ただいま検索中です
全 21910 件

  • めちゃ2イケてるッ!【壮絶!三中プロレス修業に密着SP】 (2015-03-07 19:57放送)
    往年のめちゃイケとはかけ離れた雑な作り
    5分見てびっくり

    アバンでさんちゃんが苦しんでいる様子が沢山見られたから、
    つらいことに挑戦したんだろうなぁと

    ところが本編が始まって
    「なんでさんちゃんが挑戦するのか」がとばされていて、
    全く感情移入できない。

    ファーストリアクションあたりが飛ばされていたから、
    最初はめちゃイケにやらされる テイだったんじゃないかな。
    やらせてみたら、つらくて逃げ出すシーンとかが多くとれてドラマチックになったかと
    思いきや、
    プレビューで、「三ちゃんがかわいそうに見える」とか「いじめっぽい」とか
    いう感想がでて、
    ディレクター真っ青。

    今更うまく物語も作れずに、
    怒られながら「めちゃイケの十八番」であるはずの
    「なんで挑戦するかのドラマ」がすっ飛ばされて、
    「何故かさんちゃんが苦しい挑戦をしているVTR」に。

    生まれては消えていく特番見たいな杜撰な作り。
    感情移入できる、三ちゃんが挑戦する正義を描かないなんて。
    見ているこっちが悪いんだろうかと思うくらい、ついていけない。

    感情移入するドラマがないから、全くついて行けない。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-07 00:20放送)
    首都高中央環状線開通特集
    さすがタモリ倶楽部!面白くうまく纏まってます。
    トンネルの工法についてもよく分かりました。
    地上への非常出口が秘密基地入り口みたいで格好いいです。
  • SONGS「デヴィッド・ボウイ~坂上忍 極私的ボウイ論~」 (2015-03-07 23:00放送)
    坂上忍ぶさんの人生とデヴィッドボウイの対比
    そんなにダブらさなくても、、とおもったのだけど、おもしろかった。。楽曲の威力を今、再認する意義はあると思いました
  • 天才探偵ミタライ~難解事件ファイル「傘を折る女」~ (2015-03-07 21:00放送)
    玉木宏と堂本光一タッグ
    「残念な夫。」出演中の玉木宏が堂本光一と組んで本格ミステリーです。
    堂本光一が作家役のせいか、セリフが何だかくどめな感じですが、不可解な状況の殺人事件の謎が玉木宏の名推理(本人によると中盤でほとんど分かっているみたいです)と堂本はじめ刑事たちの協力によって真相が明かされていきます。

    少しネタバレですが、ハムスターにもアナフィラキシーがあるなんて知らなかったです。
    後、パエリアが美味しそうでした(笑)
  • 田勢康弘の週刊ニュース新書 (2015-03-07 11:30放送)
    東日本大震災 復興に関する特集です。
    東日本大震災 復興に関する特集です。
    復興が思うように進んでいない現状を特集しています。
    震災の風化は、確かに起きていると思います。

    被災者は、早期復旧を望んでいるに、政府は、次の災害に備えて復興を行っている為、被災者の不満が高まったいるような感じがしました。

    復興の問題点以外に原発問題について
    ゲストの大下氏が
    行政が原発有きで太陽光を阻害している
    と、言っておりました。
    田勢氏も、
    震災時に有った、原発がなければ日本作業は持たない論は嘘、
    のような言い方をされておりましたが震災時はシエール革命で運良く天然ガスが世界的に余っていた為、スポット調達出来たので原発なしでも乗り切れた事実を理解されていないようでした。
    しかも太陽光発電の問題点を(夜発電出来ないとか、発電が不安定・発電費用が高い等)全く理解されていないようでした。

