番組を探す
ホーム
ジャンル別
日付・局別
放送中
ログイン
・
テレビをビジネスに活用
検索
TVサイト
レビュー
ただいま検索中です
検索
それいけ!
アイカタ
あんぱん
べらぼう
タン
池上彰
がっちり
横須賀
ラヴィット
大奥
白豚
光が死んだ
怪獣
くり
光が
脱力
そこまで
水属性の
酒のツマミ
知られざるガリバー
«
1
2
3
4
5
6
.
9
»
全 405 件
ワイドナB面【あなたが取り上げてほしいニュース】 (2015-07-19 10:55放送)
喫煙者は不採用について
9
Like
「勤務外はどうでもいいが、勤務中は喫煙不可、または職場に社員の喫煙スペースはない」
とすればいいと思ったが、それくらい採用側にも思いつくだろうから、それではダメなのだろう。
学歴なんかよりその組織にとってはその人の人格を見定める材料なのかもしれない。
ニックネーム未設定
みんなのニュース (2015-07-15 15:50放送)
WIMAX問題発起人の岡田真弥氏が顔出し実名出しでVTR出演
4
Like
再生URLです。
http://site.garapon.tv/g?g=1SJP7FE41436943000&t=9602
誇大広告はダメですね。WiMAX2+になってからの制限は自宅を固定回線の代わりにこの回線で利用している人にとっては死活問題。
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【“食の信頼”回復への道】 (2015-07-07 22:00放送)
食品の不祥事のこと忘れてた
15
Like
この放送を見て、忘れてたてました。冷凍食品の毒入り問題!あとバイトテロも一時期凄い有りました。
我々は過去の事になっても企業のダメージってやっぱり大きい事と感じましたね。
ニックネーム未設定
ラーメン大好き小泉さん #02 (2015-07-04 23:40放送)
すすっちゃダメなんだ
16
Like
中本、うまいんですけどね。ただ、すするとむせちゃうんですよね。北極、食べてやろうと思って行っても、どうも尻込みしてしまって、いまだ挑戦できてない自分ですが、蒙古タンメンでもズルズルいくのは、むせそうになって危険かも。一緒に定食もいっておきたいところです。
ニックネーム未設定
有吉反省会 おバカキャラは演じていた…坂口杏里の衝撃告白&豊乳元NHK女子アナ (2015-06-06 23:30放送)
坂口杏里ってどこに需要があるのだろうか
3
Like
おばかきゃらにしろ、サバサバきゃらにしろライバル多すぎてダメじゃないかな。
ほとんどテレビで見かけないね
ニックネーム未設定
所さんのニッポンの出番! (2015-06-16 19:00放送)
イタリア人が絶賛100円便利グッズとは?
1
Like
キャンドゥのシリコンラップは正直欲しいなと思った!
イタリアの奥様達が口を揃えてダメ出ししていたイタリアの台所用のラップにビックリした
切れないし密着しないし最悪だわ
日本のラップって凄いな!と感じた瞬間
ニックネーム未設定
直撃LIVE グッディ! (2015-06-24 14:05放送)
終わっとるなこの番組は
2
Like
なでしこジャパンここまでやるほどのネタかよ。
政治ネタから逃げずにちゃんとやりなさいよ。
ホントに東京はダメだなぁ
ニックネーム未設定
とんねるずのみなさんのおかげでした【石橋ガチでお悩み相談】 (2015-06-11 21:00放送)
この番組の意図は?石橋貴明を使わなきゃダメな理由は?
