ただいま検索中です
全 23 件

  • ニュース (2020-02-23 06:00放送)
    インフルエンザは……?
    コロナウいするしかニュースのネタはないのか? ……と、朝っぱらからのニュース見て、ついつい思ってしまった。 でも、瞬時に考えを改めた。 今シーズン、インフルエンザの話題なんて、とんと耳にしない。 ウイルスの種類や感染経路がは違うとはいえ 「みんなで、コロナ対策」 などという「重装備」をしていれば、インフルエンザウイルスが入り込むスキもなかったことが、今回の件でわかったよううに思う。 そう、毎シーズン流行するインフルエンザも、準コロナ対策を行えば、かなり拡散が起きないんじゃないかなー。
  • ネーミングバラエティー 日本人のおなまえっ!【身近な病名の由来は?】 (2018-09-20 19:32放送)
    なぜ「風」が「邪魔する」と書いて「風邪」なのか?
    風邪、糖尿病、インフルエンザ、痛風、緑内障…。
    身近な病気の名前には、先人たちの病気予防の知恵や、病との闘いの壮大な記憶が込められている。
    なぜ「風」が「邪魔する」と書いて「風邪」なのか?
    その理由を調べると、日本人が病気とどのように向き合い、克服すべく闘ってきたのか、その歴史が見えてくる。
  • 林修の今でしょ!講座 3時間スペシャル (2018-01-16 19:00放送)
    冬に潜む危険
    冬に潜む危険:インフルエンザ、アレルギー、静電気、ノロウイルス、危険生物など
  • 世界一受けたい授業!!今年わかった16の新常識SP (2017-12-16 19:00放送)
    2017年分かった新常識
    1 教育:頭がいいねと褒めると子供はプレッシャーでズルをする。努力を褒めるようにするといい!都立日比谷高校
    2 ダイエット:背中の筋膜リリース、二の腕背中の筋膜リリース、だるま運動で腹直筋と大臀筋
    3 近視:外で1日2時間以上のバイオレットライトを浴びるとEGR1という遺伝子が活性化し眼球の伸びを抑制する
    4 脳科学:ブレインプログラミング、肯定的な言葉で脳を洗脳する、休憩を挟んだ方が進捗がわかって効率的、緊張する時は力こぶを作るとテストステロンが出て緊張が取れる
    5 糖尿病:酢の物を最初に食べると胃から腸への食べ物の移動がゆっくりになる
    6 いじめ:ウソ告
    7 ストレス:4-7-8息止め法で前頭葉がリラックスしセロトニンが出る
    8 映画:山崎貴監督のVFX
    9 睡眠:睡眠負債で注意力や集中力が低下する、休日にコミュニケーションで脳を活性化し深い睡眠をとることが大切
    10 がん:赤たまねぎのケルセチンが大腸がんの進行を遅らせる
    11 パンダ:シャンシャン誕生
    12 歯:歯周病改善がマウスピースで可能になった
    13 スポーツ:手のひらを冷やすと運動能力がアップする
    14 音楽:爆音で音楽を聴くと味覚が落ちる
    15 料理:煮卵はキッチンぺーパーを使って漬けておくだけ
    16 インフルエンザ:肺炎羅漢はビタミンDで防げる
  • きらきらアフロTM【昭和(秘)アニメ 今ありえない過激な…】 (2018-02-15 01:10放送)
    デビルマンなつかしー
    デビルマンにそんなエッチなシーンあったかな?松島さんのお子さんが二人ともインフルエンザにかかった話が面白かった。自分もインフルエンザになったので苦しみがわかるわー。
    TVレビューアー、さんぺ
  • 世界一受けたい授業 日本のウソ解明SP!!最近わかった15の誤解 (2017-10-21 19:00放送)
    15の常識覆し
    1位 デンマークの生活「幸せってなんだっけ?」

