ただいま検索中です
全 18471 件

  •  (放送)
    ネットリ系とホクホク系 定年後65歳で焼きイモ屋をはじめた夫婦のお話
    ネットリ系
    ホクホク系
    こんな呼び方があるとは知りませんでした

    焼きイモは良いですね
    ホント食べたくなりました
  •  (放送)
    原作を見たものからすると別作品
    原作者のファンで楽しみにしてみましたが、ストーリーのあらすじだけ一緒でその他は全くの別作品という印象です。やはり、本のイメージが強すぎると良くないですね。
  •  (放送)
    コマの全国大会が開かれていたとは知らなかった
    コマの全国大会が開かれていたとは知らなかった。
    子供が遊ぶ世界ではなく、工場などを経営している大人たちが主役の世界があったとは驚きです。
    猫パンチとかいろいろと工夫を凝らしていていいね。
    こういうところで、日本の製造業のレベルの高さを認識できる。
  •  (放送)
    しかしまあ、さすがゴッドタンと言いますか…
    「飲み姿かわいい東野カップ」。いやあ今回すごい。さすがゴッドタン。面白いです。ぜひぜひ何度も見てください。僕ももう一回見てきます。
  •  (放送)
    消防署の判断が完全に間違っているとは言えないかもしれないが・・・
    消防署の判断が完全に間違っているとは言えないかもしれないが・・・
    できるだけ、出動してあげてほしいとは思う。
    空振りがあっても、タクシー代わりに使われたとしても、こういう間違いを犯さないために、原則出動が基本であるべきでは?
  •  (放送)
    カトパン途中退場と思われる場所
    このあたりで、咳きが聞こえたり、うらの音が入り込む。
    カトパンの退場はこのあたりと思われる。
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41414355100&t=692


    番組最後でのお詫びメッセージ
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41414355100&t=9222
  •  (放送)
    看護師の春日局 壁ドンもでてきます
    看護師の春日局 壁ドンもでてきます

    岩下志麻の役は、まさに適役かな。
    壁ドンがあったりと話題のものをちゃんと入れてきます。
  •  (放送)
    空飛ぶ車が実用化へ あと数年で発売か?
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE51414698900&t=7013

    空飛ぶ車が実用化へ あと数年で発売か?
    日本でも発売されるかな?
  •  (放送)
    珍しい野菜を作って過疎の村を再生
    珍しい野菜を作って過疎の村を再生する。

