ただいま検索中です
全 1238 件

  • 土曜スペシャル「房総半島ぐるり!激走250キロ 道の駅駅伝5」 (2015-03-21 18:30放送)
    このシリーズ、相当過酷です
    ボク自身、にわかランナーやってますけど、フルマラソン級の距離を二日続けて走るってのは、どんなにゆっくりなペースでも相当しんどいですし、トレーニングとしてそんなことやったらカラダがぶっ壊れます。たいした根性です。

    まぁ、視聴者的には楽しく見させてもらいました。
  • きょうの料理 大原千鶴のシンプル京ごはん「新たまねぎの丸ごと煮」 (2015-03-16 21:00放送)
    簡単な調理で美味しそう!
    新玉ねぎで簡単レシピ

    新たまねぎの丸ごと煮講師:大原 千鶴
    大原 千鶴さんのこのほかのレシピをもっと見る
    ※クリックするとNHKエデュケーショナル運営の
    「みんなのきょうの料理」に移動します。

    撮影:浮田 輝雄
    材料

    (2人分)
    ・新たまねぎ 2コ
    ・鶏ひき肉 50g
     *できれば、もものひき肉がよい。
    ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
    ・だし カップ2+1/2
    ・みつばの葉 適量
    ・酒 大さじ1
    ・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2

    エネルギー:110kcal
     *エネルギーは1人分

    調理時間25分
    つくり方
    1.
    新たまねぎは皮をむき、上下を切り落とす。鍋にひき肉、しょうが、酒大さじ1を入れ、へらで混ぜる。
    〈★メモ〉火にかける前に、ひき肉に酒を吸わせておくと、肉の臭みが取れ、パサつかずにしっとりと仕上がる。
    2.
    鍋を中火にかけ、へらで混ぜながら、肉の色が変わるまで火を通す。
    3.
    だしを加えて沸騰させ、新たまねぎを入れて弱火にし、アクを取る。うす口しょうゆ大さじ1+1/2を加えて15分間ほど煮たら、適量の煮汁とともに器に盛り、みつばの葉を添える。
  • マツコの知らない世界【うまい!絶品ポテチ&最新ゴミ箱】 (2015-03-10 21:00放送)
    ☆ポテチ特集です☆バリボリ☆
    マツコがひたすら様々な種類のポテチを食べまくります。

    菊水堂の「できたてポテトチップス」食べてみたい!
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31425988800&t=1740

    あとマツコも何度かイラっ!としてますが、少し鼻につく女性ですねこの人。
  • 問題のあるレストラン【衝撃!急展開!ライバルシェフ解雇!】 #9 (2015-03-12 22:00放送)
    真木よう子の告発の演技がすごかった!
    裁判のため、たま子(真木よう子)がはずれ、ハイジさんハイジ(安田顕)もぎっくり腰でリタイア!でも残された3人も苦戦しながらもようやく軌道に!そして問題の会議室でのたま子(真木よう子)が雨木社長に迫る演技が素晴らしかった!でも重くなりすぎないのがこのドラマのもっといいところ!こちらも次回最終回〜なんかビストロフー終わっちゃうのかな。
  • 林修の今でしょ!講座 反響の多かった講座の傑作選SP (2015-03-14 14:35放送)
    科学的においしいチャーハンを作る

    科学的においしいチャーハンの作り方
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51426311300&t=3773

    科学的とはいっても、ちょっとしたコツでできる調理方法
    これはハンバーグの内容ともおなじ

    弱火でじっくりというのが共通したポイント
  • カンブリア宮殿【成熟産業にも商機あり!業界の常識を打ち破る型破り経営術】 (2015-03-12 22:00放送)
    豆腐屋のイノベーション
    元、雪印の社員だった社長が、奥さんの実家の事業を継いだ。
    豆腐屋、相模屋。

    今、豆腐屋は激減している。ピーク時には五万件あったが、今は1万件ほどで、ドーナツなど他の主力を作っている店も多い。

    相模屋は製造過程の「冷却水で冷やす」過程をはぶき、熱いままパックする技術を開発して、風味を残したまま、賞味期間を3倍の製造後15日まで伸ばすことが可能にした。

    結果、近隣圏のみならず本州全てに販路を拡大させることに成功。

    最近はチョコ味の豆腐など新商品開発にも力を入れている。
    社員教育のため、社員には手づくりで豆腐作成をさせ、自分で売る事もさせている。評価も稼働率やロス率ばかりだったがそれをやめた。

