ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    やっぱり矯正執行!キマリますねえ!
    いやあ、久しぶりに朝倉さんの矯正執行拝見致しました。弱者を助ける振りをして、その実、弁護士という立場を利用し、相談者を更に窮地へ追い込む。何たる人間のクズ!そんな魑魅魍魎が今回もお仕置きを受け、いやあ、スッキリしました!

    長きに渡る親子の断絶、確執。様々な事情や誤解でギクシャクする人間関係は他人が介在しても、なお、解決しない場合も多いわけですが、朝倉さん!心のケアまでするんですね。尊敬しますよ!辻くんもお礼を言わないと、、、。

    しかし、鶴井にもバッチリ目をつけられましたなあ。いずれ戦わなくてはいけない相手ですから、仕方ありません!朝倉さん、辻くんを楯に頑張ってください!あの元側近、チト、ヤバくなってきた感じだし、、、。油断できんぞ!

    次週も期待です!

    縛られた叶さんも観てみたいなあ!
  •  (放送)
    絶対悪。人の仕業ではなかった。
    人は、見える物や感じられる事を頼りに、社会性やモラルをあてがい、日々の生活の中で善と悪を判断している。些細な事から一大事まで。突き詰めれば非常に哲学的な内容となり、多くの人々は判断し難い状況に陥ってしまう。故に、幼き頃から、道徳教育を受け、道に迷わぬように育てられるのだと思う。

    最終回の事件は、全く、それこそ罪の欠片こそもない少年が無残に殺された。無差別誘拐殺人である。親にとってこれ程までに不運で残酷な事があるだろうか?何故?うちの子が?と何万回考えあぐねても決して答えは出ない。悲運としか言いようのない事件であった。

    実際の事件ならば、こんな事は口が裂けても言えないが、あの犯人の言うとおり、世の中には必要悪というものが存在する。認めたくは無いがある。それによって、平和ボケした社会や弛みきった人間心理に緊張感が戻るというものだ。

    犯人・アンドウはその執行人だっだというのか?いや、人を震撼させる絶対悪の執行人は人間ではなかったのだ。身震いがした。本当に怖かった。

    ダークサイドへ連れて行かれたであろう、石川。検死の彼女の言うとおり、本来見えてはいけないものが見えていた結果がこれだったのか?

    これまでになかったスタイルの刑事ドラマ。終わってしまうのが惜しいです。いろいろと考えさせられる、毎回楽しみなドラマでした。続編があると嬉しいです。

    ありがとうございました。
  •  (放送)
    軍艦島のかつての日々に思いをはせる
    今回もおもしろかった!数ある廃墟の中でももっとも有名な軍艦島。その非公開エリアに潜入し、朽ち果ててゆく建物を通じて40年前の人々の暮らしが浮き彫りに〜。
  •  (放送)
    まさに衝撃の最終回でした
    ソーシャルでも話題だったので、何となく想像はついたけど、こう来ましたか!
    これは刑事モノとしては衝撃のエンディング!前回の「掃除屋」の回で自らの無力さを悟ったのもこの伏線だったんだ。タイトルの「BORDER」とは、向こうの世界に行ってしまった死者と話ができる主人公の能力を表しているとともに、最後に主人公自身が行ってはいけない、でもついに行ってしまう結末を表しているというダブルミーニングのラストに感服です。
    日本のドラマでこういう終わり方はあんまり記憶にないなぁ。かつての「ツイン・ピークス」を彷彿とさせる後味の悪過ぎる、だけど絶対に忘れない衝撃のエンディング。
    強力な裏の「MOZU」に対して、テレビドラマ的な面白さを追求して数字的には逆転した本作だけど、最終回で、むしろそれ以上の強力なメッセージを打ち出してきた!
  •  (放送)
    なんかじんわりと楽しめる
    あまりアニメ見ないほうなんですが、たまたまみたら毎週楽しみになっている。いま風なめぞん一刻とでもいうか、登場人物がおもしろい。
  •  (放送)
    一晩でホストクラブで500万円以上使う女24歳、無職
    私は好奇心が強いのでとても興味深く見ました。
    次回放送はその女性客宅へ潜入取材なので絶対見ます。
    それにしても、凄い世界。

