ただいま検索中です
全 21939 件

  • がっちりマンデー!! (2015-03-22 07:30放送)
    競合店が隣同士で相乗効果
    ららぽーと、自分の生活圏にはないので、イメージがわかないんですが、競合店を並べるってやり方があるんですね。確かにお客さん目線だと比較しやすくていいかもしれない。相乗効果を生んでいるんでしょうか。
  • デート~恋とはどんなものかしら~【高等遊民誕生の秘密と結婚式の思い?】 #9 (2015-03-16 21:00放送)
    いったいどの組み合わせの結婚式なのか
    今回はいきなりの結婚式。でも誰と誰の組み合わせなのか、あらかじめ読ませない仕掛け。そしてこう来るかと思わせながら最後は両親だったというオチ。軽いノリながらもちょっとホロっとさせて悪くない出来。いわばセミファイナルって感じで次回いよいよ最終回。
  • 有吉ジャポン 【第6世代芸人~今注目の芸人大集合!】 (2015-03-21 00:20放送)
    初見の芸人ばかりで楽しめました
    初見の芸人が見たければ劇場へ行けば良いんでしょうが、そこまでの労力は掛けたくない。
    平均点は低いはずなので労力と釣り合わない。
    以前は あらびき団がありましたが、今や新人芸人発掘は不定期の番組ばかり。
    それでもやってくれるだけありがたい。
  • 古畑任三郎 #11 (2015-03-20 15:20放送)
    あまりにも豪華な第2シーズン
    古畑任三郎シリーズでもっともゲストが豪華だったのがおそらくこの第2シーズン、他シリーズで主役をはれる人がゲストでゴロゴロ出演してそれだけでも楽しいです。
    例を上げれば明石家さんまに始まり沢口靖子、木村拓哉、唐沢寿明・山口智子の夫妻・・・テレビがもっとも輝いていた時代だなーとしみじみ。
  • 連続テレビ小説 マッサン(144)「一念岩をも通す」 (2015-03-21 12:45放送)
    三級酒あっさり完成!いよいよ最終週
    3級ウイスキーの開発はあっさり完成して好評か、最終週はエリーが亡くなるまでの様子になるみたいです。実際かなり早く亡くなられているようですね。結構はまってしまいました~
  • タモリ倶楽部 (2015-03-21 00:20放送)
    その場でも聴き分ける自信がない
    ましてやワンセグ、いやテレビであっても違いは聴き分けられないと思いますがね。なんとなく雰囲気だけでもって感じでしょうか。
    オーディオの世界は深く、価格は青天井。素人が手を出せる世界ではない。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-20 23:00放送)
    お花見はライブがいいなぁ
    ヘッドマウントディスプレイでヴァーチャルな花見って、近未来って感じですけど、自分はやっぱり実物の満開のサクラの木の下がいいなぁ。
    サイボクハム、何度か行ったことありますけど、いいですよね。目の前で焼いてるハムにベーコンにスペアリブ、飲みたくなってしまうのが難点です。
    トレンドたまごはビールの泡立てツール。今週のWBS、ビールづいてる感じがするのは私だけでしょうか?
  • 池上彰の経済教室▽アップルを創った男… (2015-03-21 07:00放送)
    スティーブ・ジョブスとジェフ・ベゾス
    今日はアップルとアマゾンの特集です。