    限界集落で、ハバネロなど海外の野菜を生産して、農家の収入を確保する。
    生産数量が絶対的に少ないため、東京などの市場に出せば高値で取引される。
    いまは、いろんな国の料理が紹介されているので、それに使われる珍しい野菜の種類もかなりあるのだから、いろいろな地域でこの取り組みはできるだろう。
    目の付け所がいいと思いました。
  •  (放送)
    看取(みと)りは深沢七郎の「楢山節考」と究極のところで繋がっているようだ
    誤解を恐れず、極論すれば、「積極的な延命医療を求めない」と「70才になったら山に行く」というのは、どちらも地域社会に認知された選択肢だ。
    どちらも最期を迎える人の強い意志と勇気と近親者の親身な支援が必要である。
    それでは、安楽死はどうだろうか。
  •  (放送)
    旨そうな焼肉屋でした!
    錦糸町のあの焼肉屋、旨そうでしたね~、是非行ってみたいと思いました!
    肉オークションも、面白いお店です。
  •  (放送)
    子供の幸せを考えた時、継子関係が生じる「ステップファミリー」に無理して押し込めるより、
    祖父母と孫の関係である「グランドファミリー」も新たな家族の形として検討したらいいのではないか。
    継子虐待の痛ましいニュースに接する度に、その思いを強くする。
  •  (放送)
    最後に出会ったのは車いすの母親と息子
    マイクを向けられた母親が発した一言「幸せです」にこみあげるものがあった。
    言葉以上に母親の表情が幸せを如実に現わしていた。
    テレビの良さはこの辺にある。
  •  (放送)
    これはデカいな高専ダゴ!食べ応えあるわ!
    30センチ×50センチ
    けっこうな大きさ!
    それをみなさんペロリと食べてしまう
    店員さんのひっくり返すテクニックにもご注目
  •  (放送)
    日本 最初の ガイドブック かな
    そういえば 江戸時代の 寺子屋の 数 すごい数で 読み書きの 能力は 世界一だって 聞いたこと あったけど この時代に こんなもの つくれるなんて すごいね
  •  (放送)
    名槍 日本号 槍の名前は 知らなかった
    母里太兵衛の槍 日本号 天皇 足利義昭 織田信長 豊臣秀吉 福島正則 と譲られていく こんなむかしから 日本と いう 言葉が あったのには 驚いた 黒田節か
  •  (放送)
    キャバクラ いいな みんな 綺麗な お姉ちゃん
    少し リアルだね もう少し 脱線しても いいんじゃないか みんな 美人ばかりで いいお店 だれを 指名して いいか 迷っちゃうね お金が あれば 毎日でも
  •  (放送)
    抗がん治療 自分では 選択できるかな
    抗がん剤治療って ほとんどが 完治するわけでなく 延命治療だよね でも あと 1年2年と 寿命が 伸びた 時間が 心身ともに 苦痛が ないかだね 
  •  (放送)
    マレーシア いいね 安全は どう
    やっぱり 東南アジアは 屋台が いいね 食べ歩きたい あまり リゾートには 興味ないけど のんびりした 感じが いいなー でも 老後は なんとなく 住めないな
  •  (放送)
    人生の 最後 自分の 家で 迎えたいよね
    終末の 看取り なんといっても 家族 まわりの 医療関係者の 支えなしには できないよね まずは 看病する 家族の 不安を 取り除くこと から あとは 社会資源の 活用かな
  •  (放送)
    妖怪 いてほしいね 子供のころは いると 信じていた
    農耕民族特有の 考え方 なのかな 自然と 一体感が あるし 動物との 関わりも 親密だよね 馬に恋したり ふしぎな世界だけど 自然の中の 何かに いつも 守られているような きがする
  •  (放送)
    きれる 小学生 ストレス社会の 犠牲者
    お互い 親も 先生も 近所の人も 話す兄弟がなく 一人ぼっちの 子供たち かわいそうだね 能力に 関係なく 高学歴を もとめられ それに 応えられない 苛立ち 人付き合いを 教えられることなく 大人に なっていく あーあー 未来の 日本
  •  (放送)
    地方再生 どうなる 後継者問題
    北海道 別海町 31回も 婚活パーティを 町を あげて取り組んでいる 素晴らしいね 結構 カップルも できているし 酪農も 大変だけど 都会で 働くことも  時間がないよね 変わらないかも
  •  (放送)
    お墓の あり方 これから どうしたら いいのだろうね
    先祖の お墓を 守ることが できなくなってきている 子供が いない 近くに 住んでいない 体が弱く 行くことができない いろいろあるけど 昔と 違って 長男が 家を 守ると いう 時代でないものね 親も 子供の 負担を 考えるしね
  •  (放送)
    みんなとオマエラの歌も一部入っていて
    今朝の フジテレビ 番組批評で やっていて気がついた。
    普通にテレビ見ていたら気がつかないよ。


    ノリは ウゴウゴルーガっぽいけど、とんがりいまいちだなー。
    もっとつっこんだほうがいいと思うんだけど。

    3:30あたりの 「はたらきたくない」とか 見てほしいな。
  •  (放送)
    社会的共通資本とは?経済学者・宇沢弘文
    番組を見ただけであるため不足が多々あるかとは思うが、宇沢教授は、単に共産主義って感じには思えないし、社会的共通資本の構築ってベースがあった上での資本主義を考えているんでしょうね。
    でもWIKIをちょっと見るとあくのつよい人みたい…。

    新自由主義は今でも自己責任のもとに1%の富めるもの、99%のそうでないものに選別していって
    いるように思える。これは進むと結局社会的共通資本ってことが共通ではなくなってしまうのでしょう
    富めるものはチョイスができるが、そうでないものはそのスタートラインにもつくことができない。
    そのさじ加減が難しいですね。
  •  (放送)
    尾上 松也 旬 だね いい顔してるね
    最近 よく TVに出てるよね 今までの 歌舞伎役者と 違い 自分の 考えがあり b挑戦的で これからの 歌舞伎界の プリンス 応援してます
  •  (放送)
    北海道新幹線 どうなるかな 
    北海道新幹線 地方が 人口減 都市集中の 未来 どうですか 北海道は 他県に 比べ 観光誘致に 魅力は あると 思うが やっぱり 外国人 相手にしなきゃね
  •  (放送)
    迎賓館 すごいね 初めて 見ました
    すごく 厳かな 感じが するね あまり 公開するもので ないのかも しれないけど 立派な 建築物 
  •  (放送)
    NHK女性アナ「もうやめてください…本当に」
    頭出しURL http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE01412205300&t=1302