    あまりにも、あまりにも幼稚な女客の言動、ムカつくー!と言いながらハンドバッグに直で入れられた600万円もの札束を一晩で使っちゃう。

    ああ、完全に住む世界が違う。
  •  (放送)
    今回は、超絶面白かったです。
    先週は、すこし面白く無かったのですが
    今週は、断然面白かったです。
    あんな人の良さそうな銀行員が、実は超悪だったとは
    しかも、逮捕される時の演技が、スゴい良かったです。
  •  (放送)
    不満を買い取って企業に売る企業
    不満を1件10円で買い取り1件5円で、企業に売る企業が現れた
    不満の例として、タイ古式マッサージのマッサージ師の技量に差があるなどを買い取ってくれるらしい
    いかに不満を買い取った企業が不満から付加価値のある商品へとしていけるかが
    不満を買い取った企業にとっての成功の鍵だ
  •  (放送)
    毎回飽きさせないように。
    単に幽霊がでてきて、ハイ解決って感じではなくて、おもしろくするための工夫がある。

    ハッカーの2人は、いい味だしてたりする(^。^)
  •  (放送)
    同感!自分を見ているように感じる
    見ていて同じ気持ちだなぁと、つい思ってしまいました。
    おもしろかったです。
    またこの企画があったら見て見たいです。
    期待しています。
  •  (放送)
    これは神回だった!フリーメイソン日本本部に潜入!
    毎回おもしろいのは言うまでもないけど、今回はすごかった!前半のオランダ料理人女性もなかなか引き付けるものがあったけれど、後半、フィリピンから来日したグループについて行ったら、フリーメイソン日本本部にテレビ局としては初の潜入!、グランドマイスター就任式にまで密着しちゃったというのはあまりに凄すぎた!
  •  (放送)
    ドラマとしては異例の終わりかと・・・
    毎回、楽しんでみていました。
    犯人のいない事件や解決できない事件などで終わり方がめずらしい刑事ドラマだと思っていましたが、この最終回は反則なぐらいの終わり方でした。
    続編できるのかな?それとも、これで終わるのでしょうか。
    悪の世界にいってしまった主人公はこの後、どうなるのかが知りたい。

    つづきがあるならみてみたいと思ったドラマでした。
  •  (放送)
    6月5日(木)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11871813270.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月5日(木)放送内容


    ▽ソフトバンク ロボット事業へ進出

    ▽家電名門の再出発

    ▽【特集】新商品生む “ 身近なヒント ”

    ▽アマゾン 中古車販売の秘密

    ▽【トレたま】おなかで膨らむ炭酸飲料

    ▽与党税制協議会 「軽減税率」で8案を提示

    ▽維新分裂 橋下グループは37人

    ▽ECB 初のマイナス金利導入

    ▽マイナス金利 日米への影響は

    ▽JA全中「現場は混乱」
  •  (放送)
    他行員の悪事も暴く、名コンビ!
    冒頭のお見合いシーンで、本回は穏やかねえ、なんて思っていたらトンデモナイ!何が本当の孫みたいなですか!あの秋元って奴、職権乱用の詐欺師、悪党じゃないですか!お年寄りの虎の子を私腹の肥やす為に騙し取っていたなんて!銀行員として有るまじきってか、犯罪ですよ!優しそうな容姿だけに余計に腹が立ちます!
    良くぞ、悪行を暴いて下さいました。いやあ~本当にスッキリしました!

    でも、お見合い残念でしたね。まあ、せっかく名コンビとして息も合ってきたのですから、これからもフットワーク軽く、不正を正して下さいね!頑張れ臨店班!次週も期待です!