3
Like
石橋貴明が相談にのるというお話
他人が相談しているところを見て何が面白いのか、、、、
よくわからない
まだモノマネ番組の方が見ていて
「楽しい」と思った
ニックネーム未設定
ガイアの夜明け【独占取材!“シャープ危機”…再生への闘い】 (2015-06-09 22:00放送)
能書き抜きのブランドこそ本物のブランド
15
Like
最初は,こんなに性能がいいよとか,長持ちするよとか,性能を前面に出してブランド化するけど,そのうち,そんなこまごましたデータ抜きに「これでなくちゃダメ」という信者を獲得し,完全に差別化して初めて「ブランド」となる。その詰めが日本企業は甘い。家電メーカ然り,時計メーカー然り。確かに,亀山ブランドはいろんな点で優れていたが,データーで説得するしかなかった。人間の感覚ではっきり性能差が分かるのは倍以上に,指数的に差が開いたときだけ。外見が同じなら,いずれコモディティ化して埋没する。ファンを育て,美的感覚に訴える,本当の意味でのブランドを確立するしか道はなかったはず。ダイソンがいい例。性能に見合うデザインに対して客は何倍ものお金をいとわないものだ。
ニックネーム未設定
おじゃマップ【ライザップの企業秘密ダイエット術をタダで全て公開しますSP】 (2015-06-03 19:00放送)
ライザップはダメザップ?涙ップ?
7
Like
ライザップの始まりは社長に告白した太めの女の子だったとは!そのストーリー込みで話を聞くと単なる糖質制限、筋トレダイエットとは違うんだなぁ、とひしひしと感じます。
ただ、広告では、問題もあるようなので、誇大なことはやめないとね
ニックネーム未設定
ピエール瀧のしょんないTV (2015-05-22 00:20放送)
女子アナによるプリティリーグ
1
Like
野球ができそう、と瀧さんにおだてられてすっかり本気になった広瀬アナが野球に挑戦!
守備はダメだけれど打撃はなかなか才能がある、とのことで最後に打席に立つ!
結末は…!?
ガチで女子を集めてチームにしようとしてるのがすごい
ニックネーム未設定
直撃LIVE グッディ! (2015-05-22 13:55放送)
ダメなものはダメでしょ。
9
Like
1度目の弁護士からの注意を聞き流していたのか、何なのか、そこで何らかのアクションを起こさなかった番組は叩かれてしかるべき、です。ルールは守ろうよ。
こういうちょっとしたところで局の体質とか方針とか倫理観とかが見えてくるよ。
フジテレビは勢いでいっちゃおう、的なところがあるんだろうな。場合によってはいいのかもしれないけど、ルールは守ろうよ。
ニックネーム未設定
連続テレビ小説 まれ(45)「危機的クリスマスケーキ」 (2015-05-20 12:45放送)
ついに崖っぷちになるまれ
6
Like
ついに自分を一かバチの状態に追い込んでしまうまれ。折しも能登のみんなから応援の電話をもらう。そこでまれが大変なことになっていることを知る圭太。
夢に向かう人、田舎と都会。この対比がこのドラマの芯にあることを思うと、ケーキ馬鹿のダメ息子役の彼のセリフは本当はよくよく考えるべきセリフであると思う。
ニックネーム未設定
サンデーモーニング【安保法案が国会に提出 与野党激突▼北朝鮮で相次ぐ粛清】 (2015-05-17 08:00放送)
なんで日本だけがダメ・・・・・
3
Like
いろいろとやり方に問題はあると思うが、
安保法案は今の時代に合わせて変更していくべきでは?
武力に訴えるのがわからないとか、どんだけ平和ボケなんだ・・・
現状でも空や海で国籍不明なものや、お隣さんの大国なんて
しょっちゅう入ってきている。
そろそろ自国は自国で守るといった行動を起こすべきだ。
それがダメな理由があるなら、それをもっとマスコミは説明してほしい。
なんか、ダメという言い方の方向が間違っているように思える。
マスコミはどこの国の人?
日本だけが安全なんだという思い違いは考え直すべき。
(ただ、国の内容説明については、説明不足ではとも、
普通に生活しているだけでは、情報が少なすぎるかと。)
ニックネーム未設定
目撃!日本列島「ニックネームからの再出発~サラリーマンの“人生塾”~」 (2015-05-16 11:30放送)
中高年の再就職は難しいと思いますが、皆さん頑張ってますね
0
Like
さまざまな事情でこの塾に集まってきてるのでしょうが
大変そうです
塾の講師も言ってますが
「今までこういう仕事をしてきたのだから、それ以外の仕事はできない!と言ってたらダメです。それ以上伸びません」
んー、それってこの不景気に職を選んでたら就職できないよ!
