ただいま検索中です
全 125 件

  • 開運!なんでも鑑定団 (2016-09-11 12:00放送)
    やっぱり石坂さんは必要
    石坂浩二さんに代わって福澤アナになって久しいですが、やっぱり石坂さんはこの番組に無くてはならない存在だったと痛感しています。
    司会の今田耕司さんの喋りを上手く生かしていたのが石坂さんで、福澤氏は自分も司会者になっています。今田さんとバッティングしてしまい、今田さんも気を使っています。
    こんなキャスティングをしてしまうところにテレビ東京の弱さ、というか、課題があります。
  • グ・ラ・メ!~総理の料理番~ #1 (2016-07-22 23:15放送)
    ゴメン!剛力ちゃん!
    仕事の帰りに「剛力のドラマねえ、どうかねえ?」なんて話をしてました。それで。
    観ました!ごめんなさい、剛力ちゃん!面白かったですう!いやあ、歳のせいでしょうか、いやいや関係ない!先入観は百害あって一利なしだったあ、、、!前クールのあのドラマの印象が強すぎて、危うく古典的設定ながら、斬新なスパイスの効いた超美味そうなドラマを見逃すところでした。
    剛力ちゃんの印象は、逆境にめげず頑張る良い子。みたいな感じだったのですが、今回の悪そうな、でも、芯があり納得がいけば全知尽くして邁進するって感じの主人公、凄くいいです。
    魅力的なキャスティングで、見応えありそう!初回のこの印象、保って欲しいです。

    次週からも超期待だあ!  ケツメイシ、いいなあ~。
  • ON 異常犯罪捜査官藤堂比奈子【波瑠主演…猟奇殺人の真実を暴く】 #01 (2016-07-12 21:00放送)
    波瑠さんの演技が絶妙!予想外のおもしろさ。
    刑事ドラマは苦手なので、波瑠さんが主演でなければ最初の10分くらいで挫折していたかもしれません。
    でも、途中からドラマの異様な設定にどんどん引き込まれていきました。
    波瑠さんホントいい味出してます。まさかこんな役でもハマるなんて。
    このドラマ、いい役者さんたちが揃っていますね。キャスティング最高です。
    脚本も深みを増していきそうで第二話が楽しみです!
  • せいせいするほど、愛してる①武井咲×滝沢秀明×松田聖子 (2016-07-12 22:00放送)
    『暴れん坊将軍』の松平健がタッキーの伯父役として登場
    かなり意外なキャスティングながらも、想像していたよりも自然。48.25頃から。
  • 内村てらす ゲスト・東京03 (2016-07-08 01:29放送)
    大水さんがいい味!
    内村さんに東京03さんたちがまだ緊張してて、内村さんの気配りだけではほぐしきれてないのを、大水さんが仲良しエピソードを入れたりしてほっこりさせてる。しかし東京03さんたちの、セリフがないと喋れない感すごいなー(セリフがあるともちろん面白いんだけど)。器用すぎる芸人さん見慣れすぎてるから新鮮。その意味で「てらす」べき芸人さんなのかも。大水さんも東京03さんもナイスキャスティング。
  • タモリ倶楽部 (2016-06-25 00:20放送)
    下町ロケーション 細道ツアー
    道幅はせいぜい三尺ってところか。こういう路地がまだまだ残ってるんですね。この企画に把瑠都をキャスティングしてくるあたりが、さすがはタモリ倶楽部。
  • 全力!脱力タイムズ【厚切りジェイソン&間宮祥太朗、WHY!?ボケ殺しの巻】 (2016-06-10 23:00放送)
    厚切りジェイソンVS齋藤先生
    キャスティングの妙!
    そうか、こういう使い方あるのかと気づかせてくれる化学センス。
    相変わらず、フジテレビで唯一面白い。
  • ボクらの時代 (2016-06-05 07:00放送)
    もりえもん、イノッチ、ハタサン
    ももクロファンの目線ではキャスティング最高!

