番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
ウマ娘
イグナイト
相棒
NHKスペシャル
ソロ活
べらぼう
クレイジー
私が愛した
堀潤
ホテル
リベンジ
ブレイクスルー
住んで良かった
ウワサの
CDTV
あんぱん
家、ついて
ガリバー
マスターする
«
1
.
368
369
370
371
372
.
439
»
全 21901 件
(放送)
ビジネスというか生き方がすごい
3
Like
伝統工芸に足りないもの・・・
「伝える努力」
そのためには「ブランディング」「ネットワーク」が鍵。
中川さんの言葉は一々示唆に富んでいた。
誰もが諦めたり、リスクを避けて出来なかった
「伝統工芸の復活」というテーマを
地で成功例を作っていることは本当にすごい!
自分の会社だけでなく
他社もきちんと再生しているエネルギーと使命感、
生き方がすさまじい。
ニックネーム未設定
(放送)
何気ない日常ですが、泣いてしまいました
5
Like
どこにでもある話ですが、その平凡さを描くところに山田監督の凄さを感じます。
ニックネーム未設定
(放送)
今回は総集編です。
2
Like
残念ながらそろそろ来ると思っていた総集編が来てしまいました。
大変残念ですが開始三分間は総集編です我慢しましょうww
人類が服を着るのではなく人類が服に選ばれた
すごい深いです。
ニックネーム未設定
(放送)
寿司の雑学満載
3
Like
ホタテ、海流が早い海域ほどホタテの筋肉が発達して肉厚、貝柱も大きくなるそうです。などなど。
ニックネーム未設定
(放送)
ドラゴン伝説に迫った珍しい番組だが
2
Like
途中で眠くなってしまった。伝説の起源にもっと迫って欲しかった。
ニックネーム未設定
(放送)
かすみちゃんの
3
Like
壁にぶち当たって
自分の中に敵がいるといって
乗り越えて行く姿に
感動しました。
お母さんとの衝突と
感謝も素晴らしかったです。
ニックネーム未設定
(放送)
スタップと他の
3
Like
技術の違いと問題点、課題がとても良く分かりまさした。
ニックネーム未設定
(放送)
トップ選手は
7
Like
皆なにかぶつかる壁がある物ですね。
その乗り越え方は
向き合って超えていくしかないんですね。
ニックネーム未設定
(放送)
千枚漬け食べたく
2
Like
千枚漬け食べたくなりました。
美味しさが伝わってきました。
ニックネーム未設定
(放送)
ちょっとムリある?
4
Like
ちょっと、今週の展開はムリがあった気がします。
リアリティに欠けるような。実際を知りませんが、あまりに空々しく感じました。
主人公のキャラも、杏とまっーたく合わないし。。
と言いながら、これからも、もう習慣で見てしまうのですが。
ニックネーム未設定
(放送)
モヤモヤさまぁ~ず2
4
Like
懐古で出てくる大江麻理子さんがいいな〜〜
ニックネーム未設定
(放送)
意外な関係性ってあるんですね。
8
Like
名倉とさまーずとか、結構意外。
それと吉本以外(東京勢)は一回しずんでたり、干されたこともあるひと多い。
さまーずとか爆笑とかね。
あと、ロンブー淳はひな壇っていうか、MCでなく横一列な感じでの番組少ないのでおもしろかった
ニックネーム未設定
(放送)
「実況風」バンドネオン協奏曲
2
Like
曲の進行に合わせて指揮者と独奏者が文字で会話。
ゆっくりした第2楽章での会話。
指揮者「練習のときは(独奏者の)テンポに合わせようとして焦ってた」
独奏者「あ、そうか…すいません」
指揮者「『そのままストレートでいってええの?』って聞いたら『もう、ガンガン行って下さい』と言われて(笑)」
音楽がカットされないのはよい。あと、トークだったらきっと話さなかったような裏話が見られるのもよい。
ニックネーム未設定
(放送)
厳しい時代になりましたね
6
Like
環境が変化していく中で、いち早く対応をして行かないと、気が付いた時には取り残される時代になったんですね。頑張れ日本!!
しかし、番組構成はアッサリでした。
ニックネーム未設定
(放送)
春にちなんだ名曲は多いという発見
0
Like
春にちなんだ名曲がたくさん紹介されます。メロディは聞いたことあるんだけど、あっ、これ春にちなんだ曲だったのか!?的なサプライズが満載でした。
ニックネーム未設定
(放送)
狙い過ぎでうざかった
1
Like
トリックのようなドラマにしたいという制作側の狙いが見え見えなんだけど、狙い過ぎでふざけ方の違和感がある。
せっかく期待していたドラマなのに今回はうざすぎた。
ニックネーム未設定
(放送)
競技に対する愛情に感銘を受けました。
7
Like
山田いずみコーチたち先輩が戦ってくれたおかげで今がある、という彼女のコメントが印象的でした。
あと、技術的な分析が分かりやすかったです。
ニックネーム未設定
(放送)
オーナーの人柄がよく見える番組でした。
1
Like
こんなに露骨に自画自賛なオーナーも珍しいです。挫折なんて無いんだろうなあ、と思ってしまいました。この番組自体がそういう番組ではあるのですが、今回は分かりやすいケースでした。
ニックネーム未設定
(放送)
演出が良くなってきた!