    どちらも独創性(アイデア)が優れている企業です。
    特にアマゾンの商売のうまさについて詳しく解説しています。


    この番組、来週最終回なんですね。4月から何が始まるんだろう。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-19 23:00放送)
    空き家対策、まだまだこれから
    空き家、全国的な問題でしょうね。リノベーションして若い世代に割安で売るってのはいいかも。また、バケーションレンタルもいい考えだとは思いますが、需要が限定的かな~とも。わかりませんけどね。
    コンビニのコーヒーは手軽でおいしくていいけど、これはどうかな。
  • ゴーストライター【最終回女王の帰還。罪深き二人の女の逆襲】 #10 (2015-03-17 21:00放送)
    終わっちゃいましたね
    最初は何かいまひとつ入りこめなかったのですが、みているうちにだんだん面白くなってきました。見る価値のあるドラマだと思いました。
  • カンブリア宮殿【世界7億人に安全な水を!ナニワ中小企業オヤジの挑戦】 (2015-03-19 22:00放送)
    社長自ら前線に行くんだねぇ
    基本的に優れた技術者なんでしょうね。アイデアマンだし。
    ただ、印象としては、人を育てるのがうまいのかなぁと。現地の人、育ってますもんね。
    多面的に途上国のためになってるリーダーだと思いますよ。
    しかし、74歳で自ら前線に赴くとは、生涯現場主義なんでしょうね。感服です。
  • 戦後70年 千の証言スペシャル 私の街も戦場だった (2015-03-09 21:00放送)
    難しいことかもしれませんが戦争しない勇気が必要
    新たに感じることの多い番組でした。カラー映像の力ですね。小隊長だった方のコメント、the target of opportunity 、きまぐれのターゲット、偶然・タマタマ?だったのか。戦闘機での機銃攻撃は人を殺しているんだ、という実感は全くないそうな。昨今の無人機でも言われていることだ。まるでゲームの世界、恐ろしい、自分の行動が全く別の人の人生を終わらせているなんて。戦争、だけでなく銃器で世界を広げようなどと考えている全ての行為を無くして欲しい。
  • アウト×デラックス【高嶋政伸が孤独について語る!?意外な素顔が次々と明らかに…】 (2015-03-19 23:00放送)
    サックスかっこいいね
    サックス奏者さん、かっこよかった。めろー♡とか言ってても、結局、演奏がよければ、すべて良く思える。
    オールブラン、幸せ物質入ってるってほんとかなあ、食べてみよー。
  • 櫻井有吉アブナイ夜会 (2015-03-19 22:00放送)
    ラッスンゴレライ間違いなく
    ラッスンゴレライ間違いなく一発屋ですね、オリラジの様なトーク力も無いし、あっちゃんの様な知識も無いようだし。
    そもそも、既に面白くもないし。
  • しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-03-20 00:15放送)
    キー局は諦める、地方を大事にする。
    お題はちょっと売れた芸人がその後どのようなスタンスで活動していけばいいか、先生はしくじり界の大御所(笑)パンクブーブー先生。

    まず内容はとてもおもしろい、ただ一般人がゴシップ的・業界薀蓄的なレベルで面白がっている以上の面白さはない;これは非常に残念なことで、実際に当事者である芸人が感じている面白さとは落差がとても大きいのだ。

    じゃ、どうすればいいか。それはこの個別的な面白さを一般化出来るように話のできる人を呼べばいいのだ。最近だと林先生とかならこれが出来る。しかし残念ながら若林さんは不的確だ、なぜなら彼自身がこの話の当事者であるためだ。

    自分の話として彼らの教訓を活かせるように置き換えて見れば、今回の内容は何倍もためになると思う。それだけに作り方は少々残念だった。
  • 未来世紀ジパング【潜入!太平洋の謎の国~バブルに踊ったナウル】 (2015-03-16 22:00放送)
    キリバスとナウル対照的な国
    キリバスとナウル対照的な国を取り上げた。

    キリバスは、海面上昇で、国がなくなる危機で、国を挙げて移住を計画中。

    ナウルは、昔、世界5位の高収入国家だったが、収入源のリンが枯渇して、さらに投資にも失敗して破綻した。
    国民は、デブが大勢いる。昔の生活がやめられないということだろうね。

    若者が、カツオ漁を学んで、日本で働くという。
    兄弟そろって日本に来れてよかったね。
  • 林修の今でしょ!講座 反響の多かった講座の傑作選SP (2015-03-14 14:35放送)
    ハンバーグの作り方とかチャーハンの作り方とか
    過去の傑作選でした。