    ももクロちゃんからイジられる森山さんを思い出し。
    有安さんとポンキッキーズで一緒だった井ノ原さんを想像し。
    有安さんが大好きな秦さんのお話を聞く。

    もともとお話がうまくて面白いので、1度で2度おいしい。
    #momoclo #ボクらの時代 #fujitv
  • 重版出来! 第5話 (2016-05-10 22:00放送)
    今回も脚本、キャスティングともすばらしい!
    「運は貯めることができる」をベースにいろいろなキャラが織りなすストーリー。モノを作ったり、そしてそれを世の中に届ける仕事をしている人は必見ですね〜
  • 重版出来! 第5話 (2016-05-10 22:00放送)
    相変わらず面白いね(^-^)/
    なかなかスッキリ気持ちのいいドラマ。そして今回も豪華なキャスティング。いろんな作家や社長の話が交錯しながら進んでいく。しかもいい話。まだ見てない人は最初から見るべき!
  • ダメな私に恋してください 第10話【全ダメ女に捧ぐ恋の奇跡】 (2016-03-15 22:00放送)
    楽しめました!
    深田恭子さんとディーンフジオカさんの掛け合いが最後まで楽しめました。
    ずっと二人のやりとりを見ていたくなるドラマですね。
    続編があるならまた観たいです。
    キャスティング、演出、編集がうまく行くと、とりとめのないお話でもすごく魅力的なドラマになることを実感しました。
  • 特集 明日へ つなげよう ▽被災地縦断 800km (2016-03-11 22:00放送)
    森公美子? はるな愛?
    森公美子? はるな愛?
    なんだよこのキャスティング?
    被災地バカにしてんのか?
    こんなバラエティー色いらねえよ!
  • 歴史秘話ヒストリア「ワシはコレで天下をとりました。~徳川家康の読書愛~」 (2016-02-10 22:00放送)
    謎のキャスティング
    徳川家康役が板尾創路で、関西弁で演じてるって、なんでこんなところで笑わしにかかってるんだ(笑)
  • 水曜日のダウンタウン (2016-02-03 22:00放送)
    おじいちゃんにも容赦しないヤンキー
    7人も経たら全員日本語の伝言ゲームでも正しく伝わらない。
    なぜ助さん格さん役に水戸黄門と同じく達人や猛者ではなく、屁垂れをキャスティングしたのか?
    そこでタバコを吸うことが禁止されているのであれば徹底交戦するべきだが、実際にはどうなのだろう?
    茨城県水戸市にとってもネガキャンになってしまった。
    ちゃんこはもうグダグダ。
    企画倒れの連発。
  • 家族ノカタチ 第1話 (2016-01-17 21:00放送)
    これはけっこうおもしろいぞと!
    いわゆる世代を描くドラマとしてこれは悪くない。香取くんも思った以上にハマっているし、脇も派手ではないけどいいキャスティングしている。次回もチェックします
  • 真田丸(1)「船出」 (2016-01-10 20:00放送)
    待望の真田丸、始まりました! 初回から役者さんがいいですね
    喜劇俳優とも言える堺雅人さん、大泉洋さん、木村佳乃さんが子役で、威厳あるお父さんが草刈正雄さんというだけで、すでにナイスキャスティングですが、同じく喜劇が得意な温水洋一さんの武将姿、深みがあって良かったです!
  • 真田丸(1)「船出」 (2016-01-10 20:00放送)
    大河ドラマにかつての輝きを取り戻してもらいたいです!
    混迷する脚本や地味なキャスティングで不評だった前作の「花燃ゆ」(途中で観るのをやめました)。
    時代考証にこだわり過ぎたあまり「汚らしい」と酷評された「平清盛」(こちらは個人的にはまあまあおもしろかったですが)。
    最近の大河ドラマは、あまちゃん以来絶好調の朝ドラにくらべ、さえないものが続いています。

    でも今作は、m10809さんのレビューで知りましたが、脚本が三谷幸喜さんだったのですね。
    どうりでおもしろい。
    しかもキャストが超超超豪華じゃないですか!
    NHKが勝負に出ているのがよくわかります。

    三谷さんも最近は影をひそめておりますが、今作でなんとか復活してもらいたい。
    そして大河ドラマの底力を見せてほしいです。
  • 共感百景~痛いほど気持ちがわかる あるある~ (2016-01-02 00:20放送)
    毎回面白い!西加奈子と辛酸なめ子のネタが好き
    毎回面白い…。