    2位 減塩対策に味噌汁はok

    3位 犬は記憶力が悪い

    4位 運動不足が尿トラブルに。かぼちゃのタネが予防に良い。

    5位 SNS拡散は良し悪し

    6位 吉野源三郎氏の「君たちはどう生きるか?」

    7位 Jアラートは一部のスマホでは受け取れない

    8位 秋バテ回復におすすめは豚バラネギ茶漬け

    9位 山で遭難したら登れ

    10位 色の薄い野菜の方が栄養価が高い

    11位 正しい姿勢で歩くために後ろ歩きとつま先立ち体操が効く

    12位 視覚は錯覚が多い

    13位 骨が小さくなると顔のシワが増える。骨に刺激を与えるトントン運動がいい。

    14位 天ぷら油火災の火元を消火器で狙うのは飛び散るのでNG

    15位 うがいはインフルエンザ予防に効果がない 。手の短短洗いがいい。

  • ワイドナショー【小室不倫騒動妻介護に疲れ…けじめで引退に松本が言いたいこと】 (2018-01-21 10:00放送)
    すっぴんカフェ
    すっぴんじゃないじゃん。眉毛と口紅つけたらすっぴんじゃないよー。松ちゃんの言うととおりだ。インフルエンザの話は勉強になった。ポイントは免疫力アップだ。ちなみに自分は正月休みあけてインフルになった。飛行機の疲労のせいだ。
    TVレビューアー、さんぺ
  • ロスト北斎 The Lost Hokusai「幻の巨大絵に挑む男たち」 (2016-11-23 22:00放送)
    恐怖絵図を復元
    梅毒、インフルエンザ、天然痘…恐ろしい病に侵された人々を退治するスサノオを描いた北斎。江戸時代はそんなに良い時代ではなかったと思うがあの時代にしかなかった文化のすばらしさは格別です。
  • NHKスペシャル 大アマゾン 最後の秘境 第4集「最後のイゾラド」 (2016-08-24 00:59放送)
    イゾラドの言葉 あなた達は危害を加えないよね
    文明人の我々が行う握手という行為がまさにそれを表している。後手に武器を隠し持っていない証明が握手で相手に危害を与えない約束のような行為と改めて実感します。病原菌に弱いというのは意外だった。風土病のようなものへの免疫はあるのだろうがインフルエンザなどへの耐性は無いのでしょうね。三種混合ワクチンなどと無縁の彼らが文明人と接触するのは危険なのでしょうね。あいつらが怖い病気を持ってくると思っているのかもしれない。ドキュメンタリーとして大変良く出来た番組でした。
  • WBS【注目GDP政治揺さぶる…企業の次の一手▽電力自由化あの発電所が復活か!? (2016-02-15 23:00放送)
    見て!見て!これは見て!!、
    [00:00:36]株価上昇
    [00:02:34]内閣府 日本経済消費不振が深刻
    [00:13:45]電力自由化 カギは発電コスト
    [00:20:12]「脳卒中」を防ぐ最新治療 「突然死」を防げ!
     兵庫医科大学病院 くも膜下出血治療例 血管内治療:カテーテル・ハイドロコイル<<樹脂>>
     隠れ脳梗塞:脳細胞が僅かに壊死、やがて脳梗塞に繋がる。  
     千葉市アミンファーマ研究所 バイオマーカーで血液から脳梗塞を見つけ出す。
    [00:30:53]トヨタ工場1週間ぶりに再開
    [00:32:21]甘利氏元秘書の会話テープ公開
    [00:33:33]日露外相4月中旬に会談
    [00:34:00]西武 所沢駅を再開発へ
    [00:34:39]東洋ゴム 免震ゴムで 466億円特別損失計上
    [00:35:15]中国輸出入が2ケタ減
    [00:35:54]厚生労働省 インフルエンザ警報水準超え
    [00:35:28]BPO フジテレビに勧告
    [00:37:12]日本とロシアの動きに注目 地政学のリスク低減の兆し
    [00:398:39]中国の民泊
    [00:41:30]経済
    [00:44:11]水圧で動く洗浄ロボ 自走洗浄ロボット
    [00:49:57]福島原発 進むか汚染水対策 凍土壁に8か月
    [00:52:28]電力自由化 安くなるか、それ自体のコストを示せ、
     CO2排出量を示せ、効率良い発電
  • WBS【窮地マックに救世主登場!?▽名車もベンツも借り放題!▽インフル…新予防策 (2016-01-25 23:00放送)
    マクドナルド、経営再建は?
    外資系ファンドによる再建。事例は結構あるようですが、どうかなぁ。確かにすかいらーくは見事に再建しましたね。マクドナルドはどうなるか?
