ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    今回も泣けた、芝居もいい!
    太秦に缶詰で撮影したと聞きました。なり切ってる俳優人の芝居が魅せます!
    毎回のテーマと、全体のテーマがはっきりしっかりしていて、通して見てよかったと思える時代劇ですね。
    通勤電車で毎回の見入って、涙がちょちょぎれるので、何を泣いてるんだろうと思われてるでしょうが、それは「銀二貫」です。
    今回はある意味クライマックス、前半後半と、これまでのストーリーを思い起こしながら、二回泣きました。
  •  (放送)
    ウルフルズメンバーの気持ち
    今回のは、とても見応えがありました。アーティストは、何かを語るときの言葉の選び方が本当にうまい。言いたい事がよく伝わってきました。
  •  (放送)
    タブレット端末シェアに変化
    アップルが30%占めていたが、MSが盛り返し
    Surface Pro3は、「やばい」そうです

    アスリート・フードとは…
    オーストラリアから、あるお肉を導入
    カルビーは、フルグラを事業の柱に

    特集は、屋上に眠るニーズ
    屋上といえば、ビアガーデン
    会社の屋上が利用できるようにする。

    戸建てにも屋上。
    ジェットバス、バーカウンター付き !!

    ここにもビジネスチャンス
  •  (放送)
    談春顔でかくて憎まれ役にピッタリ
    こんなにわかりやすくもめないだろうが、談春(坂東社長)はあまり利口そうに見えないし、こんなに策士に見えない。第一秘書がいるように見えない。噺家が前面にですぎている。噺家としては存在感あるが、社長役でなても!
  •  (放送)
    巨大なトランクルーム
    この番組はNHKにしては安定して面白いです。
    自宅では、1畳ほどのスペースを趣味の日曜大工道具で占領できないという都会のお父さんの悲壮さが印象的でした。
    その他、出稼ぎ外国人が長期帰国(3ヶ月)の間、家財道具一式を預けに来ていたりと様々な使い方があります。
    24時間出入り出来て最大10畳まであるらしく、自分も使ってみたくなりました。
  •  (放送)
    まさかの展開だけど、予想出来た展開でもあった
    今回の犯人は、ある意味予想は出来たが警察の内部犯行であった事が判明した。
    小栗旬の迫真の演技が毎回素晴らしい!。
    次で最終回が残念な名作ドラマだと思う。
  •  (放送)
    技術者のプライドが逆転させた
    普通、技術漏洩対策にあんなにわかりやすいバグを仕込む事は考えられないと思ったけど、イツワ社長の悔しがる姿が爽快で良かった。
    沖原を評価してくれる方がいて、今後の野球部の行方も楽しみだ。
  •  (放送)
    負けるな。勝て。がんばれ。
    このドラマを観ていると思わずそんな声を出してしまいます。頑張る人に報われてほしい、今の我慢の時代にぴったりのドラマだなあと毎週思います。もう後半戦になったので、あとはひたすら逆転、逆転、逆転で気持ちよくさせてもらいたいです。
  •  (放送)
    5月30日(金)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11868654787.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 5月30日(金)放送内容


    ▽積極投資で“攻める工場”


    ▽家計支出 消費増税で大幅減


    ▽【特集】治る!最前線「心臓病」


    ▽【The行列】ひと味ちがったケーキ


    ▽【トレンドたまご】おひとりさまテント


    ▽安倍総理 アジア安保会議で講演


    ▽上場企業4割以上がベア実施


    ▽政府 被害者家族に説明


    ▽ヤマト×ANA 国際クール便事業を拡大


    ▽求人倍率 7年9ヵ月ぶり高水準


    ▽米 GDP 3年ぶりマイナス


    ▽来月からさらに“涼しく”
  •  (放送)
    モヤモヤと北千住の相性
    もともとモヤモヤしてそうな北千住をさらにモヤモヤと楽しくしてしまうのはさすが。まさかのプロポーズなどありつつも、やはりグダーっと見れるのがこの番組の魅力。
  •  (放送)
    2つのドラマの軸が1つになってきた
    会社の存亡と野球部の存続、この交差してきた2つのドラマが次第に一つの軸になろうとしている。うまいなあ。開き直ったような半沢感もよしとしよう。

    意外だったのは、笹井専務があれほど敵対心むき出しになったことだ。てっきりスタート直後は、憎まれ役を買って出ながら、会社のために尽くしてくれると思っていたのに。いや、「私にとっての敗者復活戦」の行動が、笹井専務にとっての会社の尽くし方なんだろうか。