    いつも思うのですが太陽光推進者は太陽光発電にすればすべて解決みたいな言い方をする人が多いような気がします。

    エネルギーに関しては、
    すべてに良いエネルギーは存在しない
    どんなエネルギーにも一長一短が有る
    が正解だと思います。

  • プロ野球 天国と地獄 ~元ドラフト1位の激動人生~ (2015-03-07 16:00放送)
    厳しい世界ですからねぇ
    題材的にTBSかと思ったら、テレ朝でした。確かにTBSっぽい作りではないけど、なんとなく。
    一場の(今の)奥さんに好感が持てるのはなぜだろう。養育費もあり大変だろうが、今の仕事で頑張って欲しいと思う。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-02 02:23放送)
    タモリ倶楽部ならではのバカバカしさ
    こんなニッチなマニアを見つけてくるスタッフも流石だが、識者ゲスト?を集めて、それだけで30分番組を真面目&お下劣に展開するのはタモリ倶楽部ならでは。東京ローカルにはタモリ倶楽部あり!
  • タモリ倶楽部 (2015-03-02 02:23放送)
    タモリ倶楽部でしか見れないバカバカしさ
    こんなニッチなマニアを見つけてくるスタッフも流石だが、識者ゲスト?を集めて、それだけで30分番組を真面目&お下劣に展開するのはタモリ倶楽部ならでは。
    東京ローカルにはタモリ倶楽部あり!
  • タモリ倶楽部 (2015-03-02 02:23放送)
    タモリ倶楽部でしか見れないバカバカしさ
    こんなニッチなマニアを見つけてくるスタッフも流石だが、識者ゲスト?を集めて、それだけで30分番組を真面目&お下劣に展開するのはタモリ倶楽部ならでは。
    いつまでも東京ローカルにはタモリ倶楽部あり!
  • タモリ倶楽部 (2015-03-02 02:23放送)
    タモリ倶楽部でしか見れないバカバカしさ
    こんなニッチなマニアを見つけてくるスタッフも流石だが、識者ゲスト?を集めて、それだけで30分番組を真面目&お下劣に展開するのはタモリ倶楽部ならでは。
    いつまでも東京ローカルにはタモリ倶楽部あり!を期待!
  •  (放送)
    水槽から飛び出るくらいの流木が流行ってるんですよ!って面白いな
    海で拾った流木がお金に変身

    海が近くならマジで拾いまくるだろうな

    浜辺も綺麗になって一石二鳥!

    いろんなビジネスがあるものだ
  • ウロボロス~この愛こそ、正義。 第8話 まほろばの秘密 (2015-03-06 22:00放送)
    龍崎イクオと段野竜哉が仲間割れか?
    新たな人物”那智聡介”の登場でますます複雑な人間関係。
    誰が味方で、だれが敵なのか。
    でも、みんな龍崎イクオと段野竜哉を認めてきた感じで、手加減してくれんだよね。
    児童養護施設・まほろばとウロボロスの秘密がいよいよ明らかに。
    段野竜哉の単独行動で思わぬ展開に。
  • おふくろ、もう一杯 (2015-03-04 21:54放送)
    新潟県上越市のおふくろの味 菜っ葉汁
    武田鉄矢がナレーション
    赤いきつねのまるちゃん提供

    新潟県上越市の菜っ葉汁
    入る菜っ葉は野沢菜
    出汁は煮干し
    酒粕と味噌

    ケンミンSHOWみたいに全国各地の汁物を
    ほっこりナレーションとおかんの料理風景とともに紹介。

    短いのでローテーションに加えてもいい。
  • どさんこクッキング (2015-03-05 09:30放送)
    細切り豚肉のしょうが煮、牛ステーキマスタードソース、豚きのこのジャンボカツ
    星澤幸子さんが教えるどさんこクッキング
    ラインナップ
    細切り豚肉のしょうが煮
    牛ステーキマスタードソース
    豚きのこのジャンボカツ