    お笑い芸人やコラムニスト、小説家だけでなく、言葉を扱うといった観点からミュージシャンや漫画家もキャスティング。私は西加奈子と辛酸なめ子のネタが好きですね。

    でも、今回なぜスミスがBGMなのか?当時でも日本ではあまり売れなかったと思いますが…
  • タモリ倶楽部 (2015-12-19 00:20放送)
    輝けレコード大会!
    非音楽のいろいろなレコード。
    MCはカンニング竹山。コレクター田口史人。
    近田春夫とライムスター宇多丸というキャスティングがGood.
  • 下町ロケット 第二話 (2015-10-25 21:00放送)
    なかなかの展開の速さ
    早くも第二話にしてナカシマとの特許をめぐる裁判が和解を迎えた。これからじっくりと帝国重工との鍔迫り合いをやってくれるのかな。殿村さんを演じる談春師匠、初回はどうかなぁと思ったけど、自分としてはハマってきましたね。ただ、弁護士と白水銀行は…そのほかお笑い・演芸方面のキャスティングが多い気がする。ストーリーは安定のおもしろさ。
  • 相棒 season 14 初回2時間スペシャル #1 (2015-10-14 20:00放送)
    反町のキャスティングもハマってる。そして脚本がいいな!
    「相棒」も数えることシーズン14!右京の新たな相棒はなんと反町!でもこれが良かった〜右京をも利用しちゃおうという大胆さを持った新たな相棒の登場です。そして刑務所ないの犯罪ながら、現代のいじめやネット社会を見事に風刺した脚本は相変わらずの切れ味です。
  • サイレーン 刑事×彼女×完全悪女【相棒刑事は年上の恋人!】#1 (2015-10-20 21:00放送)
    菜々緒の役作り不要のはまり役
    漫画が原作なことも知らなかったが、調べて絵だけ眺めると、わりと実写のキャスティングと雰囲気が合致する印象を持つのだけど、原作ファンはどう評価しているのだろうか。
    ドS整形美人役は菜々緒の役作り不要のはまり役。

    かつてはフジの9時もドラマだったが、現在はバラエティになったため、火曜10時の関テレ制作枠でも2時間ぶち抜きで使え、見応えのある2時間モノだったかと思う。
    以前から口が酸っぱくなるほど言ってるが、1話完結モノではなくこのような1つに繋がった連続モノは、1週経つと前回の内容をすっかり忘れてしまうため、たとえば全10話(=1時間×10回)なら、全5話=毎週2時間×5回の半クールって放送も試みて欲しい。
  • 下町ロケット 第一話2時間SP (2015-10-18 21:00放送)
    今クールの大注目ドラマいよいよスタート
    原作が大好きで、ドラマとしても以前WOWOWでやってたのを欠かさず見ていた自分としては、キャスティングに違和感を覚えてしまうのは致し方ないところか。にしても、双方の弁護士とか…
    次回以降の大逆転劇が楽しみです。
    談春師匠は、ルーズヴェルトゲームのイメージがあり、これまた違和感が…これも慣れるかな?
  • エンジェル・ハート #1 (2015-10-11 22:00放送)
    キャスティングの妙とカット割
    番組宣伝でも冴羽さんの中の人が言うてはりましたがジャケットまくりに違和感は感じませんでした

    新宿の高層ビルの風景のインサートがまさにシティーハンター風

    二話目以降も楽しみですわ
  • エンジェル・ハート #1 (2015-10-11 22:00放送)
    想像していたよりずっと良かった!役者がみんないいね!
    冴羽獠役の上川隆也はもちろん、相武紗季、三吉彩花、さらにはブラザートムまで、キャスティングが想像していた以上にハマっていて良かった。これは次回も見よう!
  • タモリ倶楽部 (2015-09-19 00:20放送)
    秋の夜長対策シリーズ第一弾 同人アナログゲーム特集
    秋の夜長対策シリーズ第一弾 アナログゲームしかも同人。

    おのののかのキャスティングがタモリ倶楽部らしくないけど、まあムサいオヤジなホンコンと鴻上だけだとえづらが厳しいかな?

