番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
あんぱん
奥田民生
柴犬
プリンプリン
ホンマもん
ソロ活
下山メシ
5時に夢中
ありえへん
柴公園
べらぼう
ナゾトレ
世界が騒然
おいしい給食
過ぎるtv
カンブリア宮殿
辞書で
漫才
仰天ニュース
めおと
«
1
.
3
4
5
6
7
.
10
»
全 453 件
SONGS「朝ドラを彩った主題歌」 (2015-11-14 23:30放送)
懐かしいサウンドから最近最新の朝が来たまで
10
Like
海外駐在していた10年ほど前から、NHKワールドを通して触れる数少ない「日本のトレンド」として、朝ドラとともに主題歌を楽しんでいました。その懐かしいサウンドが蘇り、楽しめるプログラムでした。
冒頭部分10分弱を見逃したので、ガラポンでreview!
二度楽しめました。
ニックネーム未設定
SONGS「朝ドラを彩った主題歌」 (2015-11-14 23:30放送)
朝ドラの主題歌、スゴイ!
12
Like
どの曲もいい曲ばかり!
夢中で毎日見た作品の主題歌も、そうでなかったものも何故か懐かしさを感じて口ずさんだり、聞き入ったりする曲ばかり。Best盤で聴きたいな。
ニックネーム未設定
世界の果てまでイッテQ!お祭り男宮川&ロッチ中岡QTube! (2015-11-15 19:58放送)
『長渕剛決定戦』でお馴染みの英二さん登場
10
Like
くりぃむなんとかの長渕剛決定戦で、長渕剛本人からも認められた(?)英二さん。
懐かしくてあとが霞むほど。
中岡のプールのとこ笑った。
ニックネーム未設定
南くんの恋人~my little lover<Mナイト> #01 (2015-11-10 02:35放送)
懐かしいですねえ、南くん
6
Like
南くんのキャラが昔のドラマとはずいぶん変わっています。
クールで優等生で超イケメンな南くん。
このドラマは、男子高校生が小さくなった(16㎝?)彼女と秘密の同棲生活をするという、
それだけでもうドキドキする設定なのですが、このキャラ設定であの思春期の甘い性の世界
が描けるのかどうか、ちょっと心配なところも。
第1話目は懐かしくて最後まで観たものの、ちょっと冗長な感じも受けました。
でも予告編を見る限り、本来の「南くんの恋人」は第2話目からのようです。
第1話目の落ち着いた雰囲気も、第2話目からのコミカルな展開に生きてきそうな気がします。
第2話目以降に超超期待!今後に期待をこめて星4つ!
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-11-07 00:20放送)
タモリ倶楽部鉄板ネタ 鉄ヲタ東急編後半
8
Like
鉄道関連はlikeが怒濤のごとく伸びるタモリ倶楽部。
しかも東急線 てんこ盛り。
今は無き目蒲線が懐かしかった。
ニックネーム未設定
夜の巷を徘徊する マツコ足立区の遊びスポットへ (2015-11-06 00:15放送)
ムラサキスポーツのビニール袋の斜め掛け!
1
Like
ありましたね。ムラサキスポーツのビニール袋斜め掛け!
今のデザインとは違いますが懐かしい。
それとなんか見たことあるなあとおもったら昔インラインホッケーのリンクのあった場所でした。一時期通ったなぁ。
途中店員さんにプレゼントするもマツコは稼ぎとリンクしない経済観念を持っているようでそこも好感がもてた。
ニックネーム未設定
学校へ行こう!2015 (2015-11-03 19:00放送)
時代を感じる!ノルタルジー
6
Like
懐かしくて涙が出そう。とともに時代の速さを感じた。7年前の番組なのに古っ!って思っちゃう。素人っぽい人たちあれどこで集めたんだろ?昔流行ってたもんなー。
ニックネーム未設定
学校へ行こう!2015 (2015-11-03 19:00放送)
パークマンサーは懐かしかすぎる!感動モノ だぜ!