    細切り豚肉のしょうが煮は豚肉はさっと湯がいてアク取り、細切り昆布を炒めて香ばしさを出すのがポイント。

    牛肉は作るが豚肉はしたことがないので今度試したい。

    時間のない方は後半に3品の作り方のまとめをつけてくれるので
    そこだけを見て、気になる料理があれば本編を見るのが吉。
  • 朝だ!生です旅サラダ アメリカ西部モニュメントヴァレー▽五月みどり冬の那須高原 (2015-03-07 08:00放送)
    ナイスセンスと思います
    往年の五月みどりさんの美しさに魅せられ様々な経験を持つ殿方は多いはず。。
    そんな痒いところに手が届くチョイス。絶妙だと思いました。。
  • マネーの羅針盤 (2015-03-07 12:05放送)
    サブプライムローン問題やリーマンショックの時も.........
    バブルは確かに終わってみないと解らないと言う、蟹瀬さんの言葉は非常によくわかります。
    サブプライムローン問題やリーマンショックの問題が表面化する直前までは、日本はバブル後の不良債権処理・スリム化・業績回復で株価は正常な上昇と言われていたような気がします。
    結局、サブプライムローン問題やリーマンショック問題が表面化して世界景気が後退を始めたら、当時のバブルともっとも無縁だったはずの日本がなぜか一番影響を受けたいたような気がします。
    不安を煽るつもりはないですが、好事魔多しです。
    状況が良くなってきている時ほど、悪い芽生えが無いか注意する必要が有ると思います。
    ゲストの藤戸さんは、現在はバブルではないが、金融緩和による金融相場で今後は原油安で実体経済の回復を予想されておりました。
    唯、年前半は、実体経済の回復が伴わないので変動率が大きくなりそうとのコメントが有りました。

  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    不思議なんだけど 何で見てるの?
    趣旨とは違うので失礼しますが
    気に入らないのを見るのが不思議です。


    古館の話が気に入らないので 私はずっと見ていません。

    リアルタイムに見てるなら
    この時間は BS-J(テレ東系)の 日経プラス10がお勧めです。

    録画しているなら わざわざ 嫌いな/品質程度が期待でない番組を
    見なくてもいいんじゃないか、その番組について投稿する意義もないような
    気がしました。


    なんか他の意図があるのに 汲めていないのかもしれませんが。

  • メディアのめ「情報をゲット!ネット検索のワザ」 (2015-03-05 09:40放送)
    リサーチャーのプロの検索術
    調べる前に具体的なキーワードを検索する。まずは辞典を引くことから始めて、必要な視点を見つけていこう。そのキーワードをKJ法で分けてからパソコン検索をする方が、より詳しい調べ物ができる。総務省などの公の機関で調べた統計データや本屋や新聞についても調べるようにして、ただのネット検索で終わらせないことが大切。
  • 踊る!さんま御殿!! (2015-03-03 19:56放送)
    くくりが面白い、老舗で先駆者
    くくりをつけるようになってから、
    数字が上がったそうです。

    ひな壇のはしりとも言われています。

    やっぱり今のテレビは何を見せるのか説明してからじゃないと見れない。

    スタンスがきまったらタレントさんもやりやすいだろうなぁ。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-03-04 23:15放送)
    ファジアーノ、すげぇなぁ。
    文字通りの「キャンプ」。しんどそうだけど、チームワークの向上にはつながりそう。元代表など、補強もまずまずうまくいってるし、プレーオフ圏内も狙えるかな。
  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    日本は徴兵制度がない国です
    日本は徴兵制度がない国です。
    徴兵制度がない国が列強になれるのでしょうか?
    総国民兵士にはなれない国なのです。
    同じ敗戦国で比較されるドイツでさえ、徴兵制度が有ります。
    平和な永世中立国と勘違いしている人が多いスイスの徴兵制度は非常に厳しいです。

    もっと国内外に徴兵制度がないことを広く伝えればこんな変な報道もなくなると思います。

    評価にマイナスがないのが残念でなりません。

  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    くだらない意見に尺取り過ぎでしょ
    「まじで言ってんのか?」
    を読んでみてみた

    なるほど
    クソな意見が長いです。ダラダラ長い長すぎる一言でまとめろ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FD31425646440&t=1202

    『I am not ABE』だけでいいだろ?
  • クローズアップ現代「預金が消える~ネット決済の新たなリスク~」 (2015-03-04 19:30放送)
    まるで映画のような犯罪手口
    国境を超えるサイバー犯罪に対応するインターポールの活動も紹介されておりました。
    指定されたATMに指定時刻にお金を自動で出金させるというまるで映画のような犯罪手口も紹介されておりました。