    2日放送の「あさイチ」(NHK総合)で、三輪秀香アナウンサーがコスプレさせられ、困惑する一幕があった。

    この日の番組は、日本各地の観光スポットを紹介する「JAPAなび」のコーナーで、豊島区を特集。
    三輪アナがコスプレさせられたのは、池袋でもアニメショップが多く立ち並ぶ「乙女ロード」を紹介した際のこと。

    VTRでは、三輪アナとシンガーソングライター・DAIGOがコスプレ好きの2人の女性と共に、衣装を販売している店舗へ入店。
    女性2人はDAIGOに試着してもらうため、幕末を舞台にしたアニメ「薄桜鬼」に登場する新撰組隊士の衣装を選択した。
    さらに、三輪アナにはヒロインの衣装を勧めたが、三輪アナは「いやいやいや、私は大丈夫」と困惑。

    しかし、スタッフは「三輪アナにもコスプレ!!」と書かれたカンペを出し、衣装を着るよう促した。
    DAIGOも「やってみたら目覚めるかも」と強く勧めた。
    結局、三輪アナは「わかりました…」と試着に応じたが、DAIGOには「すごいテンション下がっちゃった」と指摘されていた。

    スタジオでは衣装を試着し、無表情で祈るようなポーズを決める三輪アナの写真も紹介された。
    しかし、三輪アナは、写真を披露されるとは夢にも思っていなかったようで「それ(台本に)書いてないんですけど…」と困惑。
    さらに「もうやめてください…本当に、これやらされたんです」と訴えていた。

    また、三輪アナは、写真撮影の際を振り返り「こんな格好してるのに、自分は戦わないキャラらしいです」
    「守って!っていう表情してくださいって言われたけど、そんなのわからない…」ともらし、不服そうな表情を浮かべていた。

    2014年10月2日 12時28分
    http://news.livedoor.com/article/detail/9316270/

    三輪秀香アナウンサー
    http://www2.nhk.or.jp/a-room/search/detail.cgi?id=561
  •  (放送)
    ジオラマ特集、これぞタモリ倶楽部!! ジオラマの中にドラマがあり!!
    最初の作品、昭和のエロスは生活感があり、ドラマがたくさん盛り込まれているので、思わず作品の中に引き込まれますよ。
  •  (放送)
    最近あまり見なくなった
    探偵が大きく入れ替わった頃から笑えるツボが薄く少なくなった
    関西人のアイデンティティ?だった探偵ナイトスクープも、今やすっかり数あるバラエティの一つに過ぎなくなった
  •  (放送)
    なんかいいです。音楽熱血ってかんじかな?
    よくある設定だけど引き込まれるのは作品に力があるから。
    しかし、音楽ものをアニメとか実際にやる場合は
    それなりに見合った音がないと厳しいからむずいね。
  •  (放送)
    あ!忘れてた!!Σ(°Д° ;)
    と思ったけど、ガラポン四号機のおかげで、助かりました~
    このような時、非常に助かります!!
  •  (放送)
    あまりに複雑な構造のホームパーティ!
    入れ替わりという設定にもだいぶ慣れてきたところで、主要な登場人物たちが一同に会するホームパーティが開催!あまりに倒錯した事情に見ているこっちもアタマがくらくらする。女性陣がみんな本音ベースのリアリティキャラに対して、男たちは総じてだらしないダメキャラという構図なんですね。
  •  (放送)
    高専ダゴ 美味しそう 食べに行きたいね
    福岡県 巨大お好み焼き すごいよ 安いし ビールに あうね これなら 後輩に おごれるね また 裏返しのテク 盛り上がるね
  •  (放送)
    在宅緩和医療 末期がん 半分の人は 最後は がん
    自分で 命の最後を 受け入れ かぎりある すくない時間を 痛みから 解放しされ 家族とともに むかえること きっと 幸せだろう
  •  (放送)
    頭っから振られまくっている保健体育の【頭出し】あり
    番組冒頭から振りまくってるけど
    なかなか始まらない
    「体温計の正しい使い方」
    「マスクの正しい付け方」の
    頭出しはこちら
    タメになります