    挨拶、えがおなどを重要視している。
    アルバイトの社員登用も進めている。

    「相模屋で豆腐を作っていることに誇りを持ってもらえるように」
    が社長の想い。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-09 23:00放送)
    パートナーシップ条例ここまで反響が大きいのか!?
    気が付いてみたら大企業でも同性愛を認めないといけない状況になっていることにびっくり!
    LGBT(性的マイノリティー)ってなんとなく外人のイラストが多く、日本にはあまり関係ないと思っていたけど少し認識を変えていかないといけないですね。
    セクハラ、パワハラは本人がそう感じたかどうかで決まることですが、男らしくっていえない時代になるんですね。メモしておきましょう~φ(..)
  • 情熱大陸 (2015-03-01 23:00放送)
    社員が千人もいるとは知らなかった、パズドラのガンホー
    私はスマホでゲームやらないので正直あまり興味無い世界なのですが、、、、
    世間一般でいうと「今一番輝いてる会社」らしい
    41歳社長というのもびっくり
    世界中でダウンロードされ人気のゲーム

    今回は情熱大陸が彼にあるお願いをするというのだが、、、、、
  • おしゃれイズム (2015-03-08 22:00放送)
    さすが慎吾ちゃん!サイコー‼️
    面白すぎ。会社帰りに音声のみで聞いてみたものの思わず笑ってしまい途中で止めました。ウチに帰ってゆっくり見た結果、元気が出ました。
  • くりぃむナンチャラ (2015-03-07 02:20放送)
    もうええわを言わなかったら、ボケはどうする?
    この時間帯の「くりぃむ~」シリーズは個人的には外れが多いと思っているのですが、今回は非常に興味深い。最後のオチの「もうええわ」をツッコミが言わなかったら、ボケはどうする?です。

    まだ来週もあるので前半ですが、既にお笑いは間合いと緩急だけでなく、起承転結も重要であることや ボケがツッコミのことをどう思っているのか、コンビ仲の善いかどうかももよくわかります。あと信頼度合いも…。



  • 幻解!超常ファイル「空から生き物が降ってくる!?」 (2015-02-28 22:45放送)
    今回の謎解きはちょっと乱暴かも?
    ファフロツキーズの解明についての内容。

    現在想定される説
    テレポート
    竜巻
    と説明が進む。
    テレポートは論外と切って切り捨てられる。
    海外のネズミやカエルが降った件は、ちゃんとした証拠がないとなかばインチキとして片づけられた。

    日本で起きて、証拠が残っている小魚とオタマジャクシが降った件のみ、原因究明を開始。
    竜巻説も七尾で発生したオタマジャクシが降った件を気象条件から説明できない。
    そこで最後にサギ説が登場。

    国内の件はしっくりっ来るが海外の件をインチキとバッサリ切ってしまったのちょっと乱暴かも。

  • めちゃ2イケてるッ!【壮絶!三中プロレス修業に密着SP】 (2015-03-07 19:57放送)
    往年のめちゃイケとはかけ離れた雑な作り
    5分見てびっくり

    アバンでさんちゃんが苦しんでいる様子が沢山見られたから、
    つらいことに挑戦したんだろうなぁと

    ところが本編が始まって
    「なんでさんちゃんが挑戦するのか」がとばされていて、
    全く感情移入できない。

    ファーストリアクションあたりが飛ばされていたから、
    最初はめちゃイケにやらされる テイだったんじゃないかな。
    やらせてみたら、つらくて逃げ出すシーンとかが多くとれてドラマチックになったかと
    思いきや、
    プレビューで、「三ちゃんがかわいそうに見える」とか「いじめっぽい」とか
    いう感想がでて、
    ディレクター真っ青。

    今更うまく物語も作れずに、
    怒られながら「めちゃイケの十八番」であるはずの
    「なんで挑戦するかのドラマ」がすっ飛ばされて、
    「何故かさんちゃんが苦しい挑戦をしているVTR」に。

    生まれては消えていく特番見たいな杜撰な作り。
    感情移入できる、三ちゃんが挑戦する正義を描かないなんて。
    見ているこっちが悪いんだろうかと思うくらい、ついていけない。