    生瀬さん、最近悪役が多いっす。帰って来い、矢部警部補!
  •  (放送)
    もう肩をもたれたら振り返れない
    最後まで書き上げてから撮影するとこうなるんですね、評判を受け入れながら脚本に手を加える手法は一長一短ありますねえ、とは言えまたこの低温ドラマ見たい。
  •  (放送)
    原作を読みたくなりました
    全てを寒天がつないでくれた
    立派な武士として故郷の村を守るという少年時代の夢は絶たれながらも、寒天ベースの羊羹を完成させて、特産品の小豆の販路を開いた松吉が、結婚を約束した真帆に語る言葉です
    始末、才覚、神信心という商人のモラルを貫いた結果、得た幸せでもあります
    テレビドラマ化する段階で、削らざるを得なかったエピソードもあるでしょう
    原作を読んで見たくなりました
  •  (放送)
    段田課長!伊達部長を抜いたぞ!
    ってまあ、傘に関してのはなしですが、やっぱりダンディはワンタッチのジャンプ傘を使っちゃダメっすよねえ。所作に色気が無いですよ。

    個人的には、ブリッグが舶来では最高峰では無いかと思うんですけど、ボタ雨仕様ってか日本の風土に合わせた傘を作ってるんですよね。そういう意味では、本回のチョイス「前原光栄」の16本骨ってか最高ですね!さすが、相変わらず審美眼だけはいつもダンディですねえ❗️イイぞ❗️

    次回はいよいよシャツ&タイですね!んんん、バランスが取れて来たぞお。んで、スーツ行って、コートとかも行って、ダンディなアンダーウエアとか、、、いやいや果てしないなあ!次週も期待です!

    そうだ、丸善の傘も質実剛健で逸品だと思います。
  •  (放送)
    あのせまい空間にあれだけの建物と人!びっくりです
    前から気になっていた軍艦島
    偶然にもこの番組で観れるとは!
    それにしても
    あのスペースにあれだけの人びとが働き、そしてその家族が暮らしていたなんて
    とても想像できません!
    今は廃墟ですが、見ているだけで
    活気あふれる風景が想像できるのはなぜでしょうか?
    世界遺産?
    いいですねー
    ぜひなってほしいですね
  •  (放送)
    後ろから前からがキてます。
    番組の影響力ってスゲーなと。まぢでビクターさん頑張ってあげてよー。そういや畑中葉子って平尾センセーと絶縁状態じゃなかったっけか?
  •  (放送)
    本当に名作のドラマだった。感動した。
    素晴らしい名作のドラマだった。
    残念ながらあまりにも若い別れとなったけど、彼女の日記が多くの方の心を掴んだと思う。
  •  (放送)
    鳥取砂丘にカエルはいまぁーす
    夏に干上がる鳥取砂丘に毎年現れるトノサマガエルの謎。スタジオでは,だれか真面目に研究すれば,謎は解けるんじゃないの?と盛り上がる。女子アナが「カエルはいまぁーす」と物まね。なかなか機転がきく大喜利的コメントと感心したが,スタジオではスルーされてあわれ。
  •  (放送)
    一般人立ち入り禁止のところだからこそ、テレビを通じて知るしかない
    有名な軍艦島の探検です。
    何度かテレビ番組で見たことがありましたが、その度に違う側面を知ることができるので有難いです。
    廃墟特有の儚さ、無常さが味わい深くて好きです。
  •  (放送)
    軍艦島 の正式名“端島”やったんか
    あの島の中に 学校や神社、娯楽施設や祭りなんかもやってたなんて 今の姿からは想像もできませんでした。

    日本最初の鉄筋コンクリートのアパートはここにあるらしい
    是非、観てください
  •  (放送)
    6月4日(水)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11870852190.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月4日(水)放送内容