10
Like
そう そう!こんな番組 昔やってましたよね。
何気無く最初は見てたんだけど、知らずに毎週見るようになり 最後は録画までしてチェックしてたのを思い出しました。
パークマンサーはサイコーに面白かった。
未成年の主張も笑えます。
おまけに泣けます。
ニックネーム未設定
にっぽん紀行「日本一の相方や~大阪“今いくよくるよ”を巡る旅~」 (2015-11-03 05:15放送)
この番組で懐かしくなって、「今いくよ・くるよ」の漫才をyoutubeで視聴した。
2
Like
視聴したのは、
今いくよ・くるよ(1980年)
https://www.youtube.com/watch?v=HSU-WruInSk
往時の掛け合い漫才は底抜けに明るくて、今見ても楽しくなる。
ニックネーム未設定
学校へ行こう!2015 (2015-11-03 19:00放送)
懐かしい、内容本当に濃いよ
18
Like
今の漫才にも通じる楽しさ!色々な意味で良い番組だ。復活して欲しい。子供達の無邪気さや、何かほのぼのとした温かさを感じます。ないにか殺伐とした番組だけでなく、こんな番組の様な取り組みが進む事を望みます。
ニックネーム未設定
ルパン三世 「我が手に拳銃を」#4 (2015-10-23 01:29放送)
やっぱり次元はいいですね。
5
Like
久々に次元大介の話が見られました。
渋くてオチャメな所は昔と変わらずとても良かったです。
昔を思い出して、本当に懐かしくなりました。
ニックネーム未設定
ニッポン戦後サブカルチャー史Ⅱ #3「深夜テレビの伝説」 (2015-10-16 23:00放送)
自分もリアルに生きた時代の懐かしの番組が続々!
2
Like
子供のころは、親に隠れて、11PMをドキドキしながら見ていたもの〜その前のラジオの深夜番組から、フジテレビはじめさまざまな実験的な番組が目白押しだった時代まで、あのころの深夜は黄金時代だった〜!
ニックネーム未設定
スタジオパークからこんにちは ゴダイゴ (2015-10-27 13:05放送)
ガンダーラ 西遊記 懐かしいなぁ この人の声が好き!ゴダイゴ
1
Like
私たちアラフォーにとってこの人達の歌声はホント耳に残っていると思う!
当時初めて聞いた時は外人のグループだと思ってましたからね。
タケカワユキヒデさんの声がいい!
ちょっと舌ったらずの外人みたいな歌い方が凄く好きでした。
昭和を語るうえではハズせないビックグループですね。
ニックネーム未設定
誰だって波瀾爆笑<俳優・伊藤淳史> (2015-10-18 09:55放送)
意外と芸歴長いのね ゲストはチビノリダーを演じたこの人
4
Like
今大忙しの香川照之、西島秀俊
この2人がコメントしてます。
このお話が面白いです。
私個人的にはチビノリダーがいちばん印象深いのですがカロリーメイトのCMも懐かしいですね。
ニックネーム未設定
TBSもさんまも60歳 伝説のドラマ&バラエティ全部見せます!夢共演も大連発 (2015-10-12 19:00放送)
懐かしのご長寿早押しクイズが最高
6
Like
ネットでご長寿早押しクイズがあったと話題だったので見ました。
移動中に見てて吹き出したわ。
頭出し再生
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31444644000&t=14269
ニックネーム未設定
TBSもさんまも60歳 伝説のドラマ&バラエティ全部見せます!夢共演も大連発 (2015-10-12 19:00放送)
さんまファン必見!懐かしのヤングオーオー!
7
Like
さんまファン必見。いるか知らないが(笑)
懐かしのヤングオーオーでのトランポリン以外のビデオがMBSのバックアップなもと大公開。
あと、毎度ながら大竹しのぶさんとの絡みは面白いです。
ニックネーム未設定
TBSもさんまも60歳 伝説のドラマ&バラエティ全部見せます!夢共演も大連発 (2015-10-12 19:00放送)
意外とおもしろい、さすが60周年記念
9
Like
序盤の兼高 かおるがダリやケネディに
会うシーンだけでも見る価値はある。
大映テレビ好きなら
「教官!」も懐かしいかもしれん。
金八のシーンでは
加藤たちを平手打ちした後に
抱きしめるシーンがあるが
ここまで本気で心配してる教師に
殴られても体罰なんて話にはならないよな
浅田美代子はかわいい
以上、中盤まで
男女7人は真ん中あたり
まあ、まとめると、ダリとケネディの映像
さんまと大竹しのぶの絡みは必見!