    感情移入するドラマがないから、全くついて行けない。
  • 踊る!さんま御殿!! (2015-03-03 19:56放送)
    くくりが面白い、老舗で先駆者
    くくりをつけるようになってから、
    数字が上がったそうです。

    ひな壇のはしりとも言われています。

    やっぱり今のテレビは何を見せるのか説明してからじゃないと見れない。

    スタンスがきまったらタレントさんもやりやすいだろうなぁ。
  • たかじんのそこまで言って委員会 (2015-03-01 13:30放送)
    最高裁の判断って、思い割に、裁判官はダメダメたね。
    裁判員裁判の判決を簡単にひっくり返してみたり、国歌国旗を大切にしない教員を過剰に擁護したりと、まあ、神にでもなったつもりなんでしょうかね。
    少なくとも市民感覚とはズレズレだということがわかりました。
    一番真っ当な市民感覚の持ち主は竹田さんかと。あと、渡辺真理?さんは、典型的な戦後教育で育った、エリート市民とおもった。
    とにかく、今回も、いい企画内容でした。
  • 世界ナゼそこに?日本人「旧ソ連の秘境タジキスタンで赤字続きの会社を営む日本人」 (2015-03-02 21:00放送)
    冒頭の金歯にはびっくり!これで最後まで一気に視聴した。
    財産を不当に奪われないための生活の知恵らしい。
    普段見慣れていない国タジキスタンの様子がこの番組である程度認識できた。
    小椋さんには現地の方々と力を合わせ日本料理レストラン事業を是非とも成功させてほしいものだ。
    91才の父親もそれを励みにして頑張っているのだと思う。
  • 月曜から夜ふかし (2015-03-02 23:59放送)
    ヒット番組の優位性?
    上京する人に教えたいことという、
    大きいくくりで、
    中身はあまり統一感がないつくりは、
    力のある番組ならではだと思う。
    そうでない番組がやると、
    外す。

    このゆるさは、古市さんの狙い通りなのか、
    尺を作るための試行錯誤なのか。

    あの年配ディレクターは、
    仕事できない感じだが。
    いじられ役の彼の面白さはこちらには伝わらない。

    それでもやはり、
    みまたさんの店を見せる為のふりなど、
    夜更かし節というか、毒がきいていて面白い。
  • 笑点「大喜利メンバーがあったかいんだからぁ!?爆笑漫才U字工事」 (2015-03-01 17:30放送)
    しゃべくり漫才、久しぶりに視た気がした。
    以前漫才と言えばしゃべくりが主流で、漫才師はそれでしのぎを削っていたし、しゃべくり漫才のテレビ番組もあったけれど、最近ではお笑い芸人が幅をきかせて、漫才師はすっかり影をひそめてしまった。
    お笑い芸人の目標は昨今MCになることが主流のようだ。
    中にはコメンテーターとなって、一角の文化人を気取っている芸人もいる。
    しゃべくり漫才師はお笑いの絶滅危惧種になりそうだ。
  • ためしてガッテン「あしたから劇的快眠SP」 (2015-02-25 20:00放送)
    睡眠って、デリケートなんだなぁ。
    夜中に目が覚めて、すっきり催眠が取れないことって結構あるけど、しゃっくりしてたんですかね。
    それにしても睡眠の専門医、井上先生ってすごいな。
  • 世界の果てまでイッテQ! (2015-03-01 19:58放送)
    相変わらず面白い。ロケDが優秀
    ダイヤモンドがとれなかったことを前提に、
    ロケを組み立てているところがさすが。

    これまでのテレビだったら、
    いかにとれる可能性があるかを煽って煽ってっていうつくり。
  • 第38回 日本アカデミー賞授賞式 (2015-02-27 21:00放送)
    たまたま少しだけ見たので、あとから見直し
    日本の映画も捨てた物ではないなと感じた作品が多く説明付きで見られて良かった。
    受賞も、個人的には女優・男優かぶれが受賞せず、それなりの方が受賞したように感じた。
    (あくまでも、個人的な意見。)
    まぁ、永遠の0がとりまくりでしたので、それが世間からみて、そもそもとなれば、また別問題ですが、でもそこまで賞を取るなら、見てみたいなとも。
  • 第38回 日本アカデミー賞授賞式 (2015-02-27 21:00放送)
    日本テレビアカデミー賞
    スタジオで会場の様子を観てるはずのオードリー若林が、井上真央の後ろあたりで座ってるのが映ってるんだが、会場で授賞式を観ておきながらスタジオで「受賞は誰でしょー?」だのすっとぼけてるってことになるが、だいじょうぶか?
    それとも、超高速でスタジオと会場を行き来したのか、そっくりな他人かただのドッペルゲンガーか。