    ハンバーグの作り方とかチャーハンの作り方とか参考にしてみようと思いました。

    まだ見てない人、ぜひ見てください。
  • 逃走中~誘惑の扉~ (2015-03-15 19:00放送)
    いつも自首するタレントがでてくるとたたかれるね
    E-girls・Amiが逃走中に自首...Twitter、ブログが大炎上する事態に

    というニュース記事になっていた。
    ゲームなんだから、自首というシステムを利用するのもいいじゃん。
    いちいち、炎上したり、批判されたりって、タレントもかわいそう。

    売名行為なら成功ってところかな?
  • サイエンスZERO「高精度測位社会がやってくる」 (2015-03-15 23:30放送)
    カーナビが早く、みちびきを採用するのが標準化されてほしい
    カーナビは、かなり精度上がってきましたが、みちびきを使えば、複数車線のどの車線にいるかということすらわかるという。
    これは便利だ。
    いまでも、ときどき、通っていない道路上にいるように表示されてしまうこともある。
    そういったことがなくなるだろう。

    GPSは、アメリカが他国などが軍事利用しないように、わざと精度を落としていると聞いたことがある。
    みちびきを利用して、高精度の位置情報が利用できればいろいろなアプリケーションでもいまよりももっと便利になると思う。
  • 人志松本のすべらない話珠玉の10話とその後の話SP (2015-03-14 21:00放送)
    この番組は人気があるなあ
    この番組は、人気がありますね。
    ときどき見るけど、確かにおもしろい話が多い。
    リクエストで選ばれたものは、なおさらおもしろい話が多いね。

    見てない方は、是非見てください。
  • 池上彰の経済教室 ▽ビル・ゲイツは天才か (2015-03-14 07:00放送)
    マイクロソフトは、ビジネス戦略にたけていたことは、有名ですね
    マイクロソフトは、ソフトの質というよりも、販売戦略などにたけていたというのは、有名な話ですよね。

    MS-DOSよりもすぐれたOS、同等程度のOSはいろいろあった。でも、IBMのパソコン1台ごとにライセンス販売したことで、巨額の利益を得た。
    あとから独占禁止法で、IEの抱き合わせ販売を禁止されたが、そのときには、ライバルのネットスケープは、敵ではなくなっていた。

    珍しく、池上さんが間違えた解説をしていて、放送でも訂正されていない。

    ジャストシステムの表計算ソフトは、花子ではなく、「三四郎」です。
    ワード、エクセルとの対比で花子と言っていた。
  • ガイアの夜明け【なぜ世界で人気!?ニッポンの“中古”】 (2015-03-17 22:00放送)
    日本の大切に使った中古品が評価されている
    日本人が使った商品は、大事に使われて中古品なのに品質のいい物って多いですね。
    うちでも、最近1年落ちの中古車買いましたが、とてもよかった。

    海外に中古衣料を持って行って売るというのは、いいことだと思う。
    日本人は新しい物好きなので、新品を次々に買う人がいる。
    そして、いらなくなった衣料品を国内だけではなく、海外で販売する。
    リサイクルのシステムが、国内だけでなく海外でも回る。

