レビューアー情報


ぶんたさんのTVレビュー



全26件

ニュース

NHK総合 東京
2020年12月10日 (木) 12:00
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
ニュース
正午のニュースに、おかえりなさい!
すみません、今日(木曜)になって、やっと気付きました。
三條アナ、「正午のニュース」に、おかえりなさい!

ニュース

NHK総合 東京
2020年11月7日 () 12:00
(00:10)
ジャンル:
シリーズ:
ニュース
重要国だからって
アメリカ大統領選挙についてのニュースがトップ。
重要な国だからと言って、トップに持ってきたり、
こんなに尺を採ったりする必要性があるか?
自分なんて、もうすぐ40だけど、
いまだに、2大政党なんて知らないし、
知ってもしょうがあない。

首都圏ネットワーク(東京・神奈川・千葉・埼玉)

NHK総合 東京
2020年10月20日 (火) 18:30
(00:22)
シリーズ:
首都圏ネットワーク
ユーザ編集のシリーズ情報
首都圏ネットワーク』(しゅとけんネットワーク、SHUTOKEN-NETWORK)は、関東地方のNHK総合テレビジョンで祝日を除く月曜〜金曜の夕方に放送されているローカルニュース・情報番組。1997年4月1日放送開始。
キャッチコピーは「伝わる、つながる。首都圏の1日が、すべてわかる。」
全然知らないってば。
きめつだかぶつめつだかなんだか知らないけど、
「首都圏」ネットワークのトップに扱うネタか?
エヴァならともかく。

そんなに人口に膾炙しているわけじゃない。

所さん!大変ですよ「最新家電で年収1000万円!?の謎」

NHK総合 東京
2020年10月1日 (木) 19:30
(00:27)
シリーズ:
所さん!
ネタバレ、賛成!
どう考えたって若くはない自分だけど、
「若者」のように、「ネタバレOK」な性格だと思う。
映画は、娯楽なんだから、ストーリーが進む中で、下手に感情を揺さぶられたくない!
途中で、誰がくっついて、誰が死んで、最後に主人公は……
……ってのを知っていたほうが、気がラク。

未来スイッチ「聞こえているのに聞き取れない」

NHK総合 東京
2020年10月1日 (木) 23:40
(00:05)
ジャンル:
シリーズ:
未来スイッチ
聴覚情報処理障害
聞こえていて、それが母国語でも、ガヤガヤの環境内では聞き取れない……そういう障害もあるのか。いろいろなことで困っている人は、思うより多いのかもしれない。
自分は、わりと若い頃から、学年が進んで、新しい先生を目にしても……例えば大学では、各科目の最初の数週間は、先週と同じ先生が講義しているのかどうかが認識できず、しかたないので、綴じたノートはではなく、ルーズリーフを使わざるを得なかった。
……という話を、数年前、パートナー(中程度の知的障害持ち)に話したら、
「それって、、、何かの障害じゃない?」
と指摘され、どうやら「相貌失認」なのでは?と、こんなオヤジになってから、やっと気づいた。
言われてみれば、お世話になっている、区の福祉担当の方だって、名前は覚えていても、何年経っても、顔が分からない。
「方向音痴」がよく付随すると知って、納得した、
少し前、渋谷駅へ徒歩で行こうとして、迷子になった。パートナーにケータイGPSで自分の居場所・進む道をナビしてもらっても、たどり着けない。挙句の果て、たまたま来た「渋谷駅行き」バスに乗り、終点で降りた……はずなのに、渋谷駅にはたどり着けなかった。

なことあるか!と思われそうだけど、特に「盛って」いない。

ごごナマ「堀江美都子」

NHK総合 東京
2020年8月18日 (火) 13:00
(01:00)
ジャンル:
シリーズ:
ごごナマ
変わらぬ曲想・歌唱法
言わずと知れた、アニメソング界の女王・堀江美都子さん。

石川さゆりさんなどなど……は、年齢や時代によって、聞こえ方が異なる。
それの対極を行かれるのが、堀江美都子さん。
それぞれの歌を記憶に残して大きくなった人々に、
「その時のまま」で届けたいと。

しかし、言うは易く行うは難しのごとく、それを実行できるのは、
天賦の才能と、たゆまぬ努力の結晶なのだろう。

NHKさん!、よくぞ「地上波」でほうそうしてくださいました!!!
BSプレミアムでは、せっかくの番組も、視聴者が限られますからね。
ジャンル:
シリーズ:
ニュース
再無料化して!
レジ袋、一律再無料化を望む。
朝の1分1秒を争っているコンビニで、転院も客も、無駄な時間が費やされるようになったし、
なんと言っても、新型コロナで、小売店がゴタゴタして疲弊しているところへ、余計な負担をかけるな!という感じ。