    相変わらず男目線のゴリゴリのドラマだが、男には大変見ごたえがある。女性にはどう見えているのだろうか。
  •  (放送)
    時差6時間のトルコで今朝「花子とアン(55)」を視聴。すばらしい!
    海外旅行でガラポンTVがあると、続けて毎日視ているこの番組やニュース番組を視聴出来るので大変便利である。
    大災害や大事件は無いに越したことはないが、万が一発生した場合、いち早く情報を掴める。
    そうした意味でもガラポンTVは海外旅行や生活での必需品である。
  •  (放送)
    ひぇ,マジ!朝倉さんが御乱心だあ!
    一時はどうなることかと思いましたが、いやいや、全ては作戦の内だったんですねえ。良かったねえ、辻くん!敵陣に入り込み、信用まで勝ち取る。沈着冷静に任務遂行!さすが、朝倉さんだあ!

    しかし、事情を知ると、あの森田施設長。不幸な生い立ちなわけで少々同情したくなりますが、まあこれで鶴井の元へは戻れないでしょうから、立ち直って欲しい気はします。

    任務とはいえ、朝倉さんも少々心が傷んでおられましたねえ。良い人なんです。

    さてさて、このまま鶴井が黙っているわけがない!報復が怖いなああ!

    次週も期待! それにしてもこにたん、ああいう役はピッタリですねえ!
  •  (放送)
    海外旅行先でも「花子とアン」を視れるのはありがたい
    海外でも、日本で視るのと同じに視れる。
    こんな素晴らしいことはない。旅先では、視れる時間にニュース番組と一緒にこれだけは視るようにしている。
  •  (放送)
    一人用の集中できる空間を提供
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61401458400&t=1747
    トレたま。おひとりさまテント「ぼっちてんと」の紹介。

    ポップアップ式で、自分空間を簡単に設置できる。
    「だんぼっち」は防音もするので結構な値段だが、この商品は8000円というのは魅力に感じます。
    エアコン効率あげられそう。
  •  (放送)
    ヤンキース田中選手8勝はすごい!
    どこにいてもいつでも、見れるのであれば、田中選手の活躍ぶりは視たいものだ。その思いから遠く異国の地でこの番組を通して田中選手の勇姿を視た。ガラポンTVで視聴できる喜びを味わった。
  •  (放送)
    こんな素敵な思い出がある人がうらやましいです。
    自分にもこんな記憶があれば。
    とてもうらやましい。
    いつもの、『説教』くさいものは嫌いだが、
    今回のはとても生身の暖かさが感じられていい。
  •  (放送)
    つぼにはまった、深い2人。
    つぼにはまってしまって、号泣してしまった。
    いつも見ている元気な姿の裏に、これほどの苦労があろうとは。しらなかった。
  •  (放送)
    松田聖子さんのノンストップメドレー
    チェリーブラッサム
    #ノリノリで良い曲。
    渚のバルコニー
    風立ちぬ
    秘密の花園
    #あの頃の声のままで、笑顔のままで、

    天使のウィンク

    #ステージが展開。と思ったら、衣装、髪も変わった?
    スイートメモリーズ
    あなたに逢いたくて
    セイシェルの夕陽

    #バラードも、いいな。
    #声が澄んでいるね。

    瑠璃色の地球
    #この曲は歌詞も大好き

    #また、衣装と髪型、お化粧直し
    大切なあなた
    素敵にOnce Again

    #新曲
    I Love you!! ~あなたの微笑みに〜

    30分が、あっという間。
    永遠の聖子ちゃん
  •  (放送)
    白酒の平林は鉄板ネタです。
    もっとも芸人がやる気を見せない寄席である浅草演芸ホールの中継ながら独演会も前売で満席にする白酒の鉄板ネタ平林(明治期の古典落語)が聞ける今回はおトク。
  •  (放送)
    技術者のプライドを上手く表現している
    青島製作所のイメージセンサー技術を盗んだイツワ電気をぎゃふんと言わせたストーリーに感動。イツワの社長の悔しがる姿、それと野球部の沖原が野次に物怖じせず投球し、雑誌記者を観客が追い払うシーンが、爽快で見応えがあった。
  •  (放送)
    群馬県大泉町を移民のケーススタディとして
    大泉町近辺は確かに三洋電機(現パナソニック)や富士重工なんかあるので日系ブラジル人さんは多い。つぶれたパチンコやとかコンビニとかいつの間にかブラジル人用よろず屋になってたりしてたしね。

