レビューアー情報


のっくさんのTVレビュー



全102件

ワールドビジネスサテライト

テレビ東京
2015年2月27日 (金) 23:00
(00:58)
ジャンル:
シリーズ:
ワールドビジネスサテライト
ユーザ編集のシリーズ情報
『ワールドビジネスサテライト』(英称:WORLD BUSINESS SATELLITE)は、テレビ東京系列を始め、BSジャパン・日経CNBCで1988年4月4日から放送されている経済報道番組である。略称は、英称の頭文字を採った「WBS」。

テレビ東京の大株主である日本経済新聞社が全面的に制作・取材に協力しており、提供スポンサーにも名を連ねている。また、毎回冒頭の挨拶の後に表示されるテロップには、放送日の下に「協力 日本経済新聞社」と書かれる。

広告枠は電通が独占的に販売している。
評価のみ投稿

デュラララ!!×2 承

TOKYO MX
2015年2月28日 () 23:30
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
デュラララ
評価のみ投稿

田勢康弘の週刊ニュース新書

テレビ東京
2015年2月28日 () 11:30
(00:35)
ジャンル:
シリーズ:
田勢康弘の週刊ニュース新書
ユーザ編集のシリーズ情報
土曜の昼の大人のためのニュース番組。
評価のみ投稿

マネーの羅針盤

テレビ東京
2015年2月28日 () 12:05
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
マネーの羅針盤
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済の明日を読み解くトピックス満載の経済番組
ドローン特集でしたがドローンの問題点の本質には触れられていませんでした。
ドローンの特集。
商業利用について語られてました。
秘めたる可能性の高さを主体に話は進みます。
でもこんなのが大量に空を飛んだら衝突回避や安全緊急着陸の共通規格でも作らない限り、墜落しても問題無い場所や、災害地域・緊急・救急以外では、使用してほしくないです。
ゲストの鈴木氏も墜落前提の利用と言われおりましたので都市部では最低限、飛行許可制が必要だと思います。

墜落や衝突・暴走に陥る可能性が有る心配事として操縦・計画ミス以外にも
突然の電池が切れ。
GNSS(GPS)の受信不良。
電波障害。
等が有ります。

他のドローン特集でも、こういった指摘をする人がいないのが非常に残念です。
今回の特集でも、実際に有ったホワイトハウス敷地への墜落事故やパリの身元不明のドローンの飛行についての問題を取り上げた程度でした。
ドローンを空飛ぶゴールドラッシュとゲストの鈴木氏がコメントされてましたが空飛ぶクラッシュにならない事を祈るばかりです。

旦那が何を言っているかわからない件[S]

テレ玉
2015年2月25日 (水) 02:40
(00:05)
ジャンル:
シリーズ:
-
評価のみ投稿

夜ノヤッターマン

TOKYO MX
2015年2月22日 () 22:00
(00:27)
ジャンル:
シリーズ:
夜ノヤッターマン
評価のみ投稿

ワールドビジネスサテライト

テレビ東京
2015年2月20日 (金) 23:00
(00:58)
ジャンル:
シリーズ:
ワールドビジネスサテライト
ユーザ編集のシリーズ情報
『ワールドビジネスサテライト』(英称:WORLD BUSINESS SATELLITE)は、テレビ東京系列を始め、BSジャパン・日経CNBCで1988年4月4日から放送されている経済報道番組である。略称は、英称の頭文字を採った「WBS」。

テレビ東京の大株主である日本経済新聞社が全面的に制作・取材に協力しており、提供スポンサーにも名を連ねている。また、毎回冒頭の挨拶の後に表示されるテロップには、放送日の下に「協力 日本経済新聞社」と書かれる。

広告枠は電通が独占的に販売している。
評価のみ投稿
程々なら陰謀論も良いのでは?
頑なに信じてしまうと問題でしょうか程々なら陰謀論も良いのでは?
実際、陰謀論のおかげで今まで知らなかった事実を知る機会にこうして巡り会えたし、最初に興味を持つには陰謀論は、良いきっかけになるような気がします。