きょうの健康 トラブル解決!尿と便「男性の尿もれ」

NHKEテレ 東京
2020年7月14日 (火) 13:35
(00:15)
シリーズ:
きょうの健康
尿漏れにも、手術?(厚労省指定の病院)
まずなにより、自分がお手洗いで排尿したあと、チョロッと漏れて、特にチノパンでは目立ちやすいというのは、多くの方にあることだと知って、少し安心した。
本格的な尿漏れは、大変そう。
厚労省が認めた病院のみで保険適用となる、番組で見るかぎりでは、それなりに大がかりな手術があるらしい。

ガイアの夜明け【楽天の野望】

テレビ東京
2020年4月14日 (火) 22:00
(00:54)
シリーズ:
ガイアの夜明け
ユーザ編集のシリーズ情報
『日経スペシャル ガイアの夜明け 時代を生きろ!闘い続ける人たち』(にっけいスペシャル ガイアのよあけ じだいをいきろ たたかいつづけるひとたち)とは、テレビ東京制作のTXN系列とBSジャパンほかで2002年4月14日から毎週火曜日の22:00 - 22:54(JST)に放送されている経済ドキュメンタリー番組。

「ガイア」とはギリシア神話に登場する大地の女神を意味し、のちにノーベル賞作家のウイリアム・ゴールディングが地球を指してガイアと呼んだことから「ガイア=地球」という解釈が定着している。この番組では日本と海外の経済動向やビジネス事情にスポットをあて、復活にかける人々を多様な観点からさぐり、「ガイアの夜明け」にむかって闘い続ける人々の姿をえがく。また、大企業ばかりでなく中小企業や地方自治体、あるいは個人にいたるまでスポットをあてているのも特徴である。冠メインスポンサーで番組制作にも協力している日本経済新聞の日曜版には「キーワードで読むガイアの夜明け」という連動企画もある。

日本経済新聞社が協力しメインスポンサーにもなっているため「日経スペシャル」とうたっており、案内人の役所広司による番組案内では「ガイアの夜明け」ではなく「日経スペシャル」と紹介していた。しかし、2006年4月から『日経スペシャル カンブリア宮殿』が放送を開始したために以降の番組案内では「ガイアの夜明け」と紹介している。
基地局問題なら、DDIポケットは?
楽天モバイル(MNO)の端末には、触れるはおろか、目にしたこともない。
現在、非常に戦略的な行動を起こしているが、本当に体力は持つ?
ところで、なかなか進まないらしい、基地局設置について、ふと思うこと。
3Gや4G、いわゆる「ケータイ」の基地局は、10kmほどのエリアをカバーすると聞く。
そこで思い出して欲しい会社が。PHSのDDIポケット!!!
PHSの基地局は、強い物でも周囲500m,ほどしか飛ばない。今でも、町中で上を見上げると、かなりの密度で、Dポ(現Y!mobile)の、独特な形状のアンテナが目に入るだろう。
それだけの基地局を、PHSサービスは、20世紀のうちに築けたわけだ。
だから……楽天モバイルに、幸あれ!!!
(あまり応援してるスタンスでもないけど)
蕁麻疹にもいろいろ
蕁麻疹と言えば、食べ物が原因と思われることが多いけど、それは一部とのこと。「自己免疫性蕁麻疹」なるものも多いのだとか。
自分もよく蕁麻疹が出る。セレスタミン等で対処していても、全然引かないこともある。結構悩みの種。
シリーズ:
ハートネット
ユーザ編集のシリーズ情報
多くの人が「生きづらさ」を感じる今の時代、より幅広い福祉に関するテーマを、よりわかりやすくWEBと連動しながら伝えます。
幻覚妄想は、本人にとっては「事実」でしかない。
「統合失調症」
だいたいの人は、病名くらい知っていることと思う。(以前の病名は「精神分裂病」)
そう……精神疾患の中では、かなり偏見がある病気。
そして、大多数の人は、患者さん(寛解した方も含む)と接したことがない。
1人でブツブツ言ってたり、街中で奇異な行動をとったりしている、「怖い人」と思われがち。

それくらい、あまり知識がない方々はともかくとして。

実際、日常的に患者さんと接している人が取るべき態度のうち重要なものが、
番組内で、簡便に説明されていた。
最も良かったと思ったのは、ご本人が「幻覚・妄想」状態のせいで、現実ではない言動をしている時。
それは、言い聞かせて否定……なんか、してはいけない。
その状態の時は、どんな奇妙なことでも、「本人にとっては、事実」だから。
妄想って、言い聞かせて収まるものではないし(ここらへんの誤解も大きい)、
本人にとっての現実を否定されることは、不信感につながることがある。