    でも、移民と言ってもあくまで日系ブラジル人だけなので、その点は割り引いて見るべし。
  •  (放送)
    前から違和感を感じていたが
    極アームズ見てはっきり判った。
    コウタって自分で努力して強くなるって描写がほとんど無くて、勝てなくなったらサガラからロックシード貰って強くなってるだけなんだわ。
    行動力で一緒に闘ってくれる仲間を集めたカイトと対極。

    そして戦極凌馬の小物化が著しい。
    あとドリアンが出ると安心する。
  •  (放送)
    今週は北千住、荒川土手は金八先生の世界です
    わりと無難な流れかな。如意棒?で木に引っ掛かていた洗濯物を取るという大技もありました。
  •  (放送)
    女性アナウンサーとしてまっとうな意見です。
    どんなものでも、女子「なんちゃら」といった時点で、なんか逃げている気がするのは何故だろう。
    特に女性アナウンサーではなく女子アナって言った時点での次元は雲泥と思う。

    まあ、頭に女性ってつく時点で男性上位の世界とは思うが…。



  •  (放送)
    聖子と言えば郷ひろみ
    郷ひろみ版も放映して欲しいな。
    全盛期の時はあまり聞かなかったけど歳をとったら聞く様になった。
    聖子は永遠のアイドル。ひろみはスーパーヒーロー。
  •  (放送)
    今回はタモリ達のトーク術が見どころ
    普通ゲストには、あんな言葉使いしないですよね。
    ふつうのOLの写真だとか、手振れがひどいとか。。。
    そういうことを、はっきり言えるのがタモリ倶楽部の魅力ですね。
  •  (放送)
    チャラいジョッキー!
    武豊が持っていない賞をとっているチャラいジョッキーがいた!競馬会には明確な規則がないため、暗黙のルールを打ち破る。結果を残した人がやる分にはあまり文句は言えないのが世の常なんですかね。
  •  (放送)
    撮りためててまとめて見る予定
    2話見て、これは見始めたら続きが気になると思ってひたすら我慢中。ガラポンがあればわざわざ予約しておく必要もないし便利だわ〜。でも続きがwowowなのがwww
  •  (放送)
    私もそうですが うーむ
    この番組は 特に わかり良いが 年齢層が上がってますねTV そうかと思えば 子供に媚びる 番組多いし ガラポンの為にも もっと良いコンテンツ作って欲しいなあ
  •  (放送)
    ガラポンtvで8Kについて見る
    ガラポンtvで8Kについて見るのは笑えたが、8Kの一般家庭での需要がどれほどあるのか謎である。。。
  •  (放送)
    プロ相手の店は、かなりコアな品揃え。
    あまり足を踏み入れないお店の紹介は、
    とても興味深かったです。
    なかなかお店の人も知識を入れるのも大変そうです。
    世界堂は、私も行ったことがありますが、
    品揃えは、半端なくすごかったです。
  •  (放送)
    欲望のままに生き続けたとしても
    欲望のままに生き続けたとしても、いずれ浄化作用が働いて適正値に戻り、科学の発展で更に進化する、貧富の差がある限り止められないんだろうなぁ。
  •  (放送)
    セントーサ島は進化し続けている
    数年前に訪れましたが、建設中のホテル、施設がたくさんありました。
    この放送は、数年前に行ったことがある人でも、
    見たことない、行ったことがないスポットがたくさん紹介されていますので、
    十分楽しめます。