    中国の粗悪な新品よりも日本向け中国製商品の中古のほうが品質がいいというのは、わかる気がする。

    ガリバーが、中古車をニュージーランドで販売しているとは知らなかった。納期2ヶ月でも、納得して買う人もいるんですね。
  • アメトーーク! 緊急!広島カープ芸人 (2015-03-19 23:15放送)
    広島カープ乗ってますね
    「カープ女子」に代表されるように、最近の広島カープ乗ってますね。おばちゃんも「カープ女子っていう」辺り「あ〜言いそう」って感じです。年棒を越える税金払ってまで帰ってくる黒田投手「漢気」ありありです。
  • 日曜劇場「流星ワゴン」第9話 セミファイナル!チュウさん消える~生きたい (2015-03-15 21:00放送)
    セミファイナルながら泣かせますな
    今回の愁眉は香川照之の演技!ややもするとくどくも感じられるけど、これまでの横暴な父親から、一雄を思う一人の父親としての、息子の命を嘆願する姿は胸を打ったな。やるべきことをやった一雄と忠さんは果たして!?次回最終回です。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-18 23:00放送)
    大浜さん、満喫してます。
    ボク自身、二十代の頃は、ドイツやベルギーにビールを飲みに旅行に行くほどのビール好きで、現在でも東北地方の某地ビールメーカーと年間契約をしていたりします。自分としては、特色のあるビールが手軽に飲めるようになるのはいいとはおもいますが、どちらかというとサントリーさんの考えに近いかな~。
    トレンドたまごの野球のスイング計測、にわかゴルファーとしては、ゴルフへの応用が、ってもうそういうのとっくにあるだろうな。
  • サイエンスZERO「高精度測位社会がやってくる」 (2015-03-15 23:30放送)
    いいわけが出来なくなりそう
    数センチの誤差だと、浮気してラブホに入る人は携帯GPSで測位されたら近くを通っただけだという言い訳が出来なくなりそう。数年後が楽しみ。
  • 相棒 season 13 最終回2時間スペシャル #19 (2015-03-18 20:00放送)
    後味が悪い。最後の最後に前ぶれもなく・・・。
    甲斐くんは、右京さんと一緒に色々な事件の犯人を見てきたはずなのに、何も学んでこなかったのかな~。
    っていうか、初めから犯人分かってて最後までそのままって・・・。
    なんじゃこりゃ・・・。
    うちの家族はみんな後味悪いねーという意見でした。
  • マツコ&有吉の怒り新党 (2015-03-18 23:30放送)
    有吉やっぱりクズです。
    発言がいちいち鼻に付くし、マツコのはつげんとは別物なんですよね!
    夏目を狙ってるのに自分はそんな気ありませんよ的な態度も鼻に付きます。
  • 相棒 season 13 最終回2時間スペシャル #19 (2015-03-18 20:00放送)
    ダークナイ♪ダークナイ♪
    クリストファー・ノーランの「THE DARK KNIGHT(バットマン)」のパクリだろうと釣られてやりました。
    『相棒』はごくたまーにおもしろい回があるかもしれないが、こんなもんと認識している。
    とにかく、視聴者層は年配が多いし、お昼の再放送のために、もっとお話をシンプルにしたほうがいい。
    あと、相棒=2人で1組でなくてもいいと思う。

    タイトルはSEKAI NO OWARIのあれ。
  • NEWS WEB▽仏など3か国・中国提唱の投資銀行に参加へ・影響は▽福嶋麻衣子 (2015-03-18 23:30放送)
    ニュースにしてはおもしろい。
    30分のニュースにしては、1日の終わりを締めくくるようなほうどうで、良い番組だと思います。これをみれば、どういう1日だったのかが簡単にわかります。一つづつのニュースに当てはめる時間が短いので、多くの情報が入ってきますよ。
  • Eテレ2355 (2015-03-18 23:55放送)
    これは意外に面白い番組だと追いますよ。
    5分の番組にしては、よくできています。
    今回は形状記憶合金の話でしたよ。
    形状記憶合金をバネ状にして、一旦引き伸ばした後で、熱を加えて収縮させておもしろい動きをするセットアップを見せてくれていました。
  • 学校のカイダン #10 (2015-03-14 21:00放送)
    最終回も良かった〜最後まで楽しめた!
    「学校のカイダン」を全話視聴!若干芝居がかっている感じもあったりしたけど、トータルにはなかなか楽しめた。まさにドラマを通じて広瀬すずの成長ぶりを実感させられたのをはじめ、注目の若い才能が多く見られたのも良かった。そして、こんな時代だからこそ、“言葉の力”をきっちりメッセージしていたのも高評価。
  • ゴーストライター【最終回女王の帰還。罪深き二人の女の逆襲】 #10 (2015-03-17 21:00放送)
    まさかの復活を見せてくれた最終回
    人生を大きく転落した遠野リサ、そして、書けなくなっていた川原を救ったのは、自費出版のアイデアだった。
    専務の判断は正しく編集長はドン底へ落とされた。。
    でも、良い結果をもたらしたと思う。わだかまりが取れたのだから。
    素晴らしい最終回だった。
  • ガイアの夜明け【なぜ世界で人気!?ニッポンの“中古”】 (2015-03-17 22:00放送)
    Made in JapanではなくUsed in Japan
    日本人の物を大切にする文化・日本人の品質管理の厳しさのお陰で、
    日本で利用されたものを輸出し、海外で利用してもらおうという試み。
    こういう活動がどんどん活発化して欲しいと感じました。
  • 相棒 season 13 #18 (2015-03-11 21:00放送)
    片山雛子出てくるとしまるなぁ
    相変わらず片山雛子が出てくるとシリーズ全体のストーリーが進む感があり重要なキャラクター。
    色々と複線はあるものの、次回なぜ甲斐くんがいなくなるのかはわからず楽しみな1週間です。
  • 流星ワゴン 第9話セミファイナル!妻の本音。君を愛してる! (2015-03-15 21:00放送)
    最後の鳥居まで歩くシーンは思わず泣いてしまった
    二人の出会いから今に至るまでをわずか数十秒でまとめている