幻覚・妄想は、健常者にとっては、分かってあげられそうで、その実、理解・共感がほとんど不可能に近い状態だ。

歴史秘話エヴァンゲリオンヒストリア

NHK総合 東京
2020年4月15日 (水) 01:25
(00:38)
ジャンル:
シリーズ:
歴史秘話
ユーザ編集のシリーズ情報
歴史情報番組。
司会:渡邊あゆみ
ついに、エヴァが完結か!解説がNHK!?
1995年初頭。当時のNIFTY-SERVEのFGAINAXでは、秋以降、何やら画期的で壮大なロボットアニメの情報がポツポツと流されてきていたが、どうも実体がつかめない。
放送が始まって、驚愕した。こんな世界観があるんだ!(そして同時に、庵野さんの世界……も強く感じられる)
そんなエヴァンゲリオンが、長い年月を経て、とうとう完結の時がやってきた!
……と、その解説番組を、NHKが地上波で?
劇場で鑑賞するのが、ちょっと怖い。自分の青年期~中年期の総決算になりそうだ。
シリーズ:
ハートネット
ユーザ編集のシリーズ情報
多くの人が「生きづらさ」を感じる今の時代、より幅広い福祉に関するテーマを、よりわかりやすくWEBと連動しながら伝えます。
報酬系は、生物学的、脳生理学的なもの
薬物で服役した人の再犯率は、想像以上に高いことが分かった。
すべての方々に、動物心理学の「報酬系」を理解してもらおうとは、到底望まない。
少なくとも、大学の一般教育レベルであるだろう。
でも。
以前、バリバラで田代まさし氏が言っていたように、
「(外に)出たら、どうやってまたやろう」
という思い……というよりも、生物学的欲求か?……が絶えないという。
もちろん、刑務所は「更正施設」であるわけだが、
「適切な治療」を行わなければ、生物学的問題は、解決しないだろう。
それは、依存症全般に共通すること。
「身の破滅を招く」と、頭では分かっていても、やめられない。
世に、数多くの依存症た存在するが、
薬物使用は「犯罪」とされている、数少ない例だと思う。
シリーズ:
ハートネット
ユーザ編集のシリーズ情報
多くの人が「生きづらさ」を感じる今の時代、より幅広い福祉に関するテーマを、よりわかりやすくWEBと連動しながら伝えます。
注射室?!
初耳のコトバ、”Harm Reduction”
専門の機関内の「注射室」で薬物を使う分には、警察も捕まえることができない。
薬物乱用者をゼロにすることは、現実的ではない。
ならば、社会リソースへのアクセスに極度の困難をきたす薬物使用者に対し、
彼らの尊厳を保ちながら、人生の支援をしていくカナダの政策。
我が国とは、全く異なるアプローチに、驚いた。
これが「最善」かどうかは、分からない。きっと、誰にも分らない。
しかし、有名人の薬物使用を、野次馬根性的に執拗に叩き続けて自己満足を得る方向に流れがちな日本に比べれば、相当に建設的姿勢ではないだろうか。

「〇〇〇やめますか、それとも、人間やめますか」

そんなフレーズは、そろそろ、旧時代に置き去りにしてしまっても、いいと思う。
当方の地元の中学生による、薬物撲滅ポスターの数々が、駅のパブリックスペースに貼られているのを見るにつけ、「ああ、この子たちは、本当の薬物問題なんて、教えられていないな」と思えてならない。

ニュース

NHK総合 東京
2020年3月20日 (金) 12:00
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
ニュース
地下鉄サリン
地下鉄サリン事件から、25年か。
事件どころか、オウムそのものを知らない若者が、大半だろうな。
シリーズ:
NHKニュー
ユーザ編集のシリーズ情報
NHKによるニュース番組
人命最優先だけど。
子どもでも保護者でもない自分は全く、「突然の長期休校」には関係がないけど、世の中大混乱に陥っている様子。もちろん、人命最優先は当然。今回の措置が、後の時代から振り返ってみて、どう思われるだろうか?が、気になる。

ニュース

NHK総合 東京
2020年2月23日 () 06:00
(00:10)
ジャンル:
シリーズ:
ニュース
インフルエンザは……?
コロナウいするしかニュースのネタはないのか?
……と、朝っぱらからのニュース見て、ついつい思ってしまった。
でも、瞬時に考えを改めた。
今シーズン、インフルエンザの話題なんて、とんと耳にしない。
ウイルスの種類や感染経路がは違うとはいえ
「みんなで、コロナ対策」
などという「重装備」をしていれば、インフルエンザウイルスが入り込むスキもなかったことが、今回の件でわかったよううに思う。

そう、毎シーズン流行するインフルエンザも、準コロナ対策を行えば、かなり拡散が起きないんじゃないかなー。

あさイチ「お金がたまる!食費革命」

NHK総合 東京
2020年1月27日 (月) 08:15
(00:40)
シリーズ:
あさイチ
食費が、とにかく抑えたい
「よくある話」が多いけど、
全部実践したらいいのかな?

ニュース

NHK総合 東京
2019年11月30日 () 12:00
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
ニュース
安定のアナウンス
今週半ばから、佐藤さんが担当されている。安定のアナウンス。んー、申し訳ないけど、三條さんよりも、NHKらしい声質かもなー。いかんせん、三條さんは、まだ若い。

ニュース

NHK総合 東京
2019年11月9日 () 12:00
(00:15)
ジャンル:
シリーズ:
ニュース
週末なのに?
あれ?週末の正午のニュースなのに、
担当が、赤松さんじゃないの?
全26件



ぶんたさんのLike番組