    最後にセントーサ島の不動産物件の紹介で、ビックリ物件があるので、
    是非、値段を想像して当ててみて下さい。
  •  (放送)
    心平流丸ごと麻婆ナス
    「心平流丸ごと麻婆ナス」と「アサリの中華スープ」蒸し暑い夏に美味しそうですね。ビールとあいそうでいいな
  •  (放送)
    良い番組に出合いました
    吉川さん、定年退職、お疲れ様でした。
    アナウンサー、特に名物アナウンサーと言われるような方は、
    フリーになる方が多いなか、素晴らしいと思います。
    番組ちゅうの言葉にも重みがあって、
    その道のプロの言葉は、本当にためになります。
  •  (放送)
    シチュエーションコメディは面白い
    ワンセットでキャストがアドリブと思われる要素を絡めつつ行われるシチュエーションコメディ。
    やっぱり猫が好きのような安心感、安定感があります。
    回想シーンも決して別シーンに移らない。
    キャストの腕次第ですが、おぎやはぎ、かもめんたる、そしてこの番組ではじめて知ったヨーロッパ企画の3組が各々の空気感で演じている。
    ハマると繰り返しみたくなるような番組。
  •  (放送)
    最近の展開はまさに井上敏樹ライダー
    人間関係がメチャクチャになって、毎週色んな組み合わせが楽しめるところは、アギト、龍騎、ファイズを思い出させてくれますね。電王以降行儀のいいストーリーばかりでしたから非常に楽しめます。残すところ20話くらいありそうなのに大大大大大将軍が出てくるなんて、この後まだまだ何が出てくるのか楽しみです。これで当初のダンスさえなければ良かったのに。
  •  (放送)
    とにかく面白いですね。
    沢尻エリカの新たな魅力が感じられる力作。とかく話題性のある彼女ですが、演技力のある役者であることが本来の彼女の魅力でしょう。毎回楽しみしています。
  •  (放送)
    円谷が読めなくて、でも子どもの頃円谷プロに入りたかった
    特撮の神様、時々取り上げて欲しいですね。
    新作米国ゴジラは、CGであの着ぐるみ感を表現しているとか。引き継がれている怪獣文化、その誕生秘話満載で、大満足なプログラムでした。
  •  (放送)
    法治国家も、金積みゃ、自由。by諭吉。
    藤原竜也、大沢たかおの鬼気迫る迫力に圧倒されました。しかし、正直、なんとも後味の悪い作品ではありました。個人的な趣向なわけですが、「MOZU」の方が完成度が高いように思います。比較すべく作品では無いかもしれませんが。

    松島菜々子、ハードボイルドなキャラクターにはやや、顔が丸すぎます。

    岸谷五朗、なんででしょう?ちょっと力が入り過ぎな感じでした。

    燻銀の山崎努、役作りなど不要な演技力の伊武雅刀、余貴美子。脇を固める方々が最高でした。

    それにしても、金は怖いっすねえ!
  •  (放送)
    大泉洋の大ファンですが
    何の事は無い いつも通りの宣伝でありました テレビをダメにして行く 宣伝だけの 出演は やめてもらいたいね ガラポンの為にもTV頑張れ
  •  (放送)
    またまた 大泉洋は好きだが
    何の事は無い いつも通りの宣伝でありました テレビをダメにして行く 宣伝だけの 出演は やめてもらいたいね 日本のTV大丈夫か?
  •  (放送)
    この企画も飽きた ゲストが
    何の事は無い いつも通りの宣伝でありました テレビをダメにして行く 宣伝だけの 出演は やめてもらいたいね ガラポンの為に
  •  (放送)
    木梨憲武が 乱入とか言ってるが
    何の事は無い いつも通りの宣伝でありました テレビをダメにして行く 宣伝だけの 出演は やめてもらいたいね ガラポンの為にも
  •  (放送)
    渚のバルコニーは、とてもかわいいです
    一方、瑠璃色の地球は限りなく壮大
    最後は、新曲 現役アイドルあり続けようとする強い意志を感じます
    音重視で、ガラポンで楽しむもよし 再放送を待つもよし
    シンプルな舞台と、白いドレスは、まるで自分一人のためのディナーショーみたいです
  •  (放送)
    ながー〜〜〜い間どうも
    何時も 見ているので あらためて 内容とか 文句はないが ガラポンのおかげ?で 素早く 見終われるので 時間を 有意義に使えます
  •  (放送)
    単純な復讐劇と思ってたのだけど
    ラスボスと思ってた敵のさらに黒幕が登場し、話が急展開。なりふり構わぬ復讐の手段を顧みて、敵と自分との同一性に愕然とする主人公。そして全ての謎が明らかになりつつある。

    でももう一波乱ありそうな気配。来週が楽しみだ。
  •  (放送)
    レンタルフレンド、私は賛成です
    1時間半、レンタルフレンドという名の便利屋の女性とキャッチボールして8,660円。
    こういうところからでも徐々にコミュニケーション取れるようになるのであれば良いことですよね。
    誰にも迷惑かけてないし。

    該当のコーナーから再生
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51401454440&t=3369.886719
  •  (放送)
    久しぶりに観てみましたが。
    あいかわらず夏目さんが飾りになってしまっていました。アナウンサーなんだから、もっと色々やらせてあげればいいのに、このままでは誰でもいい番組になってしまう。題材は未来シアターやプロフェッショナルよりもオタクよりなものが多く今回も楽しいので、もっとてこ入れしてほしい番組です。