    ほんの少しのシーンだが
    泣けてきた

    人生ってそんなもんですよね
  • スーパープレゼンテーション「伊藤穰一のTEDプレゼン!“今”を生きよう」 (2015-02-25 22:00放送)
    教育よりも学びが重要
    Lerning over education
    このフレーズは響きました。
    百科事典をまるごと覚えるようなストックを重視する教育よりもその瞬間に必要な知識や人材を引き出すせるようにネットワークを積極的に作っていく学びが重要。
    会社の初期配属面談で当時の人事担当に自分の特徴として引き出し、ネットワークの話をしたら、面談時間の大半を使って頭ごなしに怒られたことを思い出しました。あれから6年。日本で少しでも価値観が変わっていればと思います
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-17 23:00放送)
    医薬分業、水素ステーション、電動三輪車がよかったです
    医薬分業
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=668

    本来は薬剤の投与ミスのダブルチェック、重複防止や製薬メーカと癒着で高価な薬品の使用抑制とかが目標だったけれど
    実際は診療報酬が高くなっているとか 患者が別の施設に移動する手間がかかるとか

    費用対効果の検証をしていない厚生労働省・・・・
    おいおい、ここでも仕事さぼっているのか(怒)



    水素ステーション
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=1338
    JX日鉱日石、岩谷産業の状況レポート。

    当面、所要が見込めないので採算的にはだめだめらしいが将来に向けたノウハウ収集などのため
    水素ステーションを展開するとのこと。

    でも、たしかホリエモンの話。 
    電気自動車になってしまえばステーションは激安になるのは見えているから 
    水素にすることで小さい企業が参入できないような障壁を作っていると
    言っていた。

    だとすると、この話を信用してかけていくのか
    電気自動車に一気にシフトしていくことにかけるか 
    面白いね。


    新しい乗り物 電動一人乗り三輪車
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=3102

    アイシン精機と千葉工業大学の協同開発

    変形していろんな使い方ができる。
    セグウェイとかとかぶる領域の製品。
    セグウェイは特区でしか使えないけど、これは一般公道で使えるんだろうか。
    販売しているんだろうか。

    珍しく必要な情報が欠けている。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-17 23:00放送)
    セレブ御用達のホテルが東京にオープン早見優さん出くる

    冒頭の特集で、セレブ御用達のホテル アマンが東京 大手町にオープン

    オープニングセレモニーには各界の著名人が参加
    その中に早見優さんのすがたも。相変わらず綺麗。

    オープニングセレモニーと早見優さん
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426600800&t=114