というのと結局あまり変わらない気がするけど、、、
バブル期を経験してる彼らには
「視野が狭くてはダメ!」とか
「伸びないよ!」みたいなそういうセリフじゃないと受けないのかな、、、、
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「世にも不思議な“えんぴつ物語”」 (2015-05-14 22:55放送)
HBが当たり前だった世代には衝撃の内容
10
Like
最近の小学生はHBの鉛筆を使っていないらしい。
使ったら怒られるらしい。
昔のひとはHBがデフォルトだったのに…
(自分もそうでした)
削った鉛筆の先が折れるぐらいの筆圧が当たり前だったのに
今の子は筆圧が弱いからHBだと薄すぎてダメなのが理由なんだとか。
だからBとか2Bが標準になってるとか。
昔は2Bは書写用だったのになぁ。
…というようなジェネレーションギャップ満載な衝撃的な内容でした。
3〜40代の方は見たら面白いと思いますよ!
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「世にも不思議な“えんぴつ物語”」 (2015-05-14 22:55放送)
筆圧が弱くて、判読できない字を書く子がいるからHBはダメではダメだ。
14
Like
Bとか2Bとかにすれば更に筆圧の低下を招いてしまう。
筆圧向上に向け、書き取り練習を課すなどの対策が必要だ。
子供の生きる力を育むのは親の責務だと思う。
小学生のロコモティブシンドロームなんて洒落にもならん。
ニックネーム未設定
総合診療医 ドクターGスペシャル「航空機内の患者を救え!」 (2015-05-09 10:05放送)
愛と勇気を持って手をあげる
0
Like
技術や知識はもちろんだが愛と勇気が必要というドクターの言葉が響いた。
それを裏付けるのは創造性と判断力。
見切り発車が一番ダメというのは医者ならずとも常に意識したい。
ニックネーム未設定
あさイチ「プレミアムトーク 大泉洋」 (2015-05-08 08:15放送)
ゲストは俳優 大泉洋 ドラマ まれのダメ親父ぶりの裏話
0
Like
すげ〜よ
朝のNHKの番組でトークのゲストだよ大泉さん
ファンとしては大興奮です
ドラマ撮影時の裏話などトークが冴えます
ニックネーム未設定
金曜ドラマ「アルジャーノンに花束を」 第4話 (2015-05-01 22:00放送)
ついに手術を受けた咲人、変化はじょじょにそして急激に!でもこのEPGはダメダメ
3
Like
手術を受けたものの、ネズミのアルジャーノンに比べてなかなか成果が現れず焦る周囲。そんな中、刺激を受けてようやく変化の兆しが!原作もそうだったけど、このあたりがゾクゾクするおもしろさ。特に野島アルジャーノンは大人たちの陰謀や恋愛を独自キャラも交えて深く描いていておもしろい。でもこのドラマのEPGがずっとデフォルトのままで毎回更新されていないのはまったくいただけない。
ニックネーム未設定
もういちど、日本「倉敷のジーンズ」 (2015-04-29 05:55放送)
最近ではジーンズが有名ですよね 岡山県 倉敷
0
Like
他の番組でも何度も放送されてます
こんな歴史があったんですね
新品のジーンズを擦ったり傷つけたりはたまた焼いたりと
ダメージ加工がビックリです
ニックネーム未設定
所さん!大変ですよ「“ぐるぐる”病院の謎」 (2015-04-23 22:55放送)
厚生労働省さんのなさることは
6
Like
穴だらけで 変なコスト意識で固まっているからダメなのかも。
話で出てきた人は難病指定されるような状況かつ