    インフルエンザ予防に効果が期待できるという乳酸菌。免疫細胞を活性化させ、ウィルスを撃退するプラズマ乳酸菌だそう。コレを飲んで、受験生ガンバレ!
    DeNAが展開するカーシェアリングサービス「エニカ」。うーん、ちょっと抵抗がある。
  • NEWS WEB▽インフルエンザの流行が全国的に拡大・特徴と注意点は?▽為末大 (2015-01-08 23:30放送)
    インフルエンザのワクチンについてコメントあり
    A香港型のワクチン効果は50%とのコメント。
    これを高いと見るか低いと見るか?
    それと島根県は警戒レベルになってない!
    頑張れ島根県! 遅れをとるなよ〜
  •  (放送)
    日中は晴れるところが多いが九州中国四国地方では夜から雨が降るところもある。それはそれとして寒い。
    RSウイルス、大人がかかっても大したことはないが乳幼児がかかると致死率がインフルエンザの2倍。周囲の大人は気をつけましょう。
    若者(20-30代)で食事のバランスが悪い、なぜか。というインタビューに仕事が不規則だったり忙しかったり力尽きて自炊したりする時間がない、食べようとは思ってるという回答。また、企業ではサラダバーを用意すると好評という。厚労省「若者は健康への意識が低いので普及啓発を図りたい」
    タカタのエアバッグ、国内で初の調査目的リコール。
  •  (放送)
    横領している人は会社を…
    横領している人はインフルエンザでも会社を休まないという。
    ニュースとそれにまつわる雑談の中で面白いコメントがたくさん飛び出すいい番組だと思います。
    前のめりの議論をしたい人たちが意見を交わすスタンスは続いて欲しいです。
  •  (放送)
    フルミスト 10000円 高いね
    インフルエンザワクチンの 点鼻タイプ 輸入して 使っている クリニックが あるそうだ 免疫期間も 一年位 あるとか 確かに 注射は いやだね
  •  (放送)
    インフルエンザ 大流行
    A香港型が 流行し始めている 少しは早いね ほかの 水疱瘡 手足口病 いろんなものが 暴れているね そのうち ロタが やってくる 手洗いしか ないね
  •  (放送)
    インフルエンザ流行の季節 エボラは?
    現代は 人の行き来も多いし 全世界的になっている また 温暖化で 今まで 封印されていた ウイルスが 大量発生する 危険もあり 外来生物が 持ち込む 可能性も ある いよいよ バイオハザードが 現実
  •  (放送)
    咳 たかが 咳 こわいね
    間質性肺炎 怖いね 呼吸ができなくなると 死んじゃうね 肺炎って 死因の 第3位だろう 肺炎球菌は とくに 注意 インフルエンザと同じ この時期 流行りだね
  •  (放送)
    すごい 時代が やって きた データありき
    ビックデータを 解析して それを 利用することは 前に TVでやっていたけど 今回は 医療 インフルエンザの 流行を 検索情報から 予測するのって 面白い
  •  (放送)
    いろんな意味で水は
    健康のために水を飲もうとはよく言うけれど、インフルエンザ対策にもなるなんて…。1日に1.5lの水。飲み続けよう…。
  •  (放送)
    インフルエンザ恐るべし
    新しいウィルスの出現、今までのウィルスの突然変異.....恐ろしい。
  •  (放送)
    間違いだらけのインフルエンザ
     インフルエンザの認識を改めてくれる番組。非常に勉強になる。


     国立感染症研究所 インフルエンザウイルス研究センター・室長 長谷川秀樹さんが講師。

    ・インフルエンザは飛まつ感染するため、同じ鍋で食事したぐらいでは感染しない。
    ・タミフル、リレンザで若年の異常行動と報道されたが、因果律が存在しない。
    ・インフルエンザ「予防」ワクチンは、予防ではなくて、「重症化しない」ためのワクチン。
     →感染するのは鼻やのどの粘膜で、ワクチンで免疫ができるのは血液の中のため。
  •  (放送)
    風邪やインフルエンザの原因=他人のくしゃみの飛沫は6時間も空間を漂っている。正しいうがい、手洗いの仕方。
    くしゃみの飛沫の実験データは、電車やレストランなど人のいる場所に行きたくなくなります。
    外出先から帰ってきて風邪やインフルエンザを予防するための一番の有効策は、手洗い/うがい。でもこれも、普通の手洗いでは全然ダメで、アルコール除菌までしないとダメなようです。