    ▽【特集】しなやかに変わる街「虎ノ門」

    ▽コンビニ陣取り合戦激化

    ▽有名キャラや「和」のインテリア

    ▽天安門事件から25年

    ▽【トレンドたまご】ボールがサッカーコーチ

    ▽G7サミット 開幕へ

    ▽“ICT”街づくりに活用

    ▽「極ZERO」発泡酒として再発売

    ▽STAP細胞 主論文撤回へ

    ▽出生数 過去最少102万人

    ▽第一生命 米生保買収を発表

    ▽7年3ヵ月ぶり高水準

    ▽回転すし職人 MVP決定
  •  (放送)
    哀れ、中年ダンディ❢
    ジェントル!もうう、カッコ悪さの極みじゃないすか!あれじゃあ百年の恋も冷めるどころか、氷河期に入っちゃいますよ!ま、尿意には勝てないわけですけど、、、。

    しかし、あるんですかねえ、ホントに取調べ中の被疑者が逃亡するような事。スカンク刑事が自重で被疑者確保!ってのは予想外でしたが、いやいや、凶悪犯も落下してくる刑事には勝てませんでした。メデタシ。さすがは8人兄弟の父であります。

    前田女史、あんな醜態見せられてもジェントルの事、、、んんん〜いやきっと、錯覚っすよねええ!同世代のオジサンとしてはあまりに羨ましいってか、まあ、ジュニアに譲りましょうよ、父親なんだから。いや、こういう話は別なのか?ハテ・?

    いつも賑やか鍵山班、次回も期待です!

    犯人、強すぎ!ってか皆弱すぎっすよ!
  •  (放送)
    4/5(木)23時の第2回が楽しみ
    小雪x田口トモロウほど劇的ではありませんが、しっとり淡々と語られる人生にドラマがあります
    フルトヴェングラーが、本当はなりたかった作曲家の才能には恵まれなかったように、一流の表現者は、どこかに不幸や挫折を抱えているものなのですね
    南さんは、清左右衛門残日録の息子の嫁の役がよかった
  •  (放送)
    この男を止められる気がまったくしない
    丁寧な分析を見れば見るほどネイマールが規格外の選手であることを思い知らされる。身体能力とそれを司る脳力。もう、見てるほうも楽しむしかないんじゃないのか。
  •  (放送)
    愛知県民としては複雑
    日本の未来図シミュレーションの中で、愛知県はそのうち大阪を抜いて日本第2位の大都市になるそうだ。

    愛知県民としては複雑だ。愛知は「信長も秀吉も家康も愛知が出した、だから愛知が本当の首都だ」と見栄を張る反面、「東京、大阪についでの三男坊」という立場に慣れ切っている。

    え?今更そんなこと言われても。って感じだ。
    まあ、遠い未来のシミュレーションにあれこれ言っても仕方ないけれど。
  •  (放送)
    今期は面白いドラマぞろいでうもれてしまったな
    視聴率あまりよくないけど、今期はGOODどらまが多く埋もれた感がある。沢村演じる三田村社長ははまり役、大学生とのコンビネーションも絶妙で面白い。
    妻や子供も同意見です。ぜひみてください。
  •  (放送)
    っくぁ❗️シビれた❗️イイぞ、細川❗️
    諦めない才能、とでも言いましょうか、まるで悪代官をヤリ込めるが如き細川社長❗️気持ち良かったあ。しかし、色々なご馳走(待遇)を並べられると、人は揺らぐもんです。世知辛くもやはり、目には目をという事なんすかねえ。インチキはバレるもんだ!

    沖原くん、一段と強くなった❗️素晴らしい仲間と監督に巡り会ったんだ。君にはやっぱり野球の神様がついてるね❗️

    今、まさに寝返ろうとしている笹井専務。どうにか、どうにかして切り抜けてくれえ、細川社長!次週も超期待!