    残念ながら銭型警部のような行動派が国境を跨いで犯罪者を逮捕してくれ訳ではなさそうです。

    個人も、こういう高度な犯罪組織に狙われていると認識する必要がありそうです。

  • 池上彰の経済教室▽スタバを経済学で分析 (2015-03-07 07:00放送)
    スタバの成長戦略その2
    先週に続いてスターバックス特集。
    成長企業になるためにはなんでもマニュアル化すればいいわけじゃなくて、あえて独自のものを
    残すことも大事ということ。
    スタバはコーヒーじゃなくて雰囲気を買う感じだから、高収益をあげられるのだろう。
  • 報道ステーション (2015-03-06 21:54放送)
    まじで言ってんのか?
    まじで言ってんのか?
    憲法9条が、専守防衛が、日本を国民を守ってくれると...
    こでまで自衛力行使をほとんどしてこなくて済んだのは、
    自衛隊の能力のプレゼンスと在日米軍の抑止力のおかげである。
    南沙諸島、チベット、ウイグル、ウクライナ、中東...
    無数の紛争が証明しているではないか!!
    古賀『I am not ABE』
    当たり前だ。
    お前はただの『I am 売国奴』
  •  (放送)
    ニッカポッカを着る理由
    建設作業員がニッカポッカを多く来ている人が多いのは、そんな理由とは知らなかった。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-07 00:20放送)
    旬のネタ!! 本日16時に開通の山手トンネルを点検です。
    皆さん、作業着姿がよく似合う(笑) 最後に新幹線の大井基地前でカートを止めて、電車倶楽部モードで終了でした。
  • タモリ倶楽部 (2015-03-07 00:20放送)
    首都高C2完成でトンネル点検します。
    実際に消火栓を動かして点検してます。
    非常口の地上出口は電動なのかな?
    停電時に開くのか心配?

    新幹線基地の前で記念撮影して点検完了です。

    空耳アワー
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51425655200&t=1254
  • ロンドンハーツ (2015-03-03 21:00放送)
    三村マサカズとジュニア、そして大物ゲストの飲みは一見の価値アリ
    誰でも、「コイツとは仕事したくない」
    「コイツ、本当にもうダメ」という相手が
    1人や2人いると思う。

    でも、それが数年経って再開した時、
    ふとしたきっかけで、
    またお互い大人になったこともあり、
    スッとわだかまりが溶けたりする。

    で、不思議なもので、そうなると今度は、
    互いを認め合い、強い結びつきを感じるようになったりして…

    なんか、そういうケースの具体例を見た感じです。
    とても良かった。
  • 林先生の痛快!生きざま大辞典☆漫画の神様 手塚治虫☆ (2015-03-03 23:53放送)
    日本のヲタク文化のある意味、最大の功労者
    より詳しく知りたいならば、この番組でも紹介されているが、ブラックジャック創作秘話全5巻もオススメ。
    今どき高度成長期的な、夢を追うブラックワーキングなんか一般人には流行らないわけだけど、プロを目指すならば手塚先生のプロ意識、仕事に対する姿勢、あくなき好奇心には学ぶところが多いはず。
    貴重な本人映像には感動。
  • 行列のできる法律相談所 ネットで噂の人たちは実在するのか…?SP (2015-03-01 21:00放送)
    都内でタクシーをよく利用する人は必見!
    知っている人と知らない人では、かなり温度差があると思いますが…
    都内の一部のタクシーに乗ると液晶画面で動画配信されているシリーズ、
    謎のおじさんと少女「グとハナ」がスタジオに登場。

    普段、この番組自体は全く見ないのですが、
    その情報を聞きつけ、思わず視聴しちゃいました。
    それぐらいこの2人、いい雰囲気醸し出しているんです。

    ちなみに「グとハナ」でネット検索すれば、
    公式サイトで過去の動画を見ることができます。

    で、番組では、この2人のやりとりが良かったのはもちろん、
    その他の「ネットで話題のゲスト」も興味深かったです。



  • 報道ステーション (2015-03-05 22:09放送)
    「037:57 こちらのお二人後藤さん、湯川さんが」で始まる検証を精視聴した。
    20億円ほどの身代金を用意すれば、政府は民間レベルでの人質解放交渉を黙認してくれるのかな。
    それとも、建前重視でそれさえも許さないのだろうか。