ニックネーム未設定
ブラタモリ「#18 福岡と鉄道」 (2015-10-03 19:30放送)
福岡編の後編も見応えたっぷり!福岡&鉄道の黄金コンビ最強です
3
Like
行ったことのある場所でも、必ずやそこで新たな発見があるのがブラタモリ!
今回も福岡の懐かしいあちこちが次々に出てきてホント楽しかった!さらに新幹線の0系も出てきて大満足です!
ニックネーム未設定
サワコの朝【笑福亭鶴瓶/想定外が面白い!▽今回で、放送200回】 (2015-10-03 07:30放送)
いつも聞く側の鶴瓶さんが阿川さんに聞かれまくります 200回記念
3
Like
いつも聞く側の鶴瓶さんが阿川さんに聞かれまくります。
個人的には突然ガバチョとかぱぺぽとか好きだったので話的には聞いたことのあることが多かったけど、映像が懐かしかったなぁ。
それと阿川さんが上手く纏めようとする鶴瓶さんをずらしのテクニックで纏めさせないようにしてる感じが面白かった。流石に阿川さん!
ニックネーム未設定
おそ松さん #1 (2015-10-06 01:35放送)
見ましたけど難しいな 一回目だけで評価するならアウト
10
Like
ネタばれになるからあまり書きませんが
前半と後半は 一応 話のふりにはなっているけど
中盤ふざけているだけ。
画は 赤塚プロそのままで 懐かしい感じでしたが
これが全力かけてつくったものなら
赤塚先生かなり悲しみそう。
普通一回目って それなりに ひっぱるものだと思うけどね。
ニックネーム未設定
ドキュメント72時間 100回記念アンコール「旅立ちの新千歳空港」 (2015-09-23 01:00放送)
ANAのB747が懐かしい
2
Like
初期作品の再放送ということで、今は無きANAのジャンボジェットなども写っていて懐かしかったです。ほんの数年前の話なんですがね。。。
ニックネーム未設定
浦沢直樹の漫勉「藤田和日郎」 (2015-09-11 23:00放送)
とりあえず書いてみる
8
Like
浦沢直樹先生は最近、TVの露出多いですね。漫画を改めて読みたい!って思わせてくれる番組でした。他の録画もみてみようかな。
ガラポンTVよありがとう。
藤田和日郎先生の「うしおととら」は最近アニメでやっていて、昔熱中した懐かしい感じを思い出しています。何度も修正液とペンで書き直す作風、また読んでみようかな。
ニックネーム未設定
秘密のケンミンSHOW (2015-09-10 21:00放送)
懐かしの京都ラーメン
4
Like
学生時代、過ごした京都でよく食べたラーメンが出てきました。今すぐあの時代に戻って、また仲間と一緒にこってりラーメンを、食べて、馬鹿話で一晩中盛り上がりたい。
ニックネーム未設定
「アンフェア the end」映画公開記念!ドラマ「アンフェア」特別編集版<T… (2015-08-19 02:10放送)
すっかり忘れてたけど懐かしい
1
Like
映画になるので復習として見直しました。すっかり忘れていて、真犯人はこいつだったと思い出しながら見る有り様。でも、やっぱり面白いドラマは何度見ても面白いよ。この流れでやっぱり映画も見に行っちゃうんだろうな。
ニックネーム未設定
みんなのKEIBA (2015-08-30 15:00放送)
マツリダゴッホ産駒ロードスター
2
Like
マツリダゴッホ産駒が2歳馬の中の出世頭として、2歳ステークスを制覇。
感慨深いものがある。社台に囲まれた有馬記念が懐かしい。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-08-22 00:20放送)
ザリガニのすべて タモさんの田中角栄物まねもあり
10
Like
今回のタモリ倶楽部は大人のザリガニ釣りから飼育まで。
ザリガニ釣りって懐かしいなあ。
スルメとか餌にしてみればよくやりました。
しかしいろんな色のザリガニがいるのにははじめて知りました。
青とか結構知らないでみたら驚くかも…。
ニックネーム未設定
サンダーバード ARE GO「インターナショナル・レスキュー出動!(前編)」 (2015-08-15 18:10放送)
たまたま購入して一番最初がサンダーバート
6
Like
まさか、ガラポン買って最初がサンダーバードだったとは
懐かしい。でも今見ても色あせません。
楽しみが増えました。
ニックネーム未設定
フルタ家の不思議なテレビ「第1夜」 (2015-08-13 22:55放送)
ベンジャミン伊東!懐かしい!デンセンマン 懐かしい!