    しかし、TBSで巨人とは、オドロキました。
  •  (放送)
    ラフォルジュルネはそこそこ良いものだと思うが
    ラフォルジュルネはそこそこ良いものだと思うが、でもこの番組は、よほど興味のある人にしか面白くないのでは?
  •  (放送)
    ネイマールが大のお気に入りになった
    ワールドカップの楽しさは、その時の大会で一番輝くスーパースターを目撃できることもあるかと。ペレ、マラドーナ、バッジョ、ジタン。
    ネイマールが、今大会でそうなって欲しいと、思いました。
  •  (放送)
    別れの時が少しづつ近づいてきている
    さらに病状が悪化した主人公は、言葉の発声が難しくなっていた。
    一番大切な人にも別れを告げて生きるためだけに頑張る。
    その姿があまりにも悲しかった。
  •  (放送)
    屋上ジャグジー110万円
    特集:屋上の活用で、企業の例と、家庭の屋上にジャグジーやバーカウンター、(テレビ?)、ソファ一式で110万円!別途標準工事費99万円。ジャグジーの風呂だけで100万円くらいしそうなものだが、色や家具など選べない、画一化したもので格安を実現。屋上に設置することで一部屋増えた気分。ジャグジーにつかりながらテレビを屋外で見るなんてなんだか夢のよう。メンテナンスについての説明はなかったけれど、これから建てるなら組み込むと奥様喜びます♪20分頃から。■4Kテレビは始まるというアナウンスのみ。実際店頭でデモ機をみると美しさに圧倒される。ハイビジョンの時も驚いたけど、大画面になるとさすがに見劣りしてきた。4Kテレビは実際の景色と間違って窓のようにおいてあったら追突しそうなくらい。今発売中の4Kテレビにはチューナーが入っていないこともあるので注意です。
  •  (放送)
    捻じ曲がった復讐心。
    復讐心や恨みという心理はどんな人間にもあるとは思います。でも、亡くなった方が決してその思いや行為で、浮かばれることは無いと思います。
    生きて行く者は、前向きに人生を送りたいと感じました。
    負のエネルギーではなく、人生を謳歌する為に、エネルギーを使いたい。
  •  (放送)
    ホンダ選手の考え方から学ぶことが多い
    ちょうどフットサルで前十字じん帯を切って家にいる時に、ホンダ選手のこの特集をみました。すると、自分の弱いところと真摯にむきあいながら、いまできることを一つずつ改善しているホンダ選手の考え方に、私は共感を覚えました。私もホンダ選手のように諦めず頑張りたい!
  •  (放送)
    企業じゃなくて野球ドラマとして
    チームワークのドラマとして楽しい。
    ひとりひとりにドラマがあり、次々新しい人物に焦点が移るので、飽きません。
    次は織田信長ですかね。大河ドラマ続きで、若干頭が混乱します。
  •  (放送)
    家庭を捨てた夫に依存するような一神教
    危機に際して神が我々を救ってくれなかったのは、神がダメだからなのではなく、自分たちが悪い、「罪」の状態にあるからなのだ、という「一神教」の成立。何が起ころうとも神を捨てない、捨てられない。契約の神というのもドライだったが、一神教は倒錯していると感じた。
  •  (放送)
    6月3日(火)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11869994378.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月3日(火)放送内容