カプリコン1を思い出しました。
昔からある月面着陸のNASA陰謀論。
これをもとに作成された映画 カプリコン1 を思い出しました。
舞台は火星に変更されてますがなかなか面白い映画でした。

NHKスペシャル ネクストワールド 私たちの未来「第5回」

NHK総合 東京
2015年2月12日 (木) 00:40
(01:00)
シリーズ:
NHKス
ドラマとしての完成度の低さにがっかりです
シリーズを通してドキュメンタリーの未来予測については、当たる当たらないは別にしてそれなりに良かったと思うがドラマ部分は期待はずれでした。
特にこの最終回の終わり方は、あまりに............

夜ノヤッターマン

TOKYO MX
2015年2月15日 () 22:00
(00:27)
ジャンル:
シリーズ:
夜ノヤッターマン
評価のみ投稿

デュラララ!!×2 承

TOKYO MX
2015年2月21日 () 23:30
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
デュラララ
評価のみ投稿

田勢康弘の週刊ニュース新書

テレビ東京
2015年2月21日 () 11:30
(00:35)
ジャンル:
シリーズ:
田勢康弘の週刊ニュース新書
ユーザ編集のシリーズ情報
土曜の昼の大人のためのニュース番組。
なぜか女性活用と言うと管理職ばかり
いつも不思議に思うのが女性活用というとなぜか管理職の割合を高める話が多いですよね?
管理職でなくても現場力を給料で評価してもらえる方が嬉しい人が男女ともに多いと思います。
現場力を軽視した議論は、日本の企業の力を落とすでは?と、心配でなりません。

マネーの羅針盤

テレビ東京
2015年2月21日 () 12:05
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
マネーの羅針盤
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済の明日を読み解くトピックス満載の経済番組
マイナス金利と財政再建
ふるさと納税

マイナス金利
についての特集が有りました。

最後にゲストコメンテーターの加藤さんが、
この異常低金利が財政再建への意識を低下させている胸のコメントが有りました。
さらに、経済財政諮問会議で黒田日銀総裁が日本国債の将来リスクを語ったのを議事要旨から削除について触れられていました。

ふるさと納税についても、結局財政支出が増えている問題点を指摘されておりました。

本当にこの国の財政は大丈夫なのか?真剣に考える必要が有る時期に来ているのだと思いました。



シリーズ:
ニュースウオッチ9
戦後の貯金封鎖・資産税についての解説が有りました。
36:33頃から、戦後の貯金封鎖・資産税についての解説が有りました。

GDP比の負債額は、当時と同じ程度の比率になっている旨の解説も有りました。
(むしろ現在の方が若干高い)
戦後と現在では状況は違う為、度列に捉えては、いけない旨の解説が入っておりましたが日本と言う国がいかに危機的状況にあるのか、なのに国民に危機的意識がないのがよくわかる解説でした。

デュラララ!!×2 承

TOKYO MX
2015年2月14日 () 23:30
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
デュラララ
評価のみ投稿
シリーズ:
クローズアップ現代
騙されたことさえ解らない恐るべき詐欺
騙されたことさえ解らない恐るべき詐欺の実態。
仮に詐欺に気が付いても訴訟しても意味がない額を狙っているとは......
こんな詐欺が出てくるともはや何を信じてよいやら?と思ってしまいます。

旦那が何を言っているかわからない件[S]

テレ玉
2015年2月18日 (水) 02:40
(00:05)
ジャンル:
シリーズ:
-
評価のみ投稿

マネーの羅針盤

テレビ東京
2015年2月14日 () 12:05
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
マネーの羅針盤
ユーザ編集のシリーズ情報
日本経済の明日を読み解くトピックス満載の経済番組
評価のみ投稿

デュラララ!!×2 承

TOKYO MX
2015年2月7日 () 23:30
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
デュラララ
評価のみ投稿
全102件



のっくさんのLike番組