6
Like
ウルトラマン前夜祭って知らなかった。
そんなのやってたんだ?!
ベンジャミン伊東はリアルタイムで見てました。
この頃の伊東四朗と小松政夫は無敵でしたね〜!
最高でした。
ニックネーム未設定
フルタ家の不思議なテレビ「第1夜」 (2015-08-13 22:55放送)
懐かしものジャンルは定期的に放送されますが…
8
Like
懐かしものジャンルは定期的に放送されますが、個人的には分析系とあるある系に分類していますが、今回のはあるある(あったあった)系ですね。
懐かしものには欠かせない伊東四朗さんも出演。お元気ですね。
電線音頭でマスクがかかってたのはキャンディーズでしょうか?
ニックネーム未設定
団地ともお スペシャル「夏休みの宿題は終わったのかよ?ともお」 (2015-08-14 08:15放送)
かき氷屋のおじさんのシュールさには脱帽です
1
Like
戦争というテーマでお話は進むわけだが、、、
クワガタ ラジオ体操 ひまわり などなど 懐かしい感じがとても楽しめました。
ニックネーム未設定
有吉の壁Ⅱ~総勢27名の芸人が有吉を笑わせる!~ (2015-08-03 23:59放送)
これは内村プロデュースですね
7
Like
懐かしの内村プロデュースの人気コーナーがほぼそのままの形で
司会が内村さんから有吉さんに変わり大喜利に答える芸人が今の若手になりました。
って感じの番組でした。
ニックネーム未設定
水曜ミステリー9「北海道警事件ファイル五条聖子4 小樽余市積丹殺人ルート」 (2015-07-15 21:00放送)
小樽の風景懐かしく視たけれど・・・
2
Like
殺人事件の現場としてみるとドラマとはいえあまりいい気持はしないな。
それともう一つ、積丹の山中の場面があったけれど、あれはどう見ても小樽の旭展望台入口に間違いない。小樽をよく知る人達は簡単に見破っているだろうな。
ニックネーム未設定
ど根性ガエル #1 (2015-07-11 21:00放送)
この二人の関係は あの青いネコ型ロボットのそれとは違う!
9
Like
懐かしいね
ヒロシとぴょん吉との会話が凄く懐かしい!
ちょっと荒いべらんめぇ口調が古くさいけど そこがまた良い!
根性では何も解決しない世の中だけどこういうストーリーもたまには見るのも良いね
ニックネーム未設定
「TBSテレビ60周年特別企画 日曜劇場 天皇の料理番」 第9話 (2015-06-21 21:00放送)
やっぱり今クールのベスト!
1
Like
主役の佐藤健はもちろんハマり役だけど、脇を固める役者も見逃せないこのドラマ。特にこの回は懐かしい面々も続々登場というサービスぶり。
ほとんど病床での演技だった兄、周蔵役の杉本哲太が凄みさえ感じさせる演技、大膳課の最古参役の木場勝己、さらには遺影のみの演技(?)の佐藤蛾次郎まで、みんなすばらしかった!