    日本テレビ制作の作品のPR番組。
  • 笑点「オリエンタルラジオが武勇伝を引っさげて登場!」 (2015-02-22 17:30放送)
    笑点と武勇伝?ちょっと違うなあ
    新味を狙ったのだろうけど、相性から言えば、東京ボーイズあたりが一番しっくりくる。テレビの長寿番組だが、逆説的に言えば、テレビであまり見ない芸人を登場させることで新鮮さを保ってきたという面はありそうだ。
  • 情報まるごと (2015-02-24 14:05放送)
    高齢者の相互介護仕組みで人繰りをつけれればいいのだが、
    高齢者の仲間入りをしたら、とりあえず自ら健康管理と体力づくりを行って、介護なしで長生きできるよう努めるべきだ。
    少なくとも、高齢者が自助努力・相互介護の意識を持たないと、介護職員の大幅な不足を招いてしまう。
  • あつまれ!ワンワンわんだーらんど「大阪府大阪市」 (2015-02-22 17:00放送)
    ことちゃんがでっかくなってると噂を聞いて視聴
    子が小さい頃に観てましたが、ことちゃんはまだちいちゃかったのに、いつの間にかお姉さんになってました。。びっくり。
    今もレギュラーで出てるのかな?
  • 火曜ドラマ「まっしろ」第7話 (2015-02-24 22:00放送)
    単純な話だけど面白い
    次々に問題が起こってそれを解決するという単純な話だけど、意外と細部までしっかりしたつくりになっていて飽きない。
    このドラマは低視聴率で話題になってるけど、裏が強いからかなあ。数字ほどつまらないことはないと思う。
  • Nスタ (2015-02-20 15:53放送)
    ほんとだ、そっくりってゆうか本人ですね。
    ほんとだ。
    一般人のていでAKBを使ったのか?
    知らなかったのか?
    どうでもいいですけど
  • ザ!世界仰天ニュース【大感動…涙があふれるスペシャル】 (2015-02-18 21:00放送)
    藤井将雄選手享年31歳。野球に打ち込んだ人生だった。
    藤井選手の最後のメッセージ「皆様へ」を掲げ、哀悼の意を表します。
    王監督は葬儀の際、「神様は時にむごいことをする。良い人程早く召されてしまう」と嘆いたそうだが、本当にそうだ。運命のいたずらではすまされない。

    皆様へ
    今の自分があるのは、過去から現在において出会ったすべての人のおかげだと思います。その中の誰一人がかけても、今のこの幸せな自分は存在しませんでした。だから、すべての人に感謝しています。
    プロ野球選手はまわりの人々に夢と希望を与える職業だという人がいます。でも、ボクは逆です。たくさんの人から夢や希望、エネルギーをもらってきました。そのことがうれしかったんです。
    6年前の入団発表のとき、王監督を胴上げしたいと抱負を述べました。その願いも去年のリーグ優勝と日本一で無事に達成できました。そして、今年はチーム全員で頑張ってつかんだV2。すばらしい野球人生だったと胸を張れます。
    この病気には自分自身、すごく勉強させてもらいました。孤独や優しさ、思いやり、不安。人間の本当の感情に触れることができました。今までのボクは上っ面のとこしか見えてなかったんだなとも思いました。すべては、この病気が教えてくれたことです。
    この一年間、ゆっくりと休ませてもらいました。あらためて野球を頑張ろうという気持ちにさせてくれた中内正オーナー代行はじめ球団の方々、王監督、チームメートの皆、感謝の気持ちは忘れません。そして、生きる希望を与えてくださったファンの皆様、ありがとうございました。これからもダイエーホークスを応援してください。
    藤井将雄
    ※球団名などは当時のものです
  • くりぃむしちゅーの歴史新発見 信長59通の手紙を解読せよ! (2015-02-12 19:00放送)
    言うほど新情報じゃなかったけど
    くりーむしちゅーがMCやることで上手いこと番組成立してるな。倉科カナも可愛かったし。これ続編あるのかな?
  • サラメシ (2015-01-29 12:22放送)
    本田美奈子が愛したショウガ焼き
    アイドルでスターでありながら普段着で等身大の生前の彼女が偲ばれる。病床にあっても最後の最後まで前に進み続けて、愛したショウガ焼きとポテトサラダ。今は天国でゆっくり食べているのかな?いや、今でも前に突き進んでいるんだろうな。