  • 東京喰種√A (2015-03-15 02:25放送)
    「あんていく」とCCGの戦いは胸に迫るものが・・・
    梟討伐作戦は双方にとって想いが深すぎる・・・。両方に想いを抱かせるストーリー展開がたまらない中で、いよいよ隻眼のカネキが!
  • ゴーストライター【最終回女王の帰還。罪深き二人の女の逆襲】 #10 (2015-03-17 21:00放送)
    今期ドラマで唯一リアルタイム試聴していたドラマ
    がようやく完結、アシスタントからゴーストライターになり裁判、遠野リサのカミングアウトからの小説家、そして・・・
    このドラマの最大の魅力は時間の扱い方で、通常のドラマのように均質に時間が流れません。
    この非均質的な時間のリズムがプロットと相まって極上の演出になっていたように思います。

    如何ようにも持っていける最終回、どのように締めてくるか期待していましたが一言で言って素晴らしいの一言。
    ネタバレになるので詳しく書きませんが、最後の二人のシーンの心地よさにカタルシスを覚えました。これぞ大人のためのドラマだと思います。
  • 主治医が見つかる診療所【認知症完全予防スペシャル】 (2015-03-16 20:00放送)
    認知症対策の食事に中鎖脂肪酸
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE61426503600&t=4608

    WBSの高カロリー豆腐の話題で 振れましたが

    中鎖脂肪酸が認知症に効くと言っていた番組がこれです。

    認知症にお悩み、予防ご検討の方は
    こちらもあわせてごらんください。
  • ワールドビジネスサテライト (2015-03-16 23:00放送)
    先制医療とカロリー高い豆腐が面白かった
    病気になる前に対策しようということで先制医療。
    簡易血液検査キットやJINSがオムロンと組んで発見するのをビジネスに。


    0カロリーとか低カロリーを訴える食品が多い中
    あえて高カロリー製品を出す企業。

    そのうち井村屋の豆腐がいい。
    体にたまりにくい中鎖脂肪酸という油を混ぜているんだけど
    性質上 エナジードリンクのように一時的な栄養補給に向いているし

    低栄養になりがちな高齢者の栄養補給にも 抵抗なくすすめやすい。

    もうひとつ、番組では言っていないが これは認知症の予防にも効果があると
    推定されるので いい感じ。

    ちなみに井村屋の株価は今日は一円高でしたが
    年初来高値圏で 機関が じっと買っている感じ。

    うーん、手がだしにくい。 



  • シリーズ世界遺産100「クンタ・キンテ島と関連遺跡~ガンビア~」 (2015-03-05 16:50放送)
    朝早いけど、ガラポンなら見るのが楽チン
    クンタキンテ島は世界遺産の中でも数少ない負の遺産。世界遺産検定でもよく出てきます。でも、学校ではなかなか学ばなかったこと。5分にコンパクトにまとめられていて良いと思いました。
  • 未来シティ研究所 (2015-03-16 22:54放送)
    空飛ぶクジラのホテル
    泊まってみたい!クジラのデザインもオシャレだし、泊まっているお客さんみんなで、盛り上がって仲良くなれそう
  • しゃべくり007最強男子SP大沢たかお&EXILE最強7人襲来!&あばれる君! (2015-03-16 21:00放送)
    滅多に笑わない俺が久々にふきだしました。
    大沢たかおさんの、本当にバラエティーが苦手なのが伝わってきました。あれが演技ならパーフェクトです。
    あばれるくんは、緊張しながらもタイゾーにだけは「ゴリラ」呼ばわりをしており、二回目の「ゴリラ」発言時、思わず吹き出しました。
  • UTAGE! (2015-03-16 23:54放送)
    ラブライバー宮田くんの勇姿
    Pileは「ラブライブ!」の中で、「一番のツンデレ」である西木野真姫役を担当。宮田いわく「(ラブライブ!では)『気持ち悪い』というセリフがあるんですけど、それを聞いたときに自分が言われているような気になって、『うわ〜、ご褒美や』」と思うそうだ。

    これにはスタジオから悲鳴が上がり、渡辺も眉をひそめて、明らかに不快感を露わに。そしてPileが“生”で「気持ち悪い」と宮田に向かって言い放つと、宮田は満面の笑みで「ファーー――! ご褒美です。今夜はボク眠れないかもしれないです!」と大喜びだったが、その様子を見ていた渡辺は固まったままドン引き。冷ややかな目で宮田を見つけ、苦笑いしていた。