    で内容ですが透明なカードなデザイン化された絵を数種類合わせてそのいみを当てるカードゲームと半分反則な感じもしなくもないスマホ+カードゲームが興味深い。

    それと表面張力を利用したカッパのゲームはジェンガと同様に鉄板でしょうね。



  • 花咲舞が黙ってない #6 (2015-08-12 22:00放送)
    コミカルなキャスティング
    与信検査チームのリーダーに東幹久とは。ビッシビシ厳しく、また神経質っぽく演じてますが、なんかコミカルな感じが出てしまってる、と個人的に思うんですが。
    内容はいつも通り、悪い奴を懲らしめる。しかし、この銀行は…
  • デスノート #5 (2015-08-02 22:30放送)
    期待せずにみたけど、それなりに楽しめた
    映画版と全く違うキャスティングや原作と違う設定だったので避けてたけど、見てみたらそれなりに面白かった。
    下手な先入観を持たずに見るなら、アリだと思う。
  • 廃墟の休日【廃墟の記憶】 (2015-07-25 00:52放送)
    軍艦島の隣の中ノ島の回。これは良かった〜!
    前回の軍艦島に続いて、すぐ隣にある炭鉱の島であるとともに、軍艦島の人たちにとっての憩いの場の公園と、そして火葬場があったという中ノ島を訪ねる2人。今回はとっても深いものがあって最高だった!前回と今回のセットが一番良かったと思う。と言っていたら、次回からはキャスティングが変わるんだ〜
  • 民王 #1 「組閣」 (2015-07-24 23:15放送)
    ウヒャヒャ!民王、面白いぞ!
    今シーズンのドラマ。皆、低迷という記事を読みましたが、確かに掴みどころがなく、見どころがイマイチわからないとは感じていました。

    でも、探偵の探偵は思っていたより引き込まれるし、キャスティングチェンジの焼き直しとはいえ、デスノートがすんごっくイイし、表参道合唱部はまだ観ていないのですが、いい年こいた親父が涙したと言っているし、たったの四話で終わってしまったラーメン大好き小泉さんなんか、絶対に続編を観たいと思うし、ど根性ガエルの満島さんなんか、スゲー頑張ってるし、、、。

    で、民王。いいんじゃないですか!!基本的に遠藤憲一が好きなんですけど、なんかスカッとした印象です。いい感じにシニカルな感じもあって、んで、俳優さんの演技力もバッチリで。

    今どきは、月九とかのゴールデンより、深夜枠の方が断然に面白い!

    菅田将暉クンも本当にいい感じの役どころです。

    週末の楽しみが増えたよお!次週も期待!



  • WBS【世界に誇る新ニッポンブランド!イギリス市場を席巻か▽介護施設で絶品料理】 (2015-07-22 23:00放送)
    家電やクルマではなく、衣料品で「ニッポンブランド」を売り込む
    国別ブランドランキング、日本は1位だそう。確かに海外に行ったりすると、日本は素晴らしいね、というタクシー運転手に出くわしたりしますが、話の中であがるのは、トヨタ、ホンダ、ソニーとかですかね。ここで紹介されているのは衣料品。品質的には間違いなく世界に誇れるものですからね。富裕層なんかには受けるんじゃないでしょうか。
    有料老人ホームと学生マンションを併設。なるほど、福祉系の仕事を目指している学生にはいいかもしれません。
    ロングセラー研究所はミツカンの味ぽん。すっかり定番ですね。官能検査員によるテイスティング。こういうのやってるんですね。最後は人の感覚でといったところでしょうか。我が家でも鍋の季節だけでなく、年間通して使ってますよ。
  • 花咲舞が黙ってない #3 (2015-07-22 22:00放送)
    ありがちなストーリー
    女の心につけ込む詐欺師と、騙される健気な女というよくあるストーリーですが、袴田吉彦と内山理名というキャスティングはそれっぽくってよかったです。?なところはままありますが、深く考えずにドラマを楽しみましょう。もっとスカッとしたやつが見たい。
  • オモクリ監督~O−Creator’s TV show~【大泉洋が秋山にキレた】 (2015-06-21 21:00放送)
    おおいずみとひらいずみ
    平泉成と大泉洋の似た名前のキャスティングをいじらなかったが、狙ったことではなかったのか?
    平泉成さんがゆっくり入力する指は正確にキーを押していたように観えた。