生活保護が必要になるような生活困窮者。
病気が治るのに どの程度の期間で直るかどうかは
病気毎の標準モデルで実績推定は立つんでしょうが それが
全部二週間とか三ヶ月とか決まっていないのに 制限するのがおかしい。
患者毎の状況も違うし。
面倒見たことに対する報酬も必要だけど
治した/早く退院につなげた成果に対する報酬を高くして
(無理やりでなくて)
患者が集まり病院の経営的にもいいようにしてあげれば
こんな形にはならないような気がする。
生活困窮者の退院支援では 保護受給時に 担当アサインして
病状の改善状況と退院後の生活支援のあり方を定点的に
フォローしていれば 受け皿の準備も平行してできていただろうから
これは 自治体側の連携不測。
病院経営が難しい話も聞くし
食事がとれなくなった高齢者の場合も三ヶ月で出されるけど
行き先を家族が見つけないと自宅で見る羽目になって 生活が破綻する話も聞くので
どちらにしても不備だらけ。
なんだかなぁ。
ニックネーム未設定
アウト×デラックス【登山家野口健がエベレスト級の大アウトを衝撃告白】 (2015-04-23 23:00放送)
野口さんかっこいと思う
5
Like
何かを極めるってかっこいい。
ダメなところがあるほうが人間味があっていいですね。
ニックネーム未設定
土曜スペシャル「激走!熊本~東京2300キロ高速バス限定の旅3」 (2015-04-18 18:30放送)
土スペといえばバスですが
1
Like
こちらは路線バスではなく高速バスオンリーです。夜行バス(車中泊)があり、かなりハードです。
しかし、土スぺのこの手の企画でサンダルってのはダメでしょう。女優さんやアイドルちゃんでもスニーカーが基本だと思いますが。まぁ、今回の場合には、それによって旅がよりスリリングになっているとも言えなくもありませんが。
結構バスって疲れるんですよね、座ってても、長時間乗ってると。お疲れさまでした。
ニックネーム未設定
あさイチ「子どもの体に異変!?」 (2015-04-06 08:15放送)
「011:27 あなたのお子さんしゃがめますか?」って、まず親が幼児期から観ておかなくちゃダメ。
8
Like
偏平足にならないよう、幼児期から自分の子をたくさん歩かせて立派な土踏まずが出来るように仕向けるのは、従来から親の大切な仕事ではないのか。
当たり前のことを当たり前にできるようにしてあげるのが親だからできるしつけ教育であろう。
ニックネーム未設定
報道ステーション (2015-03-27 21:54放送)
日本も終わりだなということがよくわかった
4
Like
リセットボタンを押さないと直らないのかなぁ。黒船や敗戦といった荒療治がないとダメなの?そうか、だからアメリカにベッタリなのか?
ニックネーム未設定
しくじり先生 俺みたいになるな!! (2015-03-27 00:15放送)
もしかするとゴールデンでも成功する!??
22
Like
深夜番組がゴールデン化してダメになった例は数知れず、しかしそれを逆手に取ってネタにしてしまうこの番組の懐の深さ、おいおいもしかしてこれは本当にいけるんじゃないか!??そんな期待感を持たせてくれる深夜最終回となりました。
そしてゴールデン一発目、ホリエモンって(笑)
出落ちじゃねーかと思いつつ、これからも楽しみにしてます。
ニックネーム未設定
問題のあるレストラン【いよいよ最終回!頑張れ、女の子!】 #10 (2015-03-19 22:00放送)
最後まで女性たちへの応援歌!
1
Like
このシリーズは今クール、自分の中ではベスト!
メッセージとエンターテインメントとのバランスがグッド!
