ。
  • NHKスペシャル「腸内フローラ ~解明!驚異の細菌パワー~」 (2015-02-22 21:00放送)
    腸内細菌がこれ程重要だったとは!
    腸内細菌の重要性は人より知ってるつもりでしてが、正直、これ程とは思いませんでした。
    免疫はもちろん、肥満や皺、美容、さらには性格まで左右している可能性があるとは。これだけ聞いていると眉唾ですが、一つ一つしっかりとしたエビデンス研究がなされているようでした。まだまだ未解明項目の多い領域と思いますがそれだけに、ノーベル賞級の研究成果も今後多く出てくるでしょう。
    さて、改めて、腸内細菌を活性化するサラシア含有サプリメントをしっかりと摂らなきゃ。
  • 火曜ドラマ「まっしろ」第7話 (2015-02-24 22:00放送)
    だんだん面白くなってきた
    だんだん面白くなってきた。有村の『女寅さん』的な展開が無くなって、より病院モノとしての
    色が強くなった。今回は看護師長交代で立場が替わっても個性を発揮していて面白かった。
  • マネーの羅針盤 (2015-02-28 12:05放送)
    ドローン特集でしたがドローンの問題点の本質には触れられていませんでした。
    ドローンの特集。
    商業利用について語られてました。
    秘めたる可能性の高さを主体に話は進みます。
    でもこんなのが大量に空を飛んだら衝突回避や安全緊急着陸の共通規格でも作らない限り、墜落しても問題無い場所や、災害地域・緊急・救急以外では、使用してほしくないです。
    ゲストの鈴木氏も墜落前提の利用と言われおりましたので都市部では最低限、飛行許可制が必要だと思います。

    墜落や衝突・暴走に陥る可能性が有る心配事として操縦・計画ミス以外にも
    突然の電池が切れ。
    GNSS(GPS)の受信不良。
    電波障害。
    等が有ります。

    他のドローン特集でも、こういった指摘をする人がいないのが非常に残念です。
    今回の特集でも、実際に有ったホワイトハウス敷地への墜落事故やパリの身元不明のドローンの飛行についての問題を取り上げた程度でした。
    ドローンを空飛ぶゴールドラッシュとゲストの鈴木氏がコメントされてましたが空飛ぶクラッシュにならない事を祈るばかりです。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-02-26 23:00放送)
    北陸新幹線開業間近(3月14日)で活気づく金沢の特集

    北陸新幹線開業間近(3月14日)で活気づく金沢の特集
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61424959200&t=1084

    北陸新幹線の特集サイト
    http://hokuriku-w7.com/

    金沢カレーなんてのも、ちょっと前に流行ったり・・・
    チャンピオンカレー
    http://www.chancurry.com/

    関東では、ゴーゴーカレーが有名ですが、金沢カレーの発祥は、チャンピオンカレーとのこと。
  • カンブリア宮殿【ニッポンのものづくりを支える最先端の老舗企業】 (2015-02-26 22:00放送)
    見えないものを見えるようにする企業
    私は電気屋なのでよく耳にする言葉が
    「電気は見えないから嫌い、分からない」という言葉。
    見えないものを見えるようにするのが、測定器です。
    その測定器を様々な分野で提供しているのが
    今回紹介されている島津製作所。
    ノーベル賞技術者を排出した企業でも有ります。
    必見です。
  •  (放送)
    知っている人教えてください。
    2014年5月29日放送の和風総本家で、額帯反射鏡を使って治療をする場面が有りましたが、その時の患者役をしていた女性の名前など情報を教えてください。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-02-25 23:15放送)
    あまり応援してない応援歌
    プロ野球であまり選手の応援になっていない応援歌を紹介していた。
    ただ、有吉が「昔の応援歌はちゃんとした歌詞が多かった」と発言していたが、この番組で挙げられたのは
    例外で、今の方がバリエーションも豊富だし、ずっと凝っていると思う。