    千原ジュニアの大泉洋の動画は、千原兄弟のネタそのままで、これしかないのかってくらいテレビでさんざんやっているネタ。
    その動画が流れる最中のワイプがみんな笑っているので、もしかしてこの二番煎じネタがMOVに選ばれてしまうのではと懸念していたが、残念ながらMOVになってしまう。
    これまでいくつも既存のネタを動画にして、冷凍食品をレンチンしただけのような動画を提出してきた千原ジュニア。
    そんな企画は通さないでほしい。
    でも、おもしろかったけどね。
  • 土曜スペシャル「ローカル路線バス乗り継ぎの旅 歴代マドンナ集合!大感謝祭」 (2015-06-13 18:30放送)
    コレ、最初にキャスティングした人は天才だよ
    毎回好きで見てる者ですが、このキャスティング、最初はなんとなくな感じで組み合わせたのかもしれないですけど、大当たりですよね。思い付いたことをすぐに口に出して言っちゃう蛭子さん。それをときになだめ、気分によってはブチ切れる太川さん。たぶん太川さんじゃないと務まらないと思うなぁ。マルシアさんがマドンナの回なんかは更に輪をかけて…太川さんリスペクトです。
    来週の第20弾もかなり楽しみです。
  • 全力!脱力タイムズ【広瀬アリス&ノンスタ井上/マツコ、人の進化を語るの巻】 (2015-06-12 23:00放送)
    科学界のインディ・ジョーンズ 長沼毅先生が登場!
     科学界のインディ・ジョーンズ 長沼毅先生がなぜか登場。
     この番組のキャスティング力が謎すぎる…

     
  • NHKスペシャル 戦後70年 ニッポンの肖像 豊かさを求めて「第1回」 (2015-05-30 21:30放送)
    求めていたNHKスペシャル!
    とてもわかりやすく、キャスティングも最適!
    プロのアナウンサーによるナレーション!
    こういう硬派なNHKスペシャルを待っていた!
    タレントの下手な寸劇やナレーションはやはり不要だった!
    これなら視聴料払っても良いな。
  • 天使と悪魔―未解決事件匿名交渉課― #6 (2015-05-15 23:15放送)
    剛力彩芽をキャスティング
    1時間のミステリーなので、毎回都合良く小さな世界で完結してしまい、司法取引という手法の奥行きが出てこないのが残念に思います 二時間ドラマになったのを観たいです そして剛力彩芽のキャスティングはどうなんでしょう? 地味で演技力のある若い女優じゃ、視聴率取れませんかね?
  • ドラマ「REPLAY&DESTROY」 第1話 (2015-05-07 02:13放送)
    これはなかなかおもしろい立ち上がり!
    ちょっと中途半端な時期に、いささか地味なキャスティングでスタートしただけに、正直あんまり期待していなかったけれど、これはおもしろいドラマになるかも?という予感ありあり!化けるかもしらん!?
  • ゴッドタン▽鈴木拓の最低(秘)伝説に設楽爆笑 (2015-04-12 01:45放送)
    キャラ被り対決 クズ編
    キャラ被り対決ということなのだが
    ドランクドラゴン鈴木とキンコメ高橋のクズエピソードが噛み合わない
    キャラが別物で被り無いなー、と思った
    面白いけどキャスティングミスな気はした
  • タモリ倶楽部 (2015-02-21 00:20放送)
    タモリさんのはしゃぎっぷりがw
    マニアックな話過ぎて、内容の詳細はよく解らんが、全く興味がないオードリーをキャスティングしたことで、全体としては共感がもてる内容に。そういうとこ見るための番組じゃないんだろうけど(笑)
  • 土曜ドラマ 限界集落株式会社(1)<全5回>「父の帰還」 (2015-01-31 21:00放送)
    安定感のあるキャストと現代性のあるテーマで滑り出しは上々
    地方、そして農業のあり方を考えるテーマと、見やすいテイスト、思い悩む正登(反町隆史)と、軽薄なコンサル多岐川(谷原章介)、そして松岡みゆうに、村の老人たちは円熟のキャスティング。
  • 土曜ドラマ 限界集落株式会社(1)<全5回>「父の帰還」 (2015-01-31 21:00放送)
    既視感溢れるキャスティング。
    反町隆史が地元での有機農業の夢破れ、都会へ逃げるも、父親の死を契機に戻ってきて、娘と共に再び有機にチャレンジする。そこに怪しい経営コンサル谷原章介が絡んでくる。
    平泉成は今クール3本目、谷原章介は主演含めて2本目、松岡みゆうも2本目という既視感溢れるキャスティング。
    どうでもいいが、副音声で谷原章介のことを「たにぐちしょうすけ」と呼んでた。。