真木よう子とその他のキャストの描き方もすばらしく、男たちは最後までダメダメでそれもまた良し。
ニックネーム未設定
相棒 season 13 最終回2時間スペシャル #19 (2015-03-18 20:00放送)
最低としか言いようが無い
14
Like
もう相棒はダメかも知れんね。
コレは無いでしょう。伏線も無しでコレかよと。三年間ありながら伏線無しでこのザマと。
ニックネーム未設定
林修の今でしょ!講座 反響の多かった講座の傑作選SP (2015-03-14 14:35放送)
科学的に美味いハンバーグの作り方
6
Like
科学的に美味いハンバーグの作り方が良かった。
玉ねぎの切り方を、細胞を潰さないようにすることで旨味が増す。目が痛くなるのはダメな証拠とか、
手でコネると、30度の温度で火が入り始めるからダメとか、
空気抜きはいらないとか、
脂がたくさん出てくるハンバーグはダメだとか、
強火で焼いてはダメだとか。
とても為になりました。
そのほか、人間ドックのオプション、何を選べば良いかも良かったです。
ニックネーム未設定
カンブリア宮殿【成熟産業にも商機あり!業界の常識を打ち破る型破り経営術】 (2015-03-12 22:00放送)
こんなものだと思わないって難しい
10
Like
みんなどうしても 今やっていることの延長で考える。
今までやっていないことは
どちらかというと考え付かないし
考え付いたとしてはも どうせダメだろうと思うし
やるの面倒(会社だと上司に説明説得するところから)と思うけど
例えば 豆腐屋も アイデア出して考えて実行すると
変われるんだよね。
元気でるね。
ニックネーム未設定
ヒルナンデス! (2015-03-11 11:55放送)
気になる情報満載でした♪
1
Like
収納グッズ紹介では、行列が出来る雑貨店で人気の収納棚は色が選べる上に好きな形にカスタマイズ出来るのも魅力。
専用のホッチキスで留めるだけで壁紙のダメージが少なくて10kgまでオッケーなオシャレ壁掛け棚も要チェックです!
クックパッド特集ではサイトでレシピ検索位しか見た事無かったんですが、初耳機能を知りました。
パスタからラーメンが作れますよ♪
ニックネーム未設定
戦後70年 千の証言スペシャル 私の街も戦場だった (2015-03-09 21:00放送)
戦闘機は空爆だけではなく、機銃での銃撃もあった
8
Like
忘れてはいけない戦争の現実です。
前半が戦闘機からのガンカメラ映像と映像を分析する人たちの特集。
後半が中央線列車を機銃掃射した再現ドラマとなっています。
結局、中央線列車を機銃掃射したパイロットのインタビューは
ありませんでしたが、日記が残っておりそのときの気持ちは読み取れます。
戦争ダメ絶対
ニックネーム未設定
ロンドンハーツ (2015-03-03 21:00放送)
三村マサカズとジュニア、そして大物ゲストの飲みは一見の価値アリ
4
Like
誰でも、「コイツとは仕事したくない」
「コイツ、本当にもうダメ」という相手が
1人や2人いると思う。
でも、それが数年経って再開した時、
ふとしたきっかけで、
またお互い大人になったこともあり、
スッとわだかまりが溶けたりする。
で、不思議なもので、そうなると今度は、
互いを認め合い、強い結びつきを感じるようになったりして…
なんか、そういうケースの具体例を見た感じです。
とても良かった。
ニックネーム未設定
めちゃ2イケてるッ! (2015-02-28 19:57放送)
ラッスンゴレライ・ダメよ~ダメダメ!・そんなの関係ねぇ!
3
Like
ガンバレ、ガンバレ、ワンフレーズ芸人!
8.6秒バズーカーも人気があるうちに、次のヒットが出るといいですね。
ニックネーム未設定
DOCTORS 3 最強の名医 #9 (2015-03-05 21:00放送)
最後にすぐるちゃん覚醒、有終の美
2
Like
最後の最後にハッピーエンドになりましたね。相良の目指す『いい病院』にだいぶ近づいたと思います。
すぐるちゃんも患者さんに慕われるいいドクターになったと思うけど、シーズン4ではまたダメ人間に戻っちゃうんだろうなあ。
生体ドミノ肝移植は、キャバクラで氷とグラスを使って説明していたのが一番わかりやすかった(笑)
ニックネーム未設定
たかじんのそこまで言って委員会 (2015-03-01 13:30放送)
最高裁の判断って、思い割に、裁判官はダメダメたね。
0
Like
裁判員裁判の判決を簡単にひっくり返してみたり、国歌国旗を大切にしない教員を過剰に擁護したりと、まあ、神にでもなったつもりなんでしょうかね。
少なくとも市民感覚とはズレズレだということがわかりました。
一番真っ当な市民感覚の持ち主は竹田さんかと。あと、渡辺真理?さんは、典型的な戦後教育で育った、エリート市民とおもった。
とにかく、今回も、いい企画内容でした。
ニックネーム未設定
NHKスペシャル「腸内フローラ ~解明!驚異の細菌パワー~」 (2015-02-22 21:00放送)
体に良いから食べなさいだけではダメ!