ニックネーム未設定
秘密のケンミンSHOW 山口丸ごと砂糖漬け&石川謎の巨大ギョーザ館 (2015-06-25 21:00放送)
↑のホッピーイチカワさんの言う通り
8
Like
第七ギョーザは、ホワイト餃子を提供するお店なので、最寄りのホワイト餃子のお店を探すのが良いかと。番組の中でも、千葉県野田市にホワイト餃子の本店があると言ってますし、石川県独自の文化ではないです。でも、懐かしかったー。
しかし第一から第六のお店はどうなったんだろ?
石川へ言ったら、ホッピーイチカワさんも言われているように、私も地元の回転寿司を勧めます。安くてとても美味しい。
石川独自の文化として、チャンピオンカレーを始めとする、金沢カレーがありますが、これは若者の文化なので、取り上げられなかったのでしょうか。
ニックネーム未設定
ヨルタモリ【田原俊彦ダンスSP】 (2015-06-21 23:15放送)
懐かしいトシちゃん。ラテンアレンジの抱きしめてトゥナイト
4
Like
トシちゃんは根っからのアイドルなんだな、ということを思う回でした。
サラッとキレのいいダンスをみせて、ツッコミも嫌味がない。
湯島テレビの始点終点も今回はかなり珍しい回で思いの外感動する。
ニックネーム未設定
タモリ倶楽部 (2015-06-27 00:20放送)
レトロな絶滅文房具、妙に惹かれますね〜
17
Like
さすがタモリ倶楽部、目の付け所が違う。
インク消しは懐かしい〜 完全には消えないんだよね。
ニックネーム未設定
所さんの学校では教えてくれないそこんトコ (2015-06-20 13:05放送)
毛ばたきはオストリッチのが欲しい!三面鏡ってこんなに廃れたとはね。
0
Like
毛ばたきといえばかつては車に必ずあったものなのに、三面鏡もどこの家にもあったのに、と思ったものの、ポン菓子は流行った時期がちょっと古めなので知らなかったです。見たことは有りましたが。。。
どの懐かし商品も今もあらたなヒット商品だったり、製品の新たな使われ方を見出されていて興味深いです
ニックネーム未設定
内村光良の新・お笑いライブ!そこそこチャップリン 人気芸人が最高のネタを披露!! (2015-06-13 13:00放送)
お侍ちゃん、面白い!「ここで一曲まいろうか」には、見事に虚を突かれた。
5
Like
なかなか、こういう発想は出てこないよなあ。
014:39 それではここで一曲まいろうか。
014:41 あっ…だいぶ懐かしい曲でござるね。
014:44 紀貫之で『古今和歌集』。
014:48 「霞たちこの芽も春の雪降れば花なき里も花ぞ散りける」。
015:02 紀貫之で『霞たち』お聞きいただきました。
015:04 時の天皇醍醐天皇もこのうたを好んで聞いたとか。
ニックネーム未設定
LIFE!~人生に捧げるコント~ (2015-06-13 01:45放送)
もう25年か・・・NHKでマモー&ミモー復活?!ちはるも出演
7
Like
あれから25年ですか。知らない人の方が多いのかも。マモー、ミモーがフジテレビの協力もあって一度限りで復活しました。
リース会社の倉庫から見つけた当時の衣装がきっかけだそう。
再生URLです。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01434027600&t=638
ガラポンTVではマモー、ミモーのメイクの線が見えにくいかもしれませんが懐かしい記憶を思い出しました。
ちはるも当時から変わらないし、メイキング映像もあっておなか一杯です。
ニックネーム未設定
LIFE!~人生に捧げるコント~ (2015-06-13 01:45放送)
マモーとミモーの復活!懐かしすぎる!
4
Like
オープニングのジョントラボルタのコメディは笑えた
「次は7時!五割引だっ!」
ってくだらなすぎる
笑
マモーとミモーは懐かしい
ニックネーム未設定
ZIP! (2015-06-09 05:50放送)
ドロンボー達もスマホを使う時代なんですね グッドモーニングドロンジョ ZIP!