  • 問題のあるレストラン【セクハラパワハラに負けるな女たち】 #1 (2015-01-15 22:00放送)
    楽しい料理と重い男女差別へのメッセージが見事に同居したこれぞエンターテインメント!
    ドラマの初回としてはこれほど見事なものは久しぶりだった!主人公の田中 たま子(真木よう子)が追憶のみで、ラスト10分でようやく登場する構成、男性中心社会に生きる女性たちへのメッセージ、そして美味しそうな料理!ゲイ役の安田顕はじめ、男女(敵味方)とも魅力的なキャスティング…さすがの坂元裕二脚本に脱帽です!欠点だらけの女性たちへの応援歌という読後感もばっちり。これは今までのところは今クール一番の必見ドラマ
  • ドラマ24 怪奇恋愛作戦 #1「21世紀のフランケンシュタイン・前編」 (2015-01-10 00:12放送)
    ドラマ24枠は期待してしまう
    本作はキャスティングが豪華!麻生久美子・坂井真紀・緒川たまきのトリプル主演に仲村トオル!ちなみに坂井真紀は『ごめんね青春』に続く高校教師役だ(笑)
    今後の展開にも期待。
  • オリエント急行殺人事件第一夜 (2015-01-11 21:04放送)
    登場人物が豪華すぎて。。
    通常なら犯人役は豪華なキャスティングと想像がつくのに、このドラマでは無理。ってそうしたらそういう結末ですたか。
    正直第二夜のほうが期待できる。
  •  (放送)
    うーん、微妙ですが、及第点かな。
    ダークスーツというタイトル通り、野郎中心の企業再生ドラマですが、演技派男優とフレッシュな若手俳優をうまくキャスティングして、丁寧に作り上げたのはさすがNHKならではと思います。
    ストーリーも、裏金作りの理由とか受取先とか、有りかなあとも思いましたけれど、反面、松木の過去とか、出生の秘密とか、一時代前の昼メロチックな方向に展開させるのはどうかなあ。情報の入手方法(資料室や役員室に忍び込む、道路で配送車を止めて荷物を調べるなど)を細かに描いてしまうことで、かえってドラマのリアリティを失ってしまいました。
    でも、半沢直樹以降、こういう会社組織運営をめぐるドラマが注目されるようになって、いぶし銀俳優の方々の「本来の」演技を見られるのは、楽しいですね。
  •  (放送)
    これまでの中でも素敵なストーリーだった
    枝分(竹野内豊)運転手が最後はタイムトリップをすすめない、現在の中で解決を勧めるストーリー!(もっともレディースに絡まれるのを嫌がったわけだけど)
    新たに登場した共犯刑事、そしてcafe choiceのカンナさんの過去も明らかになるというおまけつき。やや惜しむらくは、貫地谷しほりが元レディースっていうのが、若干無理があったキャスティングか。
  •  (放送)
    深キョンと寺島しのぶのいいコンビ
    2人の個性がよく出ている。非常に「らしい」キャスティングである。今後に期待したい。
  •  (放送)
    朝からこの三人ってのは、もったいない
    三人共ファンの自分にとっては、たまらないキャスティングでした。
    30分ではもったいない!
  •  (放送)
    サブの中でもさらにサブなカルチャーのごった煮
    紹介されたのは、手描きアニメ「ニュ~東京音頭」、バブルを引っ張る地下アイドル「ベッド・イン」、出演者でもある℃-ute「岡井千聖」、レキシおすすめ「車中泊」、仮想現実「Oculus Rift」。さらにフジテレビからのお知らせやミニアニメもあり、これ以上ないごった煮感。

    キャスティングが絶妙で、進行且つ知識の豊かさも感じられるダイノジ大谷さん、芸人さながらのボケっぷりをみせるレキシ池田さん、そして若年層代表? ℃-ute岡井さん。
    岡井さんの立ち位置がまた良く、「8cmCDはお父さんお母さんの時のもの」「ボディコンワンレン…バブルってみんなそんな格好してたんですか?」と代弁。タレントさんの年代がまさにストライクである話題を共有したい!と、身の丈にあわない(場合によっては自分が生まれる以前の流行)勉強をした頃を思い出す。

    ニッポン放送吉田アナが登場してのアイドル社会学も興味深かった。ハロプロを例にし「アイドルはスカウトや他人(家族・友達)による応募から、自ら決意してなる時代へ」など。さらには「岡井論」が白熱し、本来紹介するアイドルは次週に持ち越しとなるなど柔軟な(“自由な”の予測変換で出てきたが間違っていない)構成。

    アニメ制作者や地下アイドルなど本人の声が聞きたいとも思ったけど、こういうものはまず作品から知った方がいいのかな。
    次回も目が離せない!