    キスマイ宮田にまゆゆドン引き、「気持ち悪い」と言われ喜ぶ姿に。
    http://news.nicovideo.jp/watch/nw1497355

    こちらから
    http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE31426517640&t=390
  • デート~恋とはどんなものかしら~【高等遊民誕生の秘密と結婚式の思い?】 #09 (2015-03-16 21:00放送)
    いちものことながら演出がうまい!
    いきなり結婚式の場面から始まって、どの組み合わせなのか予想しながら見てたんだけど、
    伏線を随所にちりばめつつ、全く予想してなかったカップルでした。
    内容の面白さもさることながら、こういった演出の上手さがこのドラマの魅力なんですよね。
  • きょうの料理 大原千鶴のシンプル京ごはん「新たまねぎの丸ごと煮」 (2015-03-16 21:00放送)
    簡単な調理で美味しそう!
    新玉ねぎで簡単レシピ

    新たまねぎの丸ごと煮講師:大原 千鶴
    大原 千鶴さんのこのほかのレシピをもっと見る
    ※クリックするとNHKエデュケーショナル運営の
    「みんなのきょうの料理」に移動します。

    撮影:浮田 輝雄
    材料

    (2人分)
    ・新たまねぎ 2コ
    ・鶏ひき肉 50g
     *できれば、もものひき肉がよい。
    ・しょうが (みじん切り) 小さじ1
    ・だし カップ2+1/2
    ・みつばの葉 適量
    ・酒 大さじ1
    ・うす口しょうゆ 大さじ1+1/2

    エネルギー:110kcal
     *エネルギーは1人分

    調理時間25分
    つくり方
    1.
    新たまねぎは皮をむき、上下を切り落とす。鍋にひき肉、しょうが、酒大さじ1を入れ、へらで混ぜる。
    〈★メモ〉火にかける前に、ひき肉に酒を吸わせておくと、肉の臭みが取れ、パサつかずにしっとりと仕上がる。
    2.
    鍋を中火にかけ、へらで混ぜながら、肉の色が変わるまで火を通す。
    3.
    だしを加えて沸騰させ、新たまねぎを入れて弱火にし、アクを取る。うす口しょうゆ大さじ1+1/2を加えて15分間ほど煮たら、適量の煮汁とともに器に盛り、みつばの葉を添える。
  • 金曜ロードSHOW!「かぐや姫の物語」スタジオジブリ作品 テレビ初放送 (2015-03-13 19:56放送)
    素晴らしい作品です!
    竹取物語が、宇宙からのカプセルに乗った宇宙人の物語だと考える説は昔から有るようですね。確かに、何か宇宙船の事故で救命用カプセルで近くの惑星に退避させた同胞をその後通信回線が回復した後で母船団が迎えに来ることは、他のSF映画にもなっていると思います。ウルトラマンと同じで、あまり長い時間地上で生活できない生物であれば、早めに救出すべきでしょう。その間、一時的に記憶喪失になって、その間に周りの人たちに安着を感じることは有ると思います。

    かぐや姫は月の者と言われていますが、当時は宇宙のことをわかりやすく月と言っていたのではないでしょうか。今は月には生物が居ないと考えられているので、他の太陽系の他の惑星から宇宙飛行士の一人だったのでしょう。

    この作品では、お迎えの母船団のリーダーをお釈迦様に見立てていますが、輪廻転生の考えからすれば、宇宙人とて我々の未来人あるいは人類を地球に送った過去の人と考えることもできるので、我々と同じような生物なのかもしれませんね。

    いずれにせよ、昔話を現代風に再現したこの作品は、パステル調の難しいアニメ化に成功した素晴らしい作品でしょう。オリジナルの昔話に慣れ親しんでいない、外国人やアカデミー賞の審査員には、日本人ほどこの良さは理解できないのかもしれませんが、十分受賞に価する作品だったと思います。