6
Like
この食べ物は腸内細菌の餌になるんだから体にいいのよ、
ということを教えてくれる大変ためになる、いい番組でした。
その他にも腸内細菌の驚くべき秘密が明らかに・・・
ニックネーム未設定
NNNドキュメント「“じいちゃん”の戦争 孫と歩いた激戦地ペリリュー」 (2015-02-23 00:50放送)
ペリリュー島の、隠れていた洞窟の前で、祖父と孫は戦争について答えた。
1
Like
孫
「生き抜くことが大変だったと身をもって感じることができたので、
連れてきてもらって本当に良かったです。
よく生きてくれたなって思います。
じゃないと私の人生ないですからね。
私たちが親世代になるので引き継いでいけたらいいと思います。」
祖父
「私も余生があまりないと思ったものですから一生懸命説明した。
戦争というものは殺すか殺されるかの戦いでしょ。
そういうことはもうやってはいけないと言いたいわけですよ。
勝っても負けてもダメですね。戦争というのは」
戦争を語り継ぐことによって平和は保たれる。
ニックネーム未設定
山田孝之の東京都北区赤羽 第七話「山田孝之、ケジメをつける。」 (2015-02-21 00:52放送)
大根仁監督とやべきょうすけに思いを打ち明ける山田孝之
6
Like
今回は山田孝之が東京をたずね、大根仁監督とやべきょうすけの2人にそれぞれ、「俳優を10年ぐらい休みたい」という相談を持ちかける。大根さんは、「ザ・サイコロマン」を見て、こんなの世に出したらダメだ!と力説するけど、もう何回も全国ネットでオンエアされちゃってるんですけど〜。
ニックネーム未設定
問題のあるレストラン【遂に全員集合!いよいよ恋も新展開!】 #6 (2015-02-19 22:00放送)
ちゃんと楽しく奇麗に生きることも復讐になる
1
Like
今クールでは一番楽しみに見ているドラマ。男社会で生きる女性たちの辛さがこれでもかと見せられる中で、ひたすらダメダメな男たち、そして、ちゃんと楽しく奇麗に生きる女性たち・・・。美味しそうな料理とポジティブさがちゃんと根底にあってエンターテインメントになっているのも立派。ラストのシューベルトのピアノソナタを聴いている二階堂ふみと高畑充希、松岡茉優はいい絵になってた!そしていよいよ宣戦布告!
ニックネーム未設定
『中居正広の「終活」って何なの?~僕はこうして死にたい~』 (2015-02-21 21:00放送)
まじめに網羅しているとは思えないけど
2
Like
死に対して考えるということに関しては良番組。
ドラマではあるけれど、亡くなった方の死に対する考え方や
実際なさった事例、現在も向き合っている方の話は
考える参考になると思う。
これは、年寄りの年寄りのための番組ではなく
若造も含めてみるべき番組だと思った。
年寄りになると涙腺が弱くなって ダメだわ。
ニックネーム未設定
ニュースで英会話 ▽“3人の遺伝子”引き継ぐ体外受精 (2015-02-19 22:00放送)
デザイナーベイビー。
0
Like
遺伝子操作は止めどなくなっちゃいそうだから反対だなそこまでしないと生めない子供は申し訳ないけどやっぱりダメだよ。
ニックネーム未設定
問題のあるレストラン【バレンタイン決戦!今日奇跡が訪れる】 #5 (2015-02-12 22:00放送)
ビストロフー初の110円の黒字!