1
Like
前回までは、福家警部補のドヤ顔に抵抗がありました。
しかし今回は、今までよりも自然な雰囲気の演出になっていて、とても良かったです。
ニックネーム未設定
(放送)
キャロット閉店後の西荻窪
2
Like
新しくて美味い店が紹介されないでホッとした人は多いと思う。
ニックネーム未設定
(放送)
較正、補正、矯正のための異論……だけ?
1
Like
私がこの番組を見ている理由は、自分の感覚を較正、補正、矯正するためというのが大きい。「あぁ、こういう考え方もあるよな」と。
この番組は、メディアや世間の常識になっていることに対して、地上波で公然と異論を唱える。
たとえば、禁煙の風潮を「ファシズム」として噛み付いた回もあった(スタジオ収録のトーク番組なのに、出演者が堂々とたばこを吸っていた)。
他にも反賭博や反暴力団への異論も。
で、今回シンポジウムということで「世の中、これはおかしい」という「異論」を超えた「こうあるべきだ」というものが聴けるかとちょっと期待したが、西部邁氏の基調講演にはそれはなかった。
(部分的に共感できる部分はあった。震災後?日本人が自らの底力とかそういう自分を励ます空元気的な言説が多すぎる、とう主張には同意だ)
西部氏は、最高裁が庶子(ママ)にも嫡子と同じ権利を認めた判決に対して「国民の常識に反している」と言いながらすぐ後に「その時々の世の風になびいている」とも言う。
世界観を持たない大衆の民主主義、多数派による政治は衆愚政治だという主張のあと、経済においても国家を防衛すべきだ、国防とは政治、軍事だけではないという論を展開する。
冷戦時代の二極時代が終わった後、アメリカ一極支配→アメリカの没落とBRICSの成長による多極化→無極化と、世界像がめまぐるしく変わっているのに、グローバリズム万歳というのは頭がおかしい、と。
政治、政府は人民(The People)ではなく、歴史や文化を共有する国民(The American/Japanese People)によるものであり、国家単位にならざるを得ず、その国家を防衛するということはグローバル資本主義から日本経済を防衛するということだという。
西部氏の主張は、これまでの番組を含めて、私はこう理解している。
・反米保守(核武装による自主防衛)
・(明治維新以降敗戦までの?)日本の伝統の尊重
・反民主主義(反多数派統治)
・反資本主義
・(比較的)大きな政府論
ではどんな社会を是としているのかを「反○○」以外で語って欲しいなと思う。そして、どんな装置や制度があれば、彼らが望む日本を作り出すことができるのかも聞きたい。
(言論によって多数派を形成しようとしているようにはあまり思えない)
戦時の革新官僚による統治、統制経済を是としている、少なくとも懐かしんでいるのではないかと思うのだけれど、番組を見ている限りではそこまではハッキリと述べていない。
結局国民を信じているのか、信じていないのか。
ニックネーム未設定
(放送)
こんな番組がないと
1
Like
若手芸人が芽が出せなくて可哀想(汗)。
ニックネーム未設定
(放送)
笑いで年忘れ
5
Like
これで気持ち良く来年を迎えられたよ(笑)。
ニックネーム未設定
(放送)
筑波山よくいきました
2
Like
溶岩で出来ていたんですね、
どうりでゴツゴツしていて
険しい所も多いはずです。
なつかしい。
ニックネーム未設定
(放送)
おしいなぁ、でもよく頑張るよ
2
Like
あまり面白くなかったです。
でも、85で高座にあがるってすごいなぁ。
ニックネーム未設定
(放送)
要するに自立してんだ
1
Like
この人たちは孤独を愛してんじゃなくて、一人でも生きていける、自立した人たちなんじゃないかなと思うわけです。太田のトイレメシコメント聞くと余計。
ニックネーム未設定
(放送)
やしきたかじん
1
Like
ステキだった、とってもとっても悲しく寂しい。
ニックネーム未設定
(放送)
オジサン達のマジ喧嘩
1
Like
ふつーに感じ悪くなってて笑えました
ニックネーム未設定
(放送)
アメリカ人はマッチョ好き?
0
Like
頭悪くてもティーンにはマッチョが良いのかね?
ニックネーム未設定
(放送)
怪我をして無くしたものも多いが
0
Like
怪我をして無くしたものも多いが、
逆に得たものもたくさんあるとの
その言葉に勇気を得ました。
ニックネーム未設定
(放送)
羊のショーン
1
Like
ショーンがかもぶえをふいたら超かわいいひよこついてきてかわいくて幸せでした
ニックネーム未設定
(放送)
しあわせについて考えさせられました
4
Like
幸せって、成功って
ということを考えてしまう内容でした。
出てくる方々は苦労はしていても
幸せなんだなって思える表情をしていました。
いいものを見ました。
ニックネーム未設定
(放送)
今のスナックってこんな風なんだ。
8
Like
最近若者に人気というスナックを特集。
キャバクラやガールズバーよりもリーズナブル、
しかも若い女のコも多いという。
正直イメージ変わりました。
番組ではスナックマナーを紹介。
ほんのちょっと行ってみたくなったかも。
ニックネーム未設定
(放送)
ぜいたくはテロだw
5
Like
なにこの飯テロw ちょっとステーキ食ってくる......
