レビューアー情報


T^TさんのTVレビュー



全135件

ヤング ブラック・ジャック ♯1

TBS
2015年10月2日 (金) 02:16
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
学生時代のブラックジャック
電車との接触事故で手足を切断された少年。教授は早々にあきらめ、嫌なら他へ行け、と見捨てる。ブラックジャックが500万円で助けることを申し出て手術する事になるのだが。最後はちょっとかわいそうな展開に。

ルパン三世 「偽りのファンタジスタ」#2

日テレ
2015年10月9日 (金) 01:29
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ルパン三世
五右衛門が何か気づいたのか?と思ったんだけど、そこは何もなかった。
サンマリノの至宝と呼ばれる弱小サッカーチームの立役者。ルパンにドーピングの証拠を盗むことを依頼。ルパンはあることに気づき、依頼を受けることに。五右衛門は試合の場面で何かに気づいたような気がしたんだけど、特にその後は何もなかった。
ジャンル:
シリーズ:
ユーザ編集のシリーズ情報
放送後7日間以内なら公式サイトで無料見逃し配信中!
http://www.fujitv.co.jp/date/index.html
次は結婚式でスペシャルだろうか
有意義な共同生活のために結婚契約書を作り、半同棲を始める二人。しかし、がちがちな生活など谷口に耐えられるわけもなく。一方で依子も整頓されてない部屋の一角にイライラ。すぐに半同棲生活は破綻。その後偶然出会った女性に谷口は心を奪われ、依子は浮気を疑いトラップを仕掛けるが…
 やはり、この二人のキャラは強烈。普通ならありえないストーリーもこのキャラ設定なら、さもありなん、となってしまう。もう一度くらいスペシャルをやってもいいかもしれない。
ジャンル:
シリーズ:
「あの日
実写版を見てからこっちを見ました
実写版のドラマが結構面白かったので、後からこっちを見ました。こっちを見ると実写版を作ったスタッフは結構アニメの雰囲気を壊さないように頑張っていたんだな、ということが良くわかります。順番が逆だったせいか、違和感があったのはメンマが他の子より幼い気がする。実写版は同年代に見えるがアニメは中学生位にしか見えん。

ルパン三世 「ルパン三世の結婚」#1

日テレ
2015年10月2日 (金) 02:50
(00:30)
ジャンル:
シリーズ:
ルパン三世
旧作のファンも納得できる内容だと思う
ルパン三世の世界観を壊すことなくリニューアルされた良いクオリティだと思います。声はどうかなと思っていたのですが、不二子ちゃん以外はそんなに違和感は感じませんでした。旧作のファンも十分に納得できる内容だと思います。
リアルな半沢直樹のような話
ツカサのウィークリーマンションって、一世を風靡したコマーシャルって感じですが、倒産してたんですね。バブルの時は銀行が金を借りてくれ、と頼みに来て、バブルがはじけたら、担当者は全員入れ替わり、呼びつけられて金を返せと凄まれたり、半沢直樹の銀行像をリアルに体験した訳です。自業自得ではあるが、ちょっと同情もするし、やっぱり銀行は酷いわ、と感じる人生の話ですね。
ジャンル:
シリーズ:
ユーザ編集のシリーズ情報
個人で雑貨輸入商を営んでいる井之頭五郎(いのがしら ごろう)が、仕事の合間に立ち寄った店で食事をする様を描いたグルメ漫画。主人公が訪れる場所は高級料理屋などではなく、大衆食堂のような店がほとんどである。また、出先での食事がメインのため、出張などを除けば大半が東京を中心とする関東の店となっている。料理の薀蓄を述べるのではなく、ひたすらに主人公の中年男が独りで食事を楽しむシーンと心理描写を綴っているのが特徴。ドラマティックな展開などは少なく、あたかもドキュメンタリーのごとく淡々とストーリーが流れていく。
ガーリックハラミなんてズルい
だから夜中に焼き肉はいかんて。まずはタンのゴマ尽くし。で、ハラミ。ニンニクはこげるから一旦落として食べる前に再度乗せる。豚肉、サムギョプサル。ライスがたまらん、ですね。放送禁止でしょ、これ。

朝まで生テレビ!