    本田美奈子が愛したショウガ焼き(約3分間)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01422501720&t=1158


    とてもおいしそうなおにぎりのお昼ご飯の食卓。おにぎりの数だけ働く元気。家族団らんでみんなにこやか。BGMのハンバート ハンバート×COOL WISE MANの「おなじ話 総天然色バージョン」の曲がピッタリ。

    真っ黒おにぎり親子(約9分間)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01422501720&t=668


    池袋のランチ400軒踏破した仲良しの会社の同僚。「同じ店にはいかない」「おいしいものはシェアする」という掟があり、ランチの前では先輩後輩もタメ口。でも、仕事も同じ執念でやっていそうでよかった。

    ランチ先輩後輩(最初から約10分間)
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01422501720&t=2


    結局、23分間全部見てもいい良番組!
  • 木曜ドラマ劇場「美しき罠~残花繚乱~」第5話【呪われた結婚式】 (2015-02-05 21:00放送)
    ストーリーが展開するにつれ、ますます深みに
    最初のころはわかりやすい構図だったところが、案の定というか、周囲をどんどん巻き込みながら、全員が深みにハマって行くという・・・。モテまくりの圭一役の青柳翔が個人的にはイマイチなのだけど。
  • 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!スペシャル (2015-02-06 20:54放送)
    千葉県 佐原市 5万円の耳かきが売れる!そのワケとは?
    びっくりですね
    耳かきに5万円払うなんて、、、、
    番組では作成販売しているお店、そして5万円耳かきの愛用者をレポート

    確かに高品質ではあるんだろうけど

  • 秘密のケンミンSHOW (2015-02-05 21:00放送)
    タコの道具 びっくり
    タコの道具 うまい うまい と試食 初めて 聞きました 一般的に 捨ててるのかな もったいないね 食べてみたいです
  • ネプ&イモトの世界番付亀梨和也参戦&武井壮が世界一ソーセージを食べる国に潜入 (2015-01-30 19:56放送)
    ヒューマンビートボックスDaichiスゴイ
    5つの音を同時に出せる。
    ミュージックパフォーマンスびっくりしました。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE21422615360&t=3025
  • ガイアの夜明け (2015-01-27 22:00放送)
    焼き立てのピッツァ☆
    ハウステンボスに人を取り戻すまでを紹介。
    もう最期に行ってから15年は経ちますが^^;すっかりテーマパークと言うより人気スポットになっていました。
    見ていたら、生まれ変わったハウステンボスにまた行きたくなりました。

    年々減少している地方遊園地。
    そこで残った遊具を買い取り再利用する大阪の会社も紹介。
    大阪には職人の町があるとローカル番組でも見た事があります。
    プロのものづくりに年齢制限は無いのだなと、見事な技術に驚きました。
  • NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第4回」 (2015-01-25 21:00放送)
    人工知能を強化することは人間にとってどうなんでしょ?
    映像にでてきた雪山登山を家にいてできるシステムと中東で導入されている攻撃用ドローンは何も変わらない。アメリカの基地で遠隔操作して兵士を殺し、勤務時間が終わると自宅に帰り家族と夕食を食べるという。痛みを感じない攻撃(殺人)は人道的にどうなのか?という心の問題の解決はない。

    また、人工知能に亡くなった人の人格を再現するのもどうなんだろう?データを補強、訓練強化することで、その人が言いそうなことを言うようになるらしいが、残された人はホログラム依存とか人生を誤ってしまいそう。

    心とは、人格とは何というシンプルな疑問が解決すべきことになるのでしょうかね?