1
Like
今回はバレンタイン決戦!そして勝利を分けたのは女の力・・・次回でようやくフルメンバーになるっぽいですね。それにしても次々に出てくる男たちのダメっぷりに耳が痛かったりする
ニックネーム未設定
NHKニュース おはよう日本 (2015-02-16 07:45放送)
質素倹約は素晴らしいです。
11
Like
当然、市役所のエアコンは、全部取っ払って
市長室には、暖房も冷房もないんだろうね
それなら、賛成です。素晴らしいです
市長が普通にエアコン使ってるのに学校は
ダメじゃ釣り合わない。この市長は頭がおかしい
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【韓国に異変 第4弾!~怒れる国の真相に迫る~】 (2015-02-09 22:00放送)
ダメな奴は何をやってもダメ
5
Like
全くダメじゃないですか
韓国をまともに相手をする必要は全くないですね
無視していれば自滅してくれるでしょう
なるべく関わらないことが重要ですね。
ニックネーム未設定
R−1ぐらんぷり2015【ひとり芸日本一決定戦!賞金500万円は誰の手に!?】 (2015-02-10 19:00放送)
演技力があれば賞味期限は長くなる
2
Like
イッセー尾形やモロ師岡のような演技派がもっと出てきていい。マツモトクラブや昨年チャンピオンのような人が長持ちしそう。
すごく面白いわけじゃなくても。
賑やかしのひとは一発屋で終わる傾向。
審査員がしょぼい。元々コンビの人を審査員にしちゃダメでしょ。視聴者トップが審査員で低評価というのがおかしい。
ニックネーム未設定
R−1ぐらんぷり2015【ひとり芸日本一決定戦!賞金500万円は誰の手に!?】 (2015-02-10 19:00放送)
これが「日本のピン芸人の頂点」かと思うと…
3
Like
う〜んと思ってしまう内容ですね。
個人的には、「ゆりあん」の一本目と
「マツモトクラブ」の二本目が好きです。
どちらも新しかった。
録音…ダメですか?
一度始まってしまったら、客の温度を見て立て直すことも、
強引な誘い笑いをすることもできず、かなり賭けなのでは?
「録音がOKなら、自分も録音でもっと笑いがとれるハズ」
という芸人がいたら、その思考の方が問題だと思う。
しかもマツモトクラブ、喋らずとも、ちゃんと演技していた。
恐らく彼は、あえてこのネタで勝負したのではないか。
それよりも、二番煎じのフリップ芸などの方が残念でした。
頂点を決める大会を銘打っているのに…
ニックネーム未設定
未来世紀ジパング【韓国に異変 第4弾!~怒れる国の真相に迫る~】 (2015-02-09 22:00放送)
サムスンだけで韓国のGDPの1/4という異常さ
8
Like
まあ、民度が伴わずに国の経済が成長するとこうなるんでしょうね。
オリンピックの共催とかだけはまっぴら御免です。日本も他山の石として、しっかりとした倫理観と国家観を持って成長していくことを肝に銘じないとダメです。
ニックネーム未設定
ノンストップ! (2015-02-06 09:50放送)
PKを外して、それでも練習に行って同じ場面で「お前蹴れよ」と言われるまでやる【頭出し有】
3
Like
乗りに乗ってる坂上の子育て論
サッカーのPKを外して
習い事を辞めたいと言っている子どもに
どう言えばいいか?
弘道お兄さんが、ちょっと悪者みたいになっているけど
ま、どっちも正解だよな
しかし坂上さんの
「PKを運って言っちゃダメだ
PK外して、チームのみんなに悪いと思って
それでも練習行って
同じ場面が来た時にチームメイトに
『お前蹴れよ』と言われて、成功してこそチャラ」という時の
熱さは本物感ありますね
ニックネーム未設定
«
1
2
3
4
5
6
.
9
»
全TV番組録画 ガラポンTV
当サイトの全番組が視聴可能
無料お試しキャンペーン中
(先着2000名様)