ニックネーム未設定
(放送)
岐阜始まったな。ドラマは......
5
Like
やっぱり駆け足過ぎて、官兵衛に感情移入できない。
もう、信長・秀吉パートはノルマなんだろうなぁ。でも、竹中半兵衛をせっかく出すんなら、稲葉山城乗っ取りもちゃんと描けばよかったのに。
ニックネーム未設定
(放送)
AKB48のJOYSOUNDのCMメイキング
1
Like
カラオケボックス→教室→ビーチと背景が変わっていくが、別角度からのメイキングを見たら、スタジオ内で本当に背景幕がせり上がっていってて「へぇ」と思った。
もっとなんかこう、編集というか合成というか、そんなのだと思っていた。
CM(YouTube)
https://www.youtube.com/watch?v=qv7YC-hd66o
メイキング(頭出し)
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7E871391196600&t=1050
ニックネーム未設定
(放送)
結構面白うございました
2
Like
殆ど名前も知らないような芸人さんに
面白くうまくスポットライトをあてている
なかなかに面白かったです。
ニックネーム未設定
(放送)
あと1回で終わってしまうのか
3
Like
じっくり見ると見応えもあっていいんだけど、5回シリーズっていうのは短かいな。横領を続ける原田知世だけではなく、水野真紀、西田尚美の2人もお金に翻弄されてる現代人を象徴している図式。
ニックネーム未設定
(放送)
ライトでしたがなかなか
3
Like
おもしろかった。
なるほど!って感じのがいくつもありました。
ニックネーム未設定
(放送)
爆笑問題なら
2
Like
爆笑問題ならもっと面白く出来ると思いました。
まあまあです。
ニックネーム未設定
(放送)
合成着色料たっぷりの真っ赤なウインナー
1
Like
ようやく見てみたけど、こってりだなぁ。
しかし主人公は男だとばかり……。
ニックネーム未設定
(放送)
たまたま観たら
2
Like
この番組面白いですね。どんな周期でやっているのだろう。光一くんはどんな番組でもスマートにこなすなあ。
ニックネーム未設定
(放送)
ラスマエの回を視聴
3
Like
大好きなこの番組も今回いれて2回で終了か〜。今回もいつもの「ちょっとドキドキ、訪ねてびっくり!最後はほっこり」路線は健在。蛭子さんのショートコーナーもテイストは同じで良かった
ニックネーム未設定
(放送)
毎話ごとの濃密なエピソード
3
Like
毎度毎度のことだが、殺人事件が起きても警察の動きはのろく、コンビ2人の推理が続いて「そんなわけ実際にはねえじゃん」とも思わされるのだが、それを差し引いても、今回は毎話ごとのエピソードがかなり濃密で、飽きさせない。けっきょく最終話まで見てしまうのだろうなぁ…。
あ、医龍は3話で挫折したけどね。
ニックネーム未設定
(放送)
山本昌すごい。面白いし
10
Like
48で現役ってメチャメチャすごくないですか。
それって。
ニックネーム未設定
(放送)
船堀さんって誰?
0
Like
妙なテンションだが、ツッコミが心地よく笑えます
ニックネーム未設定
(放送)
東京混声合唱団の無駄遣い
2
Like
常陸な製作所の某拠点に休日にお邪魔した時、正午に館内放送でほぼ無人の拠点内に三番までたっぷり流れて、それはもうインスパイアされたのを思い出しました。
エンディングテーマを聴くまでは「本当はアダルトな桃太郎」とか書こうかと思ってましたが、そんなのどうでもよくなりました……。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%83%E5%A4%AA%E9%83%8E#.E6.88.90.E3.82.8A.E7.AB.8B.E3.81.A1
ニックネーム未設定
(放送)
これで1.5万円/人は安い。雪の世界遺産白川郷が見られて、温泉宿一泊、全部バス移動。
2
Like
東京から自分で運転する気になれんし、レンタカーで雪道走りたくないし、バスツアーってアリだよな。
子供大丈夫なのかな。
ニックネーム未設定
(放送)
炭鉱の雰囲気がよく分かりました
4
Like
炭鉱って人が掘ってるかと思ってたけど、少し違った。
ニックネーム未設定
(放送)
あれだけのマズイものが
5
Like
あれだけのマズイ
人の食べ物ではないとの描写のものを
あそこまでバクバクとは食べられないでしょう。
それから
物がなくてお弁当も持って来られない子がいる世の中で
あんな
二人掛かりでないと持てないような肉って、、、
ニックネーム未設定
«
1
.
368
369
370
371
372
.
439
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)