    興味としては自分の好みのデータに基づいてホロをつくり、自分を好きという設定を加え作ったら売れちゃうんだろうなぁ~。もしくは実際のいる人に自分好きって設定(笑)
  • 世界ふしぎ発見!人類の進化と歴史にヒントが!最新ダイエット術大公開 (2015-01-24 21:00放送)
    糖質の摂りすぎが現代人の肥満の原因
    最近買って、読んだ本と同じことが出ていてびっくり。http://www.amazon.co.jp/dp/B00BQ3EAVA
    肥満、ダイエット失敗、糖尿で悩んでいる人は必見。 肥満の原因になる糖質を抑えれば、カロリーはあまり気にしなくても自然と痩せる。。。すばらしい!!
  • ログ・ホライズン2(16)「真昼の吸血鬼」 (2015-01-24 17:30放送)
    たかはしとしやさんこ
    オリジナルモンスターたちをどんどんとうじょうするようにいっぱいオリジナルモンスターをおくります。
    オリジナルな冒険者と大地人もオリキャラなしんデザインかでおくります。
    あたらしいタイトルももっといっぱいつくってください。
    コラボアニメかを2つえらびましたので、
    その1ソードアートオンライン+ログホライズン2.
    その2、カードキャプターさくら+ログホライズン2.
    ですコラボになってアニメばんをつくってください。nhkアニメかんとくさまへ、
  • ナカイの窓 (2015-01-21 23:59放送)
    学生の多さに驚愕しました
    各大学の在学生の数がハンパないのにおどろきました。特に、日本大学の7万7千人にはびっくりです。
  • 林先生の痛快!生きざま大辞典☆日本アニメ界の巨人・吉田竜夫☆ (2015-01-20 23:53放送)
    確かに吉田竜夫については知らないことばかりですね。
    45歳で亡くなっていたなんて知りませんでした。吉田竜夫さん。

    世界を念頭において作っていたん出すね。
    確かにマッハGOGOGOなんて、左ハンドルだし、家もかなりモダンなつくりだったなぁ。
  • 旦那が何を言っているかわからない件[S] (2015-01-07 02:40放送)
    なんとなく見てみたら面白かった。
    なんとなく見てみたら面白かった。
    ガラポンがなければ決して見ることはなかったと思う。
    1回あたり5分にも満たないFlashアニメのような番組を地上波で放送していた事にもびっくりです。
  • 有吉弘行のダレトク!? (2015-01-13 23:15放送)
    香川県 チャンポンには びっくり
    チャンポン なんと ウドンとラーメンの ミックス それを ウドンたれで 食べる ナマコのきなこもちは 食べたくないね
  • 月曜ミステリーシアター「警部補・杉山真太郎~吉祥寺署事件ファイル」 第1話 (2015-01-12 19:00放送)
    「月曜ミステリーシアター」枠の良作になりそう
    谷原章介が敏腕刑事ながら3人の子持ちの父親役を熱演。さらに初回でなんと谷原の妻が病死するという展開。この枠は「隠蔽操作」や「ペテロの葬列」のような大人向けの良質ミステリーが続いたけど、いささか編成枠にはそぐわず、かといって前回の「SAKURA〜事件を聞く女〜」は今ひとつだったけど、今回のようなファミリー向け刑事ドラマは枠にはしっくりハマってる感じアリ。とはいえ初回2時間はいささか見にくいんじゃないかな。
  • ワイド!スクランブル (2015-01-15 12:30放送)
    日本の 中古品 外国人 買うわ買うわ
    日本の 中古品 外国人に 超人気らしい 安く ブランドの信頼で 爆買い びっくりは 北欧は 中古品は あまり 売っていないと
  • オリエント急行殺人事件第一夜 (2015-01-11 21:04放送)
    壮大なるネタ振りに過ぎない
    三谷幸喜といえば代表作としてあがるのが古畑任三郎、推理ドラマの形態としてはコロンボタイプで予め犯人を視聴者に教えた上で犯人が追い詰められる様を楽しむものである。そして、今回の原作はアガサ・クリスティのMurder on the Orient Express、エルキュール・ポアロシリーズの8作目でポアロシリーズの代表作の一つである。ポアロ(ドラマ内では日本人だが)は典型的な安楽椅子探偵で、人との会話の中で犯人を探っていくスタイルは古畑任三郎と同系統であることから今回のコラボにも期待が持てるというものである。