    さすが世界一受けたい授業

    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FB31414234560&t=2355
  •  (放送)
    「録画されていません」?
    "ガラポンTVサイト"で「MOZU 3話」を探すと同名の番組が2つあるが、どちらも、
    「録画されていません」
    と表示された。
    ところが、"ガラポンTV端末"で探すと見つかり、観ることができた。
    焦ったー( ´Д`)=3
    野球の延長のせいなんだろうけど、うちの環境や地区だけなのか、それとも全国的なのか?
  •  (放送)
    激オモ回ですね〜こういう日はあさイチが気になる
    こういう回は、このあとあさイチで
    イノッチと有働さんが
    どう受けたかが気になりますよねえ

    で、忘れがちな土曜日に
    続く訳ですね
  •  (放送)
    渡辺さんの天気が楽しみ
    仕事の関係で週の何日かは早朝勤務となる。そんなあさの情報源はNHK。簡潔明瞭なニュースと癒やされる天気予報が仕事の活力源です。
  •  (放送)
    綾瀬はるかなら「重い女」でも OK
    綾瀬はるか演じる「こじらせ女」が痛すぎるという評価も一部ではあるようだけど、じれったい女ごころをよく演じているとおもうな。コメディ的な要素もあるし、気楽に見られるところが、このドラマの良さだと思う。
  •  (放送)
    このクールのクラシック音楽アニメはこれだ!
    最近、各クールごとに1本はクラシック系アニメがあるが、今のクールでは「君嘘」だね!
  •  (放送)
    この試合はテレビ受像機でLIVE視聴したが、幕切れシーンのみガラポンTVで確認視聴した。
    あんな終わり方を誰が想像できただろうか。
    走者の守備妨害であえなくスリーアウトのゲームセット、そしてソフトバンクが優勝とは!
    放送時間がほとんど残っていないうえに、優勝セレモニーがあって、幕切れシーンのビデオによる解説が行われなかったので、放送終了後、ガラポンTVで確認視聴した。
    幕切れシーンの頭出しは次のとおり
    http://site.garapon.tv/social_gtvid_view?gtvid=1SJP7FE31414659600&play=1

    ソフトバンク日本一おめでとう!
  •  (放送)
    スタートの前後編をじっくり視聴
    「冷たい密室と博士たち」の後編。2回に分けてミステリーを描いているだけあって、トリックの説明から、複雑な背景までじっくり描かれていた。これも次回以降も見てみよう
  •  (放送)
    インハイ2日目終了!
    インハイ2日目終了!結構熱いです!

    それと原作にはない盛りつけがされてますが、現状、気にはなりませんが
    ほどほどでお願いします。

    それと腐女子用?にお風呂シーンが満載って、まあどうでもいいですが。
  •  (放送)
    体温計の 使い方 いいかげんでした
    体温計 なんとなく 脇のしたに 差し込んで いたけど ちゃんと はかります うがいの 仕方 マスクの 付け方 いろいろ あるね
  •  (放送)
    ついに再開、幻の名作
    いつの間にか始まっていました。
    ガラポンがあって本当に良かったです。
    この時のためにガラポンを買ったのではと思う位です。
    作品のテイストは変わっていません。
    第一話から二度泣きました。
    一度は作品の中身に。
    もう一度は、美保純の変わりように。
  •  (放送)
    舞踏の話を聞いていたら、昔観たギリヤーク尼崎の踊りを思い出した。
    ネットで探してみるとギリヤーク尼崎氏の動画が多数アップされていた。
    この番組をきっかけに次の動画を視聴した。
    http://www.youtube.com/watch?v=23-LtrLFuhU
    ギリヤーク尼ヶ崎 / 東日本大震災追悼「祈りの踊り」
    被災地気仙沼でギリヤーク尼崎は思いの丈を身体で表現した。
    テレビ番組をきっかけに、テレビの枠を超えていく。
    それが、ガラポンTVでの視聴スタイルである。
  •  (放送)
    海の 資源 どうなるの 海水温 上昇は どうにも ならず
    潮焼けのことは よく 報じられて いたけど 海水温が あがって 魚が獲れないのは 打つ手が ないね