  • てれび絵本「えほん寄席 死神」 (2015-03-05 08:55放送)
    落語は寄席でみるだけじゃない
    なんかラジオ落語と紙芝居をミックスした良さあり。

    落語は寄席でみるのもいいけどこうやって音声できくと話術であることを再認識するね。

    また目玉おやじとねずみ男も今風タッチ出なく原作に近い感じも好きです。
  • アメトーーク! しずかちゃん大好き芸人 (2015-03-05 23:30放送)
    織田信成も、しずかちゃん大好き ”芸人” になったんだなあ。
    あの”靴ひも切れ”は残念だったなあ。
    かくなる上は、芸人として、喜劇王チャプリンを目指すべし。
  • アメトーーク! しずかちゃん大好き芸人 (2015-03-05 23:30放送)
    しずかちゃんをいろんな側面から
    「のびたさんのエッチ」はアニメだけのセリフとは驚き。
    出演者の皆さんがいろいろな角度からしずかちゃんを検証していますが、自分的には織田信成くんならではのスケート技術解説が面白かったです。
  • 国会中継「衆議院予算委員会質疑」 ~衆議院第1委員室から中継~ (2015-03-06 09:00放送)
    NHK会長に質疑応答
    NHK会長に質疑応答がなされています。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01425600000&t=1310
    端末の調子が悪くてちょっと再生URLがおかしくなっていますが、興味深い内容の討議となっており、時間のある方は見ていただいたほうがいいかもしれません。
    この質疑の前は、自衛隊の問題を安部首相が回答しています。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-03-06 00:30放送)
    ゴールデン降格はとても残念
    コンビ仲が悪くなるしくじりをしたフルポン村上だけど、相手に注意する際の言い方は大事だよなあ。
    でも一回ドン底まで落ちたほうが、よりコンビの結束が強くなると思うな。

    先日、4月からしくじり先生がゴールデンへ異動することが発表されました。
    深夜向けのネタができなくなったり、30分番組だからこそのテンポの良さがなくなって、番組自体が
    しくじることにならないよう祈ります。
  • アメトーーク! しずかちゃん大好き芸人 (2015-03-05 23:30放送)
    しずかちゃん大好き芸人
    やんわりと毒を吐く初期のしずかちゃんがいいなあ。もちろん(?)入浴シーンもあり。
    野村道子さん時代のしずかちゃんも見れます。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-03-04 23:15放送)
    3大も面白いけど、怒りの声もなかなか!
    美容室の指名についての話で、風俗の指名と同じだよって重ねちゃったり。
    耳切られて云々のくだりとか最高でした…笑
    あっ!って思ったひととは二度と逢えないってあるあるな話に共感したりして。
    1時間あっと言う間で満足でした。
  • 月曜から夜ふかし (2015-03-02 23:59放送)
    なんだろう。この面白さは。
    新たな発見もあり、すごいものも見れたりして、見る側の知的好奇心をほどなく満たしてくれる。。これはバラエティとしては、なかなかの良番組ではないかと思うのです。あっと言う間にぐいぐい引きこまれて、あっと言う間に時間が過ぎてるっていう。