    第一夜を見終わったレビューとして、どちらかと言うと失望感を表したものが多かったように思う。実際のところ、この事件のトリックの巧みさは表面的には平凡そのものである。また推理の巧みさも、ややもすれば取ってつけた感がするかもしれない。にも関わらず、どうしてこの作品が名作と呼ばれているのか。

    通常の推理モノは、探偵の推理場面の前に全ての食材が視聴者に提示される。そしてその食材を探偵がどれだけ巧みに調理するかを楽しむのが醍醐味である。しかし、本作はすべての食材を視聴者に提示せずにクライマックスを迎える。だからこそがっかりしてしまうのだ。ここで食材をすべて提示しない理由は演出上の理由もさることながら、まさに食材こそが本当のクライマックスであるためだ。

    この作品の正しい見方は、
    まず第一夜をざっくりと見る。ながら見でも良い。次に第二夜を見る。
    そして、第一夜を見返す。この3ステップを経て初めて第一夜を推理モノとして楽しめるのだ。そして、その時こそようやくこの作品が不朽の名作であることを理解できるだろう。
  • 知られざる“コミケ”の世界 (2015-01-12 18:10放送)
    基本的に光の内容に徹する
    コアな参加者にとっては物足りない部分や不満もあったかもしれないがしれないが、初心者やそもそも縁がない人には、前向きだし概要もざっくり分かって良いかもという感じだった。
    ヲタを面白おかしく取り上げるとか、問題点を鋭くえぐる的な内容ではない。家族の理解促進用とかに使えるかも?
  •  (放送)
     30秒後に絶対見られるのは有難いけど、
    30秒以上引っ張ったら怒るよ。と、言いたくなる45連発ではあったな。
    それでも、なんとか見せきるのはやりくりの上手いテレビ東京ならではだ。
    最後の方は30秒も飛ばして視聴した。
  • 大相撲初場所 二日目 ▽女性も熱視線!盛り上がる大相撲 (2015-01-12 16:00放送)
    平井アナあんみつこぼす
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7DC01421046000&t=3651
    ヤフーニュースより
    フリーアナウンサーでタレントの平井理央(32)が12日、NHK「大相撲初場所」2日目にリポーターとして登場。お土産紹介のシーンであんみつをこぼしてしまうアクシデントに見舞われた。

     この日の大相撲中継は「女性も熱視線!盛り上がる大相撲」という企画で、作家の能町みね子さん、女優の紺野美沙子(54)がゲストとして登場したことに加え、リポーターに平井を起用。平井が国技館のお土産紹介をするコーナーで“事件”は起こった。

     日本相撲協会のマスコット・ひよの山の靴下を紹介後、平井が人気のスイーツ・あんみつに手を伸ばしたところ、手をすべらせあんみつをひっくり返してしまう。慌てる平井にひよの山がそっと手を差し伸べフォローすると、紺野が「ひよの山優しい」と思わず声を上げるシーンもあり、平井は「何だか失礼いたしました」と恐縮しきりだった。

     その後向正面の解説席に座ると「距離が近くて力士の鼻息まで聞こえてきそうです」と臨場感を伝えていた。
  •  (放送)
    WBSに池上彰さん出演
    要約すると
    暮らしは東京より地方 
    お金は使うより貯める 
    中国とは改善しなくていい
    という投票結果となった。

    池上さんと石破さんとの中継は選挙番組と違いソフトなやり取りだった。

    島根県海士町の離島に若い世代が移住するしくみづくり
    フジフィルムのアビガンがエボラの治療薬として期待できるというニュースに関心を引いた
  • マツコの知らない世界【新春マツコ食べまくり!超2時間スペシャル】 (2015-01-06 21:00放送)
    餃子、築地場内、築地場外、パンケーキ、食べまくり
    ひたすら食べまくる。
    すべてが、うまそう。
    すべて食べてみたい。
    そんなスペシャル番組です。
    色んなモノが乗っかったパンケーキより、
    ホットケーキ+おいしいメープルシロップが食べたくなりました。
  • ざっくりハイタッチ「名物・車中トーク」 (2015-01-11 01:15放送)
    ざっくり。車中トークスペシャル
    ざっくりの車中トークのスペシャル。なんかもう毎回なのだが、毎回笑ってしまう。おもしろい。
    ジャルジャルもレギュラーでええんちゃうかなー。