    ▽進むか成長戦略

    ▽ネット大手ヘルスに力

    ▽【特集】「安全重視」でジレンマ抱える韓国

    ▽【トレンドたまご】再現型ロボット

    ▽「経済好調なら年金維持」

    ▽安倍総理がG7へ出発

    ▽山手線 40年ぶりに新駅

    ▽フィリップス自動製麺機

    ▽株価2ヵ月ぶり1万5,000円台

    ▽アップルが健康アプリ

    ▽飲料大手 老舗ブランドPR
  •  (放送)
    動物園は動物の高齢化が進んで、限界集落の状態にある。
    かくなる上は、象なら象を一カ所に集めて繁殖させうる可能性があるなら是非とも速やかに策を講じて欲しいものだ。
    動物園維持のために、野生動物を捕獲し売買するというのはあまりにも人間の勝手であり、時代遅れであると思う。
  •  (放送)
    記念日は会いたい人と会う日
    結果的には、芸人さんの集まりになってしまいましたが、リアル感があって良かったです。ただ、長澤まさみさんは番宣在りきが否めませんが。
  •  (放送)
    ついに復活ペコが来ましたよ!!
    早くも2回戦で孔と対戦したペコ!でも1年前の彼ではないのだ〜!早くも大盛り上がりのインターハイ予選。このあとスマイルやドラゴンとの絡みも楽しみだ〜!
  •  (放送)
    婚活に励む人々。大変だなぁ。
    結婚願望は抱きつつも、彼女、彼が欲しいという人達は
    それほどでもないという。
    結婚願望がある人達も、高学歴高収入というよりは、低リスクの公務員ご良いと言った感じで安定志向。
    いつものような暑い議論はなかったですが、最近の独身者の思考の一部が垣間見れて面白かったです。
  •  (放送)
    来週はなんとあの場所
    普段は決して見れない他人のトランクルームがこんなことになっているとは。粘って取材したスタッフはエライ。そして来週は見れないものに会えるあの場所。絶対見ます。
  •  (放送)
    NHKスペシャルならではの
    続けるべき番組ですね。

    やはりこれを見て、再稼働!というのは、あまりに呑気な感じがするのは、私だけでしょうかしら?
    原発50以上、被害を受けてない状態の廃炉って、想定されているのでしょうか?
    次々疑問が湧いてきます。
  •  (放送)
    急展開して現れたラスボス!
    盤台教授がてっきりラスボスだと思っていたら、あっさり殺されてしまい、ついに登場したのは、一時でも味方だと思ってた有馬教授!しかも父親が殺された動機まで明らかになり、いよいよ次週クライマックスか!
  •  (放送)
    世界のトップと戦う日本のエースの苦悩
    ワールドカップ目前に、日本のエース本田圭佑を2週連続でフィーチャー!しかも初回は73分バージョン!それにしてもものすごいプレッシャーの下に自らをあえて置きながら、そこでもがき戦い続ける彼のファイティングスピリットは凄過ぎる!
  •  (放送)
    今回は出来がよかった〜しかも主人公・涼のトラウマにも通じるストーリー
    今回は東日本大震災避難者の夫婦。このドラマはあまり涼たち主人公にスポットが当たるよりも、悩みを抱える人たちに焦点をあてて、涼たちはまさに寄り添うぐらいのスタンスがちょうどいい。今回は特に夫の心の悩みの解決が、涼が抱える過去のトラウマにも通じる展開がグッド。
  •  (放送)
    6月2日(月)放送ログ
    「WBS=ワールドビジネスサテライト」放送ログを残します

    こちらでは文字制限があり、項目のみの掲載ですが
    詳細なログに関しましては、下記のブログ(私の個人ブログ)にてご確認いただければなと思います。
    http://ameblo.jp/tessei-iwai/entry-11869419487.html

    ※このブログでは今後もWBSの放送内容ログを残していこうと思いますので、宜しければ「読者登録」をしていただけたら幸いです。

    ================

    ワールドビジネスサテライト 6月2日(月)放送内容


    ▽アップル追撃なるか MSが新タブレット

    ▽広がる新アスリートフード

    ▽第一生命が米生保買収へ

    ▽【特集】屋上に眠る 新たなニーズ

    ▽【トレンドたまご】宇宙の技術でひんやり

    ▽設備投資1-3月 ↑7.4%

    ▽4Kテレビ試験放送スタート

    ▽公立小中学校 1,254棟が倒壊危険高い

    ▽株1万5,000円に迫る

    ▽米株と債券“W買い”の理由

    ▽築地市場を描く映画製作へ
  •  (放送)
    マイクロソフト新世代タブレット発表
    冒頭のニュース。
    Microsoftのsurface pro3の日本での発表会の模様が紹介されました。

    win8.1でPCとしてもタブレットとしても使える。
    各パーツがメカメカしいところも結構好きです。

    ついこの前XPからの変更需要があったが、
    そのタイミングに間に合っていれば
    surfaceの売り上げが飛躍的にあがっただろうと思うと残念。