    ヒエラルキーのくだりは意外でした。
    特に野球中継のカメラマンのヒエラルキーとか、普段なかなか知るよしもない話題で、良かった。

    内容盛りだくさんでどれをレビューに書けばいいかわかんないや。
  • 花燃ゆ(9)「高杉晋作、参上」 英雄一歩手前の男の青春秘話▽大河ドラマ (2015-03-01 20:00放送)
    高杉晋作かっこいい!
    軟派なイメージはなかったのですが、それはそれで素敵(^^) ここから硬派な、一般的に知られている高杉晋作像に近付くと思われます。高良健吾的晋作に期待増!!
  • アジアサッカー最強クラブ決定戦 AFCチャンピオンズリーグ2015ハイライト (2015-03-05 01:29放送)
    アジアの頂点はもう届かないのか
    勝てない。東アジアでも勝てない。中国、韓国、オーストラリア。仮にここを勝ち上がっても、今度は中東勢が立ちふさがる。Jのチームは、もうアジアに頂点に手が届かなくなってしまったのか。奮起に期待したい。
  • てれび絵本「えほん寄席 死神」 (2015-03-05 08:55放送)
    たった5分でまとめられましたね
    本来なら30分以上は楽に要する噺、よく5分の尺におさめたなというのが第一。ただ、イラストともマッチしていて、こどもが落語という伝統文化に触れるということにこのシリーズの意味があるのか。これをひとつのきっかけに、噺家が座布団に座って演じる「本物の」落語に興味を持ってくれる子が少しでもいれば。
  • スタジオパークからこんにちは 玉山鉄二 (2015-03-05 13:05放送)
    「玉山さんご自身が 011:30 印象的だったシーン」を尋ねられて、
    マッサン役玉山鉄二は「ウイスキー造りに悩みエリーの前で弱音を吐くシーン。」と応えた。
    なるほど、言われてみれば感情を制御できない様を演じるのは、役になり切っていなければならず、感情移入が難しいのだろうな。納得。
  • 相棒セレクション 相棒7 #18 (2015-03-04 15:56放送)
    右京さんいつもの切れ味です
    いつもながら右京さんの気になった事は、必ず犯人に繋がる。でも、そう単純でなく、毎回みてしまいます。
  • てれび絵本「えほん寄席 死神」 (2015-03-05 08:55放送)
    落語「死神」を水木しげるの絵で
    5分間で古典落語を堪能できる。水木しげるの絵がハイクオリティで動くのが新鮮。「死神」は金に困った男が死神の助言を元に金儲けをするが… 落語を知りたい人にはいいシリーズ。
  • きょうの料理ビギナーズ「みそ汁活用! だし巻き卵」 (2015-03-05 11:25放送)
    だし巻き卵のだしの代わりに味噌汁を使う
    だし巻き卵のだしの代わりに味噌汁を使うレシピ。味噌汁大さじ3杯という、ビミョーさ。味噌汁を作ってから、だし巻き卵を作らなきゃならない… インスタント味噌汁をまとめて入れると味が濃くなっちゃうし… ビギナーの料理としては微妙か? だし巻き卵の作り方がわかって満足。3階に分けて液を入れること。まいた卵焼きを浮かせて、新しく引いた液を下にもぐらせること。今まではこれをやってなかったのでうまく巻けてなかったのか。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-04 23:00放送)
    親水發油剤がすごい!
    トレタマで紹介されていた親水發油剤がすごい!家庭だったら換気扇にぜひ早く取り入れてほしい。水をかけるだけで油汚れが浮き出て綺麗になるようです。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-04 23:00放送)
    親水発油の三菱マテリアルはいい感じ
    食器に油物の食べ物汚れの代わりに 油を落として
    そこに この親水発油のスプレーをかけると すっと 汚れが落ちる。

    そんな素材なんだけど
    オイルフェンス、飲食店のフライヤーなど油汚れのひどいところの付着防止剤
    など用途がいろいろありそう。

    課題は防止剤として使う時は一ヶ月くらいしか効果が継続しないことらしい・・・

    用途考えると楽しそうです。

    そんな三菱マテリアルの株価は年初来高値圏ですが
    買おうか悩み中。
  • たかじんのそこまで言って委員会 (2015-03-01 13:30放送)
    最高裁の判断って、思い割に、裁判官はダメダメたね。
    裁判員裁判の判決を簡単にひっくり返してみたり、国歌国旗を大切にしない教員を過剰に擁護したりと、まあ、神にでもなったつもりなんでしょうかね。
    少なくとも市民感覚とはズレズレだということがわかりました。
    一番真っ当な市民感覚の持ち主は竹田さんかと。あと、渡辺真理?さんは、典型的な戦後教育で育った、エリート市民とおもった。
    とにかく、今回も、いい企画内容でした。