テレビ朝日
2015年9月26日 () 01:25
(03:00)
ジャンル:
シリーズ:
朝まで生テレビ
ユーザ編集のシリーズ情報
朝まで熱い討論が繰り広げられているトーク番組。
話の流れを追っかけるのが大変
民主主義の手続きの話と安全保障の話の2つの話があって、それを分けて議論しなきゃいけない。
そういう流れがあって、じゃ安全保障についてどう思うの?と三浦さんが聴こうとすると司会の田原さんが安倍さんがちゃんと、本当のことを言わないんだ。とまた手続きの話に戻しちゃう。手続きの話をしだしたな、と思うといつの間にかまた安全保障の話に戻る。こういうのが朝生なのかもしれないけど、もう少し議論を整理しながらできる司会の方が良いのではないか?田原さんはパネリストの方が良いのではないか?と思う。

ゴッドタン▽西野絶叫!禁断AV裏話(秘)未公開

テレビ東京
2015年9月27日 () 01:45
(00:25)
ジャンル:
シリーズ:
ゴッドタン
初めて見た結果、松丸ファンに
前から気になっていたのとAV裏話という言葉にスケベ心で見てしまいました。裏話は面白かった。AV男優のヒエラルキー、特に上汁、中汁、下汁は大笑い。西野いじりも面白い。番組内では笑点と言っていたが、どちらかと言えばダチョウ倶楽部っぽいかな。このネタで結構引っ張れそう。そしてなんといっても松丸。マジ歌が最高で全て持って行った感じでした。選曲、振り付け、そしてなんといっても顔が最高に良かった。やるわ、こいつ。
ジャンル:
シリーズ:
オシリスの天秤
こういうアニメもいいよね
すごく微弱な超能力ではあるが人の脳の一部をを破壊する事で死に至らしめる殺し屋。殺す前に必ず相手の人柄を確認して、殺すか殺さないかを判断する。1話ごとに少しずつ殺し屋の生い立ちや苦悩、守りたい何かの話が徐々に展開される。そして1話ごとに人が死ぬ。生死を分ける基準とは何だろう、生きる価値って何だろう。そういう事を考えながら、天秤がどちらに傾くかを見守る10話でした。

じゅん散歩

テレビ朝日
2015年9月28日 (月) 09:55
(00:35)
シリーズ:
じゅん散歩
これは名番組になるかも
高田純次が散歩する。それだけの番組。しかし、適当な男が適当に歩きながら適当な話をして適当に進めていくというだけなのに、実に飽きさせない。初回で、さすがに緊張気味でしたが、これから良い意味で慣れてくると、名番組になる。そんな感じのする初回でした。
ジャンル:
シリーズ:
日曜劇場
ドラマ版自己啓発セミナー
神楽村が限界集落対策のモデルに選ばれ、開発がどんどん進んでいるところで、急に予算が撤回となり、さあどうすんの?というお話し。
最後は、え?これでいいの?という終わり方に感じました。
でも、このドラマは浅井さんを見て、自分も簡単にくじけちゃいけないな、という気持ちになれば良いのです。ストーリー、ましてや恋愛要素など期待してはいけません。
ジャンル:
シリーズ:
ユーザ編集のシリーズ情報
宿海 仁太(やどみ じんた) / じんたん 声 - 入野自由(幼少時 - 田村睦心)
本間 芽衣子(ほんま めいこ) / めんま 声 - 茅野愛衣
安城 鳴子(あんじょう なるこ) / あなる 声 - 戸松遥
松雪 集(まつゆき あつむ) / ゆきあつ 声 - 櫻井孝宏(幼少時 - 瀬戸麻沙美)
鶴見 知利子(つるみ ちりこ) / つるこ 声 - 早見沙織
久川 鉄道(ひさかわ てつどう) / ぽっぽ 声 - 近藤孝行(幼少時 - 豊崎愛生)
原作は全く知らないので
予備知識無しで見たけど結構面白かった。ただ最後の泣きのシーンはちょっと長い気がしました。個人的にはトッキュージャーの電車のシーンとあなるの連呼がツボにはまっちゃったよ(笑)