0
Like
ドロンジョがスマホ持って
そこへドクロベェ様からの指令が、、、、
時代ですねースマホですか、、、
お仕置きだべーは懐かしいな
ニックネーム未設定
ZIP! (2015-06-02 05:50放送)
ギャラクター VS ドロンボー ベルクカッツェとドロンジョの会話が超面白い!
0
Like
いきなり109の前
対決が始まるわけだが、、、、
本来はあり得ないこの両者の戦い
ベルクカッツェが笑える
ビックリドッキリメカは懐かしいなあー
ニックネーム未設定
哲子の部屋「人はなぜやたらと懐かしがるの?」 (2015-05-28 23:15放送)
意味付けで甦えるモノとコト
0
Like
最初の方の「懐かしさ」は何もそのものズバリじゃなくて本人の中にあるノスタルジーを想起させるものなら起こりうるだろうと、ことさら実体験を強調しなくてもと思った。後半の未来に向かって新しい意味付けは面白そうだ。カセットテープに関しては、例えば一昔前を描いた映画とかドラマに出てくるし、その年代を生きた人から聞く間接的な、他人の懐かしさにのっかった二次的な懐かしさかも。
ニックネーム未設定
ハートネットTV「ロボットより愛をこめて」 (2015-05-28 13:05放送)
犬型ロボットのアイボって懐かしいなあ。メーカーでのメンテナンス終了ですか、、、知りませんでした。
5
Like
アイボを可愛がっているユーザー
メーカーのメンテナンス終了
そこで元エンジニア達が集まり修理センターを立ち上げたというお話
当時もうちょっと安かったら絶対買ってたと思うアイボ
アイボユーザーが現在こんな深刻な問題をかかえているとは、、、、
ニックネーム未設定
NHKアーカイブス「放送90年 長寿番組 おかあさんといっしょ」 (2015-05-24 13:50放送)
半世紀を超える子ども番組の歴史を眺める
7
Like
大人が一生懸命にやって子どもが虜になる、おかあさんといっしょ。その初期から今に至るまでのおにいさん、おねえさん、そして親目線で番組との関わり、そしてその魅力を語る番組。
懐かしいにこにこぷんが流れて楽しめた。
ニックネーム未設定
爆報!THE フライデー (2015-05-22 19:00放送)
TCR横浜銀蠅RS 懐かしい!懐かし過ぎるよね
4
Like
ザ クレージー ライダー 横浜銀蠅 ローリングスペシャル
確か正式名はそんなだった気がします
とにかく懐かしい!
横浜銀蠅って言葉自体 ここ何十年も口にしてないからー
昭和の良き時代でしたね
笑
ニックネーム未設定
はに丸ジャーナル (2015-05-05 18:10放送)
企画が飛んでる
11
Like
懐かしキャラ、はに丸が世相を斬る。単にそれだけなんだけど…
井筒和幸、伊集院光、みうらじゅん、田原総一朗、なんだこの濃いメンツは。
安部総理や視聴率の話を出したり、相当攻めてる感が伝わる。この調子で振り切ってって欲しい。むしろ、もう少しスタジオの笑いがあった方が盛り上がりそう。
ニックネーム未設定
はに丸ジャーナル (2015-05-05 18:10放送)
よいこのみんなというより大きいお友達向け番組?
12
Like
はに丸くん、ひんべい懐かしいですね。
前半は、ゆるキャラとみうらじゅんさんを取材。後半は田原総一郎さんとの対談となります。
はに丸君は、ゆるキャラではないと自分で断言していますが・・・。
内容は大人向けですね。はに丸くんを懐かしくみつつ、はに丸の歯に着せぬ鋭い質問を楽しんでしまいました。
ニックネーム未設定
SWITCHインタビュー 達人達(たち)「大泉洋×日野晃博」 (2015-05-02 22:00放送)
水曜どうでしょうと妖怪ウォッチ この2つの接点とは、、、、
13
Like
大泉洋さん立派になりましたね
NHKの朝ドラ出演中という事で
レントン教授懐かしい
そんなアニメありましたよね
このアニメからの付き合いというお二人の対談
意外な接点が、、、、
ニックネーム未設定
«
1
.
3
4
5
6
7
.
10
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)