報道ステーション

テレビ朝日
2015年9月21日 (月) 21:54
(01:16)
シリーズ:
報道ステーション
テレビで偏向報道はいけません
新聞は別に法律には縛られませんので、自由に賛成だの反対だの言っても問題はありません。しかしテレビは有限かつ公共の電波を使うため免許制であり、また当然ながら放送法に準拠しなければなりません。放送法の第四条には政治的公平性が定められている以上、偏向報道はいけません。報道ステーションは報道ではなく報道バラエティーだそうです。が、バラエティーとつければ問題ないと勝手に解釈し、それを主張するなら、少なくとも憲法解釈に文句を付けられる立場にはないでしょう。

ど根性ガエル #9

日テレ
2015年9月12日 () 21:00
(00:54)
ジャンル:
シリーズ:
ど根性ガエル
評価のみ投稿
シリーズ:
孤独のグルメ
ユーザ編集のシリーズ情報
個人で雑貨輸入商を営んでいる井之頭五郎(松重豊)が、仕事の合間に立ち寄った店で食事をする様を描いたグルメ漫画が原作。主人公が訪れる場所は大衆食堂のような店がほとんどである。ひたすらに主人公の中年男の食事シーンと心理描写を綴っているのが特徴。
実にけしからん番組である
ついつい夜中に見てしまい、小腹レベルではなくがっつり刺身定食が食べたくなるくらいお腹がすいた。時間と場所を選ばずテレビを見るためにガラポンを買ったのに、見る時間を選ばせる番組とは実にけしからん番組である。
ジャンル:
シリーズ:
リスクの神様
ユーザ編集のシリーズ情報
日本最大の商社・サンライズ物産は新たに危機対策室を設立することになり、危機対策室長として呼ばれたのはアメリカで数々のリスクを解決し「リスクの神様」とまで言われたた西行寺 智(さいぎょうじ さとし)だった。その頃、サンライズ物産と生島電気との間で立ち上げた合弁会社にて「LIFE」プロジェクトがスタートする。しかし「LIFEバッテリー」を搭載した掃除機に重要な欠陥が見つかり、電機部主任・神狩かおり(かがり かおり)は責任をとらされる。社内で行き場を失う神狩を西行寺は危機対策室に迎え入れ、あらゆる危機、リスクについて対策を行っていく。
危機対策室は解散なのに
最終回で、お約束のように危機対策室は解散。なのにみんな調査しまくり。ケイマン諸島まで行くのかよ(笑)
結局、結構色んなところに手掛かりが残っていてあっさりと黒幕が判明。父親の話を解き明かす時間も必要な為、このペースは仕方なしか。30年前の謎も、結構あっさりと解かれてしまい、本当は二話に分けたい感じだったのかな、と。
でもまぁ最後までワクワクできて良かった。
ジャンル:
シリーズ:
<木曜劇場>
ついに最終回、これで見納めか
死神との最終決戦。死神本当にムカつく女だ。(笑)
川口さんはずっと鼻血が顔に付いてて可哀想でしたね。少し拭うぐらいはしても良かったのに。
アクション満載で面白いドラマでした。これで見納めなのは寂しいですね。スペシャルくらいはやってほしい。
ジャンル:
シリーズ:
日曜劇場
みんなハッピーで良かった
多少ストーリーは荒いけど、この手のドラマはこれくらい爽快な話の方が良いと思います。実はいい人設定がラスボスにもあるんでしょうね。
ジャンル:
シリーズ:
アンフェア
ちょっとこれは怖すぎ
犯人の家の中のシーンとかちょっと怖すぎです。目の下とかくまがすごくて、雪平がほとんど呪怨じゃないか。
